1.:ななし: 2023/07/08(土) 09:02:41.45ID:CXVeppjs0.net
銃ニキ「…………」

なんやねん






2:ななし: 2023/07/08(土) 09:03:01.53ID:eobRByiH0.net
とりあえず作ったろの精神
4:ななし: 2023/07/08(土) 09:04:13.44ID:sPssnZPH0.net
ロマンや
5:ななし: 2023/07/08(土) 09:04:52.71ID:zbTfRc5l0.net
かっこええからやろ


3:ななし: 2023/07/08(土) 09:04:06.41ID:p4BXh9tbd.net
映画とかでは見栄えいいししゃーない
7:ななし: 2023/07/08(土) 09:05:07.34ID:8Q5oaGfva.net
っぱS&W M500よ
8:ななし: 2023/07/08(土) 09:05:14.79ID:3O5CdQagM.net
あんなん戦場で使うんかな
9:ななし: 2023/07/08(土) 09:05:20.12ID:6ootSwmG0.net
しかもジャムるんだっけ?
10:ななし: 2023/07/08(土) 09:05:52.14ID:UFkAM/O10.net
グリズリー対策


11:ななし: 2023/07/08(土) 09:06:13.19ID:8Q5oaGfva.net
SOCOMピストルをすこれ
16:ななし: 2023/07/08(土) 09:09:13.11ID:p4BXh9tbd.net
>>11
mk-22がしゅき
17:ななし: 2023/07/08(土) 09:11:05.32
>>16
ワイもしゅき

だけど多分スレチやと思って言わんといた
12:ななし: 2023/07/08(土) 09:06:34.33ID:Delt+Eon0.net
片手で撃つと肩外れるってマジなん
13:ななし: 2023/07/08(土) 09:06:48.87ID:DyP7zOBEM.net
狩りに持っていく
熊とかに出くわした時に分厚い頭蓋骨をぶち破れる拳銃は貴重だ
18:ななし: 2023/07/08(土) 09:11:22.01
>>13
狩りならリボルバーの方がええしあんまりそういう用途では無いと思うわ
14:ななし: 2023/07/08(土) 09:08:16.57
>>13ディーグルって一発一発が重いんやっけか?
23:ななし: 2023/07/08(土) 09:14:50.72
>>14
威力のある弾が撃てる
これが出る前まではリボルバーでしか使えなかった
15:ななし: 2023/07/08(土) 09:08:21.40ID:HvkEf3Le0.net
50はサイズとしてAEってなに
19:ななし: 2023/07/08(土) 09:12:34.06
>>15
AliExpressの略や
20:ななし: 2023/07/08(土) 09:13:09.65
自動拳銃はM1911コルトガバメント
回転式拳銃はコルト・パイソンの2.5インチモデル
この2つがすこ
21:ななし: 2023/07/08(土) 09:14:11.50
とりあえず凄いの作ってみて後から実用性ゴミでしたみたいなんは色んな業界にあるんちゃうの?
25:ななし: 2023/07/08(土) 09:16:17.48
>>21
性能テストや技術研究の為にとりあえず作ってみてってのはわかるけど商品展開してるしな
でも宣伝で売れてるから商品としても成功なのか
27:ななし: 2023/07/08(土) 09:17:19.39
>>21
戦艦大和かな
31:ななし: 2023/07/08(土) 09:20:09.05
>>27
大和はモノはええけど運用してる軍がゴミやっただけや
米軍が使ってたら名実ともに世界最強の戦艦やった
39:ななし: 2023/07/08(土) 09:23:25.32
>>31
銃で言えば
アサルトライフルが主力小銃になってる時代に
ボルトアクションの傑作ライフル作ったようなもんやな
40:ななし: 2023/07/08(土) 09:23:30.65
>>31
アメリカが運用してたとしても
「地上砲撃のためにこんなん作ったの?」って馬鹿にされて終わり
45:ななし: 2023/07/08(土) 09:27:17.28ID:8Q5oaGfva.net
>>40
実際にアメリカ戦後までアイオワ級運用してたらしいけど
悪口言う奴も肯定的な奴も両方いたんちゃうか
22:ななし: 2023/07/08(土) 09:14:23.25
海外で何回か色々撃ったけどベレッタのアレが一番撃ちやすいし良く当たったわ
やっぱり定番は定番なんだと思った
グロッグのフルオートなんかいつ使うんやってくらい当たらんかった
30:ななし: 2023/07/08(土) 09:18:25.45
>>22
ええな
そんな数撃ってないけどワイも9mmパラベラムが一番撃ちやすかったわ
34:ななし: 2023/07/08(土) 09:21:09.99
>>22
複列弾倉は日本人の手には
太すぎるみたいな話も聞くけど
実際どうやった?
29:ななし: 2023/07/08(土) 09:18:13.90
ユーザー「マグナムオートマで撃ちたいなぁ」
メーカー「ではこちらをご覧ください」
38:ななし: 2023/07/08(土) 09:22:39.28
アメリカ人はストッピングパワーとか馬力に脳みそやられてるから
43:ななし: 2023/07/08(土) 09:25:47.69ID:vEgCnvdK0.net
>>38
9mmと45口径談義はまだ続いてるらしいが、
結局の所ストッピングパワーを論じるときに大切なのはどこに何を撃ち込むかであって
口径はさほど重要ではないのになかなか気づかない
48:ななし: 2023/07/08(土) 09:29:12.58ID:8Q5oaGfva.net
>>43
とはいえ撃ち込む場所を狙ってる暇が無ければ
やっぱりどこに撃っても最低限のダメージが底上げされてる方がええんちゃうか?
41:ななし: 2023/07/08(土) 09:24:25.47
バイオハザードやとオートマチックよりリボルバーのほう強いけどあれ現実でもそうなん?
46:ななし: 2023/07/08(土) 09:28:56.40ID:1jr5YDbS0.net
>>41
弾によると思うんやけど
リボルバーの38口径弾よりガバの.45ACP弾の方が口径大きくて威力高い気がするなあ
.45ACP弾のオート>38口径リボルバー>9mmパラベラムのオート
とかやろか
44:ななし: 2023/07/08(土) 09:25:49.63ID:8Q5oaGfva.net
アクション映画やと9mmパラベラムの拳銃バカスカ連射しとるし
反動小さいみたいな話もよく見るけど
実際撃ってみると普通に跳ね上がるわ
47:ななし: 2023/07/08(土) 09:29:03.07ID:vNODIO+B0.net
初めて銃撃ったとき重くてどんどん狙い下がっていったわ
やっぱり軽いのが良いよ
49:ななし: 2023/07/08(土) 09:29:17.29ID:3SBZNYrJ0.net
ロマンで銃が売れるならねぇ!

サンダーは量産されてるんですよ!!
26:ななし: 2023/07/08(土) 09:16:37.44
カッコいいからに決まってんだろ
銃ニキ「デザートイーグルは携帯性悪いゴミw!!」ワイ「はえ~何でそんなん作ったん?」
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1688774561
人気サイト更新情報
人気記事ランキング