1:ななし: 2025/01/06(月) 19:14:23.27ID:zG9y3nYm9.net
2:ななし: 2025/01/06(月) 19:16:43.63ID:moIliFxy0.net
じゃあとんかつを2枚にすればいいじゃない
38:ななし: 2025/01/06(月) 19:22:05.48ID:rg/IgEnk0.net
>>2
それなw
てか、1皿分の付け合わせのキャベツ量は知れてる
それなw
てか、1皿分の付け合わせのキャベツ量は知れてる
460:ななし: 2025/01/06(月) 21:05:11.71ID:feErw3bR0.net
>>38
キャベツはおかわり自由…
キャベツはおかわり自由…
655:ななし: 2025/01/06(月) 22:25:23.50ID:o8Rc6x/e0.net
>>460
代わりにとんかつをおかわり自由に
代わりにとんかつをおかわり自由に
3:ななし: 2025/01/06(月) 19:16:47.16ID:/YtPWHyu0.net
マジで高いね
どうなってんの?www
どうなってんの?www
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
39:ななし: 2025/01/06(月) 19:22:07.18ID:3H0UCC190.net
>>3
旬じゃ無いから
旬じゃ無いから
45:ななし: 2025/01/06(月) 19:23:26.45ID:5Ux/Ktqi0.net
>>39
それでも高い
それでも高い
63:ななし: 2025/01/06(月) 19:25:49.29ID:3H0UCC190.net
>>45
国内に安く回せるだけ収穫出来れば春に無れば安くなるよ。
国内に安く回せるだけ収穫出来れば春に無れば安くなるよ。
5:ななし: 2025/01/06(月) 19:17:18.55ID:LbdcYgTp0.net
本当に高くてビビる。
6:ななし: 2025/01/06(月) 19:17:19.24ID:kHOmzbXD0.net
天候のせいだと言うけどなんか違和感あるな
他に原因ないの?
他に原因ないの?
54:ななし: 2025/01/06(月) 19:24:31.55ID:La8brJbo0.net
>>6
東京、大阪の大都市圏に近い産地が不作だったり、例年より作付けが遅れたりしてるのが大きい
東京、大阪の大都市圏に近い産地が不作だったり、例年より作付けが遅れたりしてるのが大きい
273:ななし: 2025/01/06(月) 20:00:10.93ID:rKMNzeij0.net
>>6
キャベツに限らず丸まる野菜は気候の変動を受けやすい
その上で害虫がーとか騒がれるので歩留まりが悪いのが今回の騒動
キャベツに限らず丸まる野菜は気候の変動を受けやすい
その上で害虫がーとか騒がれるので歩留まりが悪いのが今回の騒動
631:ななし: 2025/01/06(月) 22:03:44.94ID:jzQMDe/H0.net
>>6
便乗値上げ
一部の地域だけ不作で値上げしている事を恰も全国かのように騒ぎ立てる報道をするせいで「あ、うちも値上げしないと損だ」と全国に値上げが波及した
便乗値上げ
一部の地域だけ不作で値上げしている事を恰も全国かのように騒ぎ立てる報道をするせいで「あ、うちも値上げしないと損だ」と全国に値上げが波及した
11:ななし: 2025/01/06(月) 19:18:10.91ID:j0k+Id3w0.net
正直、いらんわ
なくていいから-100円してくれ
なくていいから-100円してくれ
810:ななし: 2025/01/07(火) 01:02:34.11ID:M6J3doa70.net
>>11
こういうのあってもいいよね
こういうのあってもいいよね
12:ななし: 2025/01/06(月) 19:18:15.13ID:/YtPWHyu0.net
別に高い時に無理して食う必要無いよ
カイワレでいい
カイワレでいい
13:ななし: 2025/01/06(月) 19:18:42.69ID:AzjiqglY0.net
大根おろしがあれば食える
14:ななし: 2025/01/06(月) 19:18:47.81ID:LT7dHqTc0.net
じゃあ豚肉おかわり自由で
18:ななし: 2025/01/06(月) 19:19:18.35ID:NrjHJrY70.net
キャベツ食べ放題をやめて
とんかつ食べ放題にしよう!
とんかつ食べ放題にしよう!
23:ななし: 2025/01/06(月) 19:20:15.24ID:lb7mtCQC0.net
もやしでいいよ
26:ななし: 2025/01/06(月) 19:20:19.28ID:rg/IgEnk0.net
安いスーパーで一玉398が498になってた
27:ななし: 2025/01/06(月) 19:20:23.42ID:nxjCIx2x0.net
キャベツは高給食材
29:ななし: 2025/01/06(月) 19:20:43.50ID:lmMnVAjq0.net
キャーッ別のにしよう
37:ななし: 2025/01/06(月) 19:21:58.10ID:e6P7Lnni0.net
サニーレタスとかでいいんじゃない
キャベツが高くて困るのはとんかつ屋よりお好み焼き屋なんでね
キャベツが高くて困るのはとんかつ屋よりお好み焼き屋なんでね
683:ななし: 2025/01/06(月) 22:42:28.95ID:AdGNBDqR0.net
>>37
サニーレタスも前の倍以上になってるからね
今は葉物野菜は我慢かな
サニーレタスも前の倍以上になってるからね
今は葉物野菜は我慢かな
40:ななし: 2025/01/06(月) 19:22:07.75ID:rtnBsxqU0.net
でも白菜が安いからOKです
41:ななし: 2025/01/06(月) 19:22:41.91ID:5Ux/Ktqi0.net
>>40
白菜は栄養ないよ
白菜は栄養ないよ
53:ななし: 2025/01/06(月) 19:24:24.30ID:E3/VZ4Gw0.net
>>41
あるぞ
あるぞ
42:ななし: 2025/01/06(月) 19:22:43.64ID:rg/IgEnk0.net
野菜炒めをモヤシ炒めで我慢
47:ななし: 2025/01/06(月) 19:23:49.45ID:nrdxgaL50.net
ジェネリックキャベツはよ開発して
62:ななし: 2025/01/06(月) 19:25:47.45ID:0cfL+bGr0.net
米も値段が戻らないよな
66:ななし: 2025/01/06(月) 19:26:05.23ID:7v12B0ih0.net
命ある豚より草の方が高い
これ色々と来るものがあるな
これ色々と来るものがあるな
866:ななし: 2025/01/07(火) 02:06:09.45ID:YNFFVqJW0.net
>>66
植物だって命ある生き物ですよ
植物だって命ある生き物ですよ
941:ななし: 2025/01/07(火) 05:03:25.53ID:TYj3hrlX0.net
>>866
山岡さん⋯
山岡さん⋯
74:ななし: 2025/01/06(月) 19:27:00.47ID:42kXc/Qa0.net
キャベツ要らないからもう一枚トンカツを増やしてよ
84:ななし: 2025/01/06(月) 19:29:22.67ID:2n2paFMi0.net
キャベツなしでええやん
85:ななし: 2025/01/06(月) 19:29:37.38ID:PoL1Lh2d0.net
いい機会だ
トンカツにキャベツより合って
しかも安い野菜を見つけようじゃないか
トンカツにキャベツより合って
しかも安い野菜を見つけようじゃないか
93:ななし: 2025/01/06(月) 19:30:42.20ID:i2qEf7iY0.net
モヤシにしる
そんなに変わらん
そんなに変わらん
キャベツ1玉1000円の大台突破も…とんかつ店店長「豚肉より高い」 [Gecko★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736158463
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736158463
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
キャベツが高いだけなら買わなきゃいいだけなのに(笑)
ワイはキャベツや白菜は無視して値の変わらない小松菜・春菊・パセリを買い
ウっキウキで鍋ものやパスタを食している。特定の野菜に固執する必要はない