1ななし: 2025/01/08(水) 10:37:23.53ID:2JT4/sQA0
 

マナーは周囲の人が不快にならないための気遣いなので、コーヒーを飲む際にあまり神経質になることはありません。しかし、ソーサー付きのコーヒーカップで提供された場合、戸惑うこともあるかもしれないので、気をつけたいポイントを挙げていきます。


2:ななし: 2025/01/08(水) 10:38:18.70ID:slWXvWDX0.net
訳わからんマナー作らないと死ぬ病
11:ななし: 2025/01/08(水) 10:41:27.58ID:NwZYLwV50.net
>>2
それで生活費稼いでるからね
42:ななし: 2025/01/08(水) 10:48:40.34ID:s+BPKuqu0.net
>>2
ほんこれ


3:ななし: 2025/01/08(水) 10:38:39.95ID:bdN371dg0.net
アホらしい
5:ななし: 2025/01/08(水) 10:38:54.58ID:L8gu+uX/0.net
さすが>>1!!
おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる! あこがれるゥ!
6:ななし: 2025/01/08(水) 10:39:00.75ID:G13aj9+X0.net
マジかこれからは指ぶっ刺しまくるわ
203:ななし: 2025/01/08(水) 11:30:17.54ID:VtRdoOIQ0.net
>>6
おい
83:ななし: 2025/01/08(水) 11:00:16.02ID:jaAtdVQp0.net
>>6
何本させるか競争だ!
92:ななし: 2025/01/08(水) 11:01:44.50ID:XmPMeA5i0.net
>>83
ハウッ!
286:ななし: 2025/01/08(水) 12:01:12.49ID:tnRNtss50.net
>>83
ケンシロウ「おいやめろ」
7:ななし: 2025/01/08(水) 10:39:07.57ID:LORgwN0F0.net
どこのマナーだよ
マナー講師はそれが英国でマナー違反だっていうソースを出せよ
278:ななし: 2025/01/08(水) 11:59:05.59ID:V3/gDaEO0.net
>>7
英国でコーヒーを飲むこと自体マナー違反です
611:ななし: 2025/01/08(水) 15:04:22.90ID:LXCY6/nR0.net
>>278
ボリスジョンソンに紅茶をオススメされたい
664:ななし: 2025/01/08(水) 15:35:30.10ID:Vw5Y2nNM0.net
>>611
英は紅茶
仏は珈琲
んなイメージ
848:ななし: 2025/01/08(水) 22:30:30.26ID:v4VdymGS0.net
>>611
安っぽいマグカップでお出ししてくるぞ、本人が
なおカップの柄はバラバラ
8:ななし: 2025/01/08(水) 10:40:09.61ID:wMjtzrIQ0.net
百歩譲ってマナー講師の存在は許すから誰がいつ決めたマナーなのかだけは必ず併記しろよ
ソース不明の決まり事なんて意味がなさすぎる
148:ななし: 2025/01/08(水) 11:14:56.30ID:6OH1weve0.net
>>8
これな
814:ななし: 2025/01/08(水) 19:33:45.24ID:fp0L62Od0.net
>>8
マナー講師 「私の今年の新作です!」
9:ななし: 2025/01/08(水) 10:40:42.95ID:/hO1snyJ0.net
今やってみたら不安定で危なかった
練習が必要だ
10:ななし: 2025/01/08(水) 10:41:27.23ID:nsa9n8wW0.net
だが断る
12:ななし: 2025/01/08(水) 10:41:42.15ID:6y/fqB020.net
指アカンならそもそも輪っかにしないで
板にしておけよ。
14:ななし: 2025/01/08(水) 10:41:56.48ID:Rf1fu9zA0.net
マグカップでそんな事やってたら落とすぞ
15:ななし: 2025/01/08(水) 10:42:46.82ID:NTobOwa/0.net
マナー守ってコップ落として笑われる奴w
17:ななし: 2025/01/08(水) 10:42:53.82ID:/tw+Hzqf0.net
持ち手は穴というより輪だろ
18:ななし: 2025/01/08(水) 10:43:07.96ID:Musl0OJ50.net
紅茶はそりゃそうだが
コーヒーカップでそんなマナー聞いた事もねえわ

新たに作るのやめろハゲ
20:ななし: 2025/01/08(水) 10:43:27.80ID:gUPajhsC0.net
これは知っとけ
最近マナー講師が作ったマナーじゃないから
ネットのノリで厨二病出してると恥かくぞ
292:ななし: 2025/01/08(水) 12:03:30.25ID:ZkGys1W60.net
>>20
エスプレッソカップと勘違いしてないか?
25:ななし: 2025/01/08(水) 10:45:44.38ID:vQEFl3KN0.net
>>20
ティーカップの話な、コーヒーカップはデカいからどうでもいい
33:ななし: 2025/01/08(水) 10:46:54.08ID:gUPajhsC0.net
>>25
やめとけって俺は忠告したけど永遠の反抗期なら仕方ない
38:ななし: 2025/01/08(水) 10:47:51.09ID:+ZqMfH4N0.net
>>25
この人いい歳した大人なのにコーヒーカップとマグカップを勘違いしてそう
51:ななし: 2025/01/08(水) 10:50:46.10ID:gUPajhsC0.net
>>38
それだ!
このスレのツッコミに違和感持ってたけどそれだ!
99:ななし: 2025/01/08(水) 11:02:52.26ID:vQEFl3KN0.net
>>38
なんやとぉ?
ぷんすこ!
21:ななし: 2025/01/08(水) 10:43:43.15ID:vQEFl3KN0.net
知ってたけどあえて庶民に合わせてましたのよ、オホホ
22:ななし: 2025/01/08(水) 10:43:44.65ID:42T08ggf0.net
そんなん面倒くさいからもう取っ手付けんとって!
取っ手だけに!なんちて!
26:ななし: 2025/01/08(水) 10:45:45.51ID:pfzmtg8T0.net
ティーカップは聞いた事あるけどコーヒーカップも駄目なの
だったら違う作りにしろや
37:ななし: 2025/01/08(水) 10:47:21.48ID:Y1/y3LFh0.net
>>1
それは岸辺露伴で見たやつ
39:ななし: 2025/01/08(水) 10:48:00.70ID:/Qe5by7t0.net
聞いた事は有るが紅茶じゃね
と思ったら総ツッコミ状態だった
40:ななし: 2025/01/08(水) 10:48:01.66ID:6y/fqB020.net
ならなんで輪っかになってるのん?
吊るすためさってこと?
41:ななし: 2025/01/08(水) 10:48:13.05ID:5Dsg49Me0.net
指3本で支えるには重い
43:ななし: 2025/01/08(水) 10:48:43.73ID:ZcnhVpdO0.net
コーヒーもお茶も全て寿司屋のデカい湯呑みで飲む俺に隙はない
55:ななし: 2025/01/08(水) 10:51:27.65ID:/hO1snyJ0.net
>>43
魚偏の漢字が死ぬほど並んでるやつとかいいよな
44:ななし: 2025/01/08(水) 10:48:44.50ID:RKdVjeqz0.net
こんなん聞いたことねぇぞwww
海外の映画とか何かサンプル持ってきてくれ
49:ななし: 2025/01/08(水) 10:50:19.86ID:6y/fqB020.net
>>44
映画でもフツーに指で持ってるよ
73:ななし: 2025/01/08(水) 10:57:21.66ID:Musl0OJ50.net
>>49
それティーカップだろ?

コーヒーカップまで指で摘むなんて聞いた事もない
81:ななし: 2025/01/08(水) 10:59:50.98ID:EDneGQCr0.net
>>73
上でも言われてるけどマグカップとコーヒーカップは違うぞ
お前の思い描いてるのはマグカップじゃね?
90:ななし: 2025/01/08(水) 11:00:41.75ID:Musl0OJ50.net
>>81
コーヒーカップでも同じだよ

ティーカップは摘む
コーヒーカップは指を通す
46:ななし: 2025/01/08(水) 10:49:35.98ID:cyMFkcWQ0.net
使いやすいように作ってあるの知らんの
ティーカップでは昔からあるのは知ってるが、それすらその時代のアホが作ったマナーには変わりない
47:ななし: 2025/01/08(水) 10:49:44.74ID:maww9AvT0.net
穴に指通してカップ持つ…って、熱いんちゃうの?
48:ななし: 2025/01/08(水) 10:50:02.96ID:Y1/y3LFh0.net
岸辺露伴で見たのは指が入りづらいほどの小さな取っ手のティーカップだったぞ
あれなら無理に指は通さず取っ手をつかむだけでいいわ
50:ななし: 2025/01/08(水) 10:50:40.35ID:srR2swMP0.net
謎理論
■ティーカップ、コーヒーカップ
持ち手の穴に指を通さずに、「つまむ」ように持つのがスマートです。
■マグカップ
ワイルドなアウトドアや、ご家庭などの寛いだシチュエーションで使用することが多いと思いますので、指に通して持って大丈夫です
52:ななし: 2025/01/08(水) 10:50:46.92ID:NCuslfV50.net
指が入るサイズの持ち手のカップは指を入れて使うんだよ。
あれをつまみ持ちしたらこぼすぞ。
57:ななし: 2025/01/08(水) 10:51:42.37ID:Nhg0ROky0.net
指先ぶっこんでた
うわもう死ぬしかない
58:ななし: 2025/01/08(水) 10:51:49.68ID:2+iDfxjA0.net
あの小さな専用カップのことだろ 大きめのやつだったら握力の鍛錬にしかならない
59:ななし: 2025/01/08(水) 10:52:11.64ID:XmPMeA5i0.net
うるせえよw
63:ななし: 2025/01/08(水) 10:53:14.05ID:vTU5v1HU0.net
ティー飲まないからティーカップを持つこともない
64:ななし: 2025/01/08(水) 10:53:37.60ID:zdbSa9aC0.net
可愛い女の子が両手で包むようにマグカップ持ってるのは、なんか良いよねw
65:ななし: 2025/01/08(水) 10:53:52.28ID:XmPMeA5i0.net
今手元にカフェオレカップあるからやってみようとしたら重くて指釣るわw
71:ななし: 2025/01/08(水) 10:56:31.70ID:+ZqMfH4N0.net
>>65
当たり前
カフェオレカップは両手で持ってもいいくらいに出来てる
コーヒーカップやティーカップと同じではない
66:ななし: 2025/01/08(水) 10:53:57.43ID:yvY+zgvL0.net
こんなの時代によって違うし、権力者が「コレからはコレにしよう」と宣言したら、そのやり方が新しいマナーになるだけの事
右手で持つのは騎士道的なものだろう
70:ななし: 2025/01/08(水) 10:55:25.97ID:l6roTlsJ0.net
>>持ち手を親指、人差し指、中指の3本の指でつまむように持って飲むのがスマートといわれています。

マナーじゃないんだ
75:ななし: 2025/01/08(水) 10:57:52.03ID:Ii6T8DlE0.net
そこまで気にするとか生きづらくない?
78:ななし: 2025/01/08(水) 10:59:18.73ID:0SOkb+H/0.net
カップの上わしづかみにして飲んでるわ
79:ななし: 2025/01/08(水) 10:59:25.48ID:eudZfOaK0.net
紅茶の時はソーサーも持ち上げてね。
80:ななし: 2025/01/08(水) 10:59:28.48ID:+abzUFSF0.net
いちいち面倒くさいな、そのための持ち手じゃないんかい。
85:ななし: 2025/01/08(水) 11:00:20.95ID:wJC8Jb6i0.net
持ちやすいように持てばいい
86:ななし: 2025/01/08(水) 11:00:22.07ID:NTobOwa/0.net
もう最近はコーヒーでも湯飲みみたいにボディそのまま持ってるわ
103:ななし: 2025/01/08(水) 11:03:33.08ID:vaHM1KC80.net
小指立てるのは、マナー違反かい?
104:ななし: 2025/01/08(水) 11:04:16.51ID:ESqMGSzx0.net
普通のことでは?
ジョジョで有名になったよね
107:ななし: 2025/01/08(水) 11:05:48.10ID:NHnlR2y80.net
これはティーカップくらいまでの話でマグカップになるとこんな持ち方では落としてしまうだろうな



124:ななし: 2025/01/08(水) 11:09:57.52ID:Musl0OJ50.net
>>107
ティーカップのように端から持ち手に指が通りにくい造りになってるなら摘めばいいけど、そうじゃないなら指を通せばいいんだよ
759:ななし: 2025/01/08(水) 17:51:56.14ID:r+A6odW70.net
>>107
紅茶飲む時の貴族の所作じゃん
漫画で見たから正解か知らんけど。
別に庶民が真似しなくてええわ
888:ななし: 2025/01/09(木) 05:34:31.73ID:Vp3Gxxwf0.net
>>107
ティーカップでも落とすだろJK
895:ななし: 2025/01/09(木) 06:15:07.04ID:nrHBdLzc0.net
>>107
イギリス上流階級の社交界やティータイムで持ち手を摘んで持つのがエレガントな所作としは好まれるが、持ち手に指を通して持つことも許容されている。
109:ななし: 2025/01/08(水) 11:06:20.12ID:K2+jeZWm0.net
知ってるよ
トウモロコシは手掴みで食うのがマナーなんでしょ
112:ななし: 2025/01/08(水) 11:06:44.65ID:OnYtcl2+0.net
寒くて手がかじかんでる時にこの持ち方すると力入らない
123:ななし: 2025/01/08(水) 11:09:19.12ID:gtdnOmY80.net
男ならマグカップをガシッと握って飲むのだ
131:ななし: 2025/01/08(水) 11:10:56.65ID:1JFtRSNq0.net
>>1
落として割れる音を出すほうがマナーとしてどうなのでしょう?

指が不自由なヒトもいるという事が考えられていないのも配慮マナーに欠けていますし
安定して持って、火傷しないように安全に呑んでいただければ、何ら問題はございません。
132:ななし: 2025/01/08(水) 11:11:10.86ID:AHMIYQaC0.net
岸辺露伴のやつで知った
141:ななし: 2025/01/08(水) 11:13:08.74ID:5Em4bPbi0.net
本来は~、とか言うなら
ラーメンもそばもすすってって食うのがマナーだろ
145:ななし: 2025/01/08(水) 11:13:28.10ID:/hO1snyJ0.net
自分の場合は取手の大きさによって無意識に持ち方が変わるようだ
150:ななし: 2025/01/08(水) 11:15:09.19ID:Pq13Cg+L0.net
別に素直に受け止めたらよくね?
お前らがこれを問われる場に出ることなどあるまいに(´・ω・`)
164:ななし: 2025/01/08(水) 11:19:32.14ID:5Em4bPbi0.net
酒徳利は注ぎ口(切れ目)のへこみから注がないがマナーとか
じゃあ、なんのための注ぎ口なのかと
212:ななし: 2025/01/08(水) 11:35:04.33ID:6y/fqB020.net
>>164
まなあこうし「あんなへこみは飾りですよ。えらい人にはわからんのです」
822:ななし: 2025/01/08(水) 19:51:27.26
>>164
毒盛るからとかそんな理由があったような
213:ななし: 2025/01/08(水) 11:35:34.61ID:njYkQMDw0.net
>>164
えっそうなの?謎だわー
367:ななし: 2025/01/08(水) 12:19:53.10ID:JViB0sT20.net
>>164
どっちだよ

634:ななし: 2025/01/08(水) 15:20:14.30ID:EspZEJjM0.net
>>367
徳利の注ぎ口を使わないってのは嘘マナー
800:ななし: 2025/01/08(水) 19:02:36.99ID:4+4dhAzv0.net
>>367
ネットで拡散って書いてあるけれどテレビで紹介されてネットで炎上だよなあ
804:ななし: 2025/01/08(水) 19:08:33.78ID:AzAQmcbF0.net
>>367
徳利の正式なマナーは注ぎ口から注いで、そのままテーブルに置くと注ぎ口に付いた水滴がテーブルに垂れるので、180度回して注ぎ口の水滴を徳利に戻してからテーブルに置くのがマナー。
注ぎ口を使ってはいけないと勘違いしてる人は、たぶん水滴を戻すところだけを見て、それがマナーだと思い込んだんだろうねw
172:ななし: 2025/01/08(水) 11:21:08.41ID:BoVKbH/p0.net
最大のマナー違反
それは・・・マナー違反をその場で指摘することだッ
182:ななし: 2025/01/08(水) 11:24:22.83ID:NLkkOjJQ0.net
マナー講師100人集めてマナークイズ大会テレビでやってほしい
184:ななし: 2025/01/08(水) 11:25:02.94ID:QK3GvP0r0.net
一度だけ輪っかがもげた事があるわw
186:ななし: 2025/01/08(水) 11:25:37.17ID:RZyuClkd0.net
245:ななし: 2025/01/08(水) 11:45:48.78ID:lmEJfLq00.net
>>186
ハゲるとマナーとか気にしなくなるんだな
628:ななし: 2025/01/08(水) 15:16:53.75ID:o8j67Ygp0.net
見出しタイトルが

コーヒーカップの持ち手の穴に指を通すのはマナー違反? 知らずにやっているNGとは

だもんだから、やっぱそれからいうと
>>186は駄目って読めちゃうね
穴を通したら駄目って言ってるから
187:ななし: 2025/01/08(水) 11:25:44.79ID:H+I8E+EH0.net
どーでもええわ
199:ななし: 2025/01/08(水) 11:29:16.99ID:0k/3NAD90.net
なら穴ふさいどいてほしいよな

651:ななし: 2025/01/08(水) 15:31:09.45ID:V8klsdGG0.net
>>199
ええね
655:ななし: 2025/01/08(水) 15:32:19.23ID:UfEd0crD0.net
>>199
これなら取っ手要らねえわw
849:ななし: 2025/01/08(水) 22:34:02.54ID:snFvckIP0.net
>>199
これだよな
216:ななし: 2025/01/08(水) 11:36:03.19ID:6y/fqB020.net
指通したらアカンなら穴は塞げ
それならだれもマナー違反しないやろ
220:ななし: 2025/01/08(水) 12:04:16.51ID:+lmDXt5AJ
マナーマナーうるさい奴が1番非常識
他人に厳しいマスコミが1番自分たちに激アマなように
221:ななし: 2025/01/08(水) 11:37:03.06ID:5Em4bPbi0.net
記事で否定してる持ち方はこういうことやろ?

226:ななし: 2025/01/08(水) 11:38:21.06ID:K/OgoDRB0.net
>>221
理解した

これは不細工だし、熱いよね
255:ななし: 2025/01/08(水) 11:49:10.78ID:MgcDfH3T0.net
>>221
あーそういう…
って熱いじゃん!
熱い内はその持ち方できないじゃん!
269:ななし: 2025/01/08(水) 11:55:26.92ID:BILpX8jb0.net
>>221
熱いかどうかは温度しだい
手を温めたい
324:ななし: 2025/01/08(水) 12:12:07.90ID:MgcDfH3T0.net
指を通すって
指で持ち手をくるっと包むように持つことなのかとおもたが
そんなめんどうな持ち方するやつおらんやろとおもたら
>>221で『なるほど!これこそが指を通すか!』と感心してしまった
530:ななし: 2025/01/08(水) 13:45:23.41ID:uz0FyXmC0.net
安定感さいつよでつ

533:ななし: 2025/01/08(水) 13:46:30.71ID:AKbcL1es0.net
>>530
これでカップの方も横っ面殴られたオッサン柄だったら完璧だったのに
534:ななし: 2025/01/08(水) 13:47:27.72ID:+blTyPbx0.net
>>530
カイザーナックルで殴られた湯呑みに見える
537:ななし: 2025/01/08(水) 13:48:28.13ID:/hO1snyJ0.net
>>530
握力を鍛える機能を追加できそう
538:ななし: 2025/01/08(水) 13:50:33.18ID:V3/gDaEO0.net
>>530
リングにかけろで見た
630:ななし: 2025/01/08(水) 15:17:54.75ID:Iwt+v6dY0.net
>>530
メリケンサックかな
770:ななし: 2025/01/08(水) 18:08:37.45ID:3nl+EkRp0.net
>>530
よくこんなもん見つけてきたな
773:ななし: 2025/01/08(水) 18:13:37.43ID:AzAQmcbF0.net
>>530
武器なの?
779:ななし: 2025/01/08(水) 18:29:55.89ID:AeAwu0IE0.net
>>530
この凶器をこのように握ってパンチしたら
自分の指も全部折れる
548:ななし: 2025/01/08(水) 13:55:45.81
面倒くせぇなw
そのうち紅茶はソーサーに移しましょうとか、言ってくんなよ
555:ななし: 2025/01/08(水) 14:03:23.08
そもそも取手に穴が空いてるのは指を通すため
556:ななし: 2025/01/08(水) 14:04:30.53
そもそも鼻に穴が空いているのは指を通すため
557:ななし: 2025/01/08(水) 14:06:03.55
>>1
これは昔ながらの小さなティーカップやコーヒーカップ限定の話ね
昔はマグサイズなんか無かったからね
マグサイズでこれやったら間違いなくカップ落とすのでやらないように
558:ななし: 2025/01/08(水) 14:06:32.73
指入れてても別に不愉快になんてならんなぁ
中身に指突っ込んでたら嫌だけど
コーヒーカップの持ち手の穴に指を通した人は厚顔無知のマナー知らずです [421685208]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1736300243
人気サイト更新情報
人気記事ランキング