1ななし: 2025/01/25(土) 22:37:32.97ID:cy/CixoV.net



5:ななし: 2025/01/26(日) 00:50:02.26ID:iisob6RK.net
都合の良い結果で終わらせただけじゃないのかね
6:ななし: 2025/01/26(日) 00:52:10.47ID:Hza8AAdh.net
これ前にも聞いた話だが、実際のところ、売れそうだけど全くそういう話が聞かないってことは
もう研究はやめててキツネもいないんだろうね


7:ななし: 2025/01/26(日) 00:56:10.39ID:oKUVb2VT.net
いやロシアで今でも血統続いてて買おうと思えば買えるらしいぞ
日本に輸入できるかどうかは別問題だけど

まあそもそもロシアはクマとかもペットに飼う人がいる国なので
9:ななし: 2025/01/26(日) 01:06:02.01ID:geWOm1M5.net
過去に狼を家畜化したときに人為的にやったことだろ
人なつっこい狼が人に寄って来て捕まるんだから同じ事が起こる
10:ななし: 2025/01/26(日) 01:16:56.97ID:EPdFs+M5.net
弱男✕喪女(笑)
11:ななし: 2025/01/26(日) 02:43:48.66ID:tl1CtN0O.net
か弱い生物の幼体化が顕著なら、なぜ旧人よりも幼体化が進んだと見られるホモサピエンスのみが生き残ってるんだ?
そもそもか弱い個体の定義は?
んなもん存在しねえよ
31:ななし: 2025/01/26(日) 08:17:38.81ID:6FuH2qkf.net
>>11
人間のネオテニーは頭蓋骨が相対的に大きいまま成長するため
大脳を大きくしたいから
12:ななし: 2025/01/26(日) 02:48:32.50ID:tl1CtN0O.net
どこにも人間と重ねて帰結したがる阿呆が居るから続きであえて書いてるんだが
身体的な優位性、攻撃性を個体の強度と定義する事は難しい
人類は文化・文明を遺伝情報とは別に伝達して発達してきた存在だろう
史学的な問題を生物学的な問題と重ねる上で前例に乏しい事がネックだな
どこにもくだらない思想の連中が涌いてウザったい事この上ない
13:ななし: 2025/01/26(日) 03:02:01.38ID:n4zZmpt1.net
狸は日本固有種だから狸を家畜化しようぜ
28:ななし: 2025/01/26(日) 06:56:39.48ID:cXFyn7LS.net
>>13
世代が進むとだんだん緑色になっていくんやな
14:ななし: 2025/01/26(日) 03:09:31.57ID:Kv567BjM.net
記事最後まで読んだらカップ麺出て来て吹いたわw
15:ななし: 2025/01/26(日) 04:23:07.60ID:fCc65k1K.net
きつねかわいい飼いたい
フェネックじゃなくて普通のキツネがいい
16:ななし: 2025/01/26(日) 04:38:10.50ID:kTBBfTL5.net
家畜化=幼若化は大きな群れの維持や社会生活に有利な形質と言えそう
一方で成熟したいわゆる「強い」形質は単独行動向き
集団の強みを発揮しやすい幼若化個体の群れは食糧確保でも繁殖でも有利と考えられる
17:ななし: 2025/01/26(日) 04:59:52.94ID:mjb5SzH6.net
白人黒人に体格で負けて東に追いやられたアジア人が若く見えるのはこういうことなんかね
21:ななし: 2025/01/26(日) 05:32:43.19
>>17
東に達したアジア人の出アフリカが早かっただけじゃね?
南方の古いインド人の種の顔見てると日本人にもこういうのもいるかなと思うようなのもいるよね、ただ色はまだ黒いけどさ
18:ななし: 2025/01/26(日) 05:03:57.93ID:PmSsMjTL.net
可愛くなっていくんだなこれが
19:ななし: 2025/01/26(日) 05:12:40.37ID:2yegpulo.net
あるところに古代王朝があってな
可愛い美人ばかり集めて王家の遺伝子改良されたとかあるんじゃねw
王家としてはかわいい美人娘生まれるより息子の後継王の能力高いほうがほんとは王朝安泰だけどさ
王朝が長く続かないのはこういう理由だったりしてw
22:ななし: 2025/01/26(日) 05:41:32.84
チンパンジーの子供が人類と似ているため、そもそも人類はチンパンジーのネオテニーだという説もあるよね
23:ななし: 2025/01/26(日) 06:02:50.96ID:8LiQ40xL.net
人に好まれそうな形って誰が判断しているの?
25:ななし: 2025/01/26(日) 06:31:00.34ID:Kngu9wwQ.net
>>1  誤解のもと 元記事タイトル詐欺

「か弱い個体同士」ではなく、「か弱い種で」
>ベリャーエフら研究チームはまず、比較的大人しく、か弱い性質を持っているギンギツネを集め、オス30頭・メス100頭で家畜化実験をスタートします。

「か弱い個体同士」ではなく、「人懐っこくて大人しい性質を持つグループ」で
>生まれた子供たちには定期的に、どのくらい人懐っこくて大人しいかを評価するためのテストを行い、それをもとに3つのグループに分けています。
> 1つ目はかなり人懐っこくて大人しい性質を持つグループ。
> 2つ目は人に触られることは嫌がらないものの、それほど人懐っこくはないグループ。
36:ななし: 2025/01/26(日) 09:05:56.44ID:bQInITCl.net
>>25

そこから延長すると人間にも当てはまることを意味しているのか

1 先天性のサイコパス
2 後天性のソシオパス
3 先天性後天性のダークトライアド
27:ななし: 2025/01/26(日) 06:55:08.86ID:tCJjZVNZ.net
つくづく人間は罪深い生き物だな
と思いながら焼き肉食べてる
32:ななし: 2025/01/26(日) 08:23:20.61ID:PmSsMjTL.net
有袋類はなぜかわいいのか?
も調べて欲しい
34:ななし: 2025/01/26(日) 08:37:50.54ID:h1gkzjya.net
家畜の定義に繁殖や命をコントロールされるてあるけど

おまいらは本当に自分の意志のある自由な人間?
【ナゾロジー】<ソ連の家畜化実験>か弱い個体同士で交配を続けるとどうなるか? [すらいむ★]
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1737812252
人気サイト更新情報
人気記事ランキング