1.:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:18:18.37 ID:oZzyxNWx0.net
昔の日本凄すぎね?
人口増加してるのに景気が良すぎてどこもかしこも
人手不足だったとかヤバすぎるだろ
今の日本は人口減少してるのに不景気が長続きしすぎて
どこも人手過多で労働者余りがやべーのに
昔の日本ってマジでバケモノだったんだな。
人口増加してるのに景気が良すぎてどこもかしこも
人手不足だったとかヤバすぎるだろ
今の日本は人口減少してるのに不景気が長続きしすぎて
どこも人手過多で労働者余りがやべーのに
昔の日本ってマジでバケモノだったんだな。
3:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:18:57.89 ID:oZzyxNWx0.net
ちなわいのパッパから聞いた話や
バイトで応募して,面接に行っても
正社員できてくれって言われたこともあるらしい
バイトで応募して,面接に行っても
正社員できてくれって言われたこともあるらしい
5:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:19:36.94 ID:VtLTZd6R0.net
なおその新入社員やバイトがやる仕事は殆ど実態が無い模様
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
11:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:21:03.50 ID:oZzyxNWx0.net
>>5どういうことや!?
22:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:23:16.10 ID:VtLTZd6R0.net
>>11
雇ったはいいけどやらせる仕事無いから取り敢えず不動産投資の下見させたりとかそんなんや
バブル期は本来扱うような業種じゃない会社が何故か事業拡大と称して不動産投資とかをやっていた
雇ったはいいけどやらせる仕事無いから取り敢えず不動産投資の下見させたりとかそんなんや
バブル期は本来扱うような業種じゃない会社が何故か事業拡大と称して不動産投資とかをやっていた
29:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:24:32.16 ID:0Iqk8sMB0.net
>>22
その後どうなったか考えたくないンゴねぇ…
その後どうなったか考えたくないンゴねぇ…
31:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:24:45.80 ID:oZzyxNWx0.net
>>22
えぇ,なんじゃそりゃ
えぇ,なんじゃそりゃ
99:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:36:41.07 ID:371GooRk0.net
>>31
土地バブルたからな
察してらおくれ
土地バブルたからな
察してらおくれ
130:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:42:42.90 ID:8soz8VIX0.net
>>31
ワイの親戚に新卒で百貨店に漬物店展開してる会社に何もわからんと新卒で入ったら
新設された不動産投機&株取引部門に配属されて面食らったちゅうのは聞いた事あるわ。
バブル前は百貨店向けの高級漬物メイン言うても本業での純利益は精々数億やったのに、不動産投機で転売してるだけで利益100億越えて完全にイカれてたと
漬物屋が不動産投機に夢中とか流石にヤバいと思ってバブル弾ける前に逃げて助かったようやが
ワイの親戚に新卒で百貨店に漬物店展開してる会社に何もわからんと新卒で入ったら
新設された不動産投機&株取引部門に配属されて面食らったちゅうのは聞いた事あるわ。
バブル前は百貨店向けの高級漬物メイン言うても本業での純利益は精々数億やったのに、不動産投機で転売してるだけで利益100億越えて完全にイカれてたと
漬物屋が不動産投機に夢中とか流石にヤバいと思ってバブル弾ける前に逃げて助かったようやが
6:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:19:45.29 ID:PQrrOgsm0.net
トラックの運転手が2000万稼げる花形と言える職業だったらしい
景気が良すぎて物が売れまくるからほぼ休みなしで荷物送る生活なんやろけど
景気が良すぎて物が売れまくるからほぼ休みなしで荷物送る生活なんやろけど
16:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:21:48.79 ID:oZzyxNWx0.net
>>6
マジでわけわからん世界やな
マジでわけわからん世界やな
23:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:23:38.19 ID:UQrYCncOa.net
>>6
今は休みなしで年収300すらいかねえな
今は休みなしで年収300すらいかねえな
65:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:31:54.48 ID:+RCWPeUhM.net
>>6
今は通販宅配で休み無しなのに給料激安らしいやん?
今は通販宅配で休み無しなのに給料激安らしいやん?
244:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:04:27.26 ID:RD4X6Nvl0.net
>>6
1億総中流だからみんな金あるから
モノが売れる
今は上級以外金無いからモノを買おうにも
それどころじゃねえ
1億総中流だからみんな金あるから
モノが売れる
今は上級以外金無いからモノを買おうにも
それどころじゃねえ
7:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:20:03.33 ID:PavDpz4h0.net
ワオもマッマも田舎から高卒で大手外資系化粧品会社に入ったの未だに自慢して来るンゴねぇ…
12:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:21:04.85 ID:YiKgBvDJd.net
>>7
外で言うたら氷河期に刺されるからやめとけ言うとき
外で言うたら氷河期に刺されるからやめとけ言うとき
8:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:20:10.04 ID:0Iqk8sMB0.net
今もそのレベルで人は足りてないけどクビにも出来ないから渋るんだぞ
13:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:21:05.70 ID:tNbFX/7BM.net
いや今はさすがに大手以外は人手不足やろ
21:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:22:59.05 ID:oZzyxNWx0.net
>>13
ワイのパッパは大手の子会社にバイト応募したら
正社員になってくれってしつこく誘われたらしいンゴ
子会社とは言えど凄すぎるわ
ワイのパッパは大手の子会社にバイト応募したら
正社員になってくれってしつこく誘われたらしいンゴ
子会社とは言えど凄すぎるわ
14:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:21:26.76 ID:6M1s4Ct20.net
今は人手不足な所にはグェンやからな
17:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:21:59.94 ID:GGSesiE1a.net
効率が上がった結果人手が要らなくなったんやで
26:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:24:01.88 ID:oZzyxNWx0.net
>>17
余った人はどないしたらええんやろな
余った人はどないしたらええんやろな
18:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:22:26.85 ID:unwOL4Gb0.net
人手不足はともかく賃金がエグいくらい低いのがやべぇわ
30:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:24:38.71 ID:HCC3eAOn0.net
なお当時そいつら学生のせいで無能が量産された模様
33:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:25:40.68 ID:zyoXZt39M.net
バルブの頃って携帯もないしPCも導入出来るない所多かったんやろ
そりゃ沢山人使うわな
そりゃ沢山人使うわな
35:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:26:14.20 ID:oZzyxNWx0.net
今の日本さん「グエン輸入と老人の再雇用促進や!現役の賃金は上がらせないし、売り手市場にもしたくないンゴ!!!!」
うーんこの
うーんこの
40:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:26:58.04 ID:f8UcXe2kd.net
>>35
こんなん老人も免許返納できんわな
こんなん老人も免許返納できんわな
49:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:28:29.90 ID:oZzyxNWx0.net
>>40
老人さんサイドが悪いって話じゃないからな
老人さんサイドが悪いって話じゃないからな
38:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:26:24.06 ID:TCNgaCxq0.net
羨ましいよなほんまに
ワイみたいな無能でも仕事付けたんやろな
ワイみたいな無能でも仕事付けたんやろな
39:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:26:27.39 ID:sMXm9gAtd.net
それが今の50代です
303:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:18:37.69 ID:WQLD5uD40.net
>>39
50代言っても 50代後半の世代
今の57才あたりが最終バブル世代じゃない?
50代言っても 50代後半の世代
今の57才あたりが最終バブル世代じゃない?
41:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:27:19.39 ID:VSf6zkKEd.net
今の50代ほんとポンコツすぎてな
楽して生きてきたんやなって思う
楽して生きてきたんやなって思う
44:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:27:46.20 ID:hrjkvniSa.net
>>41
わかるわ……仕事せんよなあいつら
わかるわ……仕事せんよなあいつら
42:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:27:21.31 ID:eNpGbaUl0.net
この頃に入社した無能が昔は良かった云々言うてふんぞり返ってるから腹立つわ
43:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:27:22.82 ID:oZzyxNWx0.net
労働環境は劣悪だったんだろうけど
そういうのは羨ましいわ
そういうのは羨ましいわ
46:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:27:48.10 ID:VtLTZd6R0.net
まぁバブル期が来る前も新卒採用で営業職配属予定の奴にはうな重が振る舞われたという話は聞いた事がある
47:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:27:50.91 ID:AVpCsBxxp.net
今も人手不足やろエアプか?
56:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:29:44.60 ID:oZzyxNWx0.net
>>47
いや今不足してるのは
健康で文化的な最低限度の生活が送れない
奴隷枠だろ?
健康で文化的な最低限度の生活が送れる職業は
どれも枠が空いてなくて奪い合いしてるじゃねえか
いや今不足してるのは
健康で文化的な最低限度の生活が送れない
奴隷枠だろ?
健康で文化的な最低限度の生活が送れる職業は
どれも枠が空いてなくて奪い合いしてるじゃねえか
57:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:29:49.76 ID:VtLTZd6R0.net
>>47
人手(低賃金で24時間働いてくれて労働者の権利を主張しない奴)不足なのは間違いではないからな
人手(低賃金で24時間働いてくれて労働者の権利を主張しない奴)不足なのは間違いではないからな
48:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:27:59.24 ID:IIRs285R0.net
昔はちゃんと過重労働にはちゃんと相応の金が出たからな
52:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:29:06.42 ID:hDYXv6gY0.net
今の飲食の人手不足感凄まじくないか
どこ行っても席空いてても待つし
どこ行っても席空いてても待つし
70:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:32:32.75 ID:UQrYCncOa.net
>>52
経費削減しすぎなんよ
経費削減しすぎなんよ
77:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:33:51.30 ID:7FYcLlH80.net
>>52
新宿じゃ日本人雇えないらしい
5年ぐらい前で時給1200円でようやくって状況やったな
コロナ後はどうなったかしらん
新宿じゃ日本人雇えないらしい
5年ぐらい前で時給1200円でようやくって状況やったな
コロナ後はどうなったかしらん
54:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:29:21.90 ID:QPtHXMIzM.net
今アメリカで賃金上がってんだけど理由の一つはコロナをキッカケにより稼げる仕事にって転職する奴が増えてんねん
だから人手不足が起こる
お前らブラック企業にいつまでもしがみついてるからバブルみたいに行かへんのや
だから人手不足が起こる
お前らブラック企業にいつまでもしがみついてるからバブルみたいに行かへんのや
69:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:32:28.37 ID:7FYcLlH80.net
>>54
それな
一切転職活動もキャリアアップしようともせずに
はぁなんで給料があがらんのやろ‥って馬鹿なの?
ガチでどこからともかくヒーローみたいなんが現れて君の給料2倍にしといたぞってやつが現れるとでも思ってるんかね
それな
一切転職活動もキャリアアップしようともせずに
はぁなんで給料があがらんのやろ‥って馬鹿なの?
ガチでどこからともかくヒーローみたいなんが現れて君の給料2倍にしといたぞってやつが現れるとでも思ってるんかね
78:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:34:04.15 ID:QPtHXMIzM.net
>>69
君も奴隷の才能ありそう
ワテのいいたいのはより金払う企業に移ればいいってだけや
努力もなんも関係ない
君も奴隷の才能ありそう
ワテのいいたいのはより金払う企業に移ればいいってだけや
努力もなんも関係ない
94:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:36:03.27 ID:7FYcLlH80.net
>>78
企業が何に対してより多くの金払うかってことやで
当然スキルセットが充実してるやつに金払いが良くなるに決まってる
企業が何に対してより多くの金払うかってことやで
当然スキルセットが充実してるやつに金払いが良くなるに決まってる
91:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:35:55.14 ID:O9uxrO7Ba.net
>>69
雇用流動性はあげた方がいいと思うわ
ただ竹中が言ってるみたいクビしやすくするんじゃなくて
従業員が転職活動しやすくしたりヘッドハンティングをしやすくしたり
辞めたい時に簡単に退職できるような方向でやればいいと思う
ブラックで燻ってる人材をもっとまともな職場に移動させるのが大事
雇用流動性はあげた方がいいと思うわ
ただ竹中が言ってるみたいクビしやすくするんじゃなくて
従業員が転職活動しやすくしたりヘッドハンティングをしやすくしたり
辞めたい時に簡単に退職できるような方向でやればいいと思う
ブラックで燻ってる人材をもっとまともな職場に移動させるのが大事
106:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:38:47.78 ID:7FYcLlH80.net
>>91
もう十分高いよ
今の日本の現状だと問題は社会全体としての雇用流動性やなくて求職者のスキルセットの企業普遍性やと思う
ある一つの企業に10年務めました。そこの商材のプロです営業できます。みたいなん
他の企業に移って即戦力になれんのよな
もう十分高いよ
今の日本の現状だと問題は社会全体としての雇用流動性やなくて求職者のスキルセットの企業普遍性やと思う
ある一つの企業に10年務めました。そこの商材のプロです営業できます。みたいなん
他の企業に移って即戦力になれんのよな
218:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:58:18.29 ID:ilfGvvb2d.net
>>91
その二つはセットやろ
前の無能を切ったから次の求人出せるんやから
その二つはセットやろ
前の無能を切ったから次の求人出せるんやから
55:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:29:22.78 ID:xXCDuigb0.net
バブル期は労働時間今より長いのは当たり前だったぞ
朝9時~0時まで労働(残業代割り増しで出る)
0時~4時迄外で飲む遊ぶwww
5時頃に会社に戻り仮眠を取る
家に帰るのは週3回くらい着替えに帰る
週末は更にレジャーで海外旅行とか行くヤツもいた
ボーナスは年3回出る所もある
給料の他に大入り手当てなる小遣いが会社から出る事もあった
朝9時~0時まで労働(残業代割り増しで出る)
0時~4時迄外で飲む遊ぶwww
5時頃に会社に戻り仮眠を取る
家に帰るのは週3回くらい着替えに帰る
週末は更にレジャーで海外旅行とか行くヤツもいた
ボーナスは年3回出る所もある
給料の他に大入り手当てなる小遣いが会社から出る事もあった
64:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:31:09.99 ID:sMXm9gAtd.net
>>55
良くも悪くもエネルギーだけはあるな
今は若くても省エネやし
良くも悪くもエネルギーだけはあるな
今は若くても省エネやし
89:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:35:40.77 ID:xXCDuigb0.net
>>64
寝てない自慢と無駄遣い自慢でマウント合戦が始まるwww
先週キャバクラで20万使ったとか、意味も無いのに50万円の高級家具買ったとか、いかに無駄遣いしたって金遣いの荒さでマウント合戦w
リーマンはスーツの値段でマウント合戦とかネクタイの値段が1万円以下はゴミとか
寝てない自慢と無駄遣い自慢でマウント合戦が始まるwww
先週キャバクラで20万使ったとか、意味も無いのに50万円の高級家具買ったとか、いかに無駄遣いしたって金遣いの荒さでマウント合戦w
リーマンはスーツの値段でマウント合戦とかネクタイの値段が1万円以下はゴミとか
102:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:37:41.68 ID:TCNgaCxq0.net
>>89
こういうアホみたいな事出来るのも羨ましいよな
今はほんまに無駄を削ぎ落し過ぎや
ちょっとでも馬鹿やるとネットで炎上って風潮も実際しんどいやろ
こういうアホみたいな事出来るのも羨ましいよな
今はほんまに無駄を削ぎ落し過ぎや
ちょっとでも馬鹿やるとネットで炎上って風潮も実際しんどいやろ
158:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:47:29.23 ID:xXCDuigb0.net
>>102
当時は20代で年収1000万以上当たり前が大手企業の常識だったwww
中小企業でも20代で700万~800万
年功序列で昇給ベースは年10000円~20000円
ボーナス額給料6ヶ月~24ヶ月(特例)
郵便局の定期預金は10年預けるだけで元金の倍になる
↑
これが一番安全な投機と当時言われていたが
手っ取り早い証券会社の金融商品を買って皆バブル崩壊で全部溶けたのが一般人www
当時は20代で年収1000万以上当たり前が大手企業の常識だったwww
中小企業でも20代で700万~800万
年功序列で昇給ベースは年10000円~20000円
ボーナス額給料6ヶ月~24ヶ月(特例)
郵便局の定期預金は10年預けるだけで元金の倍になる
↑
これが一番安全な投機と当時言われていたが
手っ取り早い証券会社の金融商品を買って皆バブル崩壊で全部溶けたのが一般人www
209:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:55:53.46 ID:3Rf7tHdN0.net
>>158
年利6%あっても
あの低さはサギやからな
とか言われてた時代
年利6%あっても
あの低さはサギやからな
とか言われてた時代
59:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:30:10.12 ID:kt9KxGti0.net
今も人手不足で人材の獲り合いなわけだが
66:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:31:59.51 ID:oZzyxNWx0.net
>>59
お前はアメリカにでも暮らしてるの???
今の日本はどこからどう見ても人手過多
足りないのは健康で文化的な最低限度の生活が送れない
奴隷枠だろ
従業員を人として扱ってくれる企業はどこももう埋まってる
お前はアメリカにでも暮らしてるの???
今の日本はどこからどう見ても人手過多
足りないのは健康で文化的な最低限度の生活が送れない
奴隷枠だろ
従業員を人として扱ってくれる企業はどこももう埋まってる
67:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:32:06.03 ID:QPtHXMIzM.net
>>59
人で不足って要は1人で2人分の仕事してるって事やろ
そういう所は誰も歓迎されん
信じん入ったら仕事が2.5人分になるから
人で不足って要は1人で2人分の仕事してるって事やろ
そういう所は誰も歓迎されん
信じん入ったら仕事が2.5人分になるから
60:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:30:20.27 ID:1ixhuDnnd.net
ワイが産まれてから一度も好景気を味わったことないとかヤバいやろ
そら虚無主義になっていくわみんな
そら虚無主義になっていくわみんな
62:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:30:44.14 ID:0Iqk8sMB0.net
プータローやったけど20代で社会復帰出来てよかった
若さは正義
若さは正義
63:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:30:49.90 ID:oZzyxNWx0.net
今の日本で人手不足はないからな
あるのは奴隷不足
人として扱ってくれる職場とかはどこも
枠が埋まってるしもうこれ以上人は要らない状態や
あるのは奴隷不足
人として扱ってくれる職場とかはどこも
枠が埋まってるしもうこれ以上人は要らない状態や
71:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:32:44.22 ID:1ixhuDnnd.net
頑張っても報われないならそらみんな頑張らないよね
73:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:33:04.55 ID:oZzyxNWx0.net
まあバブル崩壊後すぐクビ切られるやろけどな
124:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:42:04.43 ID:7WPMNr0I0.net
>>73
切られてないから氷河期世代が生まれてるんだぞ
切られてないから氷河期世代が生まれてるんだぞ
74:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:33:13.24 ID:O9uxrO7Ba.net
入社したら新車あげますとかいう会社があった
80:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:34:07.11 ID:/R2WqV/Vd.net
全日空がボーナス無しとか考えられん
92:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:35:58.11 ID:VtLTZd6R0.net
>>80
当時の航空業界は客室乗務員とか採用基準滅茶苦茶厳しかったけどな
それこそ今なら確実にセクハラ問題になりうる面まで採用基準にあったレベル
当時の航空業界は客室乗務員とか採用基準滅茶苦茶厳しかったけどな
それこそ今なら確実にセクハラ問題になりうる面まで採用基準にあったレベル
84:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:34:58.84 ID:RZyZ6NrB0.net
土方が日当1万8000円とか貰ってた時代だからなぁ
97:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:36:24.14 ID:Z3EwK3Na0.net
>>84
今もそんなもんやぞ
今もそんなもんやぞ
98:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 06:36:25.28 ID:Mu+b3C1kM.net
>>84
ワイ昨日フードデリバリーで25000円稼いだからワイの方が上やん
ワイ昨日フードデリバリーで25000円稼いだからワイの方が上やん
248:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:05:04.38 ID:53cjoPk40.net
当時の給料貰えたとして大企業や公務員ですら年休50日とかの世界やぞ
お前ら耐えられるの
お前ら耐えられるの
250:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:05:36.96 ID:.net
>>248
ガチれば余裕
ガチれば余裕
268:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:09:19.03 ID:euTnO1DcM.net
>>248
これ考慮しないのはアカンよな
昔の仕事はサボり放題だったーとかいくら言ったところで現代と拘束時間違いすぎる
これ考慮しないのはアカンよな
昔の仕事はサボり放題だったーとかいくら言ったところで現代と拘束時間違いすぎる
252:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:05:59.25 ID:ngrPjDJV0.net
>>248
不健全だよな
経済成長なんかしなくていい
いやむしろ後退していいし週休3日でええわ
不健全だよな
経済成長なんかしなくていい
いやむしろ後退していいし週休3日でええわ
263:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:08:36.02 ID:wT5D204h0.net
>>252
世の中便利になり続けてるはずなのに未だに週5回8時間働かなアカンの謎だわ
まあ家事とか昔より減ってるから余暇の時間は多少増えてるんだろうけど
世の中便利になり続けてるはずなのに未だに週5回8時間働かなアカンの謎だわ
まあ家事とか昔より減ってるから余暇の時間は多少増えてるんだろうけど
254:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:06:18.99 ID:/Fp+4Mypd.net
潰れるべき企業が多すぎる
潰れても代わりはいないが
潰れても代わりはいないが
255:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:06:35.00 ID:Mu+b3C1kM.net
アメリカなんかだとトラック運転手も不足して給料上がってるで?
アメリカ人は給付金使ってネットで買い物しまくったから
日本もそういう所あるのに運転手の給料下がるアホの国や
アメリカ人は給付金使ってネットで買い物しまくったから
日本もそういう所あるのに運転手の給料下がるアホの国や
272:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:09:55.91 ID:+RCWPeUhM.net
>>255
ほんまやね
人が足りない→せや!給料上げよう!
とならずに
人が足りない→何で来ないんや…
っていう日本企業の無能っぷり
ほんまやね
人が足りない→せや!給料上げよう!
とならずに
人が足りない→何で来ないんや…
っていう日本企業の無能っぷり
286:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:12:07.15 ID:rgTrWMws0.net
>>272
給料を上げるほどの余裕がないんやろ
ただでさえ人件費をケチりまくるのがデフォルトの国やし
無い袖は振れないってのが実情なんじゃね
給料を上げるほどの余裕がないんやろ
ただでさえ人件費をケチりまくるのがデフォルトの国やし
無い袖は振れないってのが実情なんじゃね
294:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:14:41.90 ID:+RCWPeUhM.net
>>286
仕事がないなら余裕がないで通じるけど仕事があるくせに余裕がないって言ってる会社は信用できへんわ
そういう企業は人手不足と言いながら奴隷が来るのを待ってるだけやと思うで
仕事がないなら余裕がないで通じるけど仕事があるくせに余裕がないって言ってる会社は信用できへんわ
そういう企業は人手不足と言いながら奴隷が来るのを待ってるだけやと思うで
307:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:18:56.06 ID:rgTrWMws0.net
>>294
せやね
改善の責任を働き手の問題にすり替えて自身の怠慢から目を背けるのは一番あかんね
せやね
改善の責任を働き手の問題にすり替えて自身の怠慢から目を背けるのは一番あかんね
274:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:10:15.27 ID:116t72hY0.net
バブルで浮かれてたのは不動産と金融だけだよ
302:風吹けば名無し:2021/12/12(日) 07:18:30.68 ID:eIBpkVnz0.net
企業「人手不足すぎてやばい!!」
ワイ「なら賃金なり待遇浴すればいいのでは?」
企業「・・・」
ワイ「なら賃金なり待遇浴すればいいのでは?」
企業「・・・」
【悲報】バブル期日本「人手不足なの!若い人お願いだからうちで正社員になって!!」←これやばくね?
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639257498
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639257498
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
そこで仕事に付いていけない連中がフリーターになった
運転手で2千万はいかんよ 精々1千万それもごくわずか それも死ぬほど働いてな
アメリカのトラック運転手はにエネルギー関連の品(オイル ガス)を
内陸部に運ぶから給料が良い 日本と違って船で運べんからな