2:ななし: 2025/02/09(日) 14:56:43.30
ゆたぽん二世
575:ななし: 2025/02/09(日) 19:40:43.63ID:/1KKrCD/0.net
>>2
ゆたぼん、な
ゆたぼん、な
688:ななし: 2025/02/10(月) 00:39:02.18ID:OmBHVKrL0.net
>>2
まったく違うよ
まったく違うよ
782:ななし: 2025/02/10(月) 09:18:09.29ID:h6O8nT2R0.net
>>2
アメリカで生まれていて小さい頃から英語を話していたのもあり英語に関しては問題なさそうです
この英語話せあるってスキルは
かなり使えるからな
ちょっと違いまっせ
アメリカで生まれていて小さい頃から英語を話していたのもあり英語に関しては問題なさそうです
この英語話せあるってスキルは
かなり使えるからな
ちょっと違いまっせ
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
6:ななし: 2025/02/09(日) 14:59:06.24
ちゃんと勉強するなら別に良いんじゃないか
クソみたいな教師や同級生で人生壊されるより全然良い
クソみたいな教師や同級生で人生壊されるより全然良い
7:ななし: 2025/02/09(日) 14:59:10.82
そういう子もいる
8:ななし: 2025/02/09(日) 14:59:21.25
フォトナじゃ無理だからマジでやめとけ
9:ななし: 2025/02/09(日) 15:00:04.45
それもまた人生よのう
11:ななし: 2025/02/09(日) 15:00:29.69
世界ランキング23位ってそれ1本で食ってこうとするには低くないの?
13:ななし: 2025/02/09(日) 15:00:35.81
がんばれ~
14:ななし: 2025/02/09(日) 15:00:38.05
YouTuberとして顔がバレてるから中学に行ったらイジメられるかもしれない
15:ななし: 2025/02/09(日) 15:00:44.26
自分がそうするってだけなら問題ないかと。どこぞの親子みたいにそれを世間に強要するのは間違い
16:ななし: 2025/02/09(日) 15:00:52.85
他人がどうこう言う話じゃないわ
ほっといたれよ
ほっといたれよ
17:ななし: 2025/02/09(日) 15:00:59.79
うちの子はいじめに遭って不登校になってしまった
普通に学校に行けるのがいかに尊いことか
普通に学校に行けるのがいかに尊いことか
744:ななし: 2025/02/10(月) 03:24:15.87ID:0v4Pjdkl0.net
>>17
加害者の餓鬼しばきに行けよ
加害者の餓鬼しばきに行けよ
767:ななし: 2025/02/10(月) 07:04:32.80ID:6xqaCia50.net
>>17
友達の子も教師と合わなくて不登校
普通に学校行って普通の子として成長するのは普通と思ってたけど
そこから外れた子が普通に戻るののなんと難しいことか
友達の子も教師と合わなくて不登校
普通に学校行って普通の子として成長するのは普通と思ってたけど
そこから外れた子が普通に戻るののなんと難しいことか
18:ななし: 2025/02/09(日) 15:01:33.84ID:YZb5Ut780.net
いいんじゃないかな
二度とない人生だけど
二度とない人生だけど
19:ななし: 2025/02/09(日) 15:02:05.07ID:7RUWDfai0.net
好きにしろ
22:ななし: 2025/02/09(日) 15:02:37.76ID:XO74cIVq0.net
通わないだけで入学はするのか
それなら良いんじゃね
それなら良いんじゃね
23:ななし: 2025/02/09(日) 15:02:40.36ID:5IFjEBeu0.net
やってみたらいい、ネットの爺婆達はじっくりと行末を見守れる程暇だからᴡ
味方になってくれた周囲の人に恥ずかしい思いをさせないように気をつけたら酷いことにはならんやろ
味方になってくれた周囲の人に恥ずかしい思いをさせないように気をつけたら酷いことにはならんやろ
25:ななし: 2025/02/09(日) 15:02:58.32ID:bvsGNuvf0.net
それ自体は悪いとは言わんが
ある種の共通体験とか年代的な常識や空気感みたいのを経験しないデメリットもかなりのもんやろ
ある種の共通体験とか年代的な常識や空気感みたいのを経験しないデメリットもかなりのもんやろ
172:ななし: 2025/02/09(日) 15:38:25.28ID:SWmfofug0.net
>>25
核心
核心
672:ななし: 2025/02/09(日) 23:43:22.96ID:rtpphemG0.net
>>25
古市は不登校ではないがそれに近い小中高時代の様な
古市は不登校ではないがそれに近い小中高時代の様な
679:ななし: 2025/02/10(月) 00:23:16.89ID:SYWfjR0J0.net
>>25
「中学時代が1番楽しかった」と振り返る人多いもんなぁ
自分も夏休みいらないぐらい中高と楽しかったタイプだから、子供にもそんな経験や思い出作って欲しいと思っちゃう
ただ本人が本気で学校行きたくない。というなら悩みながらも行かせない選択も有りかなとも思う
「中学時代が1番楽しかった」と振り返る人多いもんなぁ
自分も夏休みいらないぐらい中高と楽しかったタイプだから、子供にもそんな経験や思い出作って欲しいと思っちゃう
ただ本人が本気で学校行きたくない。というなら悩みながらも行かせない選択も有りかなとも思う
722:ななし: 2025/02/10(月) 01:56:55.62ID:llfzcL9R0.net
>>25
それなー
嫌な思いもしたけど、中高の生活は人生の糧だわ
その嫌な思いがあったから今がある
当然、彼女が出来たり、みなではしゃいだり楽しいこともあったけど
人間関係の機微や大人との接し方入門みたいな時期っていうのもあったな
それなー
嫌な思いもしたけど、中高の生活は人生の糧だわ
その嫌な思いがあったから今がある
当然、彼女が出来たり、みなではしゃいだり楽しいこともあったけど
人間関係の機微や大人との接し方入門みたいな時期っていうのもあったな
758:ななし: 2025/02/10(月) 05:51:27.46ID:JgOu1p4Z0.net
>>25
ゆたぼんもそういう雰囲気あったね
あと某有名俳優もそんなこと言ってた
若い時に年上と付き合ってばかりで、同世代と同じスタートラインに立ちながらみずみずしい経験を積む機会を自分がしてこなかったと中年になって気付いた的な
ゆたぼんもそういう雰囲気あったね
あと某有名俳優もそんなこと言ってた
若い時に年上と付き合ってばかりで、同世代と同じスタートラインに立ちながらみずみずしい経験を積む機会を自分がしてこなかったと中年になって気付いた的な
786:ななし: 2025/02/10(月) 09:34:57.87ID:eplAS+ti0.net
>>25
それは一軍から二軍までの理屈
それは一軍から二軍までの理屈
26:ななし: 2025/02/09(日) 15:03:06.71ID:L7dFtY080.net
親が勝ち組で圧倒的勝者だからお前らが心配することは何も無いぞ
27:ななし: 2025/02/09(日) 15:03:23.78ID:L/AUVXGt0.net
ゲーム全般上手いなら配信で食っていけるだろ
稼げるうちに稼いだほうがいい
稼げるうちに稼いだほうがいい
31:ななし: 2025/02/09(日) 15:04:17.86ID:h2zuj/DD0.net
勉強もするのなら別にいいんじゃない
フォートナイトを通して人間関係も築けているだろうし
フォートナイトを通して人間関係も築けているだろうし
36:ななし: 2025/02/09(日) 15:06:43.01ID:ZsWhP1Cx0.net
フォートナイトがサ終したら人生終わるわけだが
39:ななし: 2025/02/09(日) 15:06:58.79ID:qYi04apJ0.net
「〇〇さんの親戚の子が中学行かずにプロゲーマー目指すらしい」
こういうのが無限に回るんですよね
こういうのが無限に回るんですよね
42:ななし: 2025/02/09(日) 15:07:23.72ID:MpHsCI2W0.net
子役やアイドルでも一応通ってることにはするやろ
52:ななし: 2025/02/09(日) 15:09:28.25ID:lgaatJWQ0.net
高校大学は行く、もしくは高卒資格とって大学には行くって考えなんやろ。学歴的な話しとしてはそこらはクリアするつもりなんだろうね。無論中学行かない事によって社会性だの人間関係の構築だのに関しては、オレはそこらの専門家じゃあないんでわかりもはんw
54:ななし: 2025/02/09(日) 15:10:38.40ID:KBhbDEWk0.net
頭悪くても金あれば世の中楽しくいきられるからな
賢く生きれるかは環境と資質の問題
賢く生きれるかは環境と資質の問題
55:ななし: 2025/02/09(日) 15:10:40.26ID:klnQP2cb0.net
これからの時代はこういうのもありなんじゃない?
学校が絶対良いとかとても言えないし、最悪イジメで人生壊れる可能性もある
自分で勉強するならこれもありだと思う
学校が絶対良いとかとても言えないし、最悪イジメで人生壊れる可能性もある
自分で勉強するならこれもありだと思う
73:ななし: 2025/02/09(日) 15:15:16.83
頭のレベル高いんだろうしレベル高い中学行っとけよ
もったいねえな
もったいねえな
75:ななし: 2025/02/09(日) 15:15:34.98
学校行って医者にでもなるなら別やけど
凡人の人生歩むよりかは
ゲームでてっぺん取る人生の方が有意義やろな
凡人の人生歩むよりかは
ゲームでてっぺん取る人生の方が有意義やろな
76:ななし: 2025/02/09(日) 15:15:45.64
中学の時に出来る心からの親友は金で買えないぞ
84:ななし: 2025/02/09(日) 15:16:39.17
よく飽きないな
学生時代の経験って貴重だけどなあ
学生時代の経験って貴重だけどなあ
85:ななし: 2025/02/09(日) 15:16:39.70
プロゲーマーの選手生命は25歳が限界らしいからあと10年頑張れ
87:ななし: 2025/02/09(日) 15:17:38.59
こないだの時をかけるテレビで
谷川俊太郎が「学校は地獄だった」と言ってたのがインパクトあった
真にクリエイティブな人には学校は合わないわな
谷川俊太郎が「学校は地獄だった」と言ってたのがインパクトあった
真にクリエイティブな人には学校は合わないわな
88:ななし: 2025/02/09(日) 15:17:43.36
日本に住んでるなら中学に行かせるのは親の義務だけどな
91:ななし: 2025/02/09(日) 15:17:51.56
飽きたら勉強スタートしてしかるべき学校入って…て作戦やろ。アメリカの学校もええなぁなんて答えてるし。
94:ななし: 2025/02/09(日) 15:18:53.59
まぁいいんじゃないですかね
年取って能力落ちてきたときどうするなるかは分からんけども
年取って能力落ちてきたときどうするなるかは分からんけども
126:ななし: 2025/02/09(日) 15:26:56.27ID:awxPoXIG0.net
>>94
勉強は自分でするんだとさ
家庭教師を雇うらしい
勉強は自分でするんだとさ
家庭教師を雇うらしい
133:ななし: 2025/02/09(日) 15:28:57.56ID:LKe2L1HZ0.net
>>126
ならまぁ別にいいんじゃね
としかw
ならまぁ別にいいんじゃね
としかw
96:ななし: 2025/02/09(日) 15:19:39.92
まあそれで食っていける自信があるならいいんじゃね
奨学金という名の借金漬けになってFラン大出るより確実な人生歩めるかもよ
奨学金という名の借金漬けになってFラン大出るより確実な人生歩めるかもよ
【YouTuber】小学6年生の人気フォートナイト実況者、中学校には通わないと宣言して波紋 [muffin★]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1739080517
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1739080517
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
これは嫉妬
羨ましすぎる