1:ななし:
75歳完済とか返せないだろwwwww
2:ななし:
ボーナスと退職金で
15:ななし:
>>2
住宅ローンの返済はボーナス払いもあるんだぞwwww
住宅ローンの返済はボーナス払いもあるんだぞwwww
38:ななし:
>>15
流石に定常的には入れんやろ
流石に定常的には入れんやろ
3:ななし:
死ぬきかこいつ…!!
4:ななし:
ローン審査通らなさそう
5:ななし:
死んだらチャラの契約今もある?
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
7:ななし:
>>5
あるけど金利0.2%とか上乗せだから割と高い
あるけど金利0.2%とか上乗せだから割と高い
9:ななし:
>>5
死に方に条件あるんじゃない?
死に方に条件あるんじゃない?
6:ななし:
厚生年金と企業年金でどうにかなる
8:ななし:
普通だぞ
10:ななし:
俺は37の時35年ローンだからセーフだな
後28年、長生きしないと
後28年、長生きしないと
18:ななし:
>>10
72歳完済とか返せるわけねえじゃんwwwwwwwwwwwwww
しかも変動金利なんだろ?wwwwワロタwwwwwwwwwwww
72歳完済とか返せるわけねえじゃんwwwwwwwwwwwwww
しかも変動金利なんだろ?wwwwワロタwwwwwwwwwwww
23:ななし:
>>18
こどおじ乙
こどおじ乙
29:ななし:
>>23
で、今何年目でいくら繰り上げ返済したん?wwwwwww
で、今何年目でいくら繰り上げ返済したん?wwwwwww
34:ななし:
>>29
お前は世間知らなすぎ
住宅ローン控除ある間は繰り上げ返済しないんだよ
お前は世間知らなすぎ
住宅ローン控除ある間は繰り上げ返済しないんだよ
11:ななし:
頭金3,000万入れれば郊外の2,680万くらいの建て売りなら買えるぞ
20:ななし:
>>11
それ現金一括やん
それ現金一括やん
12:ななし:
普通繰り上げ返済するぞ
21:ななし:
>>12
60歳の時に退職金が10年分の返済額で
退職金を全部入れる気なら返せるんじゃない?
60歳の時に退職金が10年分の返済額で
退職金を全部入れる気なら返せるんじゃない?
26:ななし:
>>21
投資の利回りとローンの金利を比べながら検討するんだぞ
投資の利回りとローンの金利を比べながら検討するんだぞ
13:ななし:
中古を10年ローンにしたわ
よく35年も払おうと思うな
よく35年も払おうと思うな
24:ななし:
>>13
お前賢いなwwwwお前は返済できると思うwww
お前賢いなwwwwお前は返済できると思うwww
14:ななし:
VIP こどおじ多すぎだろ
17:ななし:
大体途中で癌になるから
19:ななし:
いまって東京だと3LDKの一軒家でだいたい2億円だけど、お前ら金持ちだな
22:ななし:
>>19
なんで勝手に場所と間取り指定してんの?
なんで勝手に場所と間取り指定してんの?
25:ななし:
貧乏だからこそ昔ながらの
家(代々受け継ぐ資産)
家族親戚(相互扶助)
といった考えが再度重要になってるのに
お前らそこら辺はクソ面倒と拒否るよな
家(代々受け継ぐ資産)
家族親戚(相互扶助)
といった考えが再度重要になってるのに
お前らそこら辺はクソ面倒と拒否るよな
27:ななし:
こどおじだから実家古くなったら1000万くらいでリフォームすればいいや
28:ななし:
死んだ後は知らぬって事じゃね
30:ななし:
銀行がOK出してるってことはどうとでもなるんだろ
無茶なローンなら銀行はOK出さない
無茶なローンなら銀行はOK出さない
33:ななし:
>>30
wそwれwはw
返せなくても不動産取り上げればいいと思っているからだろwwwwwww
wそwれwはw
返せなくても不動産取り上げればいいと思っているからだろwwwwwww
50:ななし:
>>33
数十年経った不動産なんて取り上げても金にならんよ
何も知らないのなおまえw
数十年経った不動産なんて取り上げても金にならんよ
何も知らないのなおまえw
56:ななし:
>>50
土地の価格は日本は変わらないしwwwwwwwww
建物も30年経ってもゼロにならないくらいだろwwww
土地の価格は日本は変わらないしwwwwwwwww
建物も30年経ってもゼロにならないくらいだろwwww
213:ななし:
>>50
むしろ事故起きなさそう
30分(´・ω・`)
いつの間には直接言わんとわからんので、対策は十分注意しましょだし
むしろ事故起きなさそう
30分(´・ω・`)
いつの間には直接言わんとわからんので、対策は十分注意しましょだし
31:ななし:
団信でチャラ狙いだろ
60%以上がガン罹患する時代だぞ
60%以上がガン罹患する時代だぞ
32:ななし:
こどおじ?
平均ローン返済期間は23年とかだぞ
35年かけて払うやつなんかいない
平均ローン返済期間は23年とかだぞ
35年かけて払うやつなんかいない
37:ななし:
>>32
で、今何年目で何年繰り上げたの?wwwwwwwwwwww
で、今何年目で何年繰り上げたの?wwwwwwwwwwww
39:ななし:
>>37
俺は30歳だよ
50歳には完済予定
俺は30歳だよ
50歳には完済予定
45:ななし:
>>39
で、今何年目で何年繰り上げたの?wwwwwwwwwww
で、今何年目で何年繰り上げたの?wwwwwwwwwww
51:ななし:
>>45
流石に無知すぎるだろ、、
周りに居ないのか
27歳で組んだから絶賛控除期間だよ
流石に無知すぎるだろ、、
周りに居ないのか
27歳で組んだから絶賛控除期間だよ
59:ななし:
>>51
「繰り上げ返済するから」ってドヤ顔でいってたのに1円も繰り上げてないじゃんwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「繰り上げ返済するから」ってドヤ顔でいってたのに1円も繰り上げてないじゃんwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62:ななし:
>>59
いいから大人にもなってランドセル背負うのやめなさい底辺
いいから大人にもなってランドセル背負うのやめなさい底辺
35:ななし:
だんしんあるから平気平気
36:ななし:
35年ローンとか20代前半で就職して結婚してる連中が税金対策に使うものじゃねえの?
41:ななし:
>>36
30歳で35年ローンでも厳しいと思うわwwwww
65歳まで働く契約で借金するとかwwwwwwwwwwwwww
30歳で35年ローンでも厳しいと思うわwwwww
65歳まで働く契約で借金するとかwwwwwwwwwwwwww
47:ななし:
>>41
格安で借金できるのに借金しないのはアホだと思うわ
その分投資に回したいから
格安で借金できるのに借金しないのはアホだと思うわ
その分投資に回したいから
40:ななし:
ローン控除あるのに繰上げする奴は相当損してる
43:ななし:
>>40
当然ローン控除終わってからまとめて繰り上げしてるよみんな
当然ローン控除終わってからまとめて繰り上げしてるよみんな
57:ななし:
>>43
ヤフコメなんかだと10年で払い終わりましたとかドヤってるコメントある
フルボッコにされてるけど
ヤフコメなんかだと10年で払い終わりましたとかドヤってるコメントある
フルボッコにされてるけど
46:ななし:
ローンと団信の金利と投資の金利次第
今なら取りあえず長めに組むよね
今なら取りあえず長めに組むよね
52:ななし:
ローン控除が今年で終わるが金利低いうちは繰り上げないわ
63:ななし:
>>52
返せる金があるなら繰り上げた方が金利分プラスじゃんwwwwwwww
返せる金があるなら繰り上げた方が金利分プラスじゃんwwwwwwww
65:ななし:
>>63
控除もあるし
投資してる利回りと金利差を考えたら引っ張った方が今お得だけど理解できないの?
控除もあるし
投資してる利回りと金利差を考えたら引っ張った方が今お得だけど理解できないの?
60:ななし:
ま、ローンや借金が怖い人はとりあえず馬鹿の壁読んで見たほうが良いよ
養老孟司の本
養老孟司の本
67:ななし:
信用売り買いしてるけど、3000万借りるのに年利3.2%とかだから住宅ローンが如何に格安かがわかる
70:ななし:
教養って大事だなーって思うよね
71:ななし:
団信でチャラだから取り敢えず嫁さんの住居確保
癌団信にするか迷ってる
上皮内癌は対象外だからなぁ
癌団信にするか迷ってる
上皮内癌は対象外だからなぁ
76:ななし:
うちの親父が48歳の時30年ローンで家買ってたわ
俺が家主になってローン継ぐ予定で建てたらしいけどこちとら転勤族になったわアホかと
俺が家主になってローン継ぐ予定で建てたらしいけどこちとら転勤族になったわアホかと
78:ななし:
>>76
78歳完済予定wwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
78歳完済予定wwwwwwwwwwwwwwwwwww
馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
81:ななし:
>>76
いい親じゃないか
うちなんて親戚に半分権利がある2億の土地に家建てて死んでったぞ
お袋が住みたい言うから自分が住んでない家のために毎月20万払っとるやで
自分は嫁と7万の賃貸
いい親じゃないか
うちなんて親戚に半分権利がある2億の土地に家建てて死んでったぞ
お袋が住みたい言うから自分が住んでない家のために毎月20万払っとるやで
自分は嫁と7万の賃貸
84:ななし:
>>81
親孝行だなぁ
親孝行だなぁ
86:ななし:
>>81
偉い…偉すぎる…
俺じゃ貴方みたいにはできないと思う
偉い…偉すぎる…
俺じゃ貴方みたいにはできないと思う
82:ななし:
住宅ローン控除ってかなり罠な気がするよな
何かローンがお得だから繰り上げ返済させないようにする思考停止装置な気がする
何かローンがお得だから繰り上げ返済させないようにする思考停止装置な気がする
83:ななし:
控除終わったら繰り上げ返済するか悩んでる
40x10年の400万+貯蓄の600万ぐらいで一気に繰り上げるか投資に回して4%ぐらいの利回り狙うか
40x10年の400万+貯蓄の600万ぐらいで一気に繰り上げるか投資に回して4%ぐらいの利回り狙うか
85:ななし:
会社員は30年ローンで家建てるみたいな慣習なくした方がいいと思う
87:ななし:
35年ローンなんてどうかしてるわな
3年が限界だわ
3年が限界だわ
88:ななし:
>>87
金利がアホみたいに安いし、ローン減税あるんだから3年で組んだ方が損するぞ
金利がアホみたいに安いし、ローン減税あるんだから3年で組んだ方が損するぞ
89:ななし:
投資の利回り3%として住宅ローンの金利は0.3%
どう動くのが得なのか分からんと負け組ランドセルになる
どう動くのが得なのか分からんと負け組ランドセルになる
90:ななし:
>>89
俺は投資で3000万損したから、投資しないだけで実質プラスになる
俺は投資で3000万損したから、投資しないだけで実質プラスになる
95:ななし:
>>89
ギャンブルで3%増えるか増えないかやるより
確実に1%貰える住宅ローンの繰り上げのがいいだろwwwwww
繰り上げも複利だぞwwwwwwwwwww
ギャンブルで3%増えるか増えないかやるより
確実に1%貰える住宅ローンの繰り上げのがいいだろwwwwww
繰り上げも複利だぞwwwwwwwwwww
94:ななし:
家を一括で建てられるくらいの財力がある上で、投資の利回り>ローンの金利だからローンを組むなら分かるけど
大半のやつってそうじゃ無いだろ
一括で払えないからローン組むんだろ
大半のやつってそうじゃ無いだろ
一括で払えないからローン組むんだろ
100:ななし:
俺は25のときにで35年ローン組んだわ
家は使い潰しだな
現役辞めたときの土地の価値次第ではあるけどその時手放す
退職金と手放した金使って新しいとこ行くかリフォームするかだな
家は使い潰しだな
現役辞めたときの土地の価値次第ではあるけどその時手放す
退職金と手放した金使って新しいとこ行くかリフォームするかだな
102:ななし:
銀行もよく貸すよな
担当が長いほど良いって言って
定年退職したあとまで掛かるローン組んだわ
担当が長いほど良いって言って
定年退職したあとまで掛かるローン組んだわ
105:ななし:
ぶっちゃけ住宅ローン破綻って日本は2%前後ぐらいしかないんだよ
106:ななし:
家建てるなら30までだろ
そこでフラット35使うくらいしかねーべ
そこでフラット35使うくらいしかねーべ
107:ななし:
普通は繰り上げ返済するから実際はそんなにかからんよ
108:ななし:
別に生涯賃貸でも払い続けるのは変わらんが
113:ななし:
家賃18万払うかローン10万払うかの選択
最近は差が詰まってきたけどな
最近は差が詰まってきたけどな
119:ななし:
40歳でフルローンで借りるわけなくね
大体余力残していつでも返せる感じで借りるだろ
大体余力残していつでも返せる感じで借りるだろ
40歳で住宅ローン35年で家買う奴wwwwwwwwwwwwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1695520775
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1695520775
人気サイト更新情報
人気記事ランキング