1.:ななし:2023/05/24(水) 14:10:27.25 ID:u4NZr6sb0
5:ななし:2023/05/24(水) 14:13:03.18 ID:WihfQj2a0
喉に引っかかりまくり
こんなもんで紅茶飲むなよイギリス
こんなもんで紅茶飲むなよイギリス
20:ななし:2023/05/24(水) 14:16:43.48 ID:VBkvuXNn0
>>5
渋みとか抑えられるからカジュアルに飲むぶんにはプラスに働くときもある
渋みとか抑えられるからカジュアルに飲むぶんにはプラスに働くときもある
7:ななし:2023/05/24(水) 14:13:51.82 ID:88tn5KoQ0
舌触りザラザラするよな
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
8:ななし:2023/05/24(水) 14:14:16.56 ID:5EG2YYiT0
欧米の方は硬水が主流なんよな
10:ななし:2023/05/24(水) 14:14:37.85 ID:ap+w/2r4d
軟水はヌルヌルでキモい
ちょい硬水がちょうどええ
ちょい硬水がちょうどええ
15:ななし:2023/05/24(水) 14:15:42.13 ID:GaFmBZzLd
尿路結石のリスクも上がるしメリットないんやっけ
16:ななし:2023/05/24(水) 14:15:45.07 ID:jLw7t6Jl0
水のくせに喉に引っかかってくるのなんなん
17:ななし:2023/05/24(水) 14:15:48.45 ID:QBs7stMga
昔ツアーで海外行ったら硬水はクソだから軟水を切らすなってガイドさんにめっちゃ軟水もらったわ
19:ななし:2023/05/24(水) 14:16:32.73 ID:eu+scCiD0
硬水ってどこで飲めるの?
23:ななし:2023/05/24(水) 14:17:04.51 ID:ap+w/2r4d
>>19
千葉の水道水
千葉の水道水
29:ななし:2023/05/24(水) 14:17:51.70 ID:QCpDKiGJr
>>19
そのへんになんぼでも売っとるやろ
コントレックスとか
そのへんになんぼでも売っとるやろ
コントレックスとか
32:ななし:2023/05/24(水) 14:18:25.45 ID:WihfQj2a0
>>19
外国産のミネラルウォーター買えばええで
コントレックスとかが有名やな
外国産のミネラルウォーター買えばええで
コントレックスとかが有名やな
72:ななし:2023/05/24(水) 14:24:51.25 ID:VgHMxmfU0
>>19
千葉と埼玉の水道水
千葉と埼玉の水道水
22:ななし:2023/05/24(水) 14:16:59.62 ID:GQVcyUISH
下手すると腹壊すよな
25:ななし:2023/05/24(水) 14:17:25.77 ID:vjazlzznp
硬水はミネラルが豊富に含まれてるから健康にええんか?
34:ななし:2023/05/24(水) 14:18:32.56 ID:KxjM551R0
>>25
日本人はミネラル不足しがちらしいね
日本人はミネラル不足しがちらしいね
28:ななし:2023/05/24(水) 14:17:50.11 ID:ap+w/2r4d
>>25
ええぞ
カルシウムマグネシウム摂れるぞ
ええぞ
カルシウムマグネシウム摂れるぞ
33:ななし:2023/05/24(水) 14:18:29.20 ID:BAScLfN4d
>>28
猫にあげると石できちゃうんよね
猫にあげると石できちゃうんよね
40:ななし:2023/05/24(水) 14:19:44.38 ID:ap+w/2r4d
>>33
うちもウサギおるから浄水器通して軟水にしてる
うちもウサギおるから浄水器通して軟水にしてる
50:ななし:2023/05/24(水) 14:20:49.12 ID:GaFmBZzLd
>>40
浄水器通してるって硬水の水なん水道水
浄水器通してるって硬水の水なん水道水
54:ななし:2023/05/24(水) 14:21:34.31 ID:ap+w/2r4d
>>50
日本の水道水は大体硬水や
ヨーロッパに比べたらマシやけどな
日本の水道水は大体硬水や
ヨーロッパに比べたらマシやけどな
30:ななし:2023/05/24(水) 14:18:08.38 ID:X8tWKY8fd
硬いっつーか普通に味あるよな
35:ななし:2023/05/24(水) 14:18:38.46 ID:ALOfC34s0
牛乳みたいな後味あるわな
38:ななし:2023/05/24(水) 14:19:04.95 ID:VBkvuXNn0
>>35
カルシウム豊富やからなんかな
カルシウム豊富やからなんかな
37:ななし:2023/05/24(水) 14:18:59.30 ID:bO2Nj/mZ0
水が硬いってどういうことだよ言葉で説明して
84:ななし:2023/05/24(水) 14:26:24.44 ID:kB45uKaHa
>>37
硬いんや
硬いんや
41:ななし:2023/05/24(水) 14:19:58.38 ID:2OKmgZKO0
硬水飲んだことないどこに売っとる?
49:ななし:2023/05/24(水) 14:20:46.04 ID:ALOfC34s0
>>41
コンビニ行ってエビアン買ってこいや
コンビニ行ってエビアン買ってこいや
70:ななし:2023/05/24(水) 14:24:39.03 ID:2OKmgZKO0
>>49
あれ硬水なんかよ!
サンガツ
あれ硬水なんかよ!
サンガツ
62:ななし:2023/05/24(水) 14:23:20.27 ID:qh/Ym5xY0
何が違うんや?
76:ななし:2023/05/24(水) 14:25:10.91 ID:WihfQj2a0
>>62
飲んだら喉通る度にンゴッってなる
飲んだら喉通る度にンゴッってなる
81:ななし:2023/05/24(水) 14:25:42.03 ID:VsS1G96Ga
>>62
水に含まれるカルシウムマグネシウムの量
多ければ硬水で少なければ軟水
水に含まれるカルシウムマグネシウムの量
多ければ硬水で少なければ軟水
67:ななし:2023/05/24(水) 14:23:43.83 ID:ap+w/2r4d
ちなみに新潟は超軟水や
95:ななし:2023/05/24(水) 14:28:07.26 ID:U/Atmm2Dr
>>67
米処なのにも訳があるんやなぁ
米処なのにも訳があるんやなぁ
99:ななし:2023/05/24(水) 14:29:25.07 ID:S0KW6IcR0
>>67
作物にはミネラルが大事かと思いきやそうでもないんやな
作物にはミネラルが大事かと思いきやそうでもないんやな
134:ななし:2023/05/24(水) 14:34:55.80 ID:ap+w/2r4d
>>95
>>99
水草育ててるけど草によって硬度の必要量が違うしな
米は知らんけど
>>99
水草育ててるけど草によって硬度の必要量が違うしな
米は知らんけど
87:ななし:2023/05/24(水) 14:26:43.89 ID:GaFmBZzLd
「硬」っていうより「重」だよな
88:ななし:2023/05/24(水) 14:26:45.05 ID:lhodsdbV0
加熱式加湿器に鍾乳洞みたいな水アカができるのも香水のせい?
105:ななし:2023/05/24(水) 14:30:49.05 ID:OY5KqsVk0
>>88
あれは塩素(カルキ)のせいやない?
あれは塩素(カルキ)のせいやない?
120:ななし:2023/05/24(水) 14:32:35.37 ID:S5hzXxkSd
>>88
でんじろうが教えてくれるで
でんじろうが教えてくれるで
121:ななし:2023/05/24(水) 14:32:39.28 ID:h2Zzd5Eb0
>>88
せやで
このような「硬水のミネラルウォーター」の場合、加熱をし続けると、ミネラル分が白く残ることがあります。ミネラルウォーターのなかに含まれるミネラル分が、「水」を失うことによって、はっきりと白い塊で出てくることがあるのです。
ちなみに名古屋市消費者センターが試してみたところ、かなりおもしろい結果が出ました。軟水の場合は、水分のうちの5パーセント程度が蒸発しただけでは何の変化もありません。
しかしながら硬度が342の硬水を同じように加熱して調べたところ、5パーセント程度しか蒸発させていなかった状態でも、白い結晶が目視で確認できた、ということです。
せやで
このような「硬水のミネラルウォーター」の場合、加熱をし続けると、ミネラル分が白く残ることがあります。ミネラルウォーターのなかに含まれるミネラル分が、「水」を失うことによって、はっきりと白い塊で出てくることがあるのです。
ちなみに名古屋市消費者センターが試してみたところ、かなりおもしろい結果が出ました。軟水の場合は、水分のうちの5パーセント程度が蒸発しただけでは何の変化もありません。
しかしながら硬度が342の硬水を同じように加熱して調べたところ、5パーセント程度しか蒸発させていなかった状態でも、白い結晶が目視で確認できた、ということです。
89:ななし:2023/05/24(水) 14:27:15.07 ID:llELmqc/0
軟水の銭湯ヌルヌルで草
94:ななし:2023/05/24(水) 14:27:35.95 ID:lnCLx3pC0
硬水苦手だから
煮てある程度軟水にしないと飲めないわ
煮てある程度軟水にしないと飲めないわ
103:ななし:2023/05/24(水) 14:29:52.02 ID:Dvjn7qIO0
>>94
それ硬度高まるやろ
蒸留してるって事なのか?
それ硬度高まるやろ
蒸留してるって事なのか?
106:ななし:2023/05/24(水) 14:30:56.68 ID:lnCLx3pC0
>>103
野菜とか煮たら柔らかくなるから
その感覚で煮てるんだが
野菜とか煮たら柔らかくなるから
その感覚で煮てるんだが
111:ななし:2023/05/24(水) 14:31:16.39 ID:jvOsJtxgd
>>106
かわいい
かわいい
116:ななし:2023/05/24(水) 14:31:56.05 ID:lhodsdbV0
>>106
頭良さそう
頭良さそう
125:ななし:2023/05/24(水) 14:33:23.06 ID:ZVJToaLr0
>>106
頭やわらかそう
頭やわらかそう
108:ななし:2023/05/24(水) 14:31:09.55 ID:ORVX0ENw0
イギリスじゃ水を頼むと炭酸水が出てくるのは水をそのまま飲み続けると体内に石が出来るから
炭酸入れるのは石を溶かすためなんやで
炭酸入れるのは石を溶かすためなんやで
119:ななし:2023/05/24(水) 14:32:31.57 ID:/HMHFu0md
>>108
石が出来るってヤバすぎやろ
死ぬやん
石が出来るってヤバすぎやろ
死ぬやん
113:ななし:2023/05/24(水) 14:31:27.37 ID:T0O2UTWjd
始めて硬水飲んだ時の違和感は確かに凄い
ビックリする
ビックリする
118:ななし:2023/05/24(水) 14:32:23.96 ID:18/sa/Vkp
>>113
身体に染み込まん感じすごいよな
身体に染み込まん感じすごいよな
128:ななし:2023/05/24(水) 14:33:52.87 ID:iEtYX577a
海外旅行行ったら水飲むなってこういう理由なん?
137:ななし:2023/05/24(水) 14:35:29.11 ID:EwaS95xcr
>>128
いやちゃうで
普通に汚いからや
ミネラルが豊富すぎるとかやなくて
そもそも今話題に出てる超硬水のコントレックスとか水道水やなくて市販の水やし
いやちゃうで
普通に汚いからや
ミネラルが豊富すぎるとかやなくて
そもそも今話題に出てる超硬水のコントレックスとか水道水やなくて市販の水やし
140:ななし:2023/05/24(水) 14:35:57.85 ID:wFZTo1U10
>>128
全然違う🥺
全然違う🥺
141:ななし:2023/05/24(水) 14:36:32.14 ID:T5BpGMCF0
コントレックスうまいわ
寝起きの一杯で今日が始まる
寝起きの一杯で今日が始まる
150:ななし:2023/05/24(水) 14:37:54.31 ID:B2+HTEGrp
大阪と東京でも硬度ちゃうんやろ?
大阪のラーメンが微妙に感じるのはそのせいとか言われたことがあるわ
大阪のラーメンが微妙に感じるのはそのせいとか言われたことがあるわ
159:ななし:2023/05/24(水) 14:40:00.35 ID:EaT0v8xBa
>>150
火山灰地質やと硬水になってどうたらいうのは聞くな
火山灰地質やと硬水になってどうたらいうのは聞くな
161:ななし:2023/05/24(水) 14:40:06.68 ID:wFZTo1U10
>>150
それはもう水の硬軟じゃなくてラーメン自体の味の問題ちゃうかな
知らんけど
それはもう水の硬軟じゃなくてラーメン自体の味の問題ちゃうかな
知らんけど
169:ななし:2023/05/24(水) 14:41:20.36 ID:k0TbVoa5a
>>150
ラーメンは硬水のほうがええからね
ラーメンは硬水のほうがええからね
171:ななし:2023/05/24(水) 14:41:42.42 ID:eF5YFP3BH
>>150
荒川利根川はまあまあ硬度高いんかな
荒川利根川はまあまあ硬度高いんかな
188:ななし:2023/05/24(水) 14:46:08.38 ID:FDKur86j0
硬水の地域の犬猫は石出来まくってんの?
187:ななし:2023/05/24(水) 14:45:50.07 ID:Yji+pwYKa
硬すぎて歯が欠けたもん
ワイ「硬水?水が硬てぇワケねーだろ!w」ゴクウッ →結果w
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684905027/
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684905027/
人気サイト更新情報
人気記事ランキング