2:ウンピョウ(茸) [US]:2020/01/26(日) 21:08:44
死を看取らないといけないから買わない
絶対泣く
45:アムールヤマネコ(茸) [US]:2020/01/26(日) 21:30:50
>>2
だからこそ積み重ねる毎日が幸せなんだよ
51:チーター(家) [BG]:2020/01/26(日) 21:38:40
>>2
んだなー
もう生き物を看取るのはこりごりだわ


74:メインクーン(神奈川県) [US]:2020/01/26(日) 21:58:50
>>2
小動物でさえ号泣するのにぬこやイッヌの最期なんて見たら

オレも死ぬわ
95:アメリカンボブテイル(静岡県) [JP]:2020/01/26(日) 22:29:07
>>2
うちの犬は最後認知症になって半年介護状態だったわ
夜中も家族3時間交代で面倒みた
やはり責任重いわな
103:ジャパニーズボブテイル(静岡県) [ニダ]:2020/01/26(日) 22:44:55
>>2
ほんまペットロスのダメージは計り知れない
116:スナネコ(茸) [HU]:2020/01/26(日) 23:20:41
>>2
泣いた泣いた
平成で一番泣いたわ
121::2020/01/26(日) 23:36:41.40 ID:z9Y4Dq670.net
>>2
多頭飼いでまだ経験ないけど将来嫁を看取る一大イベントが控えてるのに猫で人生終わると感じるほど気に病むことはないだろ
それ以上に与え合って幸福を得てんだから見付けたら出来る範囲で保護するし泣く場面なら泣くだけ
155::2020/01/27(月) 02:11:49.76 ID:0uwK/O6N0.net
>>2
お前が先に死ねば良いんだよ
6::2020/01/26(日) 21:10:10.71 ID:HBNgedlc0.net
>>2
これ
わいはもう飼わない
13::2020/01/26(日) 21:12:37.85 ID:7DfDGnJx0.net
>>6
優しい奴ほど動物嫌いになるよな
情が移るのが恐い別れに耐えられない
119::2020/01/26(日) 23:33:01.31 ID:MeIvydv50.net
>>6
ハムスター何度か飼ったけど2~3年で別れが来るから飼わなくなったわ。
フクロウとかヨウムとかなんなら文鳥はめっちゃ長生きするらしい…がその分ペットロスも重そうだな。
12::2020/01/26(日) 21:11:28.33 ID:5jGBwmRt0.net
>>2
中学生のときにかってもらった犬が昨年死んだが
分かっていてもすごくつらかった
もう1匹老犬がいるけどこの子を看取ったら多分もう二度と動物は飼わない
154::2020/01/27(月) 02:09:02.49 ID:9jRA4b7o0.net
>>12
ペットロスを癒やせるのはペットだけ
らしいぞ
おれは動物の匂いがムリだから飼わないけど
41:アメリカンカール(神奈川県) [ニダ]:2020/01/26(日) 21:29:51
>>2
そうなんだけど慣れるとそんなでもない
複数飼うといい
48::2020/01/26(日) 21:35:51.81 ID:xQZRbRgH0.net
>>41
有り得ん
58::2020/01/26(日) 21:43:01.46 ID:UlIFgVPK0.net
>>2
まあな
カーチャンが飼ってた猫を育ててるが次は飼わない
62::2020/01/26(日) 21:44:57.79 ID:GiFNlhxR0.net
>>58
母ちゃんはまさか...
84:アンデスネコ(家) [GB]:2020/01/26(日) 22:10:38
>>62
もう死んだよ
80過ぎだし往生でしょ

猫でもなんでもいいけれど飼えば楽しいし癒されるし寂しくないけどペットを見送ってから死ねよ
残された子が可哀想だ

どうしても飼いたかったらAIBOににしろ
117:ヒマラヤン(千葉県) [US]:2020/01/26(日) 23:21:09
>>84
俺も母ちゃんの遺言メモに猫の絵ともうすぐ会いに行くよと書いてあった。
猫は可愛いんだと思ったよ。
77:マンチカン(三重県) [US]:2020/01/26(日) 22:01:07
>>2
そう思うだろ?
けど縁が有ればまた転生してお前に飼われにくるぞ
そう考えると少し気が楽にならないか?
107:メインクーン(神奈川県) [US]:2020/01/26(日) 23:05:16
>>77
お前良い奴だな(泣)
4:ベンガル(東京都) [US]:2020/01/26(日) 21:08:49
辞めればいいやん
5:マーゲイ(東日本) [ニダ]:2020/01/26(日) 21:09:39
複数飼えば?
8::2020/01/26(日) 21:10:24.38 ID:s46jZdiy0.net
>>5
それよな
7::2020/01/26(日) 21:10:12.04 ID:A4bIEulb0.net
2~3匹飼えば?
9::2020/01/26(日) 21:10:47.28 ID:wyS8lAQr0.net
でも見えなくなったらケロっとしてるんだろ
10::2020/01/26(日) 21:11:20.44 ID:vEZZX9D00.net
うちは最近保護猫を飼い始めた
天寿を全うするその瞬間まで幸せを味わせてあげたいと思ってる
11::2020/01/26(日) 21:11:24.52 ID:pJgkp52a0.net
ひとり暮らしで猫かうのは大変そうだな
16::2020/01/26(日) 21:15:17.76 ID:GiFNlhxR0.net
まぁやらない言い訳を考えるのは得意だよな。
140:ボルネオヤマネコ(やわらか銀行) [MX]:2020/01/27(月) 00:50:51
>>16
これ最近流行ってるのか
会社の上司がやたらこんなこと言ってうざいわ
馬鹿はこういう聞こえはいいが無責任な言葉に騙されてリスクやデメリットを忘れるわけだ
17::2020/01/26(日) 21:15:50.83 ID:W5AwyDgW0.net
一人暮らし始めた頃に同時に生後2ヶ月の子猫を飼い始めた。
仕事中はもちろんお留守番。
15才過ぎた今も老いを感じられないほど元気だけど、超甘えん坊。

まぁやっぱり後5年以内には死んじゃうだろうなと思うと生き物を飼うのはもういいかなと思ってしまう。
18:ジャガーネコ(茸) [CN]:2020/01/26(日) 21:17:18
人に慣れてる猫って飼い主じゃなくてもすぐ体すり寄せて来るよな 警戒心なさ杉
もしかして自分も人間だと思ってるのかもしれん
43:マレーヤマネコ(家) [BE]:2020/01/26(日) 21:30:31
>>18
前にそういうの調べた調査が記事になってたよ。
人間のことはのろくてでかい猫と思ってるとか。
実際のところは星新一『ネコ』が正解な気はするが。
19:アメリカンボブテイル(やわらか銀行) [US]:2020/01/26(日) 21:17:32
34:チーター(東京都) [AR]:2020/01/26(日) 21:25:24
>>19
やっぱり体を擦り付けるよな
壁がボロボロなるよ
35:イエネコ(大阪府) [US]:2020/01/26(日) 21:26:47
>>19
床が汚すぎて無理
52:オセロット(神奈川県) [CA]:2020/01/26(日) 21:38:45
>>19
かわよ
104:アビシニアン(神奈川県) [GB]:2020/01/26(日) 22:45:53
>>19
この面(笑)
128::2020/01/26(日) 23:50:50.88 ID:0ByBAvq10.net
>>19
いい表情だw
135::2020/01/26(日) 23:59:43.47 ID:QE3P+A+h0.net
>>19
綺麗でかわいい
耳、房毛がスゴいね
20:ギコ(茸) [CN]:2020/01/26(日) 21:17:36
>>1
御前はニートなんだからその心配無いだろ
21:コラット(静岡県) [GB]:2020/01/26(日) 21:18:27
一生、部屋に閉じ込めて部屋飼い()

お前らのやってることは、動物虐待以外の何者でもねえ
23:アメリカンボブテイル(やわらか銀行) [US]:2020/01/26(日) 21:19:55
>>21
ネコがそう言ったの?
22:リビアヤマネコ(光) [VE]:2020/01/26(日) 21:18:31
2匹飼えば問題無い
24:ライオン(家) [CN]:2020/01/26(日) 21:20:21
俺も子猫飼いたいが死ぬ時滅茶苦茶悲しむから飼わない
25:マンクス(愛媛県) [US]:2020/01/26(日) 21:20:28
子猫にこだわらんでも大人猫でも十分なつくよ
32:アビシニアン(東京都) [ヌコ]:2020/01/26(日) 21:24:12
出掛けようとすると玄関マットの上に座って、ニャーニャー鳴くんだ。凄く可哀想だった。

でも新たに猫を迎えた今は、お兄さん猫の自覚が出たのか全然鳴かなくなったよ。
弟猫に、オシッコ後の砂の掛け方とか教えてる。
37:ボブキャット(光) [BR]:2020/01/26(日) 21:28:02
愛犬が死んだときに心に誓ったことがある
こんなに苦しいのなら…こんなに悲しいのなら……犬など二度飼わぬ!! とね
39:シンガプーラ(茸) [US]:2020/01/26(日) 21:28:54
昔かってたひよこが鶏になってすごくかわいかったんだが
ある日ローストチキンになって食卓に出てきた

俺の誕生日だった…
40:マヌルネコ(大阪府) [US]:2020/01/26(日) 21:29:25
そんな時はクールなメスを飼え
猫はオスのほうがなつく、メスはドライ
66::2020/01/26(日) 21:48:19.42 ID:cLvthfY70.net
>>40
メスでもベッタベタの子もいるんだよなぁ
まあふとした瞬間に急に冷めたような態度は確かにとる
今ひとりになりたいんですけど?なんでお前いんの?みたいな
78::2020/01/26(日) 22:03:38.63 ID:azmdxyAH0.net
>>66
うちのメスも甘えたがりだけどなぜか牛乳飲んだ直後だけ急に態度が冷たくなって距離を取るな
81::2020/01/26(日) 22:08:05.04 ID:oPvMS44i0.net
>>78
牛乳飲ませるなよ腹下すぞ。
ペットショップから粉ミルク買って来いよ。
85:猫又(ジパング) [US]:2020/01/26(日) 22:12:56
>>81
壊さないから飲ませてんだよ
いちいちこっち見んなカス
46:エキゾチックショートヘア(家) [GB]:2020/01/26(日) 21:32:04
2~3匹飼えば猫同士でばっかり遊ぶし
甘えたくなったときにだけ寄ってくるので猫の機嫌がわかりやすい
47::2020/01/26(日) 21:35:39.83 ID:wMOO873Z0.net
一人暮らしだと留守にする時心配になるだろ?
50:ジャガー(家) [US]:2020/01/26(日) 21:37:21
おまえらそんなに飼ってるのか
猫の世話代だけで毎月2万は飛ぶしこないだワクチン抗体検査とかしたら15000円飛んだし一匹しか無理だわ…
61::2020/01/26(日) 21:44:56.72 ID:TzyUFRlq0.net
>>50
小綺麗な動物病院はワクチンうつにもいちいち検査するよな
うちの猫も犬も近場の獣医さんにかえた
69::2020/01/26(日) 21:48:46.16 ID:xQZRbRgH0.net
>>61
ワクチン打ちたくなくて抗体検査したんや(ヽ´ω`)
53:シンガプーラ(千葉県) [CA]:2020/01/26(日) 21:40:34
普段は呼んでも絶対来ないくせに、出かける準備するとグズるうちのツンデレ雌猫
56:スナドリネコ(兵庫県) [JP]:2020/01/26(日) 21:41:54
猫が好きすぎて辛い
60::2020/01/26(日) 21:43:26.25 ID:zF7R+0Wj0.net
俺も一人暮らしで迷ったけどスコの子猫飼ったよ。
自動給餌器とペットカメラとスマートリモコンで対応してる。爪研ぎとキャットタワー用意してたら変なとこ登らないし部屋も傷付かない。
63::2020/01/26(日) 21:45:35.52 ID:9Hiuzzwc0.net
猫欲しい、買うと高いし里親は男の独り暮しは駄目だしその辺のどら猫拾ってくるか
65::2020/01/26(日) 21:46:44.83 ID:S8TWIv4G0.net
>>63
里親は男の独り暮らし駄目じゃなくね?
ソースは俺
64::2020/01/26(日) 21:46:40.18 ID:IZQ4P7mJ0.net
独身のペット飼育は本当に無責任だわ
平日は仕事で置き去り休みの日も用事があれば置き去り
可哀想と思わないのか
具合が悪くなったらペットの調子が悪いこと理由にちゃんと休んで病院につれていくのか
70:アムールヤマネコ(茸) [US]:2020/01/26(日) 21:49:27
>>64
俺は猫の為に仕事を夜勤に変えたw
昼動けないといざって時に病院行けんのよ
73:ジャガー(家) [US]:2020/01/26(日) 21:57:16
>>70
おまえええ奴やんけ…
106:ボルネオウンピョウ(ジパング) [KR]:2020/01/26(日) 23:05:04
>>70
凄いな、貴方みたいな飼い主に出逢えて幸せ者のネコだ。
夜勤きついだろうが頑張れ。
111::2020/01/26(日) 23:10:20.44 ID:IEM7KbrA0.net
>>106
ありがとう~
まさに今から夜勤いてきまw
82::2020/01/26(日) 22:08:28.71 ID:Svn0G1aq0.net
でもね、猫を失ってぽっかり空いた穴は猫でしか埋められないんだよね
147:コーニッシュレック(東京都) [CO]:2020/01/27(月) 01:33:56
>>82
わかる
1匹亡くなると耐えられなくなって
別な子もらいに行く
常時3匹いるバンメシステムになった
83:ソマリ(東京都) [US]:2020/01/26(日) 22:10:15
数日預かっただけだけど、単独飼育だと夜中に飼い主にヒャッハーしてきて眠れなかった
多頭ならお互い遊んでくれそうだけど
86:白黒(千葉県) [ニダ]:2020/01/26(日) 22:13:17
最近の犬猫は長生きだから先にくたばらないようにな
87:スナネコ(東京都) [SE]:2020/01/26(日) 22:15:42
アレルギーあるから猫飼えない
目は充血、鼻水だらけ、しまいには喘息みたいになる;;
100:ハバナブラウン(空) [US]:2020/01/26(日) 22:39:20
野良とか猫には絶対餌はやらないけど、寄ってきららもふりまくる
猫にとっちゃ迷惑な存在だろうけど
101:ターキッシュバン(ジパング) [DE]:2020/01/26(日) 22:43:04
どんな病気持ってるかわからんのに野良とか知らない猫に触るなよ
102:ギコ(東京都) [ニダ]:2020/01/26(日) 22:43:44
>>1
そのくらいなんだよ
うちの84歳の母なんて飼ってた猫が死んでペットロスになって言動が怪しくなってきたから(ボケたのか?)
「新しい猫飼えば?」といったら「死ぬまで見とれないから絶対に嫌だ!」
なるほどなあ~仮に16歳まで生きたら100歳だもんな。そのジレンマに比べれば、お前の馬鹿みたいな
悩みはなんてことはないだろ
109:マンチカン(茸) [RU]:2020/01/26(日) 23:07:14
犬を飼うのは一人で面倒を見なければならなかったり、家の中で飼えなかったり、金銭的に余裕がない場合はやめた方がいい。

絶対に訪れる介護は長期間仕事などを休んで24時間付きっきりで面倒を見なくてはいけない
(足腰が弱って立てなくなり糞尿まみれになったり、病気がある場合は朝昼晩などの薬や、痴呆が出てくるとグルグル回ったり夜鳴きなど)ので一人では絶体に無理。

定期検診や病院代も結構かかる、手術になると相当かかる、家の中で家族と協力して見てあげよう。
110::2020/01/26(日) 23:09:48.37 ID:YfeU3QJD0.net
ごちゃごちゃ抜かしてないで保健所から自分の担当分を連れてこい
お前が悲しかろうがどうだろうがお前が引き取らなかったらそいつは終わりだ
113:ジョフロイネコ(北海道) [AU]:2020/01/26(日) 23:15:21
去年から今年にかけて3匹、看取った。
正直、社会復帰できなくなった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580040503
人気サイト更新情報
人気記事ランキング