1.:ななし: 2023/06/03(土) 08:17:02.58ID:sQT5mpX49.net
2:ななし: 2023/06/03(土) 08:18:35.55ID:eyXFXLp70.net
客側には全くダメージ無いな
379:ななし: 2023/06/03(土) 10:08:27.45
>>2
店側もカス排除出来て

win-win


3:ななし: 2023/06/03(土) 08:18:38.11ID:smCEJaNY0.net
任天堂が売れよ
6:ななし: 2023/06/03(土) 08:19:20.88ID:nm8cn2a60.net
商売辞めろ
潰れてしまえ
63:ななし: 2023/06/03(土) 08:31:39.41ID:8b9xSETV0.net
>>6
転売ヤー発狂ww
7:ななし: 2023/06/03(土) 08:20:13.99ID:K8CsNZeE0.net
状況がよくわからんのやけど売れやと言ったら在庫が増えたりするのか?
21:ななし: 2023/06/03(土) 08:22:56.88ID:HktisEdZ0.net
>>7
多分個数制限とかしてたんじゃないの?
最近投機目的で買う奴多いんでしょ


9:ななし: 2023/06/03(土) 08:21:07.61ID:svHxoL7V0.net
カードショップの悪臭問題にしてもそうだが、カード界隈はマジでアタオカが多いからな
オタクのなかでも撮り鉄並みに民度がヤバいから店もかわいそう
12:ななし: 2023/06/03(土) 08:21:21.94ID:CeeTaNY70.net
店長に裁量権あんのかな
本部が売れよって言ってこない?
31:ななし: 2023/06/03(土) 08:25:06.10ID:S5k18xkZ0.net
>>12
ファミマのPB商品じゃないならある程度自由に売れる
14:ななし: 2023/06/03(土) 08:21:34.65ID:QgYoDPlv0.net
いい年コイて「ポケモンカード売れ!」でキレてるのが笑えるわ
238:ななし: 2023/06/03(土) 09:15:49.93ID:X/eADHaI0.net
>>14
ものは何でもいいんだよ
どうせ転売目的だから
17:ななし: 2023/06/03(土) 08:22:09.96ID:7bw34N190.net
いい大人がポケモンカードってw
カードゲームって小学生がやるものでしょw
67:ななし: 2023/06/03(土) 08:32:41.57ID:pPgBmOwP0.net
>>17
転売ヤーも多いんじゃないか
83:ななし: 2023/06/03(土) 08:35:55.51ID:nUfme7Er0.net
>>17

5ちゃんねらは20を過ぎてもアニメを見る猛者ばかりだぞ
338:ななし: 2023/06/03(土) 09:49:07.73
>>17
子供は普通に遊んでるけど大人は転売のために買ってる
51:ななし: 2023/06/03(土) 08:29:45.15ID:YljYMw2O0.net
>>17
元ネタのマジック・ザ・ギャザリングは大人の娯楽だった筈。
アメリカかヨーロッパ発祥で、スゲェ金が掛かる印象あった。その後、ジャンプで遊戯王が連載。
333:ななし: 2023/06/03(土) 09:45:11.51
>>51
アメリカの数学者リチャードガーフィールドが発明
発売した会社はのちに巨大玩具メーカーハズブロの傘下に入り
ポケモンカードのライセンス契約とった
18:ななし: 2023/06/03(土) 08:22:46.93ID:Jgkufhqw0.net
転売ハゲオタだろ
20:ななし: 2023/06/03(土) 08:22:56.68ID:gNEWl4wM0.net
カードが何マンにもなるとか受けるよねアレ紙だぜw
49:ななし: 2023/06/03(土) 08:29:16.21ID:lbs2LT980.net
>>20
カードゲームの元祖であるマジックザギャザリングのころからそうだから笑う要素ないね
292:ななし: 2023/06/03(土) 09:33:13.29ID:isJ3qCz50.net
>>20
一万円札だって紙だしビットコインに至ってはただのデータ
モナリザの絵だって紙
「価値がある」と多くの人が思い込めば価値が生まれる
お金の原理
309:ななし: 2023/06/03(土) 09:36:35.47ID:28mzyoH60.net
>>292
信用の問題だろ。信用に担保があるかが大事
価値があると認知されても信用に担保が無ければ価値は乱高下する
354:ななし: 2023/06/03(土) 09:59:30.72
>>309
乱高下しても問題ないよね?
高い時に売ればよい
不動産だってそうだろ
22:ななし: 2023/06/03(土) 08:23:09.70ID:khKHD9PU0.net
「子供にしか売りません」で良いんじゃないの
53:ななし: 2023/06/03(土) 08:30:20.01ID:28mzyoH60.net
>>22
子供もいくらで売れるとか金の話ししかしてないけどなw
280:ななし: 2023/06/03(土) 09:28:41.03ID:TEcAKTU00.net
>>22
そこら辺の子供に金渡して買わせるようになるだけなんだよな
実際TBSだかのニュース番組で子供を使った男に直撃してなんでこんな事するのか聞いてたよ
その男は小さい兄弟も居なくて欲しさにやってしまったさすがにやり過ぎたと思うなんて言ってたけどな
342:ななし: 2023/06/03(土) 09:50:35.95
>>22
うちの近所のセブンイレブンがそれだな
小学生しか売ってもらえない
40:ななし: 2023/06/03(土) 08:28:01.35ID:O7teLT3i0.net
扱い辞めた店あるよね
41:ななし: 2023/06/03(土) 08:28:30.93ID:WM6KnlNK0.net
任天堂のポケモンショップ専売でいいだろ
44:ななし: 2023/06/03(土) 08:28:50.99ID:ROiv5jCa0.net
ゴネないで普通に買いたい人もいるのになあ
迷惑客だけ出禁にして普通の客にだけ売ればいいのでは
73:ななし: 2023/06/03(土) 08:33:36.95ID:wVQ5i11A0.net
>>44
はなから取り扱わないのが一番賢明。
なんせコンビニなんだから、売るモノは他にいくらでもあるし。
290:ななし: 2023/06/03(土) 09:32:52.30ID:O7teLT3i0.net
>>44
元々万引きや
サーチ行為で在庫破壊するから厄介な商品
70:ななし: 2023/06/03(土) 08:32:57.48ID:FkvYs5Jo0.net
>>44
その業務に支障が出る迷惑客が出禁とか守ると思うか?
352:ななし: 2023/06/03(土) 09:58:04.07
>>70
出禁は従わなければ警察対応してくれるぞ
 
うち接客業だがすぐ呼んで警察に投げる
48:ななし: 2023/06/03(土) 08:29:04.92ID:RIJ5SBk70.net
よくわからないんだけど店にカード置いてあるんだよね?
それを持ってレジにいったら買えるんじゃないの?
なんで店員に「売れや」とか言う必要あるの?
87:ななし: 2023/06/03(土) 08:37:04.51ID:CeeTaNY70.net
>>48
店頭にないから在庫あるんだろ出せよと迫るわけよ
実際に在庫があるかどうかは知らん
306:ななし: 2023/06/03(土) 09:35:20.59ID:eqxWH6nQ0.net
>>48
おそらくだけど、売り切れて在庫切れの商品を売れとゴネてるのかな?と推察する
320:ななし: 2023/06/03(土) 09:41:00.36ID:ISvqJjs50.net
>>48
転売対策で最近はレジの裏にある
61:ななし: 2023/06/03(土) 08:31:22.15ID:TyV9CPWs0.net
転売屋にマナーなんて求めるなよ
90:ななし: 2023/06/03(土) 08:37:24.77ID:sy70sv570.net
>>61
だからマナーなんて求めないから消えろゴミって言われてるのがこれでしょ
65:ななし: 2023/06/03(土) 08:32:09.64ID:ySCEpig80.net
小学生かな
ポケモンカード「売れやクソ」言われ「二度と注文しません」 ファミマ店長が張り紙で「心の叫び」 [七波羅探題★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1685747822
人気サイト更新情報
人気記事ランキング