1:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:02:28 L9f
今だに使ってるんだけどどうなるの?
2:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:02:55 JEK
アップデートされなくなる:-(
4:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:04:44 oBC
すぐには危険はないはずやで


5:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:05:12 GJj
設定するんめんどくてまだ7使っとるわ…
6:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:05:16 L9f
ウィルス入るの?
7:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:06:03 nah
どうすればいいんや?
8:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:06:44 oBC
リスクはどんどん高くなるやろな
なんだかんだ使い続ける人多いやろしウイルスの標的になる
16:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:08:53 UQb
>>8
現役じゃないとマッチポンプできなくね?
けちなやつなんて誰が狙うん?
19:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:11:15 oBC
>>16
ワイはクラッカーじゃないからそんな風に聞かれてもなんとも…
セキュリティに穴が見つかれば狙われる可能性はあるやろ
別にウイルス作ってばら撒いたところでクラッカー側としては何か減るもんじゃないし
20:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:11:59 UQb
>>19
元々お勝手の鍵が閉まってなかったなんて話にリスクもへったくれもない
9:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:06:55 66S
未だに7使ってるような奴からたいした情報盗めないやろ
10:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:07:03 Inh
ご臨終ですか
11:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:07:31 IkL
ワイの会社は未だにXPで書類作ってるで
12:■忍【LV6,ゆうしゃ,TP】:20/01/15(水)00:08:10 EwV
セキュリティが効かなくなる
ブラウザが使えなくなる
13:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:08:11 nah
もうアップデートできなくて森
14:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:08:17 L9f
起動しなくなるの?
15:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:08:20 VMz
マックがエエって
17:■忍【LV2,クラーゴン,I1】:20/01/15(水)00:09:48 hKZ
サポートが終わるだけやで
18:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:10:54 8xj
10にアップグレードせーよ
21:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:14:25 L9f
窓開けっぱなしってこと?
22:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:14:28 lBI
何も困る事が無いのに不安を煽って10にさせようとするのホントあくどいよな
23:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:14:57 ZQy
いま使ってるのも窓7
24:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:15:04 L9f
まだパソコン使えるのに捨てなくちゃいけない?
25:【ぴょん吉】:20/01/15(水)00:15:27 wy3
10にすればええやん
27:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:16:48 L9f
>>25
まだ使えるよぉ
26:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:15:45 ZQy
サポ切れたら爆発するわけじゃない
ワイはこのまま使う
28:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:16:52 7rg
win7のスタートメニューはwin10でも無料ソフトのおかげで継続して使えるからwin7である必要性がなくなった
29:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:17:02 oBC
無料アップグレードはできんの?
30:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:17:56 L9f
まだ出来んの?
34:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:19:24 wy3
>>30
無料・無償アップグレード条件
無償アップグレード期間内(2016年7月29日19:00以前)で、対象のPCに一度でもWindows 10 をアップグレードしたことがあること
36:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:20:27 L9f
>>34
じゃあだめだな
32:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:18:50 66S
ついこの間までできたけど今も出来んのかね
なんかもう金払わすより無料でもやらせたほうがいいって
企業側が判断してるとかいう記事あったな
33:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:19:19 oBC
なんだかんだまだ無料やと聞いたで
今も無料でできるかちょっと調べてみーや
ハード側に問題が無ければできるはずや
37:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:20:54 UQb
何年も使っててバグが取りきれないようなソフトはそもそも乗り換える価値がないね
38:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:21:16 lBI
ワイのは一度10にしてるからできるってことか
やらんけど
35:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:20:19 wy3
グッバイイッチ
39:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:21:34 nah
アップグレード13000円らしい
40:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:21:44 66S
あれ?ワイはそんな条件関係なしに出来たけどな
もしかして以前にやったんやろか記憶ないわ
41:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:21:57 L9f
そもそもバグがなく、こんなに需要があるのに何で切り離すんだろ?
44:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:22:21 lBI
>>41
儲からないからやろ
52:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:24:06 UQb
>>44
意外と無料OSでもそうなんだぜ
理由は面倒くさいからだろうな
48:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:22:58 L9f
>>44
車みたいに長く使いたいなぁ
50:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:23:39 lBI
>>48
それで車業界も売り上げ伸びなくて困ってるやん
45:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:22:34 1ti
ワイVista民、高みの見物
47:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:22:46 ZQy
おんJでいまだにOSはXPでCPUも初期iシリーズ使っとるニキおったな
49:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:23:05 Wrh
自分用のPCが7
上司のPCが7
会社のPCが7
管理用のPCが7
顧客の要望環境が7
顧客もPCが7
接続有XPが現役

どれかに当てはまる奴がツイッターで愚痴るから見とけよ見とけよ
62:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:27:33 UQb
要するに古い機材を使ったことがない今の開発者がメンテナンスできないって話
64:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:28:38 lBI
まったく新しいウィルスでも出てこない限り問題なく使えるしな
65:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:28:57 MEd
でもいつかは7の脆弱性を突いたウイルスにワイのPCも犯されるんやろなって…

なんかウイルスバスターみたいなセキュリティソフトも7はサポートしなくなるとか聞いたしなぁ
実際は知らんけど
81:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:33:02 UQb
>>65
そのウイルスには他のOSは抗体があるとすれば
つまりそれらが予防接種のような効果になってむしろ感染しにくくなるだろう
67:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:29:34 MEd
7のまま海外のサイト使うのなんか怖いわ
分かる奴居る?
83:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:34:50 sG5
別に10に変えても何の不便もないけどな
84:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:34:56 lBI
今でもXPやビスタ使ってる人もいるのに、何を恐れてるのか逆に知りたいわ
78:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:32:29 ZEL
お店のレジの多くがXPベースなんだよなあ
98:名無しさん@おーぷん:20/01/15(水)00:45:46 QFe
ワイも10年近く使ってるからこれを機に買い換えるで
引用元:http://open2ch.net/
人気サイト更新情報
人気記事ランキング