1ななし: 2023/11/21(火) 04:41:42.06ID:z4Srrcm60




 
2:ななし: 2023/11/21(火) 04:42:49.85ID:gA6ysZUr0.net
誰か助けてクレーン
7:ななし: 2023/11/21(火) 04:45:50.57ID:/XAgDoCq0.net
>>2
嫌いじゃない
35:ななし: 2023/11/21(火) 06:45:22.76ID:GYpMW9bW0.net
>>2
山田クン全部持って行って


4:ななし: 2023/11/21(火) 04:43:33.33ID:PIYN1Ptm0.net
国道1号でクレーンが倒壊道
5:ななし: 2023/11/21(火) 04:44:34.72ID:PQ19BoNt0.net
これが本当のビックレーン
6:ななし: 2023/11/21(火) 04:44:47.87ID:HnhmkKxv0.net
とうとういけずクレーンで道を塞ぎ出したか!
8:ななし: 2023/11/21(火) 04:47:45.35ID:GljevthF0.net
すごい重機だなw
9:ななし: 2023/11/21(火) 04:53:45.92ID:PjSJ4dhz0.net
71歳でも働いてるというのにお前らときたら………
11:ななし: 2023/11/21(火) 05:02:37.79ID:nQ4id8A+0.net
事故の大半はスピードの出し過ぎ
12:ななし: 2023/11/21(火) 05:03:02.85ID:3+NtpDmn0.net
ダンプカーや大型トラックを吊るす超大型だな?
これが事故ったら無理だろ。
16:ななし: 2023/11/21(火) 05:19:09.20ID:t0v/7bnJ0.net
71とか引退させてやれよ…
18:ななし: 2023/11/21(火) 05:23:02.49ID:NuRQPv4N0.net
71がこんなの運転してるなんて怖くて外出られないわ
25:ななし: 2023/11/21(火) 05:48:07.09
>>18
運転手の大半が還暦過ぎ
もうすぐ道路がガラガラになるから
あとしばらくの辛抱
44:ななし: 2023/11/21(火) 07:06:01.95ID:7yz1A20z0.net
>>18
部屋から出ない理由が出来て良かったな
この爺さんとお前の親も同じ齢だろ?
19:ななし: 2023/11/21(火) 05:27:04.87ID:uF7M8zBr0.net
11/20(月) 9:42配信 yahooニュース
国道1号で車3台からむ事故 大型クレーン車が分離帯衝突、破損ブロックが反対車線の車にぶつかる
https://news.yahoo.co.jp/articles/36de9bace2696372b1989fbe13e603ede0645949
20:ななし: 2023/11/21(火) 05:30:21.07ID:0/8465+f0.net
でかい程扱いが難しいから資格持ちは年寄りになりがち
後継も育たなければ資格あるってだけでいつまでもひっぱりだされる
ラフターならほぼ運転席に乗ったままレバー操作だけだから、極端に言えば年寄りでもできる簡単なお仕事なんだけどね
21:ななし: 2023/11/21(火) 05:40:11.96
>>1
関東民には分からない1号線か
にしてもデカい車だ

あと、データもデカすぎだ…
23:ななし: 2023/11/21(火) 05:41:19.53
車軸折れてたら現場で修理とかムリだろ
24:ななし: 2023/11/21(火) 05:41:36.07
船も吊るせそうなぶっといアーム
30:ななし: 2023/11/21(火) 06:18:37.20
こういうのって車両価格1億位?
37:ななし: 2023/11/21(火) 06:51:24.22ID:tejgen6W0.net
>>30
120トンクレーンだと2億ぐらい
31:ななし: 2023/11/21(火) 06:19:09.14
ここならまあ三条通りと外環あるから
34:ななし: 2023/11/21(火) 06:29:16.19
トラッククレーンかと思ったら違って草
43:ななし: 2023/11/21(火) 07:03:49.15ID:KyyTfIjgO.net
戦車を牽引する戦車があるだろ陸自に頼め
54:ななし: 2023/11/21(火) 07:19:21.12ID:BNaSIPKH0.net
同じクレーン何両か持ってきて持ち上げろよ
56:ななし: 2023/11/21(火) 07:27:24.77ID:6v2Ih+km0.net
大特免許なん?
60:ななし: 2023/11/21(火) 07:35:58.28ID:bJ3mFCC00.net
宇宙戦艦みたい
62:ななし: 2023/11/21(火) 07:38:54.37ID:4tD7J2Sx0.net
こんなんで事故るなよ
68:ななし: 2023/11/21(火) 08:02:32.06ID:/gxLTXaY0.net
ナンバーは臨時運行だしエアコンは家庭用だしクレーンとしては結構古い機体だな
回送中だったのかな
72:ななし: 2023/11/21(火) 08:28:15.32ID:DQHioICF0.net
すごい重量だろうけど
その場で修理ってできるもんなのか
74:ななし: 2023/11/21(火) 08:34:37.40ID:/gxLTXaY0.net
>>72
仮に現場で最低限の自走ができるまで修理するとしても部品一つ一つが大きく重いから相当な作業スペースが必要
更に輸入車なので一般的な消耗品は輸入元のコベルコ建機で在庫していても千切れた脚周りの部品は持ってないんじゃね
生産国のドイツへ発注しても受注生産で数ヶ月コースかもしれない
75:ななし: 2023/11/21(火) 08:42:45.39ID:faVxR5m40.net
>>72
タイヤが逝っただけっぽいから脚出して交換すりゃいけそうだが
82:ななし: 2023/11/21(火) 09:20:18.89ID:L4E6ZPas0.net
こんな重量級なのが走っても陥没しないなんてアスファルトってすごいね
【画像】国道1号で大型クレーンが中央分離帯に衝突。大きすぎてレッカー移動不可 [896590257]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1700509302
人気サイト更新情報
人気記事ランキング