1:ななし: 2024/12/04(水) 20:50:53.60ID:0Rpm9bSZ0
ボイジャー1号の通信回復 相次ぐトラブル、地球から249億キロ先の復旧で克服
2:ななし: 2024/12/04(水) 20:52:36.62ID:7dnpwds10.net
すげぇ
3:ななし: 2024/12/04(水) 20:52:53.51ID:yRl5rp3V0.net
でも死は近い
263:ななし: 2024/12/05(木) 01:24:46.25ID:h3EeKQwJ0.net
>>3
死では無い、言うなれば自立だ。仮に地球が滅んでもボイジャー1号は悠久の虚無を漂い続ける。かつて地球人類という文明が存在していた証明の為だけに。
もし運良く高度な文明を持つ何者かによって彼が回収され、ソコに残された地球とのやり取りの記録の全てを解析したとして、
彼らはその記録以上の情報、言わば我々の思いまで理解してくれるだろうか?
例えるならば芭蕉の俳句のように極短い言葉と記録の中に長久の思いがつまっている事に気づいて貰えるのだろうか?
死では無い、言うなれば自立だ。仮に地球が滅んでもボイジャー1号は悠久の虚無を漂い続ける。かつて地球人類という文明が存在していた証明の為だけに。
もし運良く高度な文明を持つ何者かによって彼が回収され、ソコに残された地球とのやり取りの記録の全てを解析したとして、
彼らはその記録以上の情報、言わば我々の思いまで理解してくれるだろうか?
例えるならば芭蕉の俳句のように極短い言葉と記録の中に長久の思いがつまっている事に気づいて貰えるのだろうか?
289:ななし: 2024/12/05(木) 05:25:30.80
>>263
こういう人工物が宇宙には幾つか飛んでるんだろうか
母なる星を失ってもなお飛び続けるもの それはかつて有った星の記録と期待を詰め込んだ媒体を乗せて
って考えたら星新一っぽいなって思った
こういう人工物が宇宙には幾つか飛んでるんだろうか
母なる星を失ってもなお飛び続けるもの それはかつて有った星の記録と期待を詰め込んだ媒体を乗せて
って考えたら星新一っぽいなって思った
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
5:ななし: 2024/12/04(水) 20:53:28.80ID:SeWU7k900.net
誰か食い物持ってってやれよ(´・ω・`)
370:ななし: 2024/12/05(木) 10:34:53.02ID:y1LyrePO0.net
>>5
ボイジャー「飯はまだかのぅ」
ボイジャー「飯はまだかのぅ」
53:ななし: 2024/12/04(水) 21:30:11.83ID:hKlphDCE0.net
>>5
お前行けよ
お前行けよ
6:ななし: 2024/12/04(水) 20:53:37.07ID:Ul5kvmfP0.net
原子力電池はどんどん弱ってきていて
ベル度にセンサーを止めてってるらしいな
ベル度にセンサーを止めてってるらしいな
8:ななし: 2024/12/04(水) 20:54:03.73ID:pt7HXewt0.net
氷河期世代なのかボイジャーくん
9:ななし: 2024/12/04(水) 20:54:08.73ID:VlosLUJe0.net
起きたのか この老体は
なんか機械だけど浪漫感じるやつだよなボイジャーって
なんか機械だけど浪漫感じるやつだよなボイジャーって
13:ななし: 2024/12/04(水) 20:59:42.13ID:PpEbUjKE0.net
ワレワレハ!
14:ななし: 2024/12/04(水) 21:00:10.00ID:G7Xhv9w/0.net
生きとったんかいワレ
15:ななし: 2024/12/04(水) 21:01:09.55ID:9Pf6KkvX0.net
いずれ気の遠くなるような未来の果てに
どこかの文明が進歩した惑星の科学者がボイジャーを発見して
我々地球人のメッセージを解読してくれる日が来るかもしれない
そう思うと口マンがしたくてたまらないね
どこかの文明が進歩した惑星の科学者がボイジャーを発見して
我々地球人のメッセージを解読してくれる日が来るかもしれない
そう思うと口マンがしたくてたまらないね
77:ななし: 2024/12/04(水) 21:41:44.60ID:2p2J4I4R0.net
>>15
オレもしたいよ
オレもしたいよ
281:ななし: 2024/12/05(木) 03:59:28.25ID:+2EVFgyS0.net
>>15
スタートレックかな
スタートレックかな
301:ななし: 2024/12/05(木) 05:51:49.69ID:4tM4dcr/0.net
>>15
ガハハ!ロマンしようや!
ガハハ!ロマンしようや!
325:ななし: 2024/12/05(木) 07:02:22.76
>>15
昔NTTスペシャルで
ボイジャーのやつ泣いた
大竹しのぶが声ナレーション
昔NTTスペシャルで
ボイジャーのやつ泣いた
大竹しのぶが声ナレーション
87:ななし: 2024/12/04(水) 21:46:08.58ID:k/b21IgH0.net
>>82
このおっさんのほう、俺にわりと似てる
このおっさんのほう、俺にわりと似てる
88:ななし: 2024/12/04(水) 21:46:49.01ID:tpUyfmJM0.net
>>82
冥王星か
なにもかも懐かしい
冥王星か
なにもかも懐かしい
93:ななし: 2024/12/04(水) 21:48:11.54ID:3PXyInSp0.net
>>82
乗ってる図は違うのか
乗ってる図は違うのか
113:ななし: 2024/12/04(水) 22:03:51.58ID:MXeJmHHw0.net
>>82
パイオニアか?
パイオニアか?
374:ななし: 2024/12/05(木) 10:58:41.49ID:3rljUM5h0.net
>>82
ホーキング博士はやめとけって言ってたんだよね
ホーキング博士はやめとけって言ってたんだよね
90:ななし: 2024/12/04(水) 21:47:11.29ID:3PXyInSp0.net
>>82
ボイジャーに乗ってるよ
ボイジャーに乗ってるよ
102:ななし: 2024/12/04(水) 21:52:23.81ID:8MmLUiUE0.net
226:ななし: 2024/12/05(木) 00:23:49.60ID:ew5vPGC90.net
>>82
ヒトと惑星は分かるけどヒトの後ろの半円と三角四角と左の集中線はなんなの?
ヒトと惑星は分かるけどヒトの後ろの半円と三角四角と左の集中線はなんなの?
236:ななし: 2024/12/05(木) 00:37:47.66ID:DfdqTzGu0.net
>>226
半円はボイジャーのアンテナじゃね
集中線は近隣のパルサーからみた地球の位置だったかな
半円はボイジャーのアンテナじゃね
集中線は近隣のパルサーからみた地球の位置だったかな
244:ななし: 2024/12/05(木) 00:47:20.62ID:ew5vPGC90.net
>>236
あーなるほど
ボイジャーの大きさとヒトの大きさを現してるのか
書きそびれたけど集中線の上の丸も謎だ
あーなるほど
ボイジャーの大きさとヒトの大きさを現してるのか
書きそびれたけど集中線の上の丸も謎だ
252:ななし: 2024/12/05(木) 01:04:37.97ID:DfdqTzGu0.net
>>244
水素分子だったかな
水素の出す電波と関係あるのかもだけど21センチ波でパルサーが探せるのかはよく分からない
水素分子だったかな
水素の出す電波と関係あるのかもだけど21センチ波でパルサーが探せるのかはよく分からない
255:ななし: 2024/12/05(木) 01:08:43.38ID:DfdqTzGu0.net
>>244
スマソ、水素分子じゃなくて電子のスピンがひっくり返った二つのH原子だな
だとすればその時に出すのは21cm波で合ってると思う
スマソ、水素分子じゃなくて電子のスピンがひっくり返った二つのH原子だな
だとすればその時に出すのは21cm波で合ってると思う
337:ななし: 2024/12/05(木) 07:44:33.28ID:ew5vPGC90.net
>>255
なるほど、わからん
なるほど、わからん
98:ななし: 2024/12/04(水) 21:51:01.27ID:RFirBziI0.net
>>85
ゴアとバルタン星人か
分かってしまう自分が悲しい
ゴアとバルタン星人か
分かってしまう自分が悲しい
99:ななし: 2024/12/04(水) 21:51:05.72ID:JXGfudT90.net
>>85
かわいい
会いたい
かわいい
会いたい
117:ななし: 2024/12/04(水) 22:05:53.58ID:0Rpm9bSZ0.net
>>85
「私の名はゴア」
「フォッフォッフォッ」
「私の名はゴア」
「フォッフォッフォッ」
16:ななし: 2024/12/04(水) 21:02:11.15ID:Ib11+Juc0.net
ワロタ
凄すぎてワロタ
凄すぎてワロタ
18:ななし: 2024/12/04(水) 21:04:15.18ID:uY6WPLb70.net
よくぶつからずに200億以上飛行してるな
21:ななし: 2024/12/04(水) 21:06:30.88ID:VlosLUJe0.net
>>18
地球の周りのデブリ抜けたらかなりスカスカらしいよ宇宙って それでもルートは吟味したらしいけど
SWで見た様な小惑星の大群とか 土星の輪っかでもないとか
地球の周りのデブリ抜けたらかなりスカスカらしいよ宇宙って それでもルートは吟味したらしいけど
SWで見た様な小惑星の大群とか 土星の輪っかでもないとか
63:ななし: 2024/12/04(水) 21:34:41.12ID:XSsgpTgs0.net
>>18
小惑星帯と言われるところでも数km離れてるとか
小惑星帯と言われるところでも数km離れてるとか
180:ななし: 2024/12/04(水) 23:03:25.24ID:Zo5VTCwk0.net
>>18
宇宙の星の密度って、関東平野に2台の車しか走ってなく、それが出会い頭に衝突するぐらいの密度らしい
宇宙の星の密度って、関東平野に2台の車しか走ってなく、それが出会い頭に衝突するぐらいの密度らしい
37:ななし: 2024/12/04(水) 21:19:59.03
>>18
宇宙の密度って太平洋で2つのスイカが浮かんでる程度なんだってよ
あと、ユーラシア大陸で蟻が2匹程度とか言われる
宇宙の密度って太平洋で2つのスイカが浮かんでる程度なんだってよ
あと、ユーラシア大陸で蟻が2匹程度とか言われる
129:ななし: 2024/12/04(水) 22:18:52.02ID:nlrCImTl0.net
>>18
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
152:ななし: 2024/12/04(水) 22:40:10.44ID:P4mqpoJX0.net
>>129
宇宙ヤバイコピペの最後のハッブルが残念
宇宙ヤバイコピペの最後のハッブルが残念
338:ななし: 2024/12/05(木) 07:46:48.43ID:OVTMqt1D0.net
>>129
GTOに通ずるものがあるな
GTOに通ずるものがあるな
22:ななし: 2024/12/04(水) 21:06:32.10ID:NlzVs4jT0.net
47年前から宇宙を飛んでるだぜ
361:ななし: 2024/12/05(木) 09:21:34.93ID:OTnVkw390.net
>>22
オレが高校の受験勉強をしていた頃だな。ほんのついこの間のことのようだ
オレが高校の受験勉強をしていた頃だな。ほんのついこの間のことのようだ
26:ななし: 2024/12/04(水) 21:08:56.34ID:Uor6usVp0.net
さよならボイジャーってあったよな。サヨナラしてねーじゃん。
29:ななし: 2024/12/04(水) 21:11:33.53
>>26
「さよならジュピター」じゃなくて?
「さよならジュピター」じゃなくて?
39:ななし: 2024/12/04(水) 21:20:36.26
>>29
そうだったわ。あかんなぁ痴呆が始まってるわ。サンキュー
そうだったわ。あかんなぁ痴呆が始まってるわ。サンキュー
27:ななし: 2024/12/04(水) 21:09:40.25ID:Ry354iYu0.net
旅立つ男の胸にはロマンのかけらが欲しいよな
28:ななし: 2024/12/04(水) 21:09:50.05ID:a7z9AxQT0.net
8500億年したら銀河を抜けられます。
宇宙の歴史よりずっと長い。銀河デカすぎ
宇宙の歴史よりずっと長い。銀河デカすぎ
36:ななし: 2024/12/04(水) 21:18:52.17
>>28
自分詳しくないんだけど、ボイジャーは銀河系から脱出できるだけの運動エネルギーを持ってるのか?
自分詳しくないんだけど、ボイジャーは銀河系から脱出できるだけの運動エネルギーを持ってるのか?
50:ななし: 2024/12/04(水) 21:26:49.26ID:VlosLUJe0.net
>>36
太陽系の手前までだったような
そもそも銀河系脱出が秒速300k
ボイジャーはむり
オールトの雲と言われる太陽系の端っこが10万年
ボイジャーって4光年進むのに何千万年とか言われてなかった?
太陽系の手前までだったような
そもそも銀河系脱出が秒速300k
ボイジャーはむり
オールトの雲と言われる太陽系の端っこが10万年
ボイジャーって4光年進むのに何千万年とか言われてなかった?
72:ななし: 2024/12/04(水) 21:38:29.77ID:tpUyfmJM0.net
>>50
10万年(何で時間?)ではなくて
10万au
10万年(何で時間?)ではなくて
10万au
76:ななし: 2024/12/04(水) 21:41:16.56ID:VlosLUJe0.net
>>72
あー悪い 10万年じゃなくて 10万光年ね
すまん 酒飲んでるから適当に流してw
あー悪い 10万年じゃなくて 10万光年ね
すまん 酒飲んでるから適当に流してw
32:ななし: 2024/12/04(水) 21:14:42.76
そろそろ眠らせてやれよと思うがロマンだよね
40:ななし: 2024/12/04(水) 21:20:45.58
太陽系が広がっているからいまだぬけられないんだなあ
41:ななし: 2024/12/04(水) 21:21:38.86
元気そうで何より
43:ななし: 2024/12/04(水) 21:23:18.90
ノーメンテでここまで持つんだからすげえよな
46:ななし: 2024/12/04(水) 21:25:14.09ID:+P/IZnN30.net
不死身かよ
ボイジャー1号「おはよう!あーよく寝た」 [725951203]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1733313053
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1733313053
人気サイト更新情報
人気記事ランキング