2:ななし:24/02/01(木) 10:56:49 ID:GlQT
別にお見合い結婚って日本だけの文化では無いか
3:ななし:24/02/01(木) 10:57:14 ID:c9SL
蘇民祭
5:ななし:24/02/01(木) 10:57:26 ID:GlQT
>>3
なんやそれ


4:ななし:24/02/01(木) 10:57:26 ID:GNHM
6:ななし:24/02/01(木) 10:57:41 ID:GlQT
>>4
それはないな
8:ななし:24/02/01(木) 10:58:03 ID:V0kc
お歳暮お中元は滅んだやろ
12:ななし:24/02/01(木) 10:58:43 ID:V0kc
あと先勝とか三隣亡とかも消えた
大安と仏滅だけ残ってる
16:ななし:24/02/01(木) 10:59:13 ID:GlQT
>>12
大安仏滅もあんま気にしなくなってるみたいやな


13:ななし:24/02/01(木) 10:58:50 ID:rmhj
二宮金次郎像
14:ななし:24/02/01(木) 10:58:54 ID:aosQ
年賀状
16:ななし:24/02/01(木) 10:59:13 ID:GlQT
>>14
これはそうやな
19:ななし:24/02/01(木) 11:00:09 ID:QK3h
>>14
届いてたで?
出してはないけど
15:ななし:24/02/01(木) 10:59:10 ID:0m8d
千羽鶴
21:ななし:24/02/01(木) 11:00:55 ID:QK3h
駄菓子屋とかどう?
22:ななし:24/02/01(木) 11:01:21 ID:GlQT
>>21
コンビニに淘汰されたのか
23:ななし:24/02/01(木) 11:01:25 ID:S1Vq
自動車についてた灰皿
25:ななし:24/02/01(木) 11:02:35 ID:GlQT
そのうち神輿とかもなくなるんかな
26:ななし:24/02/01(木) 11:02:39 ID:F14t
カセットフーフー
27:ななし:24/02/01(木) 11:03:06 ID:QK3h
>>26
28:ななし:24/02/01(木) 11:03:30 ID:GlQT
>>26
たしかに
29:ななし:24/02/01(木) 11:04:36 ID:GlQT
初潮で赤飯はもう死んだな
31:ななし:24/02/01(木) 11:05:20 ID:QK3h
>>29
今となってはただのセクハラや
32:ななし:24/02/01(木) 11:05:36 ID:GlQT
>>31
せやな
30:ななし:24/02/01(木) 11:05:14 ID:GCz4
一粒万倍日とかいう虚言
元旦に地震が起こった
33:ななし:24/02/01(木) 11:06:05 ID:F14t
USB抜く前に安全な取り外し押すこと
35:ななし:24/02/01(木) 11:06:22 ID:GlQT
>>33
それ文化か?
36:ななし:24/02/01(木) 11:06:41 ID:mMVp
>>33
今大丈夫なんか!??
37:ななし:24/02/01(木) 11:06:55 ID:N31v
>>33

たしかに
34:ななし:24/02/01(木) 11:06:14 ID:mMVp
葬式とかも家族葬が多くなってええわこのままのほうがええ
38:ななし:24/02/01(木) 11:07:09 ID:NNPQ
引っ越して隣の家の人に挨拶しに行くことや
39:ななし:24/02/01(木) 11:07:22 ID:GlQT
>>38
あーなくなったなぁ
40:ななし:24/02/01(木) 11:07:22 ID:V0kc
>>38
引越蕎麦やな
43:ななし:24/02/01(木) 11:07:53 ID:S1Vq
>>38
今は引越し業者にやっといてもらうんやっけ?
41:ななし:24/02/01(木) 11:07:27 ID:W2fu
フロッピーディスク
ワープロ専用機
42:ななし:24/02/01(木) 11:07:27 ID:GCz4
引越し蕎麦
46:ななし:24/02/01(木) 11:08:00 ID:GlQT
>>42
どん兵衛食うだろ
49:ななし:24/02/01(木) 11:08:47 ID:GCz4
>>46
それは年越し蕎麦
50:ななし:24/02/01(木) 11:08:56 ID:V0kc
>>46
引っ越し蕎麦は自分が食うんやなくて
隣近所や大家さんに蕎麦を配る文化やで
52:ななし:24/02/01(木) 11:09:13 ID:GlQT
>>49
>>50
恥ずかC
47:ななし:24/02/01(木) 11:08:08 ID:GCz4
お正月の獅子舞
53:ななし:24/02/01(木) 11:10:41 ID:CBSz
エンジンの暖気
54:ななし:24/02/01(木) 11:11:08 ID:GlQT
>>53
バイクだとやるんちゃうの?
55:ななし:24/02/01(木) 11:11:11 ID:zPdY
祝日には家の玄関や窓に小さい国旗の旗を付ける
は完全に無くなったな
56:ななし:24/02/01(木) 11:11:29 ID:GlQT
>>55
ワイの実家はついてるわ
61:ななし:24/02/01(木) 11:12:01 ID:QK3h
>>55
ワイの実家に棒だけ残ってるわ
65:ななし:24/02/01(木) 11:12:52 ID:V0kc
>>55
ルーマニア国旗立ててる家あるよな??
58:ななし:24/02/01(木) 11:11:39 ID:zPdY
せやから昔は祝祭日は旗日とも呼ばれてた
57:ななし:24/02/01(木) 11:11:39 ID:k1k5
ストリップ
60:ななし:24/02/01(木) 11:11:57 ID:GlQT
>>57
もうないの?
63:ななし:24/02/01(木) 11:12:38 ID:k1k5
>>60
消えかけてる
1回くらいは観てみたい
67:ななし:24/02/01(木) 11:12:55 ID:GlQT
>>63
ワイもいってみたい
59:ななし:24/02/01(木) 11:11:54 ID:k1k5
車にしめ縄
62:ななし:24/02/01(木) 11:12:28 ID:56eZ
暴走族
64:ななし:24/02/01(木) 11:12:43 ID:GlQT
>>62
いるぞ
66:ななし:24/02/01(木) 11:12:53 ID:56eZ
>>64
滅びつつあるやろ
68:ななし:24/02/01(木) 11:13:07 ID:GlQT
>>66
確かにすまんな
69:ななし:24/02/01(木) 11:13:37 ID:zPdY
こうして見ると結構でけえな


70:ななし:24/02/01(木) 11:13:53 ID:GlQT
>>69
そんなデカくなかったわ
73:ななし:24/02/01(木) 11:14:47 ID:QK3h
>>69
こういうふうにやるんか
ワイが子供の頃はチャンバラごっこ用の棒でしかなかったわ
74:ななし:24/02/01(木) 11:15:14 ID:GlQT
>>73
この棒で遊んでたら死ぬほど怒られた記憶ある
71:ななし:24/02/01(木) 11:14:01 ID:XQ6t
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父  ̄ ̄?終了 ̄ ̄-
兄  ̄ ̄?再開 ̄ ̄-
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ?`」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」


みたいなノリ
72:ななし:24/02/01(木) 11:14:24 ID:GlQT
>>71
元々滅びかけてたやん
75:ななし:24/02/01(木) 11:15:25 ID:bf95
凧揚げしてる子はめっきり見なくなった
77:ななし:24/02/01(木) 11:15:43 ID:zPdY
>>75
今は凧よりドローン飛ばしてんだよなあ
78:ななし:24/02/01(木) 11:16:01 ID:GlQT
>>75
やったことない
76:ななし:24/02/01(木) 11:15:40 ID:V0kc
鏡餅も門松も熊手もやらなくなった
79:ななし:24/02/01(木) 11:16:03 ID:zPdY
>>76
鏡餅買って置くぐらいはしないか?
81:ななし:24/02/01(木) 11:16:23 ID:GlQT
>>76
まじか?全部やるやろ…?
80:ななし:24/02/01(木) 11:16:08 ID:kGhu
小さい時午後から新しい靴下ろすとき靴の裏にマジックで丸描かれたわ
ああいうまじないってもうないかな
83:ななし:24/02/01(木) 11:16:48 ID:zPdY
>>80
靴の真ん中に縦線引けば鉄骨渡りやすくなるで
84:ななし:24/02/01(木) 11:16:59 ID:GlQT
>>83
85:ななし:24/02/01(木) 11:17:08 ID:kGhu
>>83
86:ななし:24/02/01(木) 11:17:18 ID:56eZ
>>83
ええやん
88:ななし:24/02/01(木) 11:17:38 ID:QK3h
>>83
成功したんか?
90:ななし:24/02/01(木) 11:18:21 ID:zPdY
>>88
無言で落ちたわ
93:ななし:24/02/01(木) 11:18:37 ID:GlQT
>>90
石田のおっさんやん
96:ななし:24/02/01(木) 11:19:05 ID:QK3h
>>90
おっさん?
87:ななし:24/02/01(木) 11:17:22 ID:S1Vq
門松はヤな人から買うもんやったからかなり消えたな
89:ななし:24/02/01(木) 11:17:45 ID:GlQT
>>87
スーパーでちっちゃいの買ってるわ
92:ななし:24/02/01(木) 11:18:36 ID:CKsE
スポーツやけど剣道とか柔道とかはまだ存続できそうなんかな
101:ななし:24/02/01(木) 11:23:03 ID:zPdY
>>92
それはもうボクシングってまだ生き残るの?くらい愚問やないか?
116:ななし:24/02/01(木) 11:26:24 ID:CKsE
>>101
確かにそうやな
柔道の方は五輪の種目になるぐらいやから普及してるわ
94:ななし:24/02/01(木) 11:18:41 ID:V0kc
正月飾りってヤクザのしのぎなんやな
https://www.news-postseven.com/archives/20210102_1623403.html?DETAIL
95:ななし:24/02/01(木) 11:19:04 ID:GlQT
>>94
冠婚葬祭の飾りは全部そうや
98:ななし:24/02/01(木) 11:19:53 ID:kGhu
根性論
人口ボーナスでなんとかなった産業主体のときはそれでもよかったんやろうけど
99:ななし:24/02/01(木) 11:19:53 ID:k1k5
ワイ家は毎年ガチ餅つきしとるで

103:ななし:24/02/01(木) 11:23:04 ID:QK3h
>>99
風情あってええやん
105:ななし:24/02/01(木) 11:23:06 ID:kGhu
>>99
専用の釜でふかすんよな
113:ななし:24/02/01(木) 11:24:58 ID:BBrH
>>99
ワイの家もしてるわ??
100:ななし:24/02/01(木) 11:20:01 ID:GlQT
>>99
ええやん!
104:ななし:24/02/01(木) 11:23:05 ID:k1k5
>>100
臼と杵で作った餅は粘りが違うで
106:ななし:24/02/01(木) 11:23:07 ID:kGhu
>>99
専用の釜でふかすんよな
118:ななし:24/02/01(木) 11:30:53 ID:k1k5
>>106
せや
蒸す感じやな
107:ななし:24/02/01(木) 11:23:08 ID:zPdY
>>99
やっぱこれくらいのスピードでやるんか?

118:ななし:24/02/01(木) 11:30:53 ID:k1k5
>>107
スピードよりパワーよ
108:ななし:24/02/01(木) 11:23:09 ID:ZKPD
葬式のとき墓に入れるのに小道具持って行列で歩くのてローカル文化なんかな?
114:ななし:24/02/01(木) 11:25:55 ID:ehUy
秋葉
115:ななし:24/02/01(木) 11:26:22 ID:kGhu
家族が小単位になってきた時点でなくなっていく文化なんかなあ
117:ななし:24/02/01(木) 11:27:52 ID:CKsE
個人的に和服は普段使いのハードルが高いわ
もっと気軽に着ることができる和服あればええんやが
102:ななし:24/02/01(木) 11:23:04 ID:GlQT
交換日記ってまだやってる人いるのかね?
最近滅んだ(滅びつつある)日本の文化ってなんかある?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706752590
人気サイト更新情報
人気記事ランキング