2:ななし: ID:exI/PWyM0.net
Steamでバイオシリーズが安い!
456セットで2000円くらいならそりゃ買うわ
まだやってねえけど
456セットで2000円くらいならそりゃ買うわ
まだやってねえけど
3:ななし: ID:MF4JDhqU0.net
社長がそんなだからモンハンとかDLCの売り方があれなんだなって
4:ななし: ID:q1md9cHu0.net
どんな判断だ
5:ななし: ID:cyRexDEA0.net
価値が上がったと思うなら値上げすればいいだけでは
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
6:ななし: ID:j/bc/YKu0.net
ゲームは1000円くらいじゃないと買わないけど基本無料のMMOは年に20000くらい課金してる
14:ななし: ID:seuUKaZN0.net
>>6
MMOってオフラインゲーの20倍くらい制作費かかるしいいんじゃね
MMOってオフラインゲーの20倍くらい制作費かかるしいいんじゃね
7:ななし: ID:eoKRhB/E0.net
まずパッケージを完全廃止しろメーカーにとっていいこと何もないDLと比べて利益低すぎる
8:ななし: ID:EnIkS6lGd.net
継続して遊びたいかどうか
基本無料にしてガチャゲーにしとけばええやろ
基本無料にしてガチャゲーにしとけばええやろ
9:ななし: ID:pNjGknlqM.net
実際安い
その割にクオリティ高けりゃ売れるってわけでもないしな
まあ俺もセール時にしか買わんが
その割にクオリティ高けりゃ売れるってわけでもないしな
まあ俺もセール時にしか買わんが
10:ななし: ID:kbsaBOjZ0.net
客観的に見ても大作クラスは安すぎるとは思うけどアレ以上金出すかと言われればユーザーとしてはヤダ
AAA買うぐらいならインディーズに突っ込んだりセール待ちしちゃうだろうね
AAA買うぐらいならインディーズに突っ込んだりセール待ちしちゃうだろうね
11:ななし: ID:ue9+T5HQ0.net
今DLCで追加課金ばっかだから実質値上げじゃないの
12:ななし: ID:m4iUOLLT0.net
ゲームに限ったことじゃないけど
最近のなんでもかんでもサブスクになってく流れは止められないんだろうか
最近のなんでもかんでもサブスクになってく流れは止められないんだろうか
13:ななし: ID:C3LxacxR0.net
無料ゲームも増えてる中で値上げなんて出来るわけない
追加課金で頑張って
追加課金で頑張って
15:ななし: ID:BeOhD2a10.net
好きに値上げしてくれ
俺は配信で見て一切金払わなくなったからノーダメージ
俺は配信で見て一切金払わなくなったからノーダメージ
16:ななし: ID:HPF4GYtI0.net
Epicで貰ったゲームすらしないのに買わんわ
17:ななし: ID:VveVLaF50.net
薄利多売
18:ななし: ID:8xmw8N2Q0.net
だから世界中に売りまくるしかないんじゃん
19:ななし: ID:BJxDFqYT0.net
バカみたいにグラに凝ってゴミみたいな内容のゲーム作るからだろ
グラはそこそこで内容を精査しろよ
グラはそこそこで内容を精査しろよ
20:ななし: ID:oDiH67TZ0.net
ファミコン時代は荒稼ぎしてたんだな
21:ななし: ID:pV3QLP5S0.net
パッケージ無くしたら中古屋どうすんの
22:ななし: ID:pV3QLP5S0.net
スーファミカセットは1万超えてたやん
36:ななし: ID:cm5ht55e0.net
>>22
メモリがクソ高かった時代にカセットにメモリ内蔵してたからな
メモリがクソ高かった時代にカセットにメモリ内蔵してたからな
25:ななし: ID:830oHH4t0.net
昔よりも貧民向けの商売になったから客層に合わせた品質に落とすしかない
26:ななし: ID:m4iUOLLT0.net
スーファミの三国志は17800円くらいしてたな
27:ななし: ID:vmH/Kulb0.net
スーファミは8千円とか1万越えてたな
28:ななし: ID:fPmx1BA+0.net
カブコンは安く切り売りしすぎ
29:ななし: ID:i3F1traJ0.net
ファミコン時代からユーザー数やプレイ時間は100倍以上に増えてるだろ
単にスマホに取られただけの話
単にスマホに取られただけの話
30:ななし: ID:JI6qIbX60.net
ソシャゲやれよ
カプコン下手すぎなんよ
カプコン下手すぎなんよ
31:ななし: ID:dZmCZU2M0.net
むしろ高すぎるわ。それ言うなら映画とかもめちゃくちゃ金かかってるだろ
40:ななし: ID:PvmEYbT/M.net
>>31
ゲームソフト 自体は 低価格というか まあまあ 安い と思うけど
周辺機器が昔から考えると3倍 4倍 5倍の値段になってる
これがすごい 不思議
ゲームソフト 自体は 低価格というか まあまあ 安い と思うけど
周辺機器が昔から考えると3倍 4倍 5倍の値段になってる
これがすごい 不思議
38:ななし: ID:M7L3WRbv0.net
>>31
これは確かに
これは確かに
131:ななし:
>>38
それにたいする答えてのと全く同じ
それにたいする答えてのと全く同じ
32:ななし: ID:kGhFp16f0.net
グラも良くて内容と良いのだけがうれるのだ
33:ななし: ID:PvmEYbT/M.net
家庭用ゲーム機ももう限界が来てるんじゃないかな
お金 莫大に持ってる アメリカとか中国とかじゃないと もう作れなくなってるんだと思う
お金 莫大に持ってる アメリカとか中国とかじゃないと もう作れなくなってるんだと思う
34:ななし: ID:HpjKh2/S0.net
ファミコン時代の100倍売ればいい
35:ななし: ID:qTS/9g970.net
こんなこと言ってるからいつまでたってもスクエニごときに利益勝てねぇんだよ
ソシャゲ当てろ
ソシャゲ当てろ
37:ななし: ID:3dxE88cX0.net
インディーズのように、あまり金をかけずにアイディア勝負で作ればいいじゃないか
逆転裁判は、まさにそういう境遇で生まれたゲームだぞ?
逆転裁判は、まさにそういう境遇で生まれたゲームだぞ?
42:ななし: ID:qTS/9g970.net
>>37
ここのところゲームは割とよく出すけど大作ばっかだしなカプコン
個人的にはインディーレベルとまでは言わないけどSwitchくらいで遊べる新規IPは必要だと思うわ
ここのところゲームは割とよく出すけど大作ばっかだしなカプコン
個人的にはインディーレベルとまでは言わないけどSwitchくらいで遊べる新規IPは必要だと思うわ
39:ななし: ID:eoKRhB/E0.net
日本の映画は大作でも制作費10億以下ってググると出てくるからゲームのが制作費かかってるな
超大作映画でも50億程度とか
超大作映画でも50億程度とか
41:ななし: ID:UbHjmD9T0.net
一本50万くらいが妥当ってこと?
43:ななし: ID:PvmEYbT/M.net
自分が昔 理想としてはいいなと思ったのが Xbox 360のライブアーケードとインディーズ
本当に 広告費とかにお金かけてなくて 製作者側もやる側も一緒に楽しめてるという感じでゲームなんてこれでいいという感じがすごくしてすごく良かった
本当に 広告費とかにお金かけてなくて 製作者側もやる側も一緒に楽しめてるという感じでゲームなんてこれでいいという感じがすごくしてすごく良かった
44:ななし: ID:l31mh6wb0.net
まあやってみたらいいんじゃね
大赤字出して社長辞めさせられるのが目に見えてるけど
大赤字出して社長辞めさせられるのが目に見えてるけど
45:ななし: ID:JRqCHsj60.net
開発費が100倍になっても100倍売れば良いだけじゃん
46:ななし: ID:J4suDrar0.net
モンハンなんかは流石にワールドのグラの方が良いけど
ストリートファイターとかは3とかゼロの頃の方が良かったな
ストリートファイターとかは3とかゼロの頃の方が良かったな
47:ななし: ID:GPTxfWyT0.net
言うほど開発費は増えてない
どうせ建物作ったり宣伝に大金かけたりしてるだけ
どうせ建物作ったり宣伝に大金かけたりしてるだけ
48:ななし: ID:GoZ1UhQGd.net
最低1本1万円
オンラインはそれに加えて月額課金
貧乏人はゲームやらなくていい
他にやるべきことある
オンラインはそれに加えて月額課金
貧乏人はゲームやらなくていい
他にやるべきことある
50:ななし: ID:EMUAPfq/0.net
単価を上げて売れなくなったら元も子もないだろ
51:ななし: ID:GoZ1UhQGd.net
国で規制すりゃいいのにな
無料ソシャゲとか国力下がる元凶なのに
無料ソシャゲとか国力下がる元凶なのに
53:ななし: ID:GPTxfWyT0.net
>>51
その前にゲーム機を規制しておくべきだった
その前にゲーム機を規制しておくべきだった
57:ななし: ID:GoZ1UhQGd.net
>>53
娯楽は必要でしょ
それに全てのゲームが悪いわけじゃない
頭が悪いやつが際限なく利用するからデメリットが大きくなるってだけで
娯楽は必要でしょ
それに全てのゲームが悪いわけじゃない
頭が悪いやつが際限なく利用するからデメリットが大きくなるってだけで
52:ななし: ID:qTS/9g970.net
まぁあとセールでちょっと下げすぎじゃないか?とは思うわカプコンゲー
早いうちから値下げの幅デカすぎる
2~3年は25%オフとかでも十分だろと思うんだがすぐ50%オフになるしユーザーもそれわかっててすぐ手を出さないんじゃないの?って
早いうちから値下げの幅デカすぎる
2~3年は25%オフとかでも十分だろと思うんだがすぐ50%オフになるしユーザーもそれわかっててすぐ手を出さないんじゃないの?って
54:ななし: ID:4Xk8Pd4W0.net
プラットフォームのマージンがデカすぎんか?
エピックVSアップルって結局どうなったんだ?
エピックVSアップルって結局どうなったんだ?
55:ななし: ID:kZjRjHNm0.net
日本のゲームつまらないくせに値段だけは一丁前なのマジで苦笑いしかでない
56:ななし: ID:EMUAPfq/0.net
ソシャゲなんかこの先廃れこそすれ栄えることはもうないよ
59:ななし: ID:qTS/9g970.net
モンハンnowが大成功してたらまたわからなかったかもな
スクエニのソシャゲの柱のひとつって確かドラクエウォークだし
スクエニのソシャゲの柱のひとつって確かドラクエウォークだし
66:ななし: ID:eLJ6mkeI0.net
じゃあもう全部基本無料のガチャゲーにすればいいんじゃね
71:ななし: ID:kE63cvD10.net
開発費高いゲーム6000円です利益でます。
アニメ制作費安いテレビ放送してます6000円です利益出ません←は?
アニメ制作費安いテレビ放送してます6000円です利益出ません←は?
82:ななし: ID:1rHKNfG90.net
>>71
アニメも10万~100万本売れるならもっと安くできる
アニメも10万~100万本売れるならもっと安くできる
カプコン社長「コンシューマーゲームの値段設定安すぎて辛い」
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1695526508
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1695526508
人気サイト更新情報
人気記事ランキング