1ななし: 2024/11/10(日) 04:19:33.95ID:2KfiScQh9.net
 




4:ななし: 2024/11/10(日) 04:23:06.26
共和党を支持するやつは低学歴とかうれしそうにテレビで語ってるのがいたな。

高学歴なくせに負けた理由もわからないとか…
6:ななし: 2024/11/10(日) 04:34:39.05ID:Lvhxj+h+0.net
ただ、日本から見るとアメリカ経済は好調だしインフレ率もなんやかんやで下がっているしで割とうまくいっているように見えるんだけどね
コロナ直後の高インフレがよっぽどトラウマだったんだろうか
42:ななし: 2024/11/10(日) 05:04:46.38ID:x8KY5ig80.net
>>6
アメリカの急激なインフレつまりアメリカドルは急激に価値が下がっているわけだがそのドルに対し円安になってる我が日本の通貨政策の心配をしたほうがいいよね


12:ななし: 2024/11/10(日) 04:38:19.73ID:0tf97YSB0.net
ポリコレはセレブのお遊びだからな
13:ななし: 2024/11/10(日) 04:40:30.31ID:XQNQ1M4l0.net
日本でも与党に限らず野党もその傾向だな
15:ななし: 2024/11/10(日) 04:41:07.90ID:Be/+0qVi0.net
物価高なんて関係ないやつらだからなあ
16:ななし: 2024/11/10(日) 04:46:07.16ID:dHTdqLBp0.net
ヒラリーの時から何も成長してない
19:ななし: 2024/11/10(日) 04:49:33.00ID:tXy+WMYZ0.net
経済学者のピケティが今の欧州の左翼は環境問題やマイノリティ支援に熱心で
その負担を労働者に負わせるから元来指示してくれてた労働者からの
指示を失ってるって言ってたけどアメリカもそんな感じよな
24:ななし: 2024/11/10(日) 04:53:00.49ID:qJ1Mnwal0.net
見かけの反応がいいからどこも同じことをやっちゃうんだろうね
誰のための政治なのか原点に戻らなくちゃだめだわ
25:ななし: 2024/11/10(日) 04:53:27.22ID:Iy/QtDrK0.net
良い物を食って良い家に住んでる今のセレブは貧困や治安について語れないからな
その点、人種やLGBTなら自分がどんなに富を奪ってる側だとしても安心して偽善者になれる
27:ななし: 2024/11/10(日) 04:55:20.09ID:HVTWSM7r0.net
大変ねえ
29:ななし: 2024/11/10(日) 04:56:14.53ID:Rv3Jh25t0.net
トランプ大統領はセレブの応援は少なかったがアメリカ国民には支持されていたんだね
30:ななし: 2024/11/10(日) 04:56:55.30ID:BMc9VaKi0.net
イーロン・マスクがいるでしょうに、、、
35:ななし: 2024/11/10(日) 05:02:10.88ID:zzve/7mW0.net
今回なら、サンダースが出馬して若ければ勝てたかも知れないのにな
218:ななし: 2024/11/10(日) 07:10:11.94ID:iTB7Bp970.net
>>35
ハリスでも勝てたんじゃないの
テイラーら富裕層のセレブショーが始まらなければ
37:ななし: 2024/11/10(日) 05:02:58.91ID:zzve/7mW0.net
ポリコレより庶民の経済よ
43:ななし: 2024/11/10(日) 05:05:00.80ID:sat8uadQ0.net
>>37
これね
320:ななし: 2024/11/10(日) 07:36:55.70
>>37
まあそう言う事ですな。
38:ななし: 2024/11/10(日) 05:03:59.65ID:v5fsFUfg0.net
エミネムは馬鹿だなぁ
システムと戦うラップばかりしてきたのに一気に飼い犬へ
40:ななし: 2024/11/10(日) 05:04:17.56ID:zzve/7mW0.net
二者択一の結果よ
44:ななし: 2024/11/10(日) 05:06:52.31ID:zzve/7mW0.net
まあトランプだと孤立主義で世界への米の影響力はより減るだろうな
下手したら中国に負けるかもよ
45:ななし: 2024/11/10(日) 05:08:47.69ID:MQP7u7750.net
>>44
それはそれでいいじゃねw

バイデン大統領“政策はハリス氏に引き継がれる”支持呼びかけ
2024年8月16日 11時18分
アメリカのバイデン大統領は、大統領選挙からの撤退表明以降、初めてハリス副大統領とそろって集会に臨み、
みずからの政策は後継の民主党の候補者に指名されたハリス氏に引き継がれるとして、支持を呼びかけw

バイデン政権から引き継がれるはずだった政策w
安全保障政策
2021年 ジョーバイデン(民主党)米国大統領就任、中露を排除した「民主主義同盟」の樹立、同調しない国を一切受け入れない「ブロック政治」の復活
2022年 ロシア ウクライナ侵攻、欧米諸国の過剰な経済制裁、ロシア人排斥運動(欧米諸国とロシアとの関係修復は不可能な状態)
2023年 欧米諸国の過剰なウクライナへの軍事介入(戦車、戦闘機、長距離ミサイルの供与)、米中対立の激化、ガザ大規模侵攻
2024年 ウクライナ ロシア侵略、イスラエル レバノン侵攻、カマラ・ハリスw落選wwwwwwwwww
2025年 第5次中東戦争なしw第三次世界大戦開戦もなしw
46:ななし: 2024/11/10(日) 05:09:11.45ID:EcxwtDSs0.net
表に出さないだけでアメリカ人の過半数はKKKと似た思考でトランプの主張をあながち間違ってはいないと判断した結果です
47:ななし: 2024/11/10(日) 05:09:54.73ID:EaRG4kGA0.net
ハリスの支持層って富裕層だったのか
そりゃ落ちるわw
国民のほとんどは普通かそれ以下なのに、富裕層に都合のいい大統領なんか選ばれるはずがない
48:ななし: 2024/11/10(日) 05:10:28.39ID:W+JdHa3x0.net
外から見てる以上に、アメリカ社会の分断は進んでいるんだろうな
セレブや芸能人がいくらハリスを応援しようと、庶民にその声は届かない
50:ななし: 2024/11/10(日) 05:12:25.87ID:S7tUCFYW0.net
そら負けるわな
52:ななし: 2024/11/10(日) 05:12:56.11ID:ua3wAKfs0.net
ポリコレしすぎて本来の支持層である労働者が離れたんだろうな。
57:ななし: 2024/11/10(日) 05:15:22.84ID:SYA2hBW/0.net
かつては
「共和党は金持ちの党、民主党は労働者の党」だったが
今は逆だからな
77:ななし: 2024/11/10(日) 05:43:48.14ID:eAZr5mIs0.net
不法移民保護、LGBT保護、ポリコレ、もううんざりです
というアメリカ国民の意志が反映された
78:ななし: 2024/11/10(日) 05:44:33.14ID:UPq0HbEt0.net
トランプが勝ったらアメリカから出ていくと豪語したセレブもいたけど本当に出ていく奴なんか一人もいないだろうな
80:ななし: 2024/11/10(日) 05:45:54.55ID:pJePBwmm0.net
大都市ニューヨークまで赤く染まるとは思わなかった
91:ななし: 2024/11/10(日) 05:55:09.21ID:Xnke/rMW0.net
日本も労働者の味方な政党出ないかな
103:ななし: 2024/11/10(日) 06:07:08.62ID:XiQAKjX10.net
そのお前が歩く道路は、利用する水路は誰が作ってきたんだってな
107:ななし: 2024/11/10(日) 06:10:57.71ID:Le+JUK1x0.net
トランプで労働者は現状以下に落ちるけどなwww
あれでは経済は良くなりません
暴動が起こるでしょう 自業自得だがwww
112:ななし: 2024/11/10(日) 06:15:32.75ID:yMj3F9yW0.net
>>107
バイデン政権が不法移民を優遇したせいで黒人とヒスパニックは職にあぶれて困窮したんだから
不法移民の追放を掲げるトランプを支持して当然
ハリスはヤクを合法化してジャンキーにビジネスをやらせるとぶち上げて黒人とヒスパニックから反感を買った
118:ななし: 2024/11/10(日) 06:21:30.18ID:Xnke/rMW0.net
いくら金持ちでも票の行方を左右出来ないからな
今回トランプが勝ったのはそんな意味では痛快だわ
(マスクもトランプ支援してたけどあまり大きな影響は無かったと思う)
127:ななし: 2024/11/10(日) 06:25:41.60ID:Aw7AJQet0.net
庶民が明日の飯にも困っている時に、上級国民はスターを招いてドンチャン騒ぎ……これこそが米民主党の目指す社会の象徴だったんだろうな。
155:ななし: 2024/11/10(日) 06:47:13.89ID:gNzGT06E0.net
トランプ&マスク氏こそセレブじゃないん?w
162:ななし: 2024/11/10(日) 06:49:40.69ID:OqE4/fa60.net
世界の1%の金持ちと、移民を支援するような政治はどこももう続かんだろうな
普通に頑張ってる人が暮らせない、子育てできないなら意味がない
172:ななし: 2024/11/10(日) 06:53:43.53ID:a0ojS3fj0.net
まあ4年なんてあっという間だから
気づいたらまた次の選挙だよ
201:ななし: 2024/11/10(日) 07:02:44.33ID:4iWsAFc70.net
ハリスが女だからハリスに投票しない奴は女性差別で女の敵
ハリスが黒人系だからハリスに投票しない奴は黒人差別
いいかげんこういう論法やめたらどうか
差別意識の塊なのはどっちだよ
251:ななし: 2024/11/10(日) 07:19:32.08ID:SLWRmbXK0.net
>>201
今回気になったのは終盤に黒人男性は黒人女性が男性の上に立つのを好まないからハリスに票が集まらないと言う話

え?じゃあクリントンの時もそうだったの?ミシェルも不人気だってこと??
黒人男性は政策じゃなくてかジェンダー差別主義者だからハリスが嫌でトランプに投票してんの?
黒人男性は考える頭がないって言いたいの?

ってなったことかな
やっぱ民主党って労働者階級を馬鹿にしているのが根底にあってそれがもう滲み出てて隠せないんだよな
202:ななし: 2024/11/10(日) 07:03:08.66ID:cf+MXgjI0.net
セレブというか意識高い系が気持ち悪い
209:ななし: 2024/11/10(日) 07:06:47.81ID:rZHGcWGl0.net
意識他界系に見せているけど彼ら彼女らの錬金術だからね
傲慢で狡猾じゃないとセレブ()に成り上がれない
214:ななし: 2024/11/10(日) 07:08:38.33ID:f278vu8q0.net
終盤にセレブ芸能人がやたらの応援
逆効果にならないか?と思ってたら→案の定・・・
224:ななし: 2024/11/10(日) 07:11:58.43ID:kBPlgY3N0.net
セレブはLGBTや差別やら生活に困らないお遊びの主張ばかり
有権者の多くはそんなくだらないことより生活に困窮してるから逆効果だわ
248:ななし: 2024/11/10(日) 07:18:44.43ID:s9edl8220.net
有名アーティストの影響力のなさに草生える
【大統領選】ハリス支持のセレブ落胆「労働者置き去り」裏目 サンダース氏「労働者を見捨ててきた民主党が労働者から見捨てられた」 ★2 [樽悶★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1731179973
人気サイト更新情報
人気記事ランキング