1:ななし: 2023/07/12(水) 19:26:43.39ID:YHaoNUu59.net
2:ななし: 2023/07/12(水) 19:27:47.39ID:BZlqVS1i0.net
俺はわり算も出来るぞ
234:ななし: 2023/07/12(水) 21:48:44.50ID:ilEUyC1W0.net
>>2
スゲー
スゲー
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
3:ななし: 2023/07/12(水) 19:28:11.84ID:g+O0RzLh0.net
↑
コペンハーゲン解釈派が
多世界解釈派が
↓
コペンハーゲン解釈派が
多世界解釈派が
↓
4:ななし: 2023/07/12(水) 19:28:13.20ID:uZW0ll/f0.net
どうすごいかおしえろ
22:ななし: 2023/07/12(水) 19:33:35.30ID:LgStbenj0.net
>>4
今までの量子コンピューターは掛け算が出来なかったんだよ
今までの量子コンピューターは掛け算が出来なかったんだよ
25:ななし: 2023/07/12(水) 19:34:31.94ID:od7V4Cy20.net
>>22
つまり、量子ちゃんがようやく九九を覚えたって事?
つまり、量子ちゃんがようやく九九を覚えたって事?
29:ななし: 2023/07/12(水) 19:35:30.86ID:LgStbenj0.net
>>25
そうです
そうです
5:ななし: 2023/07/12(水) 19:28:23.59ID:C4v0OYa+0.net
インド人もビックリ
6:ななし: 2023/07/12(水) 19:28:37.43ID:7ABuGuwB0.net
俺以下かよ
8:ななし: 2023/07/12(水) 19:29:52.16ID:NlB3BzNF0.net
九九!八十八!!
以上をもいまして九九終了いたしました!!
ご静聴感謝します!!
以上をもいまして九九終了いたしました!!
ご静聴感謝します!!
211:ななし: 2023/07/12(水) 21:03:49.52ID:7rpLcUFb0.net
>>8
いつ聞いても
いつ聞いても
218:ななし: 2023/07/12(水) 21:16:35.00ID:sRf/lj8o0.net
>>8
9x9て81じゃなかったっけて自信なくして検索してしまったwww
9x9て81じゃなかったっけて自信なくして検索してしまったwww
294:ななし: 2023/07/13(木) 03:17:00.35
>>8
これ懐かしいなw
これ懐かしいなw
315:ななし: 2023/07/13(木) 06:09:16.91ID:e2YlnQcc0.net
>>8
呂律回ってねえなこの人間コンピュータw
呂律回ってねえなこの人間コンピュータw
9:ななし: 2023/07/12(水) 19:29:56.19ID:GHXN4NTo0.net
そもそも光の量子コンピュータとはなんぞや?
物質じゃないってこと?
物質じゃないってこと?
284:ななし: 2023/07/13(木) 01:30:14.53
>>9
光子だよ
光子だよ
96:ななし: 2023/07/12(水) 20:03:41.94ID:GCpyCmmM0.net
>>9
電気の代わりに光を使ってる
電気の代わりに光を使ってる
10:ななし: 2023/07/12(水) 19:30:02.21ID:Vi5JRQvc0.net
足し算を繰り返せばいいだろ?
11:ななし: 2023/07/12(水) 19:30:13.05ID:YHaoNUu50.net
17:ななし: 2023/07/12(水) 19:31:53.81ID:uZW0ll/f0.net
>>11
なるほど、わからん
なるほど、わからん
12:ななし: 2023/07/12(水) 19:30:16.97ID:bXx1mD0a0.net
二番じゃダメなんですかぁあぁぁああああああああああああああああ
13:ななし: 2023/07/12(水) 19:30:32.12ID:wlpFkLdQ0.net
量子コンピューターで
わり算に挑戦しろ
わり算に挑戦しろ
18:ななし: 2023/07/12(水) 19:32:08.78ID:od7V4Cy20.net
そのうち
「東大とソウル大、量子コンピューターの共同研究に合意」
「ソウル大、量子コンピューター
の独自開発に成功」
ってなるんだろうなどうせ
「東大とソウル大、量子コンピューターの共同研究に合意」
「ソウル大、量子コンピューター
の独自開発に成功」
ってなるんだろうなどうせ
28:ななし: 2023/07/12(水) 19:35:28.82ID:3Bhjoa8k0.net
なお割り算はできませんでした!
あるある
あるある
76:ななし: 2023/07/12(水) 19:56:25.45ID:M4t6zFy40.net
>>28
割り算は逆数の掛け算
割り算は逆数の掛け算
246:ななし: 2023/07/12(水) 22:48:26.59ID:Fdyuwp2b0.net
>>28
0は割れないという数学者の怠けの賜物
0は割れないという数学者の怠けの賜物
30:ななし: 2023/07/12(水) 19:35:49.77ID:RtZ2nz9y0.net
素数って割り切れない話しだよね
33:ななし: 2023/07/12(水) 19:37:00.23ID:X0iSyM1Q0.net
>>30
違う
違う
43:ななし: 2023/07/12(水) 19:40:30.55ID:od7V4Cy20.net
>>30
そうっす
そうっす
31:ななし: 2023/07/12(水) 19:36:23.34ID:auzFjUT00.net
すごいのかすごくないのかよくわからない
46:ななし: 2023/07/12(水) 19:41:13.64ID:u8VS1P4k0.net
>>31
汎用コンピュータに一歩近づいた
今までの量子コンピュータは組み合わせの最適解を求めるなどは適していたが汎用性という面で現在のパソコンに劣っている
つまりパソコンのような使い方は量子コンピュータはできない
その問題が一つクリアされた
汎用コンピュータに一歩近づいた
今までの量子コンピュータは組み合わせの最適解を求めるなどは適していたが汎用性という面で現在のパソコンに劣っている
つまりパソコンのような使い方は量子コンピュータはできない
その問題が一つクリアされた
35:ななし: 2023/07/12(水) 19:38:25.89ID:5Dn/GC2H0.net
量子コンピュータがどんなものか今ひとつ分からん
説明を聞いても必ず「量子の重ね合わせ」とか「シュレッダーの猫」とかから来る
この業界って説明が下手なんちゃうか
説明を聞いても必ず「量子の重ね合わせ」とか「シュレッダーの猫」とかから来る
この業界って説明が下手なんちゃうか
317:ななし: 2023/07/13(木) 06:13:58.22ID:e2YlnQcc0.net
>>35
猫のひき肉でも作るんだろか
猫のひき肉でも作るんだろか
49:ななし: 2023/07/12(水) 19:42:13.14ID:dyHrYkqM0.net
>>35
シュレッダーはあかんとおもう(o´・ω・`o)
シュレッダーはあかんとおもう(o´・ω・`o)
257:ななし: 2023/07/12(水) 23:23:04.72ID:wjerP5+P0.net
>>35
それ言うならシュールストレミングの猫やろ・・・
それ言うならシュールストレミングの猫やろ・・・
267:ななし: 2023/07/12(水) 23:48:53.64ID:dPkSlXX60.net
>>257
それを言うなら…
それを言うなら…
37:ななし: 2023/07/12(水) 19:39:00.61ID:NHiXA6KF0.net
スピリチュアルの人ってやたら量子論持ち上げるよね
38:ななし: 2023/07/12(水) 19:39:14.94ID:meKcl2Ej0.net
>理研と東大
ダメそうw
ダメそうw
289:ななし: 2023/07/13(木) 02:06:28.28
>>38
理研はなにげに量子コンピュータ完成させてサービスまで開始してるしそうひどいもんじゃない
理研はなにげに量子コンピュータ完成させてサービスまで開始してるしそうひどいもんじゃない
39:ななし: 2023/07/12(水) 19:39:16.53ID:fi+0EOfT0.net
これでふえるわかめちゃんの革命的新製品を作るんだ
45:ななし: 2023/07/12(水) 19:41:10.11ID:md1+GS200.net
量子コンピューターって厳密には1回ですべての可能性の演算を
しているわけじゃないよなw
今の東大は中国朝鮮に乗っ取られてるから本当に胡散臭いよなw
しているわけじゃないよなw
今の東大は中国朝鮮に乗っ取られてるから本当に胡散臭いよなw
52:ななし: 2023/07/12(水) 19:43:10.16ID:tGkqUnWE0.net
バイナリーと全く違う動きなの?
それとも量子でバイナリーを再現?
なんなの?ねえ?ここはどこ?
それとも量子でバイナリーを再現?
なんなの?ねえ?ここはどこ?
53:ななし: 2023/07/12(水) 19:43:21.79ID:ldl5q0730.net
光で半導体うごかしてっても
NTTの黒電話にもどって
光ファイバーひいてるだけで電話ができるだけ
で研究してるんとちがうんか
いまはコンセントとか電話機につけないといけない
NTTの黒電話にもどって
光ファイバーひいてるだけで電話ができるだけ
で研究してるんとちがうんか
いまはコンセントとか電話機につけないといけない
54:ななし: 2023/07/12(水) 19:43:36.95ID:59OpBQlc0.net
素因数分解とかを一瞬で終わらせるのが量子コンピュータの醍醐味やのに
なんでかけ算なんかやらせてるんや?
なんでかけ算なんかやらせてるんや?
58:ななし: 2023/07/12(水) 19:45:51.47ID:X0iSyM1Q0.net
>>54
そんな『式』が、無い
汎用的だと、もっと無い
そんな『式』が、無い
汎用的だと、もっと無い
56:ななし: 2023/07/12(水) 19:44:39.95ID:I5ZTvPRb0.net
一方ロシアは鉛筆を使った
57:ななし: 2023/07/12(水) 19:44:43.07ID:2f8EY1Wt0.net
量子コンピューターって「かけ算」が苦手だったんだw
59:ななし: 2023/07/12(水) 19:46:14.35ID:q+hJrDdx0.net
量子コンピュータって偏差値40の俺よりバカなん?
66:ななし: 2023/07/12(水) 19:49:01.89ID:X0iSyM1Q0.net
>>59
ある意味、そうとも言える
んが、『式』があると
そも計算では
超絶な計算能力がある
ある意味、そうとも言える
んが、『式』があると
そも計算では
超絶な計算能力がある
60:ななし: 2023/07/12(水) 19:46:35.98ID:7c5I2rBK0.net
いんいちがいち
光の量子コンピューターでかけ算に成功、年内に実機作成へ 理研と東大 [少考さん★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1689157603
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1689157603
人気サイト更新情報
人気記事ランキング