1.:ななし: 2024/10/17(木) 22:03:43.333
なんかクソでかい蛇部屋におるんやが助けてくれ
https://imgur.com/a/oa3UwL0
2:ななし: 2024/10/17(木) 22:04:52.921
もっとアップで撮って


7:ななし: 2024/10/17(木) 22:06:03.131
八岐大蛇だな
うちもたまに出るよ
8:ななし: 2024/10/17(木) 22:06:36.424
どこの田舎だよ
9:ななし: 2024/10/17(木) 22:06:40.267
はよ食え
10:ななし: 2024/10/17(木) 22:06:40.699
ヤマカガシじゃん噛まれるなよ
15:ななし: 2024/10/17(木) 22:08:02.670
>>10
なんやそれ?やばいん?
12:ななし: 2024/10/17(木) 22:07:41.946
毒あるやつですやんか
13:ななし: 2024/10/17(木) 22:07:43.881
ヤマカガシじゃないですか
14:ななし: 2024/10/17(木) 22:07:58.213
猛毒持ってるヤツやん
噛まれたら一瞬で骨だけになる


17:ななし: 2024/10/17(木) 22:08:40.594
>>14
ヒェッ!!
19:ななし: 2024/10/17(木) 22:08:53.852
ヤマカガシが持つ毒は、上顎の奥にある毒腺から分泌される毒と、背面から分泌される毒の2種類があります。 上顎の奥から分泌される毒は、主に獲物を捕らえる際に使われる出血毒で、全身的な出血による死亡例もあります。 また、背面から分泌される毒は、外敵から身を守るために使われるステロイド系の毒で、皮膚に触れると炎症を起こします。
20:ななし: 2024/10/17(木) 22:09:32.771
奥歯に毒あるから噛まれるな
噛まれたらヘビの頭潰して病院に持ってけ

まぁ現代社会で死ぬような毒じゃない
21:ななし: 2024/10/17(木) 22:09:35.749
距離とって長い棒で追い払うか忌避剤まこう
無理なら業者よぼう
22:ななし: 2024/10/17(木) 22:09:41.541
食べると美味いやつだ
23:ななし: 2024/10/17(木) 22:10:22.928
ヘビーだね
24:ななし: 2024/10/17(木) 22:11:24.987
ヤマガカシが住む家
ネズミがたくさんいそう
68:ななし: 2024/10/17(木) 23:10:23.003ID:wFKRkhUc0.net
>>24
それはアオダイショウ、ヤマカガシはどっちかって言うとカエル食を好む傾向が強い。
27:ななし: 2024/10/17(木) 22:11:54.067
かわいい
33:ななし: 2024/10/17(木) 22:18:34.457ID:iGEjcVCB0.net
食うもんがなかった時代にはご馳走だったな
35:ななし: 2024/10/17(木) 22:19:15.991ID:xYp6m+dM0.net
>>1死んだ?
38:ななし: 2024/10/17(木) 22:22:07.056ID:QlfDczo50.net
こんなんでデカいとかふざけんなよ
40:ななし: 2024/10/17(木) 22:24:13.957ID:ESunFTZe0.net
ヘビがいる家はネズミはいない
46:ななし: 2024/10/17(木) 22:29:57.877ID:ESunFTZe0.net
ヘビ毒って何系?
55:ななし: 2024/10/17(木) 22:46:25.270ID:xlC4Ns7H0.net
>>46
どういう括りで何系なのかわからないけど
血を固めたり逆に溶かしたり神経に作用したり色々ある
ミックスされたようなのもある
48:ななし: 2024/10/17(木) 22:32:07.762ID:/Gx9fegZH.net
20分以上レスなし・・・やってもーたか
49:ななし: 2024/10/17(木) 22:36:18.939ID:ALarlt6E0.net
イッチ嘘だよな…?
54:ななし: 2024/10/17(木) 22:46:24.635ID:CZqNUYR90.net
きたらイッチ死んでて草
56:ななし: 2024/10/17(木) 22:48:06.736ID:J4rdZF240.net
喰われたか
57:ななし: 2024/10/17(木) 22:49:28.433ID:gShJzJRr0.net
笑えるスレ
59:ななし: 2024/10/17(木) 22:52:10.913ID:Ceefm9lp0.net
本当に家にヘビいたら119してもいいかな
61:ななし: 2024/10/17(木) 22:54:18.293ID:xlC4Ns7H0.net
>>59
いいわけないだろボケ
62:ななし: 2024/10/17(木) 22:56:28.478ID:Ceefm9lp0.net
>>61
やっぱダメかでも実際なったら俺はまじでどうにもできん
66:ななし: 2024/10/17(木) 23:01:31.284ID:xlC4Ns7H0.net
>>62
ヘビは基本人間追いかけてまで襲いかかったりはしない(例外あり)から放っておけば出ていくだろうし
どうしてもなら民間の業者に頼めばいい
67:ななし: 2024/10/17(木) 23:07:10.207ID:Ceefm9lp0.net
>>66
部屋に入られたら放っておくことはできんだろもう夜だったりしたらひとまずホテル確定
まじで害虫駆除業者みたいなとこ?
42:ななし: 2024/10/17(木) 22:25:31.620ID:RT+BHUxiF.net
ヤマカガシは血清置いてる病院少ないから下手すると命とり
【緊急】ワイの家、ヘビに支配される
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1729170223
人気サイト更新情報
人気記事ランキング