2:ななし: 2025/01/03(金) 18:27:42.27ID:lo/dedhy0.net
いるでしょ
3:ななし: 2025/01/03(金) 18:28:00.20ID:M9IO7py70.net
一番の地域格差は知識の格差
4:ななし: 2025/01/03(金) 18:30:41.25ID:2S+57GMu0.net
言うほど突出して性差は東北九州がってわけでもないな
むしろ性差だけなら埼玉千葉山梨がでかいけど
記事の見出しは東北九州がやり玉だね
むしろ性差だけなら埼玉千葉山梨がでかいけど
記事の見出しは東北九州がやり玉だね
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
24:ななし: 2025/01/03(金) 18:36:35.75ID:eVjRvxlq0.net
>>4
沖縄の進学率が高いのに驚いた
中学の時点で高校行かないやつが多いからかな?
沖縄の進学率が高いのに驚いた
中学の時点で高校行かないやつが多いからかな?
506:ななし: 2025/01/03(金) 21:44:42.62
>>4
徳島逆転してんのか
徳島逆転してんのか
849:ななし: 2025/01/04(土) 03:53:00.80ID:Yr0N6hvX0.net
>>4
性差よりも県ごとの進学率の話だな
性差よりも県ごとの進学率の話だな
922:ななし: 2025/01/04(土) 06:09:08.36ID:4IvYTgVD0.net
>>4
あれ?山梨くらいか酷いのは
あれ?山梨くらいか酷いのは
945:ななし: 2025/01/04(土) 07:09:52.94
>>4
山梨、埼玉、千葉ってやばいね。
ちょっと驚きの数字だわ。
山梨、埼玉、千葉ってやばいね。
ちょっと驚きの数字だわ。
6:ななし: 2025/01/03(金) 18:31:41.17ID:E0P1r7KA0.net
弱男からすれば女は自分より低学歴定収入の方が都合がいいからな
110:ななし: 2025/01/03(金) 19:14:29.72ID:3ngZz6Mt0.net
>>6
弱男とマウントするのが生き甲斐のババアには関係ない話だろ?wwwwww
弱男とマウントするのが生き甲斐のババアには関係ない話だろ?wwwwww
850:ななし: 2025/01/04(土) 03:56:38.05ID:lJH1I5xi0.net
>>6
あー
俺の知ってるので、知的障害の奥さんなのいるわ
なんでかって最初は思ったが
あー
俺の知ってるので、知的障害の奥さんなのいるわ
なんでかって最初は思ったが
8:ななし: 2025/01/03(金) 18:32:31.94ID:HEF+gdcb0.net
進学したくない女子はむしろ幸せかもしれないし
進学したくない男子が不幸なのかもしれないけど
そういう角度から観察されることってあまりないような
進学したくない男子が不幸なのかもしれないけど
そういう角度から観察されることってあまりないような
9:ななし: 2025/01/03(金) 18:32:34.01ID:9qxoYPWw0.net
院卒の子は使いにくいよね
専門的なこと学んだのに何故うちの業界にみたいに思うことあるわ
専門的なこと学んだのに何故うちの業界にみたいに思うことあるわ
835:ななし: 2025/01/04(土) 03:24:37.35ID:qPiF6feQ0.net
>>9
すぐ辞めるのが多い。
すぐ辞めるのが多い。
11:ななし: 2025/01/03(金) 18:33:26.24ID:R11EVvMG0.net
ちなみに
徳島は4年大卒女子が多い
エリート女子徳島
徳島は4年大卒女子が多い
エリート女子徳島
13:ななし: 2025/01/03(金) 18:33:49.14ID:f4hRsI8g0.net
必要ないでしょガキ作って辞めるんだから男の就職枠減るだけじゃん
981:ななし: 2025/01/04(土) 08:41:04.64ID:laaSB4DG0.net
>>13
結局これに尽きてしまう
夫専業主夫にしてでも働きたい系の人なら必要だがそんな人そうそういないな
結局これに尽きてしまう
夫専業主夫にしてでも働きたい系の人なら必要だがそんな人そうそういないな
984:ななし: 2025/01/04(土) 08:43:33.77ID:xe0C+QAC0.net
>>13
これ思ってる以上に厄介なんだよな
男の採用枠減らして女を雇う→1人前になって暫くして妊娠→産休へ→人足りない
これのループでどんどんジリ貧になる
これ思ってる以上に厄介なんだよな
男の採用枠減らして女を雇う→1人前になって暫くして妊娠→産休へ→人足りない
これのループでどんどんジリ貧になる
994:ななし: 2025/01/04(土) 09:35:50.23
>>984
今の人手不足ってわりとコレじゃね
派遣の方がスキル高いので戻ってこられても邪魔
今の人手不足ってわりとコレじゃね
派遣の方がスキル高いので戻ってこられても邪魔
14:ななし: 2025/01/03(金) 18:33:58.39ID:k22czN3J0.net
まあ都会の結構な偏差値の大学に行かせたらもう田舎に帰ってこないの目に見えてるし
19:ななし: 2025/01/03(金) 18:35:04.78ID:vO7GUMPX0.net
バカが大学なんか行くから人手不足になって実習生に頼らなきゃなんない
28:ななし: 2025/01/03(金) 18:37:13.21ID:8Zm0S4JP0.net
田舎あるある
29:ななし: 2025/01/03(金) 18:37:16.64ID:x0JjrwDP0.net
どこのタリバンだよ
420:ななし: 2025/01/03(金) 21:09:42.33ID:WJRvyyua0.net
>>29
「女に学問は不要!それが日本の伝統!」とおっしゃる方は同じく女性の高等教育を認めないタリバンの教育政策を絶賛支持してくださいね。
「女に学問は不要!それが日本の伝統!」とおっしゃる方は同じく女性の高等教育を認めないタリバンの教育政策を絶賛支持してくださいね。
31:ななし: 2025/01/03(金) 18:37:33.71ID:sGqqOl5c0.net
短大の存在忘れてるよなコイツら
短大を足したらどこも女子の方が進学率上なのに
短大を足したらどこも女子の方が進学率上なのに
163:ななし: 2025/01/03(金) 19:38:10.95ID:RAhzuJYq0.net
>>31
今は短大ほとんどない。
廃止でなくなるか、四大になってる。
定員超過はわずか8.5%で全国に23校という状況。
今は短大ほとんどない。
廃止でなくなるか、四大になってる。
定員超過はわずか8.5%で全国に23校という状況。
607:ななし: 2025/01/03(金) 23:21:06.63ID:sGqqOl5c0.net
>>163
南九州は短大まだ強いのよ
親の年収が多くはないからね
南九州は短大まだ強いのよ
親の年収が多くはないからね
35:ななし: 2025/01/03(金) 18:38:18.34ID:gGljL3+E0.net
女子にってか
本来なら男女とも高度な専門職以外は大学に行く必要ないんじゃね?
無駄に大学に行くから教育費が高騰して少子化になってる
本来なら男女とも高度な専門職以外は大学に行く必要ないんじゃね?
無駄に大学に行くから教育費が高騰して少子化になってる
36:ななし: 2025/01/03(金) 18:38:27.03ID:VNn97xU10.net
苦労させたくないから学歴をつける
701:ななし: 2025/01/04(土) 00:19:40.98ID:q8fWkEuN0.net
>>36
学歴(Fラン)で結局苦労するだけだぞwww
学歴(Fラン)で結局苦労するだけだぞwww
707:ななし: 2025/01/04(土) 00:21:25.34ID:w8qc8Sku0.net
>>701
いいのよ
地方都市でそこそこ名がある大学なら
これは地元限定なんやわ
九州やけどな
いいのよ
地方都市でそこそこ名がある大学なら
これは地元限定なんやわ
九州やけどな
37:ななし: 2025/01/03(金) 18:38:59.41ID:lzACHEnv0.net
ただ今どき、金あるのに女に大学行かせない親ほぼいないんじゃないかね。
割と結婚相手もまともなやつ見つけようとすると大卒でっていうのが必須だろうし
割と結婚相手もまともなやつ見つけようとすると大卒でっていうのが必須だろうし
559:ななし: 2025/01/03(金) 22:42:29.67ID:JvX2Cl2S0.net
>>37
それな
女は結婚して家庭に入るから学歴不要なんてのは世間知らずの田吾作の考え
それな
女は結婚して家庭に入るから学歴不要なんてのは世間知らずの田吾作の考え
564:ななし: 2025/01/03(金) 22:46:10.35ID:JPVEURaw0.net
>>559
努力と自分で考える力は男女共に大事だよね
努力と自分で考える力は男女共に大事だよね
40:ななし: 2025/01/03(金) 18:40:42.39ID:gGljL3+E0.net
継がせてあげられる仕事があるならいいけど、そうじゃないから大学出て就職を…ってなるからね
でも、大学で学んだことを仕事に活かしている職種って限られてるような
でも、大学で学んだことを仕事に活かしている職種って限られてるような
46:ななし: 2025/01/03(金) 18:44:13.68ID:K2PggQ8C0.net
女子は高い学歴なくても普通に生きて行けるってのを女性が社会進出できていないと見るか男性が過酷な競争をさせられると見るかだなー
東京でも女の子受験勉強本気でやらんしね
出来る子でも慶應とか早稲田とか入れたらまあええわって感じで手抜いてる子多いはず
東京でも女の子受験勉強本気でやらんしね
出来る子でも慶應とか早稲田とか入れたらまあええわって感じで手抜いてる子多いはず
49:ななし: 2025/01/03(金) 18:45:05.65ID:5NmEBRFv0.net
若い内から出産・子育てして早めに子育て終わらせてからキャリア形成した方が良いと思うのだが
51:ななし: 2025/01/03(金) 18:45:52.69ID:zjsxoh7t0.net
要らない
可愛くて愛想よくて家事が出来て子供生んで笑ってればいい
可愛くて愛想よくて家事が出来て子供生んで笑ってればいい
132:ななし: 2025/01/03(金) 19:24:53.90ID:RDeLfNzM0.net
>>51
そう言える程の稼ぎがお前にあればそういう女が付いてくるかもな
要は稼ぎ次第
そう言える程の稼ぎがお前にあればそういう女が付いてくるかもな
要は稼ぎ次第
52:ななし: 2025/01/03(金) 18:45:57.16ID:VNn97xU10.net
20代高卒で薄給とか
10年後20年後、親が一番頭痛いやつ
10年後20年後、親が一番頭痛いやつ
53:ななし: 2025/01/03(金) 18:45:58.26ID:oQQKj8FY0.net
高学歴な男を捕まえる手っ取り早い方法は、自分も高学歴になっていい会社に勤めることなんよ
「自立的な女性」みたいなのを目指さないとしても高学歴は女にも必要なんよ
「自立的な女性」みたいなのを目指さないとしても高学歴は女にも必要なんよ
70:ななし: 2025/01/03(金) 18:55:03.49ID:oKTkzceQ0.net
>>53
確かに。
子育ても高学歴の方がまともな教育が出来そう
確かに。
子育ても高学歴の方がまともな教育が出来そう
101:ななし: 2025/01/03(金) 19:09:05.92ID:gGljL3+E0.net
>>70
だけど高学歴な女ほど結婚しないし
子どもできても保育園やシッターに任せて働くんだわ
だけど高学歴な女ほど結婚しないし
子どもできても保育園やシッターに任せて働くんだわ
229:ななし: 2025/01/03(金) 20:00:58.23ID:bE0TA6+H0.net
>>101
学歴は高くてもいいけどキャリアは目指す女は厄介者やな
学歴は高くてもいいけどキャリアは目指す女は厄介者やな
298:ななし: 2025/01/03(金) 20:20:26.97
>>229
平成の時代、専業主婦は寄生だの何もやってないだのバッシングされてきたじゃん
くたばれ専業主婦とかやってたよね?
育児に専念してきた母親たちの存在意義を否定するようなことを平気で垂れ流してきた
それを見ながら育った娘たちが仕事に専念するのは自然の流れかと思うけど
平成の時代、専業主婦は寄生だの何もやってないだのバッシングされてきたじゃん
くたばれ専業主婦とかやってたよね?
育児に専念してきた母親たちの存在意義を否定するようなことを平気で垂れ流してきた
それを見ながら育った娘たちが仕事に専念するのは自然の流れかと思うけど
61:ななし: 2025/01/03(金) 18:48:55.15ID:jjNVzN260.net
大概の女は主婦を目指すんだから学歴要らねえだろ
66:ななし: 2025/01/03(金) 18:52:06.20ID:gGljL3+E0.net
>>61
主婦を目指しても妻子を養う男はなかなかいない
令和はフルタイム共働きの時代になるよ
主婦を目指しても妻子を養う男はなかなかいない
令和はフルタイム共働きの時代になるよ
62:ななし: 2025/01/03(金) 18:49:30.44ID:byUGbO5f0.net
>>1
うるさい女は勘弁。
うるさい女は勘弁。
64:ななし: 2025/01/03(金) 18:50:03.68ID:2S+57GMu0.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
67:ななし: 2025/01/03(金) 18:53:11.27ID:2S+57GMu0.net
都道府県別大学数
1.東 京(130) 21.青 森(9) 39.徳 島(4)
2.大 阪(55) 21.茨 城(9) 39.香 川(4)
3.愛 知(49) 21.栃 木(9) 43.和歌山(3)
4.兵 庫(39) 21.山 梨(9) 43.高 知(3)
5.北海道(36) 21.山 口(9) 45.鳥 取(2)
6.福 岡(32) 21.長 崎(9) 45.島 根(2)
7.京 都(30) 27.福 島(8) 45.佐 賀(2)
8.埼 玉(27) 28.長 野(7)
8.神奈川(27) 28.三 重(7)
10.千 葉(26) 28.滋 賀(7)
11.広 島(21) 28.宮 崎(7)
12.新 潟(16) 28.沖 縄(7)
13.岡 山(15) 33.鹿児島(6)
14.宮 城(14) 34.岩 手(5)
14.群 馬(14) 34.秋 田(5)
14.静 岡(14) 34.富 山(5)
17.岐 阜(12) 34.愛 媛(5)
18.石 川(11) 34.大 分(5)
19.奈 良(10) 39.山 形(4)
19.熊 本(10) 39.福 井(4)
1.東 京(130) 21.青 森(9) 39.徳 島(4)
2.大 阪(55) 21.茨 城(9) 39.香 川(4)
3.愛 知(49) 21.栃 木(9) 43.和歌山(3)
4.兵 庫(39) 21.山 梨(9) 43.高 知(3)
5.北海道(36) 21.山 口(9) 45.鳥 取(2)
6.福 岡(32) 21.長 崎(9) 45.島 根(2)
7.京 都(30) 27.福 島(8) 45.佐 賀(2)
8.埼 玉(27) 28.長 野(7)
8.神奈川(27) 28.三 重(7)
10.千 葉(26) 28.滋 賀(7)
11.広 島(21) 28.宮 崎(7)
12.新 潟(16) 28.沖 縄(7)
13.岡 山(15) 33.鹿児島(6)
14.宮 城(14) 34.岩 手(5)
14.群 馬(14) 34.秋 田(5)
14.静 岡(14) 34.富 山(5)
17.岐 阜(12) 34.愛 媛(5)
18.石 川(11) 34.大 分(5)
19.奈 良(10) 39.山 形(4)
19.熊 本(10) 39.福 井(4)
69:ななし: 2025/01/03(金) 18:54:10.82ID:/HpRWcwm0.net
親の本音は経済的に
73:ななし: 2025/01/03(金) 18:55:38.66ID:WXg9j+DW0.net
ファイト
闘う君の唄を
闘う君の唄を
78:ななし: 2025/01/03(金) 18:57:16.48ID:Sj2FZPWl0.net
中卒じゃどこも雇ってくれないぞ
87:ななし: 2025/01/03(金) 19:02:50.99ID:9ARTv5RL0.net
学歴無くても豊かな人生を送れるので専門知識を学びたい人たちのみが行けばいいよ
106:ななし: 2025/01/03(金) 19:11:45.46ID:Dj1z4sBN0.net
女が無駄に高学歴化した結果が少子化で我が国の衰退なんだが女は自分のことしか考えてない
116:ななし: 2025/01/03(金) 19:17:26.72ID:oKTkzceQ0.net
>>106
男が自分のことだけ考えてばかりで、女性の子育て支援や出産支援に協力しないから少子化になったんだろ。
男は自分のことしか考えてない
男が自分のことだけ考えてばかりで、女性の子育て支援や出産支援に協力しないから少子化になったんだろ。
男は自分のことしか考えてない
120:ななし: 2025/01/03(金) 19:18:54.35ID:RaXbWHpl0.net
性別の差より東京と地方の進学率の差のほうがエグいな
東京生まれはまじで恵まれとるわ
東京生まれはまじで恵まれとるわ
女子に学歴は必要ない?いまだに残る地域格差。女性の進学を阻む偏見と教育環境★3 [七波羅探題★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1735896410
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1735896410
人気サイト更新情報
人気記事ランキング