1:ななし: 2024/12/05(木) 04:04:22.74ID:/r/LQc089.net
老朽化した市民プールの修繕に、通りかかった人が6億円の寄付を表明。寄付したのは誰なのでしょうか。
2:ななし: 2024/12/05(木) 04:05:09.26ID:rDGrtX0a0.net
すげーな
5:ななし: 2024/12/05(木) 04:09:18.81ID:ZLwCdiVw0.net
自分のためにしか使わない奴もいればこういう奴もいるんだな
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
6:ななし: 2024/12/05(木) 04:09:23.20ID:RYPSVa7Q0.net
取引先「儲かってるんだから値引きしてよ」
同業他社「カッコつけてんじゃねーよ」
従業員「だったらその分給料上げてよ」
NPO団体「私たちにも寄付を!」
同業他社「カッコつけてんじゃねーよ」
従業員「だったらその分給料上げてよ」
NPO団体「私たちにも寄付を!」
7:ななし: 2024/12/05(木) 04:10:27.82ID:uKIzz6540.net
社員に還元しないで溜め込んだカネ
8:ななし: 2024/12/05(木) 04:12:00.36ID:nWkaRHts0.net
>>7
そうともいえるな…
そうともいえるな…
30:ななし: 2024/12/05(木) 05:02:30.88ID:JuhPnzZ70.net
>>7
資本主義の基本理念は、儲かった金は労働者と設備に還元されるはずだったのに、企業が溜め込むようになって今のザマ
資本主義の基本理念は、儲かった金は労働者と設備に還元されるはずだったのに、企業が溜め込むようになって今のザマ
96:ななし: 2024/12/05(木) 07:07:20.34ID:taILPft00.net
>>1
>>7
ほんこれ
中小企業は賃上げや価格転嫁ができる体力がない!とかほとんどが嘘
独裁経営者が高額な役員報酬やなんかで会社からお金を吸い上げて貯め込んでるだけ
労働者は薄給と過重労働で搾取され続けてる
>>7
ほんこれ
中小企業は賃上げや価格転嫁ができる体力がない!とかほとんどが嘘
独裁経営者が高額な役員報酬やなんかで会社からお金を吸い上げて貯め込んでるだけ
労働者は薄給と過重労働で搾取され続けてる
9:ななし: 2024/12/05(木) 04:15:21.29ID:YosSOAg90.net
ハリウッドセレブとかの売名寄付に比べると こういうのがちゃんとまともな寄付
10:ななし: 2024/12/05(木) 04:15:42.38ID:CaGGIbYY0.net
税務署(あやしいな…)
11:ななし: 2024/12/05(木) 04:16:49.61ID:7Ooconqi0.net
こういうの確定申告では特定されてるの
13:ななし: 2024/12/05(木) 04:17:43.37ID:iBfoC+ep0.net
これが尊敬すべき富裕層
17:ななし: 2024/12/05(木) 04:22:52.29ID:yyeqYyyu0.net
週刊新潮が青森人の生活がメッチャクチャで死にまくってるって記事書いたら
それ読んでびっくりした地元の篤志家が10億出してくれたとか聞いたことある
今でもwebで読めるけど衝撃的w
それ読んでびっくりした地元の篤志家が10億出してくれたとか聞いたことある
今でもwebで読めるけど衝撃的w
19:ななし: 2024/12/05(木) 04:31:47.63ID:duiQi0M+0.net
オレにも1億くれ
20:ななし: 2024/12/05(木) 04:32:57.80ID:cRidCrAF0.net
親族と仲悪くて子供もいなかったら最終的に相続で親族に行くから
やつらにやるくらいならと寄付するのかもね
やつらにやるくらいならと寄付するのかもね
22:ななし: 2024/12/05(木) 04:34:45.01ID:q6YEtKjB0.net
子供の頃の思い出があるんだろうな
それが無くなっちゃうのが悲しいから存続させておきたいと思ったということ
それが無くなっちゃうのが悲しいから存続させておきたいと思ったということ
23:ななし: 2024/12/05(木) 04:40:06.87ID:p8bV6us70.net
政治家もせっせと裏金作ってねーでこういう問題に頭使え
33:ななし: 2024/12/05(木) 05:07:16.44ID:C95qqZv+0.net
プール以外のものに寄付すりゃ良いのに
36:ななし: 2024/12/05(木) 05:15:50.81
それに比べて芸能人はホントだせーよな笑
中には「公表してない=寄付してない ではないからね?」と自分は寄付してますよと匂わせてる奴もいるし笑
中には「公表してない=寄付してない ではないからね?」と自分は寄付してますよと匂わせてる奴もいるし笑
39:ななし: 2024/12/05(木) 05:27:49.49ID:FPccZtNK0.net
雑草が生えるなど老朽化が進み
草取りしない公務員
草取りしない公務員
40:ななし: 2024/12/05(木) 05:34:59.23ID:gBMVBQFZ0.net
プールで忘れられない恋の思い出でもあったのか
41:ななし: 2024/12/05(木) 05:35:39.99ID:Wc3/EqQ00.net
プールではなく学校へのエアコン設備に投資してあげてよ
44:ななし: 2024/12/05(木) 05:50:45.11ID:yjY0Z+Xm0.net
>寄付を表明したのは50代の会社経営者で
社員に還元してやれよ
社員に還元してやれよ
59:ななし: 2024/12/05(木) 06:23:53.86
俺の家の風呂もよろひく
64:ななし: 2024/12/05(木) 06:26:48.10ID:b6DxQXag0.net
50代ならまだまだ自分の生活充分楽しめるだろ
70代とかならもう金持っててもしょうがないから寄附もあるが
70代とかならもう金持っててもしょうがないから寄附もあるが
65:ななし: 2024/12/05(木) 06:30:00.56ID:yUT4i1Mc0.net
寄付した人の会社の従業員や取引先は大変なんだなと思うね
78:ななし: 2024/12/05(木) 06:47:01.87ID:vn/wxB3h0.net
>>65
例え社長でも会社のカネを勝手に寄付はできんのよ。そういう仕組みになってる
例え社長でも会社のカネを勝手に寄付はできんのよ。そういう仕組みになってる
66:ななし: 2024/12/05(木) 06:30:36.85ID:SOQAmBm90.net
これが本物のノブレスオブリージュ
肥え太っただけの株豚にはできない芸当
肥え太っただけの株豚にはできない芸当
68:ななし: 2024/12/05(木) 06:31:55.87ID:wEzF8zdc0.net
日本は古来から、こういう奇特なお金持ちによって社会が支えられてきたのに
「金持ちはぶっ殺せ」などという狂った思想に洗脳されちゃったバカたちのせいで
社会が崩壊しつつある。
「金持ちはぶっ殺せ」などという狂った思想に洗脳されちゃったバカたちのせいで
社会が崩壊しつつある。
69:ななし: 2024/12/05(木) 06:32:56.91ID:Wn4W9pmN0.net
どんな紳士か淑女か
71:ななし: 2024/12/05(木) 06:36:27.42ID:81J2vc5M0.net
うちにも通りかかってください
83:ななし: 2024/12/05(木) 06:50:28.92ID:QhzP+zU50.net
寄付を表明って書いてあるけどまだ気が変わる可能性もあるよな
86:ななし: 2024/12/05(木) 06:57:06.28ID:r72Raq8K0.net
ポケットマネーポン6は
一般人には計り知れない
しかし、この劇薬で市政が良くなる事は無い
一般人には計り知れない
しかし、この劇薬で市政が良くなる事は無い
91:ななし: 2024/12/05(木) 07:05:33.44ID:ao7WYX7l0.net
こういう人増えるかな
ねーだろな
ねーだろな
94:ななし: 2024/12/05(木) 07:06:09.74ID:wk8XPJ/v0.net
オレの前も通りかかってくれないかな…
97:ななし: 2024/12/05(木) 07:07:21.13ID:i4rtmsNG0.net
>>94
「警察ですが...ちょっと良いですか?」
「警察ですが...ちょっと良いですか?」
100:ななし: 2024/12/05(木) 07:10:16.33ID:+WksY7pg0.net
プールも維持管理費かかるわけだから
ありがた迷惑だよなあ
ありがた迷惑だよなあ
105:ななし: 2024/12/05(木) 07:16:19.49ID:yTl3wTyR0.net
維持費考えたら廃止したいやろ
114:ななし: 2024/12/05(木) 07:31:48.12ID:vpzPP3tp0.net
50代でこの偉業は凄いわ
国から勲章出すべき
国から勲章出すべき
120:ななし: 2024/12/05(木) 07:40:44.59ID:ulZ5eqb80.net
まず6億円寄付できる財力が凄い
123:ななし: 2024/12/05(木) 07:42:52.15ID:EQip5i2n0.net
一時しのぎしかならないけど。企業の誘致とか根本的に市の財政を立て直さないと
124:ななし: 2024/12/05(木) 07:45:13.93ID:LiHGis+B0.net
そして改修工事を請け負うのが
寄付した人の会社だったりして。
寄付した人の会社だったりして。
134:ななし: 2024/12/05(木) 08:05:15.80
>>124
なるほどなー
なるほどなー
172:ななし: 2024/12/05(木) 09:18:54.20ID:r8DFHW6z0.net
>>124
でも自分の会社で工事しようとも、結局自分の負担では工事していることは変わらないから、結局、同じことだと思うよ
でも自分の会社で工事しようとも、結局自分の負担では工事していることは変わらないから、結局、同じことだと思うよ
181:ななし: 2024/12/05(木) 09:37:00.91ID:qn0A8fhZ0.net
>>172
寄付金控除
寄付金控除
187:ななし: 2024/12/05(木) 09:52:05.44ID:r8DFHW6z0.net
>>181
寄付金控除しようが、関係ないよ
役務の無償提供でもそれは売上に計上しなくてはならず、一方の仕訳は寄付金として計上する
そして、計上した寄付金は寄付金控除の対象となる
寄付金控除しようが、関係ないよ
役務の無償提供でもそれは売上に計上しなくてはならず、一方の仕訳は寄付金として計上する
そして、計上した寄付金は寄付金控除の対象となる
145:ななし: 2024/12/05(木) 08:19:54.22
なんで6億なんだろ
156:ななし: 2024/12/05(木) 08:39:44.45ID:CVw5VtPI0.net
>>145
役所の担当者が見積もり取って出てきた金額というだけかと
寄付って寄付した証明書もらわないと税金の控除受けられないから
伊達隼人みたいなやり方にはならん
役所の担当者が見積もり取って出てきた金額というだけかと
寄付って寄付した証明書もらわないと税金の控除受けられないから
伊達隼人みたいなやり方にはならん
146:ななし: 2024/12/05(木) 08:20:40.54
そして5億9000万円は中抜きでなくなる
めでたしめでたし
めでたしめでたし
148:ななし: 2024/12/05(木) 08:25:51.12
役人の飲み食いに使われる悪寒
149:ななし: 2024/12/05(木) 08:26:41.23
毎日菓子パンしか食えないほど貧困な人もいれば
汗水流して働いても年収200万いくかどうかの人もいれば
家族に借金背負わせてでも毎日ウン十万使ってしまうホスト狂いもいれば
親切心でだけウン億円をポンと払える人もいるし
日本も貧富の差が激しすぎだな
汗水流して働いても年収200万いくかどうかの人もいれば
家族に借金背負わせてでも毎日ウン十万使ってしまうホスト狂いもいれば
親切心でだけウン億円をポンと払える人もいるし
日本も貧富の差が激しすぎだな
151:ななし: 2024/12/05(木) 08:30:08.22
なんでプールに寄付なんだろ
食うに困ってる人も多いのに
水着マニアかな
食うに困ってる人も多いのに
水着マニアかな
140:ななし: 2024/12/05(木) 08:16:09.90
俺なんかコンビニの募金箱に1000円札がはいってるだけでも驚くのに、
奇特な人もいるものだ。
奇特な人もいるものだ。
141:ななし: 2024/12/05(木) 08:17:33.32
近所の地主の爺さんは友人の息子のイタリアンレストランの開業資金を全額負担した
爺さんは店に来ないまま逝ったが店は10年続いている
学校の図書室に本の寄贈もやってたな
金持ちの気まぐれで人生は変わるし地元は潤う
爺さんは店に来ないまま逝ったが店は10年続いている
学校の図書室に本の寄贈もやってたな
金持ちの気まぐれで人生は変わるし地元は潤う
125:ななし: 2024/12/05(木) 07:45:44.08ID:Mrbtoplt0.net
6億もぽんと出せると言うことはそれどころじゃない資産を持っているわけで
それに伴うとんでもない業も抱えてて
早く捨てたいんだろうなぁ
それに伴うとんでもない業も抱えてて
早く捨てたいんだろうなぁ
131:ななし: 2024/12/05(木) 07:51:52.67ID:/bnH+Yjt0.net
お前らのそのどんなことでも批判できる能力ってどっかで活かせないの?
138:ななし: 2024/12/05(木) 08:10:42.82
6億凄いな
そういえば隣の市に住んでいる人がポケットマネーで国際宇宙ステーションまで観光に行ったけど
そういう金銭感覚の違うお金持ちなのかな
そういえば隣の市に住んでいる人がポケットマネーで国際宇宙ステーションまで観光に行ったけど
そういう金銭感覚の違うお金持ちなのかな
通りかかって“6億円”寄付…どんな人?市民プール復活への想い [どどん★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733339062
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733339062
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
6億?もっと有意義な金の使い方あると思う