2::2021/03/13(土) 20:37:47.92 ID:WzoZhXod0.net
ちわー、税務署でーす!
3::2021/03/13(土) 20:37:49.70 ID:DOeKeq6+0.net
>>1
そりゃ絶対量が限られてんだから上がるしかないわな
そりゃ絶対量が限られてんだから上がるしかないわな
54::2021/03/13(土) 21:42:20.99 ID:pTvGJhoE0.net
>>3
俺は200万で損切りしたけど後悔してない
2億円儲けたから
今持ってたら7億円になったンダなあ
俺は200万で損切りしたけど後悔してない
2億円儲けたから
今持ってたら7億円になったンダなあ
69::2021/03/13(土) 22:29:57.85 ID:zYAiuuln0.net
>>54
損切りの意味も知らないエア投資家w
損切りの意味も知らないエア投資家w
4::2021/03/13(土) 20:39:21.29 ID:MTaEB7CG0.net
ビットコインこんなに上がってるのになんで俺の仮想通貨口座は半分以上資金溶けてんねん!
5::2021/03/13(土) 20:40:18.39 ID:DOeKeq6+0.net
>>4
何に仕込んでんだよ
何に仕込んでんだよ
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
8::2021/03/13(土) 20:41:35.06 ID:5Hac14k00.net
>>4
無理に回転しようとするからだろ
ガチホ最強だってのはビットコインが誕生してからずっと変わらんのだよ
無理に回転しようとするからだろ
ガチホ最強だってのはビットコインが誕生してからずっと変わらんのだよ
6::2021/03/13(土) 20:41:19.10 ID:+ujAYEub0.net
んでいつ利確するんや?
7::2021/03/13(土) 20:41:30.84 ID:QnZrJh6j0.net
今日の昼615万円の時になんとなく買ってみようかなぁって0.001btcだけ買ってみた
もっと買っとけば良かった
もっと買っとけば良かった
9::2021/03/13(土) 20:42:58.59 ID:6/f5sgMK0.net
俺も昔買ったコイン放置してるわ
10::2021/03/13(土) 20:43:51.97 ID:IeqGmZ5X0.net
世の中金余ってるやつ多いんだなくらいにしか思わんが
11::2021/03/13(土) 20:44:28.51 ID:DOeKeq6+0.net
>>10
情弱になるだけ
情弱になるだけ
13::2021/03/13(土) 20:47:31.65 ID:/f7xpG4T0.net
>>10
違うよ
日本円やドルを持ちたくない人が増えたんだよ
違うよ
日本円やドルを持ちたくない人が増えたんだよ
16::2021/03/13(土) 20:50:46.17 ID:IeqGmZ5X0.net
>>13
ウォンでも持ってろよw
ウォンでも持ってろよw
33::2021/03/13(土) 21:07:10.41 ID:7YLGz2QA0.net
>>13
俺は元じゃねーかと思ってるんだけど。
元の価値低下でハイパーインフレからの世界恐慌とか...
俺は元じゃねーかと思ってるんだけど。
元の価値低下でハイパーインフレからの世界恐慌とか...
65::2021/03/13(土) 22:18:14.07 ID:tbVnsB/30.net
>>13
G7でも話し合ってたし国が規制したら簡単に終わるじゃん
技術進歩の為に様子見してるらしいがな
中国やインドが正しい
G7でも話し合ってたし国が規制したら簡単に終わるじゃん
技術進歩の為に様子見してるらしいがな
中国やインドが正しい
12::2021/03/13(土) 20:45:32.89 ID:2ab28m4c0.net
仮想通貨の時価総額は株式市場と比べるとまだ数千分の1だか数万分の1なんだろ
それらのマネーが仮想通貨に流れてくるんなら計り知れないほど値上がりするのは当然だわな
それらのマネーが仮想通貨に流れてくるんなら計り知れないほど値上がりするのは当然だわな
22::2021/03/13(土) 20:54:15.98 ID:N2i9TeTT0.net
>>12
これが真実。
ただ買うタイミングがな~
安い時に買いたいと思って買い増しがなかなかできん
これが真実。
ただ買うタイミングがな~
安い時に買いたいと思って買い増しがなかなかできん
15::2021/03/13(土) 20:50:28.98 ID:X2LDTRNe0.net
一斉に現金化した場合現金あるのかな?
17::2021/03/13(土) 20:51:23.21 ID:DOeKeq6+0.net
>>15
そういう前提はナンセンスだろ
そういう前提はナンセンスだろ
26::2021/03/13(土) 20:59:04.56 ID:X2LDTRNe0.net
>>17
ナンセンスなモノに価値があるってのもね
データ消失とかシステムがぶっ壊れたらとか考えるとどうなるんだろうって思う
ナンセンスなモノに価値があるってのもね
データ消失とかシステムがぶっ壊れたらとか考えるとどうなるんだろうって思う
73::2021/03/13(土) 22:40:19.07 ID:DOeKeq6+0.net
>>26
仕組みを全く理解してないな
データは消えない
消えようがない
仕組みを全く理解してないな
データは消えない
消えようがない
18::2021/03/13(土) 20:51:44.41 ID:Yavkbava0.net
ちょっと前までは「スレが立ったら売り時」おじさんが沸きまくってたけど、
何度も高値更新してたから消えたなww
何度も高値更新してたから消えたなww
19::2021/03/13(土) 20:51:48.77 ID:g22dJfAb0.net
このピットコインの価値が上がったり下がったりする意味が死ぬまでワクチンらんw
21::2021/03/13(土) 20:53:23.40 ID:DOeKeq6+0.net
>>19
欲しい人が売りたい人より多いとより高値がつく
欲しい人が売りたい人より多いとより高値がつく
76::2021/03/13(土) 22:50:54.62 ID:MkccDwJS0.net
>>21
欲しい動機はなに?
上がるから?なぜ価値が上がる?
欲しいから?
欲しい動機はなに?
上がるから?なぜ価値が上がる?
欲しいから?
77::2021/03/13(土) 22:55:30.31 ID:75Se9gOT0.net
>>76
仮想通貨には機能がある
最も単純なもので海外送金
銀行を経由せず直接個人間で送金が可能
価値の保全
どんな大金でもネットワークに溶け込ませて保全できる
銀行が潰れても国家が消滅してもネットワークが存続する限り仮想通貨は存在できる
国家や中央銀行の存在に左右されない
既存通貨とは真逆の価値がある
仮想通貨には機能がある
最も単純なもので海外送金
銀行を経由せず直接個人間で送金が可能
価値の保全
どんな大金でもネットワークに溶け込ませて保全できる
銀行が潰れても国家が消滅してもネットワークが存続する限り仮想通貨は存在できる
国家や中央銀行の存在に左右されない
既存通貨とは真逆の価値がある
20::2021/03/13(土) 20:53:05.70 ID:V0ci6zUB0.net
靴磨きガーwwwww
23::2021/03/13(土) 20:57:33.73 ID:6J3wK76v0.net
そら政府があんだけ金をばら撒きまくってんだから、
今日食べた500円の弁当が来年には1000円になってる可能性もありうるからなぁw
中国はその動きが始まってて既に物価上昇し始めてるんだけどな
輸入に頼ってる日本も近々大きな波が来るのは明らか
ちょっとでも経済ニュース見てりゃ普通に分かる
今日食べた500円の弁当が来年には1000円になってる可能性もありうるからなぁw
中国はその動きが始まってて既に物価上昇し始めてるんだけどな
輸入に頼ってる日本も近々大きな波が来るのは明らか
ちょっとでも経済ニュース見てりゃ普通に分かる
27::2021/03/13(土) 21:00:34.89 ID:J/tM+6ea0.net
>>23
通貨の価値が目減りしてるからな。
日本としてはデフレ脱却!といいえるかもしれんが給料は簡単に上がらんぞ。
スタグフレーション突入やで。
通貨の価値が目減りしてるからな。
日本としてはデフレ脱却!といいえるかもしれんが給料は簡単に上がらんぞ。
スタグフレーション突入やで。
31::2021/03/13(土) 21:06:26.81 ID:y8SppDTl0.net
>>23
ビットコインは弁当なんだよ
同じ弁当が近い将来値上がりするのが分かりきってるんだから、
今のうちに弁当を買い占めておいて将来に蓄えておこうってのが
今ビットコインに起きていること
当然デジタルデータなので弁当のように腐るわけもなく価値の毀損は起こらない
ビットコインは弁当なんだよ
同じ弁当が近い将来値上がりするのが分かりきってるんだから、
今のうちに弁当を買い占めておいて将来に蓄えておこうってのが
今ビットコインに起きていること
当然デジタルデータなので弁当のように腐るわけもなく価値の毀損は起こらない
57::2021/03/13(土) 22:04:08.03 ID:HnYoP+P+0.net
>>31
なんで弁当で例えたん?
なんで弁当で例えたん?
81::2021/03/13(土) 23:11:48.13 ID:lrivdV5L0.net
>>31
なるほど
勉強になりますww
なるほど
勉強になりますww
64::2021/03/13(土) 22:18:12.77 ID:jP4qVc+B0.net
>>31
弁当といっても見本で食べられない弁当
ビットコをどこで使うのさ?
弁当といっても見本で食べられない弁当
ビットコをどこで使うのさ?
83::2021/03/13(土) 23:16:44.90 ID:75Se9gOT0.net
>>64
弁当を必要とする人に売ればいい
弁当を必要とする人に売ればいい
24::2021/03/13(土) 20:58:22.25 ID:J/tM+6ea0.net
500万超えてから300万割ったとき祭り終わったと思った。
ずっと気絶してるからいいけど。
ずっと気絶してるからいいけど。
25::2021/03/13(土) 20:58:47.80 ID:q4I2XQZY0.net
ビットコイン600万から450万までの急落を知らない奴は分かってないだろ。
次下がった時じゃないとリスク高すぎるだろよ
次下がった時じゃないとリスク高すぎるだろよ
28::2021/03/13(土) 21:02:06.40 ID:glV7xy+a0.net
>>25
今買っても下がればすぐ損切りして450万円で買い戻せばいい
今買っても下がればすぐ損切りして450万円で買い戻せばいい
29::2021/03/13(土) 21:03:15.51 ID:4fHAAMks0.net
これって先責任問えるかもだからちゃんと保存しておこうね
30::2021/03/13(土) 21:03:29.22 ID:LnCxaImo0.net
仮想通貨は本質的に無価値
32::2021/03/13(土) 21:06:42.83 ID:yQfjip3W0.net
利確したので早く暴落して欲しい
そしたらまた買う
そしたらまた買う
34::2021/03/13(土) 21:08:30.75 ID:NK621oMT0.net
マーケットとしてはまだまだマイナーなだけにまだ始まりやで
35::2021/03/13(土) 21:09:46.54 ID:LnCxaImo0.net
犯罪者しか使ってないからマネロン
対策でいずれ禁止になるでしょ
対策でいずれ禁止になるでしょ
36::2021/03/13(土) 21:09:54.77 ID:gz9CLisj0.net
ビットコインって税金がすげー高いんでしょ?
素人が下手に手を出しても大丈夫なん?
素人が下手に手を出しても大丈夫なん?
37::2021/03/13(土) 21:10:53.13 ID:NK621oMT0.net
>>36
少額で楽しむ程度でいいかと
少額で楽しむ程度でいいかと
58::2021/03/13(土) 22:04:20.27 ID:J/tM+6ea0.net
>>36
無くなってもいい額で気絶投資でええんやで。
無くなってもいい額で気絶投資でええんやで。
38::2021/03/13(土) 21:11:13.66 ID:t7MeUknG0.net
他の仮想通貨はどうなん
39::2021/03/13(土) 21:12:35.42 ID:j7NG5SPW0.net
売るに売れないものだからシロートは手出すなよ
44::2021/03/13(土) 21:14:29.11 ID:zzQnb+og0.net
>>39
なんで売れないの?
今日だけでも2回売ったよ?
なんで売れないの?
今日だけでも2回売ったよ?
40::2021/03/13(土) 21:13:03.03 ID:glV7xy+a0.net
今のビットコインって30年前のインターネットみたいなもんだろ
インターネット凄い凄いって一部で騒がれてるけど一般人はまだついていけてない状態
ダイアルアップ接続のビットコインが光通信になって一般人に普及する頃には1億円になってても不思議ではないな
インターネット凄い凄いって一部で騒がれてるけど一般人はまだついていけてない状態
ダイアルアップ接続のビットコインが光通信になって一般人に普及する頃には1億円になってても不思議ではないな
59::2021/03/13(土) 22:07:13.93 ID:J/tM+6ea0.net
>>40
インターネット黎明に例えるならアップルとかヤフーのようなリターンがあるといいなぁと思ってる。
インターネット黎明に例えるならアップルとかヤフーのようなリターンがあるといいなぁと思ってる。
41::2021/03/13(土) 21:13:32.66 ID:PHYjeN/20.net
明日生きてるかも分かんねーから、とりあえず深く考えずに10ETH買ってみたんだよ
一年前の1ETH1万円ぐらいの時にな。そしたら今20万円超えて、逆にどうすれば良いのか分からなくなった
一年前の1ETH1万円ぐらいの時にな。そしたら今20万円超えて、逆にどうすれば良いのか分からなくなった
42::2021/03/13(土) 21:14:11.94 ID:zFvW8KlT0.net
今1ビットコイン=600万円で買って
1200万にまであがったとして
半分税金に取られて
600万円になるって事?
1200万にまであがったとして
半分税金に取られて
600万円になるって事?
47::2021/03/13(土) 21:18:45.01 ID:m5IIz7Xo0.net
>>42
利益600万で累進課税で最大55%だから
多くても330万円
利益600万で累進課税で最大55%だから
多くても330万円
45::2021/03/13(土) 21:15:54.77 ID:hymo53Wl0.net
>>42
年収が4000万円とかあるならな
年収が4000万円とかあるならな
48::2021/03/13(土) 21:19:21.12 ID:VXLovaw80.net
>>45
四千万儲かって45%税金や。売り飛ばして元手が600で儲けが600万残るなら税金は2割の120万やないか
四千万儲かって45%税金や。売り飛ばして元手が600で儲けが600万残るなら税金は2割の120万やないか
43::2021/03/13(土) 21:14:18.41 ID:4ScDYq3w0.net
なんかニュースにしたいがためにむりやり上げた感じなんだよな
これでよく分かってない新規かき集めて毟るんだろう
これでよく分かってない新規かき集めて毟るんだろう
49::2021/03/13(土) 21:24:12.52 ID:KwktAVyZ0.net
ここで買えないやつって何もできないよ
1000万円までいくからまだ間に合う
1000万円までいくからまだ間に合う
50::2021/03/13(土) 21:26:15.25 ID:B/ZFs9Gp0.net
半分税金取られるぞ
税金が怖くて利確出来ない
税金が大変そうですね(回転してる奴に向けてのレス)
仮想通貨スレでよく見る税金の事よく分かってない奴
税金が怖くて利確出来ない
税金が大変そうですね(回転してる奴に向けてのレス)
仮想通貨スレでよく見る税金の事よく分かってない奴
51::2021/03/13(土) 21:31:46.80 ID:vf51VpCo0.net
そういや何年も前に海外で、ビットコインを保存してたHDDをうっかり捨ててしまった人がいたな
その当時で数億円の価値だったらしいが、今なら数十億か数百億になってるんだろうか
あの後、ゴミ処理場から発掘できたんだろうか?
その当時で数億円の価値だったらしいが、今なら数十億か数百億になってるんだろうか
あの後、ゴミ処理場から発掘できたんだろうか?
52::2021/03/13(土) 21:34:55.75 ID:LINhSNg10.net
投機マネーがハイテク株売ってビットコイン買うものだからたまったものじゃないわ
53::2021/03/13(土) 21:41:01.35 ID:G4C15LDH0.net
中国から入ってそう
55::2021/03/13(土) 21:43:42.14 ID:Gi373Dig0.net
何回まけんだよお前ら…w
56::2021/03/13(土) 22:00:45.87 ID:VSV0rLCU0.net
マイニングでコインは永遠に増えるのになんで値が上がるのか不思議
60::2021/03/13(土) 22:07:15.87 ID:vf51VpCo0.net
>>56
ビットコインの発行枚数って上限があるんじゃなかったっけ?
ビットコインの発行枚数って上限があるんじゃなかったっけ?
61::2021/03/13(土) 22:09:48.05 ID:jrVAn49t0.net
昨年末、日本人は100人に1人くらいがBTC取引やってて(100万人参加)、その平均投資額が1人30万円くらいだったそうな。日本人がいま熱狂してないのは17年に焼かれすぎたトラウマなんかね。
67::2021/03/13(土) 22:25:58.27 ID:vf51VpCo0.net
>>61
マウントゴックス事件で、怖い危ないってイメージが深く刻み込まれてしまったんだろう
マウントゴックス事件で、怖い危ないってイメージが深く刻み込まれてしまったんだろう
68::2021/03/13(土) 22:27:43.25 ID:yDYryq7R0.net
>>67
どう考えても日本人はカモだろ
イーロンマスクが1000億円稼いだと
その分損してる人たちがいるんやで
どう考えても日本人はカモだろ
イーロンマスクが1000億円稼いだと
その分損してる人たちがいるんやで
62::2021/03/13(土) 22:11:07.75 ID:sWmuPuB30.net
根本的に資源を無駄に大量消費するだけのゴミだからなあ
いつはしご外されてもおかしくないのがな
いつはしご外されてもおかしくないのがな
63::2021/03/13(土) 22:17:52.77 ID:C2aW11A00.net
競馬とかもそうだけど、2ちゃんほど逆神いないと思うわ
絶対に間違えるもん
絶対に間違えるもん
66::2021/03/13(土) 22:19:00.35 ID:+OIdGwYW0.net
若いやつがめちゃくちゃ儲けてる
知り合いだけでも億超え何人もいるし
怖いもの知らずのやつは全員儲けたはず
知り合いだけでも億超え何人もいるし
怖いもの知らずのやつは全員儲けたはず
70::2021/03/13(土) 22:31:53.92 ID:XGH5fnMk0.net
予定納税あるからひでぇよな
71::2021/03/13(土) 22:33:55.39 ID:m8fS0Jua0.net
こんなの一般人が手を出せる代物じゃねー
72::2021/03/13(土) 22:34:21.88 ID:jrVAn49t0.net
感覚しづらいから最近は3桁下げて数値見るようにしてる。
あー今6500円か、みたいな。
あー今6500円か、みたいな。
74::2021/03/13(土) 22:42:25.33 ID:OMV7x5yM0.net
お前ら、モナコイン買っとけ。今200円くらいで、ワンチャン2000円狙えるからマジでオススメ
75::2021/03/13(土) 22:45:34.60 ID:YH4wLSpU0.net
こういうドリームに憧れてペッパーフードサービスの株を300株だけ買ってみた
8万くらいで買ったけどこれが全盛期まで戻るだけで240万くらいになるんだよな
8万くらいで買ったけどこれが全盛期まで戻るだけで240万くらいになるんだよな
78::2021/03/13(土) 23:02:25.72 ID:I9B7lC960.net
逆に考えるんだ、既存通貨の価値が下がってると
79::2021/03/13(土) 23:09:22.32 ID:wbfuwZH60.net
このまま下がらないとPCの新調ができねえんだよFack
91::2021/03/14(日) 00:07:23.13 ID:NoTCmvuL0.net
いろんなやつがもっともらしい事を言って、その都度なるほど!とは思うけど買う気にならん
92::2021/03/14(日) 00:10:54.42 ID:/LXCOJpk0.net
ビットコイン自体はスプレッドや税金酷すぎて買う気にならんけど
ビットコインと連動する株は買ってる
というかブロックチェーン関連なんだけどビットコインにも連動してる
ビットコインと連動する株は買ってる
というかブロックチェーン関連なんだけどビットコインにも連動してる
97::2021/03/14(日) 01:19:06.85 ID:+upLeiDN0.net
もはや電子の金塊だな
素人が手出しする代物でなくなった
素人が手出しする代物でなくなった
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1615635431
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
600万だったか900万だったか・・・