1:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:43:51.72 ID:0kP0iEoda.net
雨降ったら休みです

ばりホワイトやん
2:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:44:36.75 ID:KSNkM8NKa.net
死にます
4:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:44:51.74 ID:sn0Pknjua.net
木を切ったあとの作業が大変なんだよなぁ
5:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:45:39.63 ID:89nJNVXq0.net
木切ったことないやろ
そこそこ細い木でもくっそ疲れるぞ
チェーンソーくそ重いし
6:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:45:50.66 ID:Jt+05v4l0.net
知り合いで林業行った人いるけど、めっちゃきついって言ってたわ


8:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:46:26.18 ID:ds2dvW9R0.net
どう考えてもきつい
9:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:46:26.68 ID:O3lyZPxr0.net
500万で命かけとうない
いまリモートのデスクワークで600とかやし
10:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:46:32.82 ID:tiqdylj4r.net
年収200万やろ
11:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:47:22.07 ID:ghpypceWM.net
たまに神隠しにあいます
13:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:47:55.40 ID:0LK07sTj0.net
親戚がくっそムキムキになってた
14:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:48:21.91 ID:9LUcZ4Gr0.net
プルプル手が震えるようになるぞ
15:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:48:36.97 ID:Jt+05v4l0.net
盗伐ってあるんよな
斜面の木を丸ごと切って禿山にしても、持ち主が気が付かないって何かすごい世界や
18:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:49:56.97 ID:YAiRp5car.net
>>15
ええ…
16:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:49:11.61 ID:xcQoyiwO0.net
花粉症の人を助けられる素敵な仕事です
19:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:50:20.95 ID:Ly8Uc+3x0.net
冗談抜きで危険っていう
22:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:54:02.52 ID:Jt+05v4l0.net
死ぬって倒れてきた木の下敷きになるとか?
23:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:54:37.48 ID:ZUn4cvtC0.net
※花粉症に悩まされます

これが一番やろ
24:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:54:44.16 ID:AZBIiaY80.net
朝5時現地集合です
25:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:55:10.61 ID:3frN0eaK0.net
死にます
26:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:55:34.91 ID:4paFrm9M0.net
再エネで需要上がるんやないの?人手不足大丈夫か?
27:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:55:56.88 ID:Tos1coccM.net
ドカタなんかよりはるかにメンツ濃そう
28:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:56:52.91 ID:0wE9exzld.net
いまや重機ばっかやないん?
1本づつなんて非効率やん
29:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:57:06.88 ID:AZBIiaY80.net
土曜出勤はもちろんのこと朝5時現地集合やからとかで3時おきとか普通にあるんやろ
31:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:58:16.91 ID:jytlIXUW0.net
落石とかあるやろ
32:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:58:33.48 ID:lnk61uQb0.net
なんでいちいち土曜に木切るねん
サービス業ならともかく
33:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:59:07.21 ID:AZBIiaY80.net
>>32
木切るのに平日も土日も関係あらへん
40:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:01:36.69 ID:Jt+05v4l0.net
>>33
ええ
34:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:59:15.58 ID:EwbLPPAG0.net
滑ってきた木にぶっ刺さって死ぬんやろ?
35:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 03:59:32.03 ID:cQTlJ21AM.net
基本安全な方に倒れるがたまーに危険です
37:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:00:54.91 ID:Ehjdj/hv0.net
死亡率No.1
38:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:01:32.15 ID:+FSnFJKb0.net
ジジイにいびられて辞める羽目になる
39:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:01:32.74 ID:BG6ND4Ic0.net
めっちゃきつい
言い換えるとめっちゃ鍛えられる
41:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:03:12.23 ID:GiTOo/GmM.net
雪国の職人は年収低そうやな
42:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:04:09.68 ID:FJ5iN7f/0.net
全然割に合わんやろ
43:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:04:20.70 ID:FRkora9F0.net
俺は2日で飛んだは夏場は地獄だぞ、死ぬリスクもやばい
44:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:04:42.70 ID:6ygcYd34r.net
機械にやらせりゃいいのに
46:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:05:03.55 ID:Sb/+xm2AM.net
>>44
入れるところは重機でやってるで
45:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:04:56.04 ID:42HSkQSN0.net
死亡率トップクラスやで
47:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:05:04.38 ID:RbE4GfW70.net
5年生存率60パーです
48:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:05:37.97 ID:LAWgPTTq0.net
林業を扱った映画なんか見た気がするな
全然覚えてへんけど
49:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:08:03.27 ID:SsQfwRJQM.net
週休1日やん
50:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:09:11.77 ID:xV53eOGd0.net
日本の林業って税金で保護されとるのか?
51:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:10:30.44 ID:XbaJMuba0.net
下草刈る作業中に崖から転落します
作業中に熊に遭遇します
53:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:11:06.93 ID:6YpVXo+Z0.net
死亡率高いです
薄給です
未来ないです
54:風吹けば名無し:2021/10/08(金) 04:12:17.27 ID:03wb29PHM.net
日本の林業は衰退していくばかりやで
林業(年収500万)「基本木を切るだけです、ストレスありません、学歴いりません」←これ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633632231
人気サイト更新情報
人気記事ランキング