1.:ななし:2023/05/27(土) 06:59:20.527 ID:w9dvf7nEr
2:ななし:2023/05/27(土) 07:00:07.137 ID:cQC3yaFU0
上がってるじゃん
6:ななし:2023/05/27(土) 07:01:21.206 ID:fKhWZnjA0
すると思う
株価は既にやや割高だが、まぁ上がるんじゃない?
株価は既にやや割高だが、まぁ上がるんじゃない?
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
4:ななし:2023/05/27(土) 07:01:03.675 ID:LcVKcRqU0
その14億人が火を噴いたり腕を伸ばしたり出来るようになれば・・・世界を取れるな
7:ななし:2023/05/27(土) 07:01:52.541 ID:pnvxoWsy0
ある程度は成長するけどカースト引き摺ってるせいで結局ボンボンや無能が上に立って封建社会になるから衰退すると思う
9:ななし:2023/05/27(土) 07:03:12.526 ID:nWoNMlFFr
インドの株は何故か買えないから投資信託を買おうと思ってるんだがこれから伸びるだろうか?
10:ななし:2023/05/27(土) 07:03:56.407 ID:1THx7QhL0
人数は正義だからする事はするんじゃない
教育不足と宗教問題と治安問題で伸び悩む壁が複数あると思うけど
教育不足と宗教問題と治安問題で伸び悩む壁が複数あると思うけど
11:ななし:2023/05/27(土) 07:04:27.505 ID:9z12V2of0
大手企業のCEOインド人ばかりだからな
インド本国に恩恵来るんじゃないかな
インド本国に恩恵来るんじゃないかな
12:ななし:2023/05/27(土) 07:05:20.274 ID:pnvxoWsy0
経済成長を左右するのは多くの人が成り上がれるチャンスに恵まれて民主的に競走できるかどうかだから
14:ななし:2023/05/27(土) 07:06:28.008 ID:OfdV56to0
カーストどうにかできれば爆発的な成長が見込める
普通に成長しても時期に世界3位になるけど
普通に成長しても時期に世界3位になるけど
15:ななし:2023/05/27(土) 07:06:52.848 ID:nWoNMlFFr
モディ首相はかなり優秀で国民からの支持も絶大らしいから来年の選挙で勝ったら株爆上げするかね?
16:ななし:2023/05/27(土) 07:07:15.983 ID:pP6ftfe80
世界人口の3分の1がインド人と中国人とかこいつらが手を組めば世界支配できるのになんでやらないんだ
20:ななし:2023/05/27(土) 07:13:18.011 ID:OM0Hy8z/0
>>16
領土問題
敬虔なヒンズー教と神を否定する共産主義仲が良くなる訳ない
領土問題
敬虔なヒンズー教と神を否定する共産主義仲が良くなる訳ない
17:ななし:2023/05/27(土) 07:08:12.623 ID:f53UtBMQ0
あの国土にそんなに人入るんか?
18:ななし:2023/05/27(土) 07:11:26.574 ID:o64TkAoR0
すると思うけどカースト制度なんとかしろよ
あれはおかしいわ
あれはおかしいわ
21:ななし:2023/05/27(土) 07:13:37.282 ID:5oCi8hdF0
カーストは問題だけど
自国内に常に火種を抱え続けて発展するっていうのは
いわゆるストッパーになって逆にいいのかもしれんわ
カースト維持するために海外の後ろ盾が必要って状態にしとけば
他の国はインドにいくらでも投資できる
中国みたいなことにはならないからな
自国内に常に火種を抱え続けて発展するっていうのは
いわゆるストッパーになって逆にいいのかもしれんわ
カースト維持するために海外の後ろ盾が必要って状態にしとけば
他の国はインドにいくらでも投資できる
中国みたいなことにはならないからな
22:ななし:2023/05/27(土) 07:13:55.422 ID:b7DrN0jNr
でもカースト制度があるおかげて低賃金で奴隷のように働いてくれるって側面もあるらしいよ
27:ななし:2023/05/27(土) 07:18:14.280 ID:5oCi8hdF0
単純に数学のレベルがトップだからだろ
時代がインドに追いついた
時代がインドに追いついた
28:ななし:2023/05/27(土) 07:19:03.950 ID:zbGhEuWZ0
インドの地下鉄を想像して画像を開いてください
Metro Impact: Ridership on suburban local trains dip
— Kundan Srivastav (@Kun_Srivastav) January 30, 2023
A MASSIVE 25% drop in passengers recorded at Dahisar & Andheri stations. While passenger numbers dropping is rarely good news but on the death traps that Mumbai locals have become, this is very welcome! https://t.co/wPPR4QgsXj
30:ななし:2023/05/27(土) 07:20:08.938 ID:Nd9TYdE1r
>>28
全然混んでないな
全然混んでないな
38:ななし:2023/05/27(土) 07:30:35.151 ID:zbGhEuWZ0
29:ななし:2023/05/27(土) 07:19:35.131 ID:sO3M+ksja
肉屋の息子が肉屋になるカーストの世で出世するには、古来より存在する職業以外に就かなければならない
だからIT系に優秀な人が集まりやすい
だからIT系に優秀な人が集まりやすい
32:ななし:2023/05/27(土) 07:21:41.521 ID:5oCi8hdF0
>>29
なるほどな!数学の強みとカーストの抜け穴が相乗効果を引き起こしたんやな
なるほどな!数学の強みとカーストの抜け穴が相乗効果を引き起こしたんやな
31:ななし:2023/05/27(土) 07:20:21.702 ID:DXZwuazr0
制度に問題があっても人口が多い以上は必ず成長する
時間が経てば制度も改善していくだろうし伸び率エグくなるぞ
時間が経てば制度も改善していくだろうし伸び率エグくなるぞ
36:ななし:2023/05/27(土) 07:28:24.934 ID:otaVY1VNd
インドは広いぞ
42:ななし:2023/05/27(土) 08:02:54.214 ID:mgJhZquMd
人数に見合った成長するか?ってなったらう~ん…とはなるな
インド🇮🇳が今年中に人口14億人になるらしいけど経済成長すると思う?
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685138360/
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685138360/
人気サイト更新情報
人気記事ランキング