1.:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:18:59.22 ID:wKq37S8b0XMAS.net
3:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:19:45.72 ID:vQEpxkIr0XMAS.net
とりあえずいっぱい爆撃しとくからさ
4:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:20:00.19 ID:Pd9Q6PM30XMAS.net
クリスマスまでには終わる素晴らしい作戦
5:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:20:14.14 ID:7HV9pJ0l0XMAS.net
空からの部隊もおったで


6:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:20:28.40 ID:1C1sL5lI0XMAS.net
落下傘も居たぞ
7:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:20:46.61 ID:ZTInax9w0XMAS.net
あんだけ大量の兵隊と物資を運ぶ計画建てるのは大変やで
作戦ってのはそういうもんや
22:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:23:42.82 ID:F4uP2AkN0XMAS.net
>>7
そんなん現地集合でええやん
25:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:24:35.73 ID:MKKODU9d0XMAS.net
>>22
頭大日本帝国かよ
171:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:56:14.60 ID:+oF5yvRB0XMAS.net
>>22
番長3かな?


8:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:21:12.14 ID:fjH7qt9L0XMAS.net
やっぱ戦争っておかしいわな
命を消費するなんて
10:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:21:25.40 ID:r8WFyYP60XMAS.net
あそこ以外上陸は難しかったんか
16:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:22:39.52 ID:zo9jeED4aXMAS.net
>>10
いや、他の海岸では余裕で上陸しまくってた
23:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:24:02.85 ID:tQDLu/2kMXMAS.net
>>10
いろいろあった中で一箇所だけやばかった
276:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 07:09:20.42 ID:Fb+rGIPLaXMAS.net
>>10
他の場所に行った奴らはトコトコなんやで
17:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:22:43.78 ID:NVZngBDP0XMAS.net
ロンメル「ノルマンディーからやろうな」
ヒトラー「カレーにから来るから部隊引き抜くで」
ロンメル「」
99:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:45:19.77 ID:sHPxF+SLdXMAS.net
>>17
たまにロンメルとヒトラーって逆転するよな
20:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:23:02.24 ID:iBRfcHT00XMAS.net
空母連れていって爆撃しまくったらいかんのか?
33:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:25:46.42 ID:GtzhhFFE0XMAS.net
>>20
結局上陸して陣地確保しないとロクに寝れもせんまま海で孤立するんやがええか?
42:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:28:39.35 ID:yXPHmtsoMXMAS.net
>>20
空母に乗るレベルの攻撃機で破壊は無理や
普通に艦砲か白兵しかない
50:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:32:06.11 ID:iBRfcHT00XMAS.net
>>33
>>42
そういやディスカバリーで空爆したけど位置が何キロもズレたとか見たわ
57:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:33:31.66 ID:lV4ia16U0XMAS.net
>>50
ズレただけなら全然ましや
欧州戦線では友軍や民間人への誤爆だらけだったんやで
213:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 07:02:15.96 ID:bxqOqSSP0XMAS.net
>>57
ドイツ「あ、間違えた(マジ)」
イギリス「こいつ民間人殺してるンゴォォォ!!!報復しなきゃ…」
こうだぞ
26:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:24:52.23 ID:C2Y2lqV+dXMAS.net
突っ込めって言われて突っ込める人凄いよな
ワイなら直前で逃げ出すわ
29:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:25:24.53 ID:Yjd6KEGT0XMAS.net
ちゃんと支援爆撃と艦砲射撃はするから…なお
35:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:26:26.54 ID:lV4ia16U0XMAS.net
>>29
近接航空支援とかドイツくらいしか確立してなかったから出来ないものは出来ないんや
39:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:27:27.02 ID:PxFyKFbI0XMAS.net
水中に潜っても弾飛んでくる演出すごかった
確かcod
43:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:28:48.27 ID:r8WFyYP60XMAS.net
ドイツ兵が降参したのに撃ち殺すシーンほんと胸くそ悪い
戦争って何て残酷なんや
103:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:45:47.42 ID:bqNWEL600XMAS.net
>>43
戦争は地獄だぜ
47:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:30:55.87 ID:UCe7bLLO0XMAS.net
>>43
投降するときはヘルメット脱がないと高確率で打たれるらしいな
110:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:47:31.82 ID:sHPxF+SLdXMAS.net
>>47
どっちみち死ぬやんけ
49:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:31:38.83 ID:lV4ia16U0XMAS.net
>>43
陸軍条約とかが出来て精々数十年とかの戦争やからな
ほかにも病院船ポコポコ沈めたりそこらじゅうで通商破壊作戦(勧告無し)とかやりまくってるし戦争に法なんてほとんどない
58:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:33:54.37 ID:ME3ZCHJD0XMAS.net
>>49
勝ってから相手の不法行為だけ責めるんやで
72:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:38:23.81 ID:lV4ia16U0XMAS.net
>>58
第一次世界大戦ならこれが好き

米「ドイツのサブマシンガン強すぎるわ...せや!おいドイツ、それ戦争犯罪兵器やぞ!使うなや!」
独「なんやと!?お前らんとこのトレンチガンの方がよっぽど苦痛を与える危険な武器やろが!そっちのが違法や!」

ドイツ、負ける

独「サブマシンガンの使用禁止されたンゴ...」
329:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 07:15:00.82 ID:9AsfQn7C0XMAS.net
>>58
そら戦犯の意味も変わるわな
258:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 07:07:46.99 ID:87zj7jUJrXMAS.net
>>43
しかもあれポーランド人だしな
271:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 07:08:56.87 ID:2yu4XZN50XMAS.net
>>258
でも史実ではポーランド人は1人も武装SSや国防軍に徴用されてないんだよなあ・・・
44:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:28:56.01 ID:gYtXbH7BaXMAS.net
正直戦争って楽しそうやな
最高のスリルやろ
48:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:31:10.80 ID:0ip8mzCg0XMAS.net
>>44
第一次世界大戦まではこういうウッキウキの奴も結構いたらしいな
100:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:45:26.48 ID:YCDuO+340XMAS.net
>>44
クリスマスまでには帰れると思ってそう
127:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:50:50.77 ID:y9bLuV3H0XMAS.net
>>44
知人がバタバタ死んで家も財産も吹っ飛ぶのに楽しそうって狂気やな
130:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:50:59.17 ID:i4hSkmAV0XMAS.net
>>44
雑魚キャラみたいなセリフ
142:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:52:16.50 ID:m9UGSfN3aXMAS.net
>>44
そう思ってるやつは結構おりそうやけどな
170:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:55:57.31 ID:dAPm4/qY0XMAS.net
>>44
ほなスターリングラードに送り込むやで🖐
263:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 07:08:29.84 ID:q20D9y8BMXMAS.net
>>44
出兵する前はみんなこんな感じだったらしい
107:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:46:51.03 ID:EyiHCP1DdXMAS.net
>>44

戦争から、きらめきと魔術的な美がついに奪い盗られてしまった。
アレクサンダーやシーザーやナポレオンが、兵士たちと危険を分かち合いながら、
馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。
そんなことはもうなくなった。
これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて書記官たちに取り囲まれて座る。
一方、何千という兵士たちが、電話一本で機械の力によって殺され息の根を止められる。
これから先に起こる戦争は、女性や子供や一般市民全体を殺す事になるだろう。
やがて、それぞれの国々は大規模で、限界のない、一度発動されたら制御不可能となるような
破壊の為のシステムを産み出すことになる。
人類は、初めて自分たちを絶滅させることが出来る道具を手に入れた。
これこそが、人類の栄光と苦労の全てが最後に到達した運命である。
126:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:50:44.10 ID:YCDuO+340XMAS.net
>>107
お前が奪った定期
113:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:48:09.00 ID:L7tv+a3DpXMAS.net
>>107
正直ナポレオンの頃からもうこんな感じのこと言われてたやろ
115:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:48:51.46 ID:GPiWFco00XMAS.net
>>113
ナポレオンの頃はまだ騎兵突撃が生きてたから…
137:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:51:49.47 ID:yXPHmtsoMXMAS.net
>>113
いやネルソルといいウェルズリーといい
バリバリ前にでて大怪我やら死ぬやらしちりやん
164:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:55:13.00 ID:/B5vWId0aXMAS.net
>>44
ほな君にはガダルカナル行ってもらおう
52:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:32:28.65 ID:hm1p/HYU0XMAS.net
ほんまは事前に空から兵器破壊する予定やったんやろ
雲が厚くて1発も敵陣地に落ちなかったらしいけど
61:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:34:38.18 ID:tKR/ZPtc0XMAS.net
ドア開けた瞬間にマシンガンで撃たれて全滅確定する上陸ボートの構造なんなんあれ
66:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:36:00.57 ID:yXPHmtsoMXMAS.net
>>61
あれヤバいよな
案の定対日戦では改良されて後方ドアになったらしい
あほみたい
68:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:36:40.98 ID:hm1p/HYU0XMAS.net
船酔いでゲロゲロの状態から一斉掃射
しゃーないから正面やなくて横から海飛び込むで
装備が重くて溺死したンゴ
装備取っ払って軽くして上陸したら結局撃ち殺される
69:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:37:13.18 ID:GHnZ4gWw0XMAS.net
映画見たりゲームやってて思うがよくあんなゴリ押し成功したよな
129:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:50:55.82 ID:lAr4S2dBaXMAS.net
>>69
死人の数だけ見れば他は200人オハマは2000人とかなんやろ
そんなもんなんやなって
73:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:38:37.32 ID:1C1sL5lI0XMAS.net
>>69
物量で押せば突破できるんやなって
94:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:43:34.57 ID:4V4qRyvr0XMAS.net
>>73
マシンガン担当の人こわかったろうな
撃っても撃ってもどんどんやってくるし
71:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:38:10.56 ID:G+ci405q0XMAS.net
真正面から上陸してて草生えたわ
78:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:39:15.03 ID:yXPHmtsoMXMAS.net
ガチで戦慄するのは二次より一次だよな
アナクロな武器や戦法でバカスカ死んでて最悪や
メシヌ高地のアンモナルで1万人蒸発とか異常な戦いばっか
80:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:40:23.11 ID:lV4ia16U0XMAS.net
>>78
無意味な突撃してマシンガンで掃射されるのを何度も何度も繰り返したの恐ろしすぎる
90:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:42:56.66 ID:zo9jeED4aXMAS.net
>>80
日露戦争をもうちょい勉強してれば良かったのにな
102:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:45:43.89 ID:UYo7Ti8XdXMAS.net
>>90
勉強した結果、日本でもできるんやから我が軍でもイケるやん!の精神になった
188:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:59:09.37 ID:litsqAwc0XMAS.net
>>90
日露戦争はそれなりに教訓にしてるぞ
強固な陣地に大量の砲を浴びせるって
そのせいで第一次世界大戦の緒戦はめちゃくちゃ死んだ
104:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:46:02.62 ID:L7tv+a3DpXMAS.net
>>78
一次の方がドイツもフランスも強かったな
逆にロシアはブルシーロフ以外ボロボロすぎる
138:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:51:50.15 ID:UpTtflYr0XMAS.net
>>104
ブルシロフも初動以降はカスなんだよなあ…
まあブルシロフを信用せーへんかった他の方面軍のせいなんやけど
79:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:39:25.60 ID:Wmn8wTEYHXMAS.net
ノルマンディーやった頃なんぞドイツ空軍事実上全滅してたんやろ、ドイツ本土に毎日1000機爆撃やってたし
もうチョイマシな航空支援出来なかったんか?
87:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:42:04.01 ID:lV4ia16U0XMAS.net
>>79
当初の報告だとそういうはずだったんだが、実際はそうでもなかったんや
要撃機がB-25ボトボト落としてたらしい
111:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:47:38.55 ID:INwd+CgT0XMAS.net
>>79
低い雲がおおとって何も見えんかった
81:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:40:23.18 ID:4V4qRyvr0XMAS.net
プライベートライアン映画館で観たいな
家だとやっぱり物足りない
178:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:57:36.02 ID:UqJSYZzVMXMAS.net
>>81
当時初デートでこれ観て冷や汗出たわ
85:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:41:18.08 ID:GHnZ4gWw0XMAS.net
>>81
見たかもしれんがハクソーリッジおもろいで
94:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:43:34.57 ID:4V4qRyvr0XMAS.net
>>85
知らんかったわ観てみる!
112:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:47:40.14 ID:zo9jeED4aXMAS.net
>>94
映画やゲームやと機関銃が猛威を奮ってるんやけど
実際は大半がライフルでやられてたみたいやで
97:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:44:35.67 ID:JHCx5gQ60XMAS.net
ワイなら死んだフリするンゴね
101:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:45:29.83 ID:GHnZ4gWw0XMAS.net
>>97
機関銃で撃ちまくってるから当たるで
108:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:46:57.67 ID:+6Zm6YrV0XMAS.net
ぶっつけ本番だと不安なので訓練でタイガー演習ってのをやったで
なお死者が1000人くらい出た模様
117:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:49:19.21 ID:Ap95WGWjMXMAS.net
ww2はソ連のイカレ戦法ほんまゾクゾクする
異常なくらい命が安すぎるけど物量ですべて押し返していくのほんまやべえ
122:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:49:46.67 ID:RTs4AUvUMXMAS.net
>>117
朝鮮戦争の中国とかもなあ
124:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:49:54.81 ID:sHPxF+SLdXMAS.net
>>117
枢軸、連合どっちもロマンあるのええよな
132:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:51:02.69 ID:EyiHCP1DdXMAS.net
>>117
ロシアの人口構成未だにボロボロなんだよなぁ
158:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:54:06.84 ID:Wmn8wTEYHXMAS.net
>>117
言うてスチームローラーは一番合理的やろ
162:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:54:44.44 ID:zo9jeED4aXMAS.net
>>117
縦深打撃という最先端理論を生み出してありったけの国力でそれを実践したんや
単なるゴリ押しとは違うで
それに途中からドイツに対して質でも上回っている
123:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:49:47.84 ID:bOqW0eRJ0XMAS.net
機関銃て強いよな
131:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:50:59.28 ID:05p41XQbpXMAS.net
戦車とかもいるはずだったんや
146:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:52:55.51 ID:sfn/s0qC0XMAS.net
敵が待ち構えてる地点に船で上陸とかしょーもない作戦やな
ワイは皆でパラシュート降下して橋を占領する作戦やるわ
152:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:53:22.30 ID:nQuCElS20XMAS.net
>>146
おはモンティ
155:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:53:36.21 ID:UpTtflYr0XMAS.net
>>146
援軍間に合わんわ!すまんな!
159:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:54:18.80 ID:vtWPSPx9rXMAS.net
>>146
ほぼ特攻というか特攻より意味ない作戦やんけ
166:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:55:25.11 ID:BSbOPOxA0XMAS.net
>>159
忘れられてるけど普通に川2つ渡って前進しとるで
149:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:53:08.71 ID:dMiyUniA0XMAS.net
ヒトラー「毒ガス改良して強力な兵器大量生産したろ!」

ヒトラー「アカン…強力過ぎるな…使わんとこ…」
153:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:53:28.86 ID:HMKgjZ3yaXMAS.net
【悲報】アパム、来ない
157:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:53:59.23 ID:bOqW0eRJ0XMAS.net
くそ、足いてえ、こんな時にちきしょう…って言って安全なところでしばらく座ってるわ
167:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:55:25.24 ID:tgSnE0LaaXMAS.net
>>157
おまえを鼓舞しにきた上官が目の前で死ぬけどええんか?
169:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:55:44.76 ID:ZL5LNAPl0XMAS.net
>>157
ソ連やと普通に殺されそう
175:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:57:03.77 ID:1C1sL5lI0XMAS.net
>>157
安全なところが丘の上しかないけどどうする?
183:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:58:19.70 ID:RTs4AUvUMXMAS.net
包囲作戦したら人肉食はやった町とかなかったっけ
186:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:59:02.71 ID:FWW8XCcbdXMAS.net
>>183
兵糧攻めは悲惨やなほんま
194:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 07:00:04.43 ID:nQuCElS20XMAS.net
>>183
レニングラードやな
家畜なんか食い尽くしてるはずやのに市場に肉が並ぶことがある
208:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 07:01:37.97 ID:gUkXFM5q0XMAS.net
>>183
当時の住民の死亡率99%のレニングラードやな

偉大なる帝政ロシアの首都やったのに
215:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 07:02:38.51 ID:BSbOPOxA0XMAS.net
>>208
ppshの開発といい色んなレジェンドもあるからセーフ
それこそソ連の正史で少し下方修正されるくらい
184:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 06:58:45.74 ID:EpTHjn7g0XMAS.net
前日食いすぎてコンディション最悪です
重装備の中海に飛び込んでの上陸です
遮蔽物の無い浜辺を機関銃の嵐の中突っ切ります
途中地雷や鉄条網が張り巡らされてます

これでよくゴリ押し突発できたよな
244:風吹けば名無し:2021/12/25(土) 07:06:41.86 ID:YNG+8eoW0XMAS.net
上陸挺ってまじで頭おかしい設計よな
防衛側のボーナスゲームやん
上官「ノルマンディー上陸作戦を行う!」ウィ「どんな作戦ですか!?」上官「浜辺に降りて突っ込む」
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640380739
人気サイト更新情報
人気記事ランキング