4:ななし: 2023/10/26(木) 08:17:02.34
アメリカの物価の話をするならドルで語れよ
51:ななし: 2023/10/26(木) 08:38:12.96
>>4
ま、ドルベースでも上がってるんですけどね
ま、ドルベースでも上がってるんですけどね
6:ななし: 2023/10/26(木) 08:17:39.44
日本人の5~10倍給料貰ってないとやっていけないな
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
11:ななし: 2023/10/26(木) 08:20:35.97
周りの店より特別高いところに行きたがるのもなあ
卵の話でも高級スーパーのブランドばっかり映して
一般的、平均的な商品は絶対見ないの
卵の話でも高級スーパーのブランドばっかり映して
一般的、平均的な商品は絶対見ないの
282:ななし: 2023/10/26(木) 11:18:06.47
>>11
いやこれが一般レベルだぜ
お前らにもわかりやすく言うなら吉野家で卵付き牛丼並食べたら4000円、天一で唐揚げ定食こってり大頼んだら8000円、ガストでゴムみてぇなサイコロステーキ頼んだら10000円そんなレベル
いやこれが一般レベルだぜ
お前らにもわかりやすく言うなら吉野家で卵付き牛丼並食べたら4000円、天一で唐揚げ定食こってり大頼んだら8000円、ガストでゴムみてぇなサイコロステーキ頼んだら10000円そんなレベル
13:ななし: 2023/10/26(木) 08:23:30.28
アメリカ人の生活はどうなの?
170:ななし: 2023/10/26(木) 09:41:39.04
>>13
国民の6割がガス水道などの公共料金を滞納し、炊き出しに大勢が並んでフードバンクが枯渇状態だったり
貧困者向けの施策として「950ドル(14、5万円)までなら盗んでも軽犯罪(注意と罰金のみで収監されない)」ってトンデモな法がまかり通る州があったり
そんなカオスな感じ
国民の6割がガス水道などの公共料金を滞納し、炊き出しに大勢が並んでフードバンクが枯渇状態だったり
貧困者向けの施策として「950ドル(14、5万円)までなら盗んでも軽犯罪(注意と罰金のみで収監されない)」ってトンデモな法がまかり通る州があったり
そんなカオスな感じ
173:ななし: 2023/10/26(木) 09:43:04.79
>>170
それ、警察の負荷対応じゃなかったのか
それ、警察の負荷対応じゃなかったのか
17:ななし: 2023/10/26(木) 08:23:58.26
日本への旅行が流行るわけだ
観光しても旅費の方が生活費より安いんじゃねーの?
観光しても旅費の方が生活費より安いんじゃねーの?
18:ななし: 2023/10/26(木) 08:25:17.31
>>17
日本はタイに近づいてるからな
バブルの頃はタイは日本の1/10とか言われてたのに
日本はタイに近づいてるからな
バブルの頃はタイは日本の1/10とか言われてたのに
207:ななし: 2023/10/26(木) 09:54:51.94
>>17
東南アジアや、トルコ、ギリシャみたいに
高級ホテルが乱立して自国民は泊まれないみたいになるわ。
観光立国なんて目指すもんじゃない。
東南アジアや、トルコ、ギリシャみたいに
高級ホテルが乱立して自国民は泊まれないみたいになるわ。
観光立国なんて目指すもんじゃない。
19:ななし: 2023/10/26(木) 08:25:22.46
飲食店高いけど
自炊すれば普通の値段
自炊すれば普通の値段
67:ななし: 2023/10/26(木) 08:49:58.21ID:N1jZpOMo0.net
>>19
そんなわけねーよ!
足し算できねーのか?
そんなわけねーよ!
足し算できねーのか?
20:ななし: 2023/10/26(木) 08:25:37.97
異常だわ
23:ななし: 2023/10/26(木) 08:27:57.24
コロナ前なら日本より物価安かったのに
24:ななし: 2023/10/26(木) 08:28:09.47
でも普通に客いるから
あっちの給料だというほど高くもないんだろう
あっちの給料だというほど高くもないんだろう
294:ななし: 2023/10/26(木) 11:31:41.02
>>24
あっちでも普通に高杉やw
あっちでも普通に高杉やw
26:ななし: 2023/10/26(木) 08:28:26.77
その分、賃金も高い
43:ななし: 2023/10/26(木) 08:35:18.03
>>26
賃金高いのなんて上級のアメちゃんだけだろ
物価に給料追いついてたら定職に就いてるホームレス爆増とかないわ
賃金高いのなんて上級のアメちゃんだけだろ
物価に給料追いついてたら定職に就いてるホームレス爆増とかないわ
108:ななし: 2023/10/26(木) 09:12:13.07
>>43
家と金利が高いんか?
家と金利が高いんか?
225:ななし: 2023/10/26(木) 10:08:34.14
>>108
日本と違って家賃も契約途中で上がるらしい
日本と違って家賃も契約途中で上がるらしい
258:ななし: 2023/10/26(木) 10:53:50.71
>>108
マンハッタンから車で1時間半(東京でいえば寄居とか小美玉とかのクソ田舎)で
メゾネットタイプの80m3ぐらいのごく普通のアパートが家賃$1,900だってさ
治安の悪い場所だと同条件で$1,300くらいに下がるらしいが
マンハッタンから車で1時間半(東京でいえば寄居とか小美玉とかのクソ田舎)で
メゾネットタイプの80m3ぐらいのごく普通のアパートが家賃$1,900だってさ
治安の悪い場所だと同条件で$1,300くらいに下がるらしいが
27:ななし: 2023/10/26(木) 08:29:10.25
先日東京のホテルのルームダイニングでステーキ丼食ったが9600円(8000+20%)だったよ
日本も高いよ
日本も高いよ
74:ななし: 2023/10/26(木) 08:53:30.39
>>27
もうホテルは、日本人を相手にしてないからな、
貧乏日本人は、来るなと言うこと、
もうホテルは、日本人を相手にしてないからな、
貧乏日本人は、来るなと言うこと、
76:ななし: 2023/10/26(木) 08:55:18.68
>>74
同じことやってるYouTuberがいてわろた
同じことやってるYouTuberがいてわろた
28:ななし: 2023/10/26(木) 08:29:33.52
ハワイでもボッタクリみたいな値段なのに
普通に客たくさんいるから
普通に客たくさんいるから
30:ななし: 2023/10/26(木) 08:30:29.70
円安になっているだけで価格は変わってなかったりするんだろ?
31:ななし: 2023/10/26(木) 08:31:35.79
「SmartAsset」の報告によると、「現在の最低賃金は時給12ドルですが、
この街は法外な生活費がかかる」としています。
例えば、最近ヒロの食料品店では一斤10.99ドルのパンが販売されていました。
この街は法外な生活費がかかる」としています。
例えば、最近ヒロの食料品店では一斤10.99ドルのパンが販売されていました。
32:ななし: 2023/10/26(木) 08:31:36.93
コロナのときに一人100万円とか給付金バラまいてたんだから当然のインフレ
33:ななし: 2023/10/26(木) 08:31:39.10
米ドル取引を拒否し始めてる。アメリカはもう終わり。
38:ななし: 2023/10/26(木) 08:33:37.09
>>33
元も終わっているからユーロで取引してるの?
元も終わっているからユーロで取引してるの?
49:ななし: 2023/10/26(木) 08:37:42.92
>>38
ゴールドだよ
ゴールドだよ
34:ななし: 2023/10/26(木) 08:31:43.71
戦争がおきる前アルアル
36:ななし: 2023/10/26(木) 08:32:40.11
ドル円80円で計算すると普通になる不思議
41:ななし: 2023/10/26(木) 08:34:47.40
>>36
80円は異常だった
110円ぐらいが適正レートかな
80円は異常だった
110円ぐらいが適正レートかな
39:ななし: 2023/10/26(木) 08:33:54.55
アメリカ人の方が悲惨になってる。年収10万ドルあっても給与全部使い切らないと生きていけないて感じ言うてた。日本人でも1500万の年収ではアメリカでいきていけん。。。て思ってるけど、アメリカ人とて同じ感覚。
52:ななし: 2023/10/26(木) 08:39:30.50
>>39
騙されるなよ
それNYやLAみたいな都市部の話で、例えばイリノイ州シェフィールドでは月2000ドルで家族が生活できるわ
騙されるなよ
それNYやLAみたいな都市部の話で、例えばイリノイ州シェフィールドでは月2000ドルで家族が生活できるわ
139:ななし: 2023/10/26(木) 09:28:28.06
>>52
流石にそれは無理があると思うけどマジなのか?
流石にそれは無理があると思うけどマジなのか?
142:ななし: 2023/10/26(木) 09:30:15.70
>>139
コスコやウォルマートの値段調べてごらん
日本より食品安いわ
コスコやウォルマートの値段調べてごらん
日本より食品安いわ
147:ななし: 2023/10/26(木) 09:32:44.43
>>142
そりゃ、イリノイ州みたいなド田舎はそうだろうな。
日本だって田舎は物価安いし都内は馬鹿みたいに高い。
そりゃ、イリノイ州みたいなド田舎はそうだろうな。
日本だって田舎は物価安いし都内は馬鹿みたいに高い。
155:ななし: 2023/10/26(木) 09:35:50.68
>>147
日本の田舎は逆に高いくらいだぞ
日本の田舎は逆に高いくらいだぞ
160:ななし: 2023/10/26(木) 09:38:39.27
>>147
田舎物価安くないわ
どっちかというと東京の方が安いんじゃないの
田舎物価安くないわ
どっちかというと東京の方が安いんじゃないの
176:ななし: 2023/10/26(木) 09:45:11.50
>>160
コンビニや牛丼、ラーメンの値段は一緒だからな
田舎の方が安いは幻想
コンビニや牛丼、ラーメンの値段は一緒だからな
田舎の方が安いは幻想
47:ななし: 2023/10/26(木) 08:37:03.11
インフレしてる国の通貨は安くなるのが普通なんだが
米ドルおかしくね?
米ドルおかしくね?
55:ななし: 2023/10/26(木) 08:40:30.49
>>47
インチキだから
トルコリラがかわいそう
インチキだから
トルコリラがかわいそう
204:ななし: 2023/10/26(木) 09:54:21.35
>>47
米国は金利上げても経済指標強いという謎状態
米国は金利上げても経済指標強いという謎状態
56:ななし: 2023/10/26(木) 08:40:33.48
ここまで国内ではインフレで全世界的にドル高になったら輸出すればするだけ損だろ
57:ななし: 2023/10/26(木) 08:41:33.99
アメリカを選択肢から外すとか以前に年末年始に旅行するくらいなら少しずらした時期に有給使って旅行するわ
58:ななし: 2023/10/26(木) 08:42:29.80
hair cut5万くらい、ちょっと歯のクリーニングとか虫歯補綴一回15万くらいとか…
あらゆるものが高コストすぎてムリ
あらゆるものが高コストすぎてムリ
59:ななし: 2023/10/26(木) 08:43:23.78
ハワイで朝食10数万円って聞いたが
63:ななし: 2023/10/26(木) 08:46:37.66
>>59
パンケーキとコーヒーで35ドルくらいだとYouTubeでやってた
パンケーキとコーヒーで35ドルくらいだとYouTubeでやってた
79:ななし: 2023/10/26(木) 08:57:10.57
俺の1週間分の食費
アメリカの物価高半端ねー ラーメンと餃子で6000円 [837857943]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1698275670
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1698275670
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
ハンバーガーとか、ピザとかのが公平な比較。