2:ななし: 2024/11/16(土) 15:15:47.67
ネズミ
3:ななし: 2024/11/16(土) 15:15:50.77
モルカーの映画とコラボしよう
5:ななし: 2024/11/16(土) 15:16:34.10
どこかの研究所からの…
6:ななし: 2024/11/16(土) 15:16:59.68
丸焼きかよ
モルモット飼ってたから無理
モルモット飼ってたから無理
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
8:ななし: 2024/11/16(土) 15:17:43.88
>>ペルーでは、年間6500万匹のモルモットが消費される。
9:ななし: 2024/11/16(土) 15:18:18.76
でもよく考えたら丸焼きは飼ったことない動物でも無理だったわ
なんで魚だけ大丈夫なんだろう🤔
なんで魚だけ大丈夫なんだろう🤔
16:ななし: 2024/11/16(土) 15:20:54.95ID:qBCmbfjO0.net
>>9
鶏の丸焼きもだめか?
頭ついてないやつ
鶏の丸焼きもだめか?
頭ついてないやつ
37:ななし: 2024/11/16(土) 15:28:38.10ID:wEq27F3Z0.net
>>16
駄目キモイ
北京ダックも丸焼き持ってきて切ってくれるやつ食べない
最初から切ったの出してほしい
駄目キモイ
北京ダックも丸焼き持ってきて切ってくれるやつ食べない
最初から切ったの出してほしい
25:ななし: 2024/11/16(土) 15:23:29.37ID:Kgfcliqj0.net
>>9
確か魚は江戸時代に尾頭付きじゃないと縁起悪いとか言われてたんだったような。
外国人はいまでも魚の頭ついてると無理な人多いと思う。「ちりめんじゃことか、なにこの地獄…(意訳)」とか言ってるの聞いたことある。
確か魚は江戸時代に尾頭付きじゃないと縁起悪いとか言われてたんだったような。
外国人はいまでも魚の頭ついてると無理な人多いと思う。「ちりめんじゃことか、なにこの地獄…(意訳)」とか言ってるの聞いたことある。
37:ななし: 2024/11/16(土) 15:28:38.10ID:wEq27F3Z0.net
>>25
外国人にとってはやっぱそうか
小さい頃から食べ慣れてるかどうかってそとだな
外国人にとってはやっぱそうか
小さい頃から食べ慣れてるかどうかってそとだな
10:ななし: 2024/11/16(土) 15:18:45.07ID:51eAYaee0.net
英語だとギニーピッグだし
11:ななし: 2024/11/16(土) 15:19:24.33ID:QoVDL69u0.net
日本で流行らないといいけど
12:ななし: 2024/11/16(土) 15:19:43.32ID:TcDx4wqM0.net
香辛料の味しかしないみたいな感じじゃないの?
13:ななし: 2024/11/16(土) 15:20:08.76ID:SQK9kDGd0.net
欧米はウサギとか食うしな 日本人はあまり馴染みがない
253:ななし: 2024/11/17(日) 01:47:42.69ID:PwDOQO0F0.net
>>13
うさぎて昔は日本も食ってたんだよな
だから一羽二羽て数える
ニューヤークて物価クソたけえからまともな肉食えなくなってんのか
それならざんまああwwwwとしか思わないわ
うさぎて昔は日本も食ってたんだよな
だから一羽二羽て数える
ニューヤークて物価クソたけえからまともな肉食えなくなってんのか
それならざんまああwwwwとしか思わないわ
14:ななし: 2024/11/16(土) 15:20:36.77ID:/eARgilw0.net
モルモットのフリッター旨いぞ
ペルーで食った
ペルーで食った
15:ななし: 2024/11/16(土) 15:20:44.61ID:ocgFq1Dl0.net
4ちゃんねるか何かで、自分の国で食べる変な生物的なお題の回があって、モルモットを挙げる国があったけど、さすがに調理前の可愛いモルちゃんの写真が掲載されていた
因みに日本は、白米に乗ったイナゴの佃煮の写真
因みに日本は、白米に乗ったイナゴの佃煮の写真
257:ななし: 2024/11/17(日) 06:06:40.65ID:hiMPJjx60.net
>>15
イナゴはさすがにもう食う人少ないだろ
イナゴはさすがにもう食う人少ないだろ
18:ななし: 2024/11/16(土) 15:21:38.05ID:5Rkg1qmt0.net
コオロギの二番煎じへの布石かな
19:ななし: 2024/11/16(土) 15:22:12.65ID:8M2tPHy70.net
見た目がダメ
20:ななし: 2024/11/16(土) 15:22:15.17ID:7GeSqLIB0.net
くっとこハム太郎
52:ななし: 2024/11/16(土) 15:35:02.20ID:cSamuVI20.net
>>20
w
w
207:ななし: 2024/11/16(土) 19:11:32.92ID:Oe7Y2o+U0.net
>>20
うむ
うむ
21:ななし: 2024/11/16(土) 15:22:25.87ID:8UCPk+bo0.net
フランスなら食いそう
98:ななし: 2024/11/16(土) 16:07:17.69ID:VJTuQ/3e0.net
>>21
モルモットを仏語でインドの豚
モルモットを仏語でインドの豚
23:ななし: 2024/11/16(土) 15:23:07.52ID:FT/lVZK80.net
モルモットだけには生まれ変わりたくない
モルモットにされるからな
モルモットにされるからな
26:ななし: 2024/11/16(土) 15:24:09.86ID:n4WUDnPC0.net
実験に使ったのを食用として流通させて一儲けのプランがあるのかな
27:ななし: 2024/11/16(土) 15:24:30.83ID:/MGP2uMs0.net
やだ~モルモット食べるなんて残酷じゃな~い!
鯨食べてるアタシ達の事笑えないじゃないのよ~!
鯨食べてるアタシ達の事笑えないじゃないのよ~!
189:ななし: 2024/11/16(土) 18:07:45.66ID:ywqIFxuA0.net
>>27
なんでIKKOになったの?
なんでIKKOになったの?
28:ななし: 2024/11/16(土) 15:25:01.46ID:vKaC9nGE0.net
モルモットは常にキュイーだのプイーだの鳴いててかわいい
29:ななし: 2024/11/16(土) 15:25:33.74ID:BDumCE1H0.net
モルモットって意外と大きいよね
子供の頃はハムスターの亜種みたいな感じで小さいと勝手に思ってたわ
子供の頃はハムスターの亜種みたいな感じで小さいと勝手に思ってたわ
30:ななし: 2024/11/16(土) 15:25:44.17ID:1xilHtNz0.net
衛生的にやべえだろ。>>1
31:ななし: 2024/11/16(土) 15:26:09.44ID:n8lOQNiv0.net
ビーバーとかアライグマも食いたいね
35:ななし: 2024/11/16(土) 15:27:08.29ID:1xilHtNz0.net
>>31
寄生虫蔓延やペスト蔓延が懸念される(´・ω・`)
寄生虫蔓延やペスト蔓延が懸念される(´・ω・`)
38:ななし: 2024/11/16(土) 15:28:44.21ID:wvUjO17r0.net
>>31
アライグマはドイツで食ってるってスレ立ってたぞ
アライグマはドイツで食ってるってスレ立ってたぞ
41:ななし: 2024/11/16(土) 15:30:09.25ID:Dax8JT+H0.net
>>38
日本でもジビエの基本じゃね
日本でもジビエの基本じゃね
50:ななし: 2024/11/16(土) 15:34:29.44ID:Kgfcliqj0.net
>>41
アライグマはタヌキに近いよね?
日本の昔話でもタヌキ汁食べる話あるけどキツネ汁は聞いた覚えがない。タヌキは美味しいんだろう。
アライグマはタヌキに近いよね?
日本の昔話でもタヌキ汁食べる話あるけどキツネ汁は聞いた覚えがない。タヌキは美味しいんだろう。
57:ななし: 2024/11/16(土) 15:36:09.26ID:wvUjO17r0.net
>>50
狸じゃない
そもそも狸も狐も分類で言えば犬
狸じゃない
そもそも狸も狐も分類で言えば犬
80:ななし: 2024/11/16(土) 15:50:31.78ID:bTUDA8c00.net
>>50
ホンドタヌキの肉は臭いそうな
狸の漢字にはホンドタヌキの他にアナグマの意味もあって、狸汁はアナグマの肉を使った料理という解釈になってる
カチカチ山はアナグマに殺されたおばあさんの仇を取るために、ホンドタヌキを殺すというストーリー
ホンドタヌキの肉は臭いそうな
狸の漢字にはホンドタヌキの他にアナグマの意味もあって、狸汁はアナグマの肉を使った料理という解釈になってる
カチカチ山はアナグマに殺されたおばあさんの仇を取るために、ホンドタヌキを殺すというストーリー
186:ななし: 2024/11/16(土) 18:05:12.18ID:N3TuSYp/0.net
>>50
タヌキ肉は動物園の臭い
タヌキ肉は動物園の臭い
200:ななし: 2024/11/16(土) 18:31:10.81ID:hfVQ2Y6q0.net
>>50
たぬき汁はももんじ屋でたべれるが、女中さんになんで頼むのか怒られた、顔をそむけて運んできたぞ。
それほど臭い
俺は食えなかったよ
たぬき汁はももんじ屋でたべれるが、女中さんになんで頼むのか怒られた、顔をそむけて運んできたぞ。
それほど臭い
俺は食えなかったよ
225:ななし: 2024/11/16(土) 20:51:18.18ID:yCWcVwiZ0.net
>>50
世界で1番美味しいと言われてる肉はアナグマな
タヌキは熊以上に臭くて食えないぞ
ウサギ肉は秋田の某道の駅で売ってる
世界で1番美味しいと言われてる肉はアナグマな
タヌキは熊以上に臭くて食えないぞ
ウサギ肉は秋田の某道の駅で売ってる
227:ななし: 2024/11/16(土) 21:06:22.36ID:Kgfcliqj0.net
>>225
熊:確かに美味しくなかった
トナカイ(ヘラジカ?):血の味がした
ウサギ:食べたと思うけど記憶から抹消した
ザリガニ:まあちっちゃいロブスター
ガチョウ(フォアグラ):クッソ美味い
他なんかあったかな…
熊:確かに美味しくなかった
トナカイ(ヘラジカ?):血の味がした
ウサギ:食べたと思うけど記憶から抹消した
ザリガニ:まあちっちゃいロブスター
ガチョウ(フォアグラ):クッソ美味い
他なんかあったかな…
32:ななし: 2024/11/16(土) 15:26:35.91ID:wDExUp0J0.net
アリンコみたいに規則正しく整列行進するよね
34:ななし: 2024/11/16(土) 15:26:58.69ID:Qfzyvx0T0.net
んっとに移民はろくな文化持ち込まねえな
36:ななし: 2024/11/16(土) 15:28:05.00ID:dHCctaMF0.net
ドイツでも普通に出てくる食材なんすよ
39:ななし: 2024/11/16(土) 15:29:05.66ID:Dax8JT+H0.net
中南米では普通じゃなかったっけ?
42:ななし: 2024/11/16(土) 15:30:11.16ID:jLhElAiB0.net
モルモット食うとか。
地獄行き確定だろ。
地獄行き確定だろ。
43:ななし: 2024/11/16(土) 15:31:37.77ID:V1gbJ4et0.net
あいつら結構デカイし
鳴くんだよなぁ
鳴くんだよなぁ
46:ななし: 2024/11/16(土) 15:33:01.14ID:3Mhsdwc50.net
ウサギだって美味いらしいじゃん
鳩とかさ
鳩とかさ
60:ななし: 2024/11/16(土) 15:37:01.81ID:UGsHUgg70.net
エリザベス女王が南米に行ったとき、ネズミ料理が出てきて、顔をしかめたとか。
ヨーロッパはペスト流行があったから、ネズミ食うなんてもってのほかよ。
ヨーロッパはペスト流行があったから、ネズミ食うなんてもってのほかよ。
61:ななし: 2024/11/16(土) 15:37:13.68ID:Mmo2TGza0.net
大学の研究室で解剖やったけどクセーんだよな
64:ななし: 2024/11/16(土) 15:38:34.88ID:hCH0jmH60.net
ペルーだかチリの山岳地帯じゃご馳走ってやつだろ
おれは豚でいいや
おれは豚でいいや
65:ななし: 2024/11/16(土) 15:39:26.29ID:1MxlkChA0.net
カピバラも本来は食用だしな
66:ななし: 2024/11/16(土) 15:39:29.72ID:vviT03F/0.net
タコ食うなと言ってみたりエビ生きたまま茹でるなと言ってみたり
かと思ったらモルモット料理
う~ん解らん
かと思ったらモルモット料理
う~ん解らん
69:ななし: 2024/11/16(土) 15:39:53.92ID:X8eUfsNi0.net
ちうごくとなんら変わりないな…
74:ななし: 2024/11/16(土) 15:42:50.45ID:zheSYUNm0.net
>>70
モルモットなのこれ?
なんかデカいよ
モルモットなのこれ?
なんかデカいよ
75:ななし: 2024/11/16(土) 15:43:27.28ID:3pMlkOju0.net
>>70
やっぱり毛がないとネズミ感が強いな
やっぱり毛がないとネズミ感が強いな
94:ななし: 2024/11/16(土) 16:03:50.65ID:T1YbGWWw0.net
>>70
それすると何の肉かわからなくなる系
猫の頭としっぽを切るとウサギと似てるとか
これも頭取るとモルモットなのかラットなのか分からなくなるとかありそう
それすると何の肉かわからなくなる系
猫の頭としっぽを切るとウサギと似てるとか
これも頭取るとモルモットなのかラットなのか分からなくなるとかありそう
106:ななし: 2024/11/16(土) 16:13:22.82ID:QkSRUPeh0.net
>>70
記事読め
頭部が美味いんだと
記事読め
頭部が美味いんだと
211:ななし: 2024/11/16(土) 19:21:07.51ID:iWudJS850.net
>>70
私はリス
尻尾を剃られたの
私はリス
尻尾を剃られたの
96:ななし: 2024/11/16(土) 16:04:48.29ID:4XSWGoiW0.net
元々歴史的には
食用として家畜化→実験動物として流通→愛玩として品種改良
じゃなの
食用として家畜化→実験動物として流通→愛玩として品種改良
じゃなの
101:ななし: 2024/11/16(土) 16:12:12.66ID:51eAYaee0.net
>>96
その手で一番の出世頭はファンシーラットだろうな
ドブネズミを猫や犬に襲わせて楽しむ→数が必要なので養殖する→変わった毛色の個体が出てきた
→珍しいのでそれを選んで養殖、性格がいい奴もいるな→ペットにしよう→ファンシーラット誕生
その手で一番の出世頭はファンシーラットだろうな
ドブネズミを猫や犬に襲わせて楽しむ→数が必要なので養殖する→変わった毛色の個体が出てきた
→珍しいのでそれを選んで養殖、性格がいい奴もいるな→ペットにしよう→ファンシーラット誕生
99:ななし: 2024/11/16(土) 16:09:24.48ID:vgthor7k0.net
こんなもん食わんだって、
チキンやポークがあるだろうに
頭おかしいんか
チキンやポークがあるだろうに
頭おかしいんか
102:ななし: 2024/11/16(土) 16:12:36.74ID:DUw5yJW60.net
何くおうがその国の文化だったらよそが口出しすることじゃないよね
110:ななし: 2024/11/16(土) 16:17:15.18ID:M/I36WWL0.net
パリの三ツ星レストランで食べたウサギのゼリー寄せとオマール海老の香草焼きは絶品だった
112:ななし: 2024/11/16(土) 16:17:46.03ID:BUkiOByz0.net
しかしさ
日本人も活造りとか踊り食いとか
捕れたイカを生きたまま醤油にぶち込むとか
貝類を生きたまま七輪に乗せて焼くとか
結構な事してるから
他国の食事情にあれこれ言わないほえがいいと思う
日本人も活造りとか踊り食いとか
捕れたイカを生きたまま醤油にぶち込むとか
貝類を生きたまま七輪に乗せて焼くとか
結構な事してるから
他国の食事情にあれこれ言わないほえがいいと思う
113:ななし: 2024/11/16(土) 16:18:50.78ID:HIy1cw3t0.net
衛生面は大丈夫なのか
114:ななし: 2024/11/16(土) 16:19:36.68ID:FBFvieTa0.net
>味について、店主のLucio Barreraさんは、「チキンより美味しい。ウサギより美味しい」と言う。
俺は…チキンでいいや
俺は…チキンでいいや
123:ななし: 2024/11/16(土) 16:27:13.76ID:oC8zQFFo0.net
抵抗感あるなw フォールアウト味を感じる
132:ななし: 2024/11/16(土) 16:47:14.44ID:OB3uWFQK0.net
普通に豚か鶏食うわ
わざわざモルモットなんて食う意味無いし
わざわざモルモットなんて食う意味無いし
135:ななし: 2024/11/16(土) 16:49:40.82ID:QkSRUPeh0.net
>>132
鶏はいいが
本当はウサギやモルモットが環境にもイイらしい。
鶏はいいが
本当はウサギやモルモットが環境にもイイらしい。
137:ななし: 2024/11/16(土) 16:52:19.23ID:vyhBJXt10.net
各国の食文化は人食い以外は否定する気にならないんだよなぁ
北の民族のイヌイットだって、あまりにも過酷な世界で生肉を食わなきゃ生きていけない世界だし
他人が何食っても良いけど、俺が食う話は別
コオロギ食え食え言われたって絶対食わねえよ
中国のコウモリやらハクビシンやらは、コロナウイルスの件もあるから顔をしかめるけどさ
北の民族のイヌイットだって、あまりにも過酷な世界で生肉を食わなきゃ生きていけない世界だし
他人が何食っても良いけど、俺が食う話は別
コオロギ食え食え言われたって絶対食わねえよ
中国のコウモリやらハクビシンやらは、コロナウイルスの件もあるから顔をしかめるけどさ
138:ななし: 2024/11/16(土) 16:53:02.59ID:W9xAhGqb0.net
中国と違って野良とって喰ってるわけじゃなくて牛とかと一緒で食肉用に育てられた個体なら問題ないだろ
N.Y.のレストランで人気の「焼きモルモット」が衝撃的 [159684926]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1731737679
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1731737679
人気サイト更新情報
人気記事ランキング