1ななし: 2024/11/09(土) 07:41:31.55ID:y/Y1s2JQ9.net
11/9(土) 7:30配信

現代ビジネス
尺が1~3分しかない「超ショートドラマ」が大流行



2:ななし: 2024/11/09(土) 07:43:10.81ID:CCD+K/uK0.net
ふーん
4:ななし: 2024/11/09(土) 07:43:47.35ID:hwEYxI180.net
洗脳完了
5:ななし: 2024/11/09(土) 07:44:58.73ID:n9SsYsAM0.net
ショートコント作ったウッチャンナンチャンは先見の明があったのか
6:ななし: 2024/11/09(土) 07:45:36.79ID:Wic6s9kJ0.net
そうやって世代にレッテルを貼るマス ゴミ


10:ななし: 2024/11/09(土) 07:47:41.59ID:/1bnQJ0Z0.net
ショートドラマの主人公が
実は超絶権力者で大金持ちというのを知らず
周りの人たちが貧乏人とか無能とかバカにするが
それがバレていき周りの人たちが制裁受ける中国ショートドラマ
76:ななし: 2024/11/09(土) 08:21:15.03ID:4mJmO2vp0.net
>>10
それ、暴れん坊将軍やん
46:ななし: 2024/11/09(土) 08:05:44.52ID:DLldqDC80.net
>>10
中国とか韓国ってそういうドラマ好きだよな
81:ななし: 2024/11/09(土) 08:23:12.27ID:JJahPJYG0.net
>>46
水戸黄門や遠山の金さんも似たようなもんだろ
12:ななし: 2024/11/09(土) 07:47:51.62ID:+4YwhEBv0.net
どんどん馬鹿になっているんだな
13:ななし: 2024/11/09(土) 07:48:03.88ID:sr0gTjKA0.net
短歌や俳句みたいなもんだろ
14:ななし: 2024/11/09(土) 07:48:18.12ID:eBbQzjXj0.net
箇条書きの資料すらまともに読めないぞ
最近の奴ら
19:ななし: 2024/11/09(土) 07:50:58.73ID:6F7Y28Ca0.net
>>12,14
ADHD並みにじっとできないんだよなぁ
タイパを求めるというか待てない、余韻という間が狂おしいほど苦手
20:ななし: 2024/11/09(土) 07:51:02.99ID:xqArqIri0.net
ドラマ性のあるCMって昔からあるよな
あれも1分ぐらいだっけ
22:ななし: 2024/11/09(土) 07:51:34.49ID:G+BwJvei0.net
スレタイだけ見て書き込む
元記事参照しない
昔からこの辺やってる掲示板民は何も言えないよね
115:ななし: 2024/11/09(土) 09:03:48.84ID:/38gAkA80.net
>>22
・三行で
・長文うぜー

ぐうの音も出ないわ。。。
26:ななし: 2024/11/09(土) 07:53:40.98ID:mJ5O579u0.net
逆にCMなしの1話1時間ちょいのDプラ、ネトフリに慣れてしまって
地上波ドラマの1話が物足りなく感じてる
27:ななし: 2024/11/09(土) 07:54:54.93ID:C4pByJeb0.net
おっさん的には短すぎる。
せめて10分欲しい。
38:ななし: 2024/11/09(土) 08:00:09.52ID:5xTHNiFQ0.net
1分とかもはやダイジェストやな
つまりZのアホどもはAVも総集編しか見ないということだな!
それは余りにも勿体ないと言いたいです!
45:ななし: 2024/11/09(土) 08:04:53.23ID:JGOQL3Ej0.net
そういう動画をトータル1時間見るんだろ
対して変わらん
47:ななし: 2024/11/09(土) 08:07:39.99ID:ijK0K/1m0.net
島耕作の3分くらいのドラマをインスタでやっとるの知ってる人おるんかね
有名な俳優使ってやっとるんやで
49:ななし: 2024/11/09(土) 08:08:33.49ID:gyu4Y/370.net
タイパタイパ言って浮いた時間で何してるの?
54:ななし: 2024/11/09(土) 08:11:53.61ID:ecg+j2M70.net
>>49
SNS、ソシャゲじゃないの
108:ななし: 2024/11/09(土) 08:54:39.06ID:aw/x/mt/0.net
>>49
ソシャゲのデイリー巡回
63:ななし: 2024/11/09(土) 08:13:53.28ID:sCIngDRS0.net
>>49
Vチューバーでも見て投げ銭してるんだろ
50:ななし: 2024/11/09(土) 08:09:11.23ID:hI7J0Q2n0.net
世にも奇妙も1本が20分弱で終わる初期の方が面白かった。
52:ななし: 2024/11/09(土) 08:11:45.51ID:p9ges8SJ0.net
面白ければ30分でもすぐ終わる
ただ1時間からはどうあがいても長い
53:ななし: 2024/11/09(土) 08:11:51.09ID:MTbYaV3i0.net
いろんなコンテンツが自由に選択できる時代
だからな、いろいろ手を出したいのもわかるが
時間がどうこう言っててもゲームなんかに
一時間も使うのが平気な連中はごまんといるだろ
結局はどっかでだらだらしてるのが普通だろ
55:ななし: 2024/11/09(土) 08:12:17.36ID:Xv5+9MmK0.net
若者のなんとか離れって喜んでやってたマスコミ
若者が離れたのはテレビだった
58:ななし: 2024/11/09(土) 08:12:51.19ID:Mmxd71Zp0.net
結末分かってるのにダラダラ1年もかけて大河観る年寄りが理解できん
70:ななし: 2024/11/09(土) 08:17:47.32ID:A8XuqfDl0.net
映画業界がファスト映画を鬼の様に
潰したら若者層からまったく
映画そのものに興味を持たれ無く
なったと云う皮肉な話し
72:ななし: 2024/11/09(土) 08:18:45.91ID:Xuk0cYD90.net
snsで膨大に時間使うから
こういうのに時間使うのもったいないんだろね
73:ななし: 2024/11/09(土) 08:19:08.95ID:isu22n/f0.net
なんとなく分かった
YouTubeのショート動画を見続けてたら出てくる、ストーカーみたいなのが追っかけてくるやつか
確かに要点だけを録ってシンプルに纏まってる
75:ななし: 2024/11/09(土) 08:20:28.60ID:sQf3o/dK0.net
30分ドラマがちょうどいい
もっと見たいところで終わるから
79:ななし: 2024/11/09(土) 08:22:46.61ID:isu22n/f0.net
音楽だって
・前奏や間奏は短め
・ショート動画に使えるように15秒サイクルの旋律
がトレンドだからな
83:ななし: 2024/11/09(土) 08:23:55.69ID:Ez6AXUau0.net

いつだったかアパホテルで観たやつ だいたい2~3分ぐらい
84:ななし: 2024/11/09(土) 08:24:12.53ID:NrLG6BbF0.net
tiktokの日本のショートドラマは思わせぶりなだけの子供騙しに見えるんだよなあ
91:ななし: 2024/11/09(土) 08:30:37.03ID:Dul+TWrd0.net
ここまで「グラウエンの鳥籠」無し…
92:ななし: 2024/11/09(土) 08:31:06.14ID:b5rWHEkj0.net
TikTokは世界面白映像と猫動画しか見てないが
93:ななし: 2024/11/09(土) 08:31:16.49ID:DpCMkhjQ0.net
スマホCMで糞ウザい死那の金持ち娘リベンジものって1分以上あんだろ
95:ななし: 2024/11/09(土) 08:34:14.58ID:Oa9g+uGk0.net
でも推しの配信は数十分もひたすら金投げながら見るのか 理解できんな
96:ななし: 2024/11/09(土) 08:37:30.45ID:sH4YXX1J0.net
インスタで時々入ってくる展開の早いドラマのやつか
98:ななし: 2024/11/09(土) 08:39:08.16ID:rkhMhLge0.net
スキップされる5秒に全部詰め込もうとしてる広告すきw
110:ななし: 2024/11/09(土) 08:58:14.52ID:/38gAkA80.net
>>98
わかる
101:ななし: 2024/11/09(土) 08:43:14.17ID:XuKbd5130.net
生き急ぐ奴多いなZ世代は
102:ななし: 2024/11/09(土) 08:43:38.44ID:Imxw65ku0.net
そもそもタイパ突き詰めていけばそんなもん見る時間無駄って思考にならんのかね
高速で暇つぶししてるだけにしか
105:ななし: 2024/11/09(土) 08:48:13.08ID:kOQato8X0.net
古典のスター・ウォーズ見てみるかーって見ようとしたら2時間x6作品でうげーってなったから人の事言えんわ。ながら観し過ぎて
脳が劣化しとる。

幸せの黄色いハンカチ見れば物語は
結末までの過程が面白いんだとわかるけど。
落ち着いて1つの作品と向き合って観る心の時間の余裕が無いんだよなぁ。
113:ななし: 2024/11/09(土) 08:59:38.21ID:JGOQL3Ej0.net
スマホで動画を見てると、1分でも長く感じる時ある
部屋でテレビ見てると1時間が短く感じる時もある
スマホしか見ない人は、1分程度の内容で満タンになってしまう脳味噌が出来上がってるんだろな
114:ななし: 2024/11/09(土) 09:00:31.15ID:OHKz6CUm0.net
とにかく短時間でドーパミンを出し切る
これからの娯楽、エンタはこういう流れになるのか
118:ななし: 2024/11/09(土) 09:10:23.10ID:/38gAkA80.net
小5の息子もリモコン片手にとばしながらマイゴジ見てたわ。サッカーもロンドみたいに球離れ速いし将棋も早指しだし会話も早口。周りの友達連中もみんなそう。俺だけ時間がゆっくりなんやろかと心配になるレベル
124:ななし: 2024/11/09(土) 09:19:14.48
そして既存のコンテンツは古典となる
分かりにくくなければ古典になれないからな
127:ななし: 2024/11/09(土) 09:21:03.16
バラエティとか5分で終わるやろ
cm前に「このあとすぐ!」とかじゃなくて今出せや
食い物系もタレントの感想とかリアクションとかいらんねん
料理と店の情報出したら終われ
129:ななし: 2024/11/09(土) 09:22:12.03
Zの奴らってそうやって節約した時間で結局何してるんだろ
素朴な疑問
130:ななし: 2024/11/09(土) 09:24:39.49
>>129
馬鹿だなぁと思うのは
こんなの見てるの実はZ世代じゃなくてお前らジジババ
137:ななし: 2024/11/09(土) 09:44:49.17
>>129
節約した時間でYoutubeとか見てるイメージ
134:ななし: 2024/11/09(土) 09:39:32.20
4コマ漫画やん
ドラマで1時間はもはや長すぎる!?…なんと1話1分!Z世代で大流行している「ショートドラマ」一見のススメ [フォーエバー★]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1731105691
人気サイト更新情報
人気記事ランキング