1:ななし: ID:lOwa
2:ななし: ID:XF2R
あと20年...ってコト!?
3:ななし: ID:e15y
>>2
4:ななし: ID:RHwo
こいつのこのやるやる詐欺はもう飽きた
5:ななし: ID:1hQd
こいつTwitter落書きおじさんになったよな
6:ななし: ID:ch3A
この人もう絵を描かんやろ
会話だけやし


13:ななし: ID:1hQd
>>7
一度はあったやろ
すぐ辞めたし反応も微妙やったけど
9:ななし: ID:F72Q
冨樫はデジタル転向でもすればええのに
遅筆作家はアナログにこだわってるとか変なところで偏屈になってる
10:ななし: ID:MJN0
ポストしてから30分で7万いいねはすごい
15:ななし: ID:tm40
ハンターハンターってそんな面白いん?
17:ななし: ID:1hQd
>>15
ハンター試験やってるところは面白い
今の船編は糞や
30:ななし: ID:nHM7
>>15
ストーリー物としははっきり言っておもろくない
部分部分でいいとこもある
39:ななし: ID:f7yQ
>>15
ハンター試験編→ええやん!

バトルタワー編→ほうほう

オークション編→おもしろい!

グリードアイランド編→クッッソおもしろい!(全盛期)

キメラアント編→うん、おもしろいけど、なんか文字多くね?

ハンター選挙編→なげーなあ

船編→なんやこれ小説かよ。にしてはどっちつかずやしちっとも書かねえなこいつ


こんな感じや
19:ななし: ID:D7UD
>>15
蟻編まで
16:ななし: ID:4bzh
定規の画像にいいねつく要素あんのか?
18:ななし: ID:D7UD
連載再開してから不要な文字多すぎるしつまんないのによくこんないいね付くな
あの内容で誰が再開してほしいのか分からねえよ
22:ななし: ID:w37O
ツイにこの画像あげてるのも編集に相談なしらしいし正直クソ扱い辛そうやな
こんなんあげられてもうたら連載載せなしゃーないやろうし
必死に原稿描いてる新人可哀想
25:ななし: ID:5Bc6
>>22
本誌から外れたしジャンプラみたいに枠無いとこでやるでしょ
23:ななし: ID:qEWW
原稿描くのはええけど移籍先はもう決まっとるんか?
27:ななし: ID:TBmg
読んでみたいけど話が難しいイメージがある
28:ななし: ID:07hE
てかもう金あるし無料でどっかのサイトにあぇてくれ
31:ななし: ID:p8L0
冨樫の教訓
人気漫画は終わってから読め
32:ななし: ID:nHM7
そもそも冨樫はプロット作ってるかも怪しい
34:ななし: ID:S09c
当時小学生だった人が東大受かって医者になって結婚して更に子供生まれて10才になってる年数くらいあるだろ
36:ななし: ID:tQHV
井上雄彦みたいに一切描く雰囲気無くせばいいのに
こういうことして無駄に期待させるから批判もされる
43:ななし: ID:f7yQ
>>36
井上はさっさとバガボンド終わらせろや?

もうええやろ次でいきなり
10年後…
ヒュゥウウウ ザザァーン ザザァーン
~巌流島~

みたいな感じで一気に終わらせれば
49:ななし: ID:tQHV
>>43
たぶん小次郎を殺したくないんだろうな
小次郎が残党に追われて疲弊していく心境と
連載に追われる自分の気持ちがシンクロしてキツくなって休載したくらいだからな
67:ななし: ID:S09c
>>49
描き上げても中年のおじさんしか読まないんじゃテンション上がらないよなとも思った
55:ななし: ID:f7yQ
>>49
史実変えてもええんやない?
そもそも吉川英治の創作みたいなもんやし
佐々木小次郎って史実ではどんな奴なのかもよく分かってないレベルに大した人物やないらしいやん

相打ちっぽくなったけど又八のお陰でどっちも死なずに
終わり
代わりに又八が佐々木小次郎として死んだってことでええやろ
橋で語り部やってる老人の又八はオバケや
58:ななし: ID:1hQd
>>55
佐々木小次郎自体がほとんど吉川英治の創作上の人物で
小倉碑文の巌流島の決闘でしか知られてないからな
逆に小倉碑文だけは史実やから絶対変えてはならないってのがセオリーや
68:ななし: ID:tQHV
>>55
15年とか前に美術館で開催された『井上雄彦 最後の漫画展』っていうイベントで展示された絵が、バガボンドの最終回を展示するって内容だったのよ
で、その最終話では佐々木小次郎は死んでるのよ
だからそれがストーリーを変えられない足枷になってるんじゃないかって個人的には思っている
72:ななし: ID:f7yQ
>>68
結末変えるより描かない方が怒られない?
77:ななし: ID:tQHV
>>72
ぶっちゃけ誰も待ってないやろ?
だったらサクッと適当に描いて終わらせるよりは
描くテンションになったらその時の最高の出来で出してもらって、我々の掌クルーさせてくれた方がいいわ
40:ななし: ID:tQHV
キメラアントまでは普通にめっちゃ面白い!
45:ななし: ID:f7yQ
>>40
読み返すとやっぱグリードアイランドが全盛期だってわかるよ
キメラアントも面白いは面白いけど
あの頃から絵が酷いことになったりネームで掲載したりめちゃくちゃし出して
ちゃんと構成とかも考えず文字の説明とか多くなってった
最後の方も尻切れトンボの終わり方だし、王を倒したのが結局核兵器的なやつて
一番やっちゃあかん終わり方やろあれ
能力で倒せや
47:ななし: ID:a8Bc
>>45
ワイの感想もこれ
グリードアイランドがオチまで含めて綺麗にまとまってた
56:ななし: ID:tQHV
>>45
グリードは確かに最高
ドッヂボールで戦うとかも斬新だし
グリード終わってからキメラアントに入るスムーズさも素晴らしい
41:ななし: ID:udBB
ハンターハンターのタイトルの割にハンターである必要性をまるで感じない話ばかりだったから暗黒大陸には期待してたけど今はもう船で終わっていいよってなってる
42:ななし: ID:a8Bc
完結せんやろし
ワイのなかでは蟻編後のジンとゴンの会話でハンターハンターは終幕したとおもってるわ
今やってるのはアフターストーリーや
44:ななし: ID:udBB
蟻編はネテロvsメルエムとコムギのおかげで評価されてるけど基本的にグダってる
51:ななし: ID:f7yQ
>>44
コムギとネフェルピトー人気とゴンさんのインパクトで評価されてただけや
むしろそれだけのすごい要素を適当でも込められるところが富樫の天才なところでもあるが
それでも酷いもんは酷い
天才が雑に作りましたって感じなのが蟻編
56:ななし: ID:tQHV
>>44
言われてみたらそれかもしれん
カイト殺す意味とかもまったく無いし
46:ななし: ID:OC7n
去年の今頃連載再開してたんだよな
そう考えると人生早すぎて辛くなってくるわ
48:ななし: ID:udBB
去年はだいたい一月に一話くらいのペースで描いてたぞ
50:ななし: ID:OC7n
はあもうほんとにどうしよ
ほんのちょっと前って感覚だよ去年の10月
正月も数ヶ月前って感覚だし
ほんま辛い
52:ななし: ID:udBB
蟻編は寄生獣やりたくなっただけだろうなって
あのテーマでやるなら物語全体を使って表現しないとだめ
能力者が勝てない怪物を人間の兵器で倒したあとに人間では手も足も出ない五大厄災みたいなの出してどうする
59:ななし: ID:f7yQ
>>52
そもそも明らかにもう連載続けられんやろってところから
実は今いるのは世界の一部で本当の世界は暗黒大陸です!みたいに大風呂敷広げたのか謎すぎる
57:ななし: ID:a8Bc
>>52
どんな強キャラでてきても
まずはミニチュアローズ試せやってツッコミ入れれるようになっちゃった
53:ななし: ID:OC7n
蟻編はゴンがいきなり曇って怖くなったのがちょっと引っかかったわ
ゴンこんなアプローチするキャラじゃないやろ
描きたい描写のためにゴンを曇らせたんかって思った
54:ななし: ID:a43O
>>53
もとからなに考えてるかわからんキャラやろ
64:ななし: ID:yUve
まぁまだ連載しようとしてる姿勢があるだけマシやわ
なぁ聞いてるか?井上
69:ななし: ID:1hQd
井上はなんやかんや最後は描いてて遺作かなんかで出すつもりなんちゃうの?
富樫みたいな仕事できないタイプではないやん
71:ななし: ID:IENT
もうリアルもバガボンドもハンターも原作だけやって作画は野原ひろし昼飯の流儀の人に描いてもらえばいい
多分あの絵なら3つ同時進行も可能や
福本伸行だってスピンオフやらせまくってるし
74:ななし: ID:w2Xo
暗黒大陸入ったら面白くなるんやろか
75:ななし: ID:udBB
幽白もハンターハンターも一つ一つの話が独立した話だから読後感は弱いわな
80:ななし: ID:R7Zp
なんやかんやワイはハンターが完結するところ見たいし冨樫に復帰してほしいわ
暗黒大陸の全容だけは最低限書いてて欲しい
88:ななし: ID:udBB
スラムダンクも綺麗に終わらせたってわけじゃないしな
バカボンドは最期まで描ききってほしいわ
89:ななし: ID:f7yQ
>>88
スラムダンクは綺麗に終わってない?
第一部 完
とかいって編集があがいてただけで
92:ななし: ID:udBB
>>89
山王戦以上のものが描けないから終わったって話じゃなかったか
森重もなかったことにされてるし
96:ななし: ID:f7yQ
>>92
そらあれ以上は無理やし
流れでああなったとしてもあそこで終わるのが最高やと思うで
愛知の星だのおっちゃぁんだのはまあそこまで言うほどのことでもない
万一続けるなら先にある程度に合わせとく必要があるんだし別に不自然でもない
93:ななし: ID:5QZP
>>88
スラムダンクは最高に綺麗な終わり方だろ
98:ななし: ID:f7yQ
>>93
今のジャンプ編集だと最後普通のシュートやなくてスラムダンクさせて終わりそう
95:ななし: ID:IENT
>>93
流川から桜木のパスの伏線とか良かったなあ
90:ななし: ID:IENT
バガボンドは遅すぎるせいで実写化できなかったな
巨雲似合いそうな長瀬も引退してもうたし
91:ななし: ID:f7yQ
>>90
勿体無いなあ
まあそれよりもあれだけ絵が上手い人が描かないことが一番もったいないが
94:ななし: ID:07hE
幽白はむしろ最近読んで面白かったからびっくりした
黄泉だの躯だの当時としては画期的なラスボスキャラやろ
97:ななし: ID:IENT
>>94
対戦ゲームとしても非常にいいコンテンツやった
ゲームボーイにまで格闘ゲーム出したからなあ
106:ななし: ID:1hQd
ジャンプの一部完は二部ないですよっていうフリかと思ってたから
チェンソーの第二部が本当に始まって驚いた
朗報 冨樫、働くwww
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696179101
人気サイト更新情報
人気記事ランキング