3.:ななし:2023/07/04(火) 10:45:31.16 ID:D+SBysPp0
4:ななし:2023/07/04(火) 10:45:38.47 ID:iLzX0IOU0
いつの間にか日本で売られなくなってたな
6:ななし:2023/07/04(火) 10:50:18.72 ID:kZx8cR8WM
>>4
軟水で飲み口が大きくて好きやったけど輸入できなくなってたんやな
8:ななし:2023/07/04(火) 10:51:07.24 ID:NpeZFyE80
ガチで取水しすぎと言う…


9:ななし:2023/07/04(火) 10:51:35.58 ID:YSRkQ8sj0
クリスタルガイザーも見かけん気がするわ
10:ななし:2023/07/04(火) 10:51:42.21 ID:/P+uzP8L0
去年も川枯れてなかったか
18:ななし:2023/07/04(火) 10:55:15.89 ID:7pyFwtxsa
ワイビーバー、ウッキウキで水源を堰き止める🦫
45:ななし:2023/07/04(火) 11:03:35.74 ID:4n8MsrnP0
>>18
子供の頃ビーバーになりたくて泣いた
19:ななし:2023/07/04(火) 10:55:38.01 ID:fTfFlXQW0
近所のドラッグストアは硬水のコントレックスを便秘薬の隣に置いてる
なんでやろ?


26:ななし:2023/07/04(火) 10:57:29.00 ID:+Yb9CUvr0
>>19
マグネシウムを豊富に含んどるからちゃう?
33:ななし:2023/07/04(火) 11:00:33.70 ID:fTfFlXQW0
>>26
なるほど
24:ななし:2023/07/04(火) 10:57:06.23 ID:BaoDzzUsr
いろはすでええやん
34:ななし:2023/07/04(火) 11:00:37.56 ID:M1YVNqH+d
中国が日本で水資源乗っ取ろうとしとるのはこういう背景があるからなんか
39:ななし:2023/07/04(火) 11:02:03.71 ID:qabJ+O5+0
>>34
中国の生水は飲めないからな
水源の土地買収しようとしてるらしいけどな
40:ななし:2023/07/04(火) 11:02:08.60 ID:D8YW6Vtp0
>>34
買っても自由に使えないから日本人に詐欺られてるだけ定期
29:ななし:2023/07/04(火) 10:59:09.87 ID:qabJ+O5+0
ミネラルウォーター売ってた国が水不足で使用制限とか草もはえん
25:ななし:2023/07/04(火) 10:57:21.25 ID:StCDt3oPM
ゲロルシュタイナーとかいう日本で売る気がなかったとしか思えん謎の水
37:ななし:2023/07/04(火) 11:01:31.88 ID:NcozEiocd
なんかおすすめの水ある?
水趣味にしたいくらいには水が好きなんやけど、いつもAmazonブランドの天然水しか飲まんのよね
そろそろ冒険したい
42:ななし:2023/07/04(火) 11:02:29.97 ID:bc4tjmf+M
>>37
紹介する側やないんか…
43:ななし:2023/07/04(火) 11:02:47.11 ID:D8YW6Vtp0
>>37
日本のミネラルウォーター違い分からんわ
なんか違うんか?
153:ななし:2023/07/04(火) 11:32:43.15 ID:+i3IgEGQd
>>37
炭酸水やけどシャテルドンおすすめや
滅多にお目にかかれんけどな
38:ななし:2023/07/04(火) 11:01:48.71 ID:HSfZz22Ga
コントレックスは硬水過ぎて飲んだ時に謎のトロミを感じる
47:ななし:2023/07/04(火) 11:05:03.21 ID:qabJ+O5+0
ほな伊賀の強炭酸水かウィルキンソンでええわ
50:ななし:2023/07/04(火) 11:06:44.73 ID:4n8MsrnP0
>>47
ウィルキンソンは外国から輸入してるんや思ってた
何もかも地元やった
57:ななし:2023/07/04(火) 11:10:01.86 ID:wqTc2m6UM
>>50
ずっとアメリカのウィルキンソンって所で取れたモンや思てたけどまさかの宝塚発祥やったわ
48:ななし:2023/07/04(火) 11:05:15.01 ID:ybYOLSfqd
硬水は炭酸だったらそこそこ飲める
51:ななし:2023/07/04(火) 11:06:47.58 ID:sC8h5xcy0
地下水汲み上げすぎたんやろ
55:ななし:2023/07/04(火) 11:09:27.64 ID:sFHjWWwE0
こいつ思い出そうとするとコントレックス出てくるわ
どっちか硬水やろ
61:ななし:2023/07/04(火) 11:12:11.36 ID:9PlduoZZ0
国産の軟水でおすすめある?
63:ななし:2023/07/04(火) 11:14:03.32 ID:CvZHXJ98d
>>61
エビアン
62:ななし:2023/07/04(火) 11:12:55.84 ID:ztyexsXyd
ほな奥大山飲むで~
68:ななし:2023/07/04(火) 11:16:16.14 ID:wqTc2m6UM
インドとかアフリカとかの水飲んでみたいわ
70:ななし:2023/07/04(火) 11:16:40.93 ID:O9hspisWa
そういや海外のミネラルウォーターを見かけなくなったな
昔はいっぱいあったのに
71:ななし:2023/07/04(火) 11:16:41.27 ID:ETGVA2nd0
ヨーロッパまるごと干上がっとるんか?
72:ななし:2023/07/04(火) 11:16:48.91 ID:I/YWLHdP0
南アルプスの天然水でええわ
78:ななし:2023/07/04(火) 11:19:03.07 ID:MTTJ0g7S0
めっちゃ出る。らしい

98:ななし:2023/07/04(火) 11:27:08.32 ID:EclKLzp80
>>78
水活って腹下してるだけやろ
100:ななし:2023/07/04(火) 11:27:58.33 ID:LnLdFob60
>>78
野菜食えやアホが
88:ななし:2023/07/04(火) 11:21:55.66 ID:MTTJ0g7S0
日本人が硬水飲むと腹壊すけど、硬水の地域の人が軟水飲んでもなんともないんか?
92:ななし:2023/07/04(火) 11:23:52.68 ID:ubhQn4Ft0
>>88
だって水やし
ミネラルなくなるほど軟水になるだけや
89:ななし:2023/07/04(火) 11:22:36.93 ID:/egfD5Sz0
ホームセンターの安いやつに落ち着いてしまったわ
90:ななし:2023/07/04(火) 11:23:11.66 ID:syOB4ag1a
阿蘇の財宝にはまったわ
めちゃ飲みやすい
99:ななし:2023/07/04(火) 11:27:23.94 ID:KZq8vbImd
これ日本も他人事じゃねえからな?
中国人が土地買ってるのだって水目当て
いくら規制しても監視がつくわけじゃないから奴らは水を奪えるよ
104:ななし:2023/07/04(火) 11:31:13.36 ID:B2j40h9b0
>>99
水源買おうがその水は地主のものにならんのやで
あれ中国人が悪徳中国人に騙されて超高額でそれを教えられずに売りつけられてるんや

日本の地主→中国人悪徳仲介→中国人情弱金持ち

騙されたことに気づいて
中国人情弱金持ち→中国人悪徳仲介→中国人情弱金持ちって動きにもなってる
87:ななし:2023/07/04(火) 11:21:36.55 ID:MHoJafJ70
飲んだことないけど軟水なんや
ヨーロッパとか全部硬水だと思ってた
83:ななし:2023/07/04(火) 11:21:03.85 ID:x1mzWPDPp
石油より先に枯渇するんか
【悲報】ボルヴィック、枯渇
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688435073/
人気サイト更新情報
人気記事ランキング