1ななし: 2025/01/09(木) 08:14:09.34ID:lgyJU+0N0
 




2:ななし: 2025/01/09(木) 08:16:17.96ID:obBDmZxk0.net
平均額とか意味の無い数字だよ
4:ななし: 2025/01/09(木) 08:16:35.65ID:4erJh3VM0.net
中央値:100万円
30:ななし: 2025/01/09(木) 08:55:53.06ID:FEtnJep90.net
>>4
>>1
中央値は40万くらいじゃないっけ?
一部の上級国民が数億円とかあるから平均が上がる
62:ななし: 2025/01/09(木) 10:12:26.94ID:wAK6yvaR0.net
>>4
底辺は回答しない奴も多いからもっと低い。恐らく30万円あたり
5:ななし: 2025/01/09(木) 08:18:13.94ID:KuubrR8N0.net
こんなの怖くて真面目に回答できないよ


7:ななし: 2025/01/09(木) 08:20:35.44ID:hvXaIakw0.net
資産なんて全然無いよ!金なんて貯まらないよ資産も構築できないよ!
だってあったらほとんど使っちゃう
8:ななし: 2025/01/09(木) 08:23:07.13ID:I7MZnDO00.net
正直に回答するわけねいだろ
9:ななし: 2025/01/09(木) 08:25:08.27ID:HP9vBoct0.net
投資ってもなあ
金も高騰してて買えないし
不動産なんて詐欺だし
10:ななし: 2025/01/09(木) 08:26:58.04ID:VhJS1nLZ0.net
自力で稼げずに遺産を計算に入れてる無能ども笑うわ
11:ななし: 2025/01/09(木) 08:27:27.56ID:1F2KdH8F0.net
無いが25%いるんだが。
13:ななし: 2025/01/09(木) 08:28:18.97ID:bDb/Zyyx0.net
こういう調査にバカ正直に答えても百害あって一利なし
詐欺や営業、闇バイト、グエン窃盗団の襲撃ターゲットになるだけだからいつも0円と答えている
19:ななし: 2025/01/09(木) 08:36:30.51ID:IoRQXNaE0.net
中央値100万円で100万円以下が48%超という厳しい現実
23:ななし: 2025/01/09(木) 08:42:41.25ID:w1iGgfU+0.net
平均って、ひとり200億ぐらい持ってる人いたらどうなるの?
24:ななし: 2025/01/09(木) 08:43:27.10ID:jfUvCwv30.net
借金は財産のうち?
26:ななし: 2025/01/09(木) 08:46:06.47ID:5HzKRBNt0.net
貯蓄用口座は無いから0や
29:ななし: 2025/01/09(木) 08:55:20.23ID:/vWLCF0q0.net
俺の普通預金残高は6万円を少し切っています(´・ω・`)
31:ななし: 2025/01/09(木) 08:57:00.61ID:5zIU8mVk0.net
61歳、貯金455万円。不安でしかない。
お前らこんな状態になるなよ。
32:ななし: 2025/01/09(木) 08:59:27.17ID:FEtnJep90.net
>>31
大丈夫だ、これから氷河期世代が無一文のホームレス老人になっていく
43:ななし: 2025/01/09(木) 09:12:38.97ID:b6tnZUJw0.net
使い道がない
現金で銀行預金1500万余らせてる
株は1000万くらい
57:ななし: 2025/01/09(木) 09:48:37.57ID:k565tpY40.net
>>43
何割かビットコインに入れて10年くらい脳死
44:ななし: 2025/01/09(木) 09:14:46.47ID:+AT95w530.net
独身だから贅沢してもガンガン金貯まる
49:ななし: 2025/01/09(木) 09:25:15.74ID:Oz1KQLh80.net
金融資産や土地資産もあるだろうからなぁ
55:ななし: 2025/01/09(木) 09:42:02.15ID:KJM6J1iq0.net
え?そんなにあるのかよ…
61:ななし: 2025/01/09(木) 10:07:10.55ID:DFqiS4S30.net
>>55
20歳から69歳までの統計なので、退職金が統計に入ってる。
63:ななし: 2025/01/09(木) 10:13:32.72ID:YR/IFGYW0.net
0ですけど何か?
65:ななし: 2025/01/09(木) 10:33:32.15ID:kxKvSPhh0.net
何をもって貯蓄なのかわからん
現金資産あっても使う時は使うから自分の中で貯蓄に分類しないし
66:ななし: 2025/01/09(木) 10:42:25.78ID:P506yrpp0.net
国が統計で出さないと正確性低い調査よな
現実が見えたら発狂する奴がでてくるから隠したままなんだろうけど
67:ななし: 2025/01/09(木) 11:05:25.62ID:xR8qCrrC0.net
俺の持っている財産は多いほうなんだな
68:ななし: 2025/01/09(木) 11:11:02.33ID:sO0kZvoM0.net
政治家の資産公開同様信じられんやろ
おひとりさま4700人に聞いた平均貯蓄額は677万円、2022年から30万円減少 [837857943]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1736378049
人気サイト更新情報
人気記事ランキング