1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:43:53.015 ID:anveQSYGK.net
都心の500万より地方の300万のほうが土地や物価考えたら圧倒的贅沢が出来る
都心の500万4人家族ではあまりいいとこ住めないし車も厳しいが地方なら300万で一軒家+土地付き+車と都心の500万より間違いなく贅沢に自由に暮らせる
都心の500万4人家族ではあまりいいとこ住めないし車も厳しいが地方なら300万で一軒家+土地付き+車と都心の500万より間違いなく贅沢に自由に暮らせる
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:44:35.374 ID:BML7xRRy0.net
今はインターネットもあるしな
3::2021/10/09(土) 20:44:58.357 ID:FXXo3u/t0.net
物価ってよく聞くけど具体的に何が安いん?
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:46:36.770 ID:nr3oYdgx0.net
>>3
家賃じゃね?
家賃じゃね?
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:53:17.097 ID:anveQSYGK.net
>>3
土地だろ一番大事なのは
土地だろ一番大事なのは
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:47:19.457 ID:CB5ivERD0.net
>>3
家賃だな
日用品は変わらん
家賃だな
日用品は変わらん
14::2021/10/09(土) 20:50:21.844 ID:FXXo3u/t0.net
>>8>>10
"土地や家賃考えたら圧倒的贅沢が出来る"
🤔
"土地や家賃考えたら圧倒的贅沢が出来る"
🤔
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:54:40.640 ID:zH4DnKIgd.net
>>10
前に地方のスーパーに行ったが都内のまいばすけっとの方が安いと思いました。
前に地方のスーパーに行ったが都内のまいばすけっとの方が安いと思いました。
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:44:59.926 ID:siJXUY6w0.net
物価ってなんだ?
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:45:16.412 ID:Kjt2qqnmd.net
都会は必要とするスペックが高すぎるよ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:46:10.754 ID:YEr4FmlSd.net
田舎でもさすがに300は厳しいぞ
糞田舎住みの俺が保証する
世帯年収で500あれば余裕あるかな
糞田舎住みの俺が保証する
世帯年収で500あれば余裕あるかな
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:46:27.611 ID:Kjt2qqnmd.net
地方が安いのは地価と家賃
安い金でめちゃくちゃ良いアパートに住めるのは魅力
あと都会はすべてに値札がついてるから、貧乏人には苦痛だろう
安い金でめちゃくちゃ良いアパートに住めるのは魅力
あと都会はすべてに値札がついてるから、貧乏人には苦痛だろう
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:46:47.885 ID:vLFwfXaHa.net
馬鹿にしてる奴は大概何にでも馬鹿にしてる
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:47:25.262 ID:hsyk7z+2r.net
物価って田舎だとネットで買った方が安いよね
家電とかは田舎価格
家電とかは田舎価格
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:48:13.133 ID:cG0BFEAT0.net
車維持費でトントンじゃないの
地方は2台3台も普通なんでしょ
地方は2台3台も普通なんでしょ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:55:19.871 ID:anveQSYGK.net
>>12
いや一人一台で7人家族なら7台とか当たり前だよ
車置く場所土地はただみたいなもんでいくらでもあるわけだし
いや一人一台で7人家族なら7台とか当たり前だよ
車置く場所土地はただみたいなもんでいくらでもあるわけだし
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:55:52.482 ID:ItjWEu36M.net
>>28
ビックダディくよ
ビックダディくよ
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:48:14.763 ID:R7/3AKKOa.net
本当のクソ田舎だと昔からの家に住み続けるからそういう意味では安い
跡取り以外はしらん
跡取り以外はしらん
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:50:45.162 ID:Kjt2qqnmd.net
食費は微妙なところ
地方都市の八百屋なら野菜格安 キャベツ1玉100円、豚バラ70~100円/100g
都会はこれの1.5倍掛け以上な印象
外食は地方限定のチェーン店がクオリティ高いから地方優位かな
1000円あればトンカツ定食食べてお釣りがくるレベル
地方都市の八百屋なら野菜格安 キャベツ1玉100円、豚バラ70~100円/100g
都会はこれの1.5倍掛け以上な印象
外食は地方限定のチェーン店がクオリティ高いから地方優位かな
1000円あればトンカツ定食食べてお釣りがくるレベル
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:56:13.459 ID:anveQSYGK.net
>>15
そもそも野菜なんて自分で植えるだろ
そもそも野菜なんて自分で植えるだろ
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:57:18.343 ID:Kjt2qqnmd.net
>>31
趣味でやるなら自由
でも農業する労力には見合わない
趣味でやるなら自由
でも農業する労力には見合わない
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:50:51.143 ID:hJmllgD6r.net
都会に住むメリットなんて田舎に住んでるヤツからしたらデメリットだもんな
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:53:30.558 ID:Kjt2qqnmd.net
>>16
年収1500万未満が都会に住んで何が楽しいのか気になる
新幹線で2時間半あれば東京~大阪間を移動できるこのご時世に、都会に住む必要性があるか分からない
週末だけ都会に出て、都会のホテルに泊まればいいじゃん
年収1500万未満が都会に住んで何が楽しいのか気になる
新幹線で2時間半あれば東京~大阪間を移動できるこのご時世に、都会に住む必要性があるか分からない
週末だけ都会に出て、都会のホテルに泊まればいいじゃん
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:51:27.313 ID:Kjt2qqnmd.net
日用品は差が出ない
結局amazonやドンキで爆買いするでしょ
結局amazonやドンキで爆買いするでしょ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:51:29.356 ID:ZrcSEGqw0.net
田舎も都会も物価はそんな変わらんけどなぁ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:53:21.078 ID:R7/3AKKOa.net
>>18
田舎は安物しかないけど都会は安物から高級まである
平均したら都会が高いってことでは
田舎は安物しかないけど都会は安物から高級まである
平均したら都会が高いってことでは
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:56:50.612 ID:anveQSYGK.net
>>18
変わりすぎるぞ
変わりすぎるぞ
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:52:46.946 ID:yacFAxPk0.net
実際食品とかは東京の方が値下げ合戦しまくってて安いまであるしなぁ
コンビニとかはどっちみち定価だから地方も東京も変わらないし
コンビニとかはどっちみち定価だから地方も東京も変わらないし
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:53:06.029 ID:WBdOw20oM.net
車は必須なだけじゃん
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:53:58.907 ID:Kjt2qqnmd.net
でも都会に土地を持ってるなら都会に住みたいね
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:56:46.363 ID:hJmllgD6r.net
>>24
ないない
貸出するよ
ないない
貸出するよ
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:54:18.408 ID:Uj+0e+dH0.net
日本の貧困さに泣ける
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:55:11.122 ID:Kjt2qqnmd.net
東京に住むというそれだけでステータスだもん
東京で暮らすのは能力がいるけれど、能力だけだと東京暮らしは難しい
たとえ東大生でもね
東京で暮らすのは能力がいるけれど、能力だけだと東京暮らしは難しい
たとえ東大生でもね
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:55:29.078 ID:YAx+Gf3Pa.net
都心じゃなくて昭島あたりに住むのがコスパいいよ
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:56:29.336 ID:Kjt2qqnmd.net
地方の優等生が東大進学を期に上京したとしても
やはり大きな不利を背負うことになるよ
金銭的にも、人間的にも。一番は文化的資本の違いだけど
やはり大きな不利を背負うことになるよ
金銭的にも、人間的にも。一番は文化的資本の違いだけど
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:59:12.100 ID:hJmllgD6r.net
この手のスレで都会住みは毎回勘違いしてるよね
あえて田舎に住んでるヤツいるの知ってるのかな
あえて田舎に住んでるヤツいるの知ってるのかな
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 20:59:53.133 ID:xgYitYXQ0.net
物価は大差ないし
地方は車ないと人権ないからもっと貧乏
都心はまともな企業勤務なら大概家賃補助出るし
地方は車ないと人権ないからもっと貧乏
都心はまともな企業勤務なら大概家賃補助出るし
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:00:20.918 ID:CBQDUAm/0.net
地方は夫と妻それぞれの両親からの援助もある
都心は援助なしの独身一人暮らしで仕送りの強要すらある
都心は援助なしの独身一人暮らしで仕送りの強要すらある
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:00:43.530 ID:XiXuVRk50.net
安いのは土地だけだよ
日用品も飲食も都内のほうが安い
イベントも娯楽もあるんだから東京の方が幸福度的には高そうだけど俺は電車嫌いだから無理
日用品も飲食も都内のほうが安い
イベントも娯楽もあるんだから東京の方が幸福度的には高そうだけど俺は電車嫌いだから無理
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:04:02.839 ID:anveQSYGK.net
>>39
それは絶対ない
野菜も卵も圧倒的地方のほうが安いね
それは絶対ない
野菜も卵も圧倒的地方のほうが安いね
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:05:29.660 ID:d3UmgDZw0.net
>>39
食材に地代や輸送費が転嫁されるわけだから都会が安いわけない
食材に地代や輸送費が転嫁されるわけだから都会が安いわけない
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:14:15.881 ID:anveQSYGK.net
>>45
いや産地が地元だから安いんじゃないの?
東京のほうが野菜は圧倒的高かったぞ
同じ季節で
いや産地が地元だから安いんじゃないの?
東京のほうが野菜は圧倒的高かったぞ
同じ季節で
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:47:26.032 ID:XiXuVRk50.net
>>45
そら同じレベルの品質とか考えたら東京の方が高いだろうけど品質考えなければ東京の方が安い
海無し県は海魚高いけど鮮度悪いぞ
お互い様だ
そら同じレベルの品質とか考えたら東京の方が高いだろうけど品質考えなければ東京の方が安い
海無し県は海魚高いけど鮮度悪いぞ
お互い様だ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:01:20.580 ID:fz5py8fp0.net
総支給で300万とほんのちょっとだけどこどおじの俺にはこれで十分だわ
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:04:58.520 ID:5YBijKsF0.net
地方で550だけど周りのほうがいい車乗ってる
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:13:00.325 ID:anveQSYGK.net
>>43
貧乏人ほど見た目に拘り見栄をはる
田舎は尚更この傾向強い
貧乏人ほど見た目に拘り見栄をはる
田舎は尚更この傾向強い
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:05:00.306 ID:anveQSYGK.net
年収150万円で妻と子供二人普通に暮らせてるやつもいるぞマジで
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:05:48.924 ID:hJmllgD6r.net
繁華街やイベント好きなら都会
静かに暮らしたい、イベント嫌いなら田舎
静かに暮らしたい、イベント嫌いなら田舎
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:10:38.566 ID:iLeyiNJyM.net
年収300万とかで東京いるやつ本当にバカだと思う
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:15:36.956 ID:anveQSYGK.net
>>47
田舎は金より人間関係が大変だし逆らったら即村八分だしコミュ力高い人じゃなきゃ住めないぞ
田舎は金より人間関係が大変だし逆らったら即村八分だしコミュ力高い人じゃなきゃ住めないぞ
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:18:59.994 ID:TsRZmWwW0.net
>>51
どのレベルの田舎想定してるんだよ…
未だに村八分あるレベルの田舎の方がレアだよ
余程の田舎じゃない限り人間関係なんてどこも希薄だよ
どのレベルの田舎想定してるんだよ…
未だに村八分あるレベルの田舎の方がレアだよ
余程の田舎じゃない限り人間関係なんてどこも希薄だよ
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:32:04.909 ID:anveQSYGK.net
>>52
山梨ですらそれなのに
山梨ですらそれなのに
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:34:49.580 ID:anveQSYGK.net
>>52
それ田舎じゃなく地方都市やん
それ田舎じゃなく地方都市やん
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:24:02.128 ID:iLeyiNJyM.net
>>51
今そんな山村探す方が難しい
家庭持つと人間関係は正直東京の方がえげつないぞ
今そんな山村探す方が難しい
家庭持つと人間関係は正直東京の方がえげつないぞ
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:32:48.174 ID:anveQSYGK.net
>>54
東京には人間関係なんてないよ
東京には人間関係なんてないよ
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:14:04.328 ID:TsRZmWwW0.net
3LDK75平米で家賃80000円ぐらいのマンションに住んでるけど年収350万3人家族でも普通に生活できる
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:22:08.065 ID:VhXjizG10.net
食品は確かに値下げ合戦で都市部が安いけど地方と同じ味を求めるとちょっと高くつくんだよな
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:45:38.594 ID:Ap3z638T0.net
理系院卒の田舎工場勤務が大正解
ちょっとした金持ちなれる
ちょっとした金持ちなれる
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:46:31.828 ID:a+2ERJZT0.net
通勤時間片道徒歩3分の幸せを体験したら首都圏には戻れんよ
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 22:20:33.266 ID:anveQSYGK.net
>>59
いや会社の近くはなんか逆に嫌だわ
いや会社の近くはなんか逆に嫌だわ
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 23:39:40.873 ID:b2C4sTK20.net
>>59
3分ではないけど都内で徒歩5分だぞ
3分ではないけど都内で徒歩5分だぞ
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:53:04.316 ID:3rFkVFMCa.net
むしろ人間関係濃い方に住みたいんだが
辺境の地行くべき?
辺境の地行くべき?
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 22:35:14.257 ID:TsRZmWwW0.net
>>61
人間関係は都会の方が確実に濃い
そりゃあ一般的な地方都市通り越してスーパーレアクラスのド田舎なら村八分あるだろうけど
人間関係は都会の方が確実に濃い
そりゃあ一般的な地方都市通り越してスーパーレアクラスのド田舎なら村八分あるだろうけど
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 21:58:33.652 ID:Vl50RPaMM.net
ウチの周りの土地は100坪500万くらい
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 22:08:03.628 ID:nr3oYdgx0.net
>>62
買ったら売れなさそうw
買ったら売れなさそうw
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 22:21:42.654 ID:anveQSYGK.net
>>62
高いな
こっちは1ヘクタール10万円程度
高いな
こっちは1ヘクタール10万円程度
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 23:05:09.540 ID:U7zeBMg+0.net
大手の地方勤務だが本社と給料変わらないよ
4年目で600万
4年目で600万
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 23:38:28.673 ID:KSI3lp5NM.net
土地が安いって言うけど都心のマンション買った方がリセール考えれば安い
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/09(土) 23:45:16.980 ID:TsRZmWwW0.net
>>68
永住かつ固定資産税も考えたら地方の方が安いかと
永住かつ固定資産税も考えたら地方の方が安いかと
【悲報】地方の7割が年収300万未満とかバカにしてるけどさ…
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1633779833
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1633779833
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
その時間が惜しいんだろ
お金は後からどうにでもなるが失った時間は戻らない