1ななし: 2025/02/26(水) 08:00:08.79ID:K0YXtrhi9.net
7:ななし: 2025/02/26(水) 08:02:43.96ID:ny8g1fiM0.net
ロシアもアメリカも覇権主義で草
10:ななし: 2025/02/26(水) 08:03:55.82ID:kuKI0sct0.net
レアメタルゲットだぜ!


12:ななし: 2025/02/26(水) 08:04:19.25ID:KOd47olY0.net
侵略されてる国の足元見るとか
ヤクザ以下の国に落ちぶれたな
チンピラの力なんぞ目当てに出来んわ
今後はアメリカ離れが加速するよ
15:ななし: 2025/02/26(水) 08:04:52.53ID:U2Yt77az0.net
合意内容を早く知りたいね
16:ななし: 2025/02/26(水) 08:05:35.54ID:n2b8lfrZ0.net
資源はよこせ、安全保障はしない
文句ねぇーよな?
核放棄と引き換えの安全保障?
なんのこと?
18:ななし: 2025/02/26(水) 08:05:57.13ID:M7kWqtLo0.net
レアアースやガス取れるけれど、重油や重金属で土壌や水が汚れるので自国では掘り返したくない資源
アメリカはそれを知ってるのに借金のかたに徴収
汚れた土地と水だけ残る
エグい話だ
22:ななし: 2025/02/26(水) 08:07:20.70ID:YKgeVML10.net
結局こうなるんだなw
23:ななし: 2025/02/26(水) 08:08:01.74ID:Tb4srrl80.net
ロシアに取られるか、アメリカに取られるかの違いだけ
哀れウクライナ国民
24:ななし: 2025/02/26(水) 08:08:02.41ID:jwBgUxNf0.net
日本も資源請求されそう。千葉沖のガス田とか
25:ななし: 2025/02/26(水) 08:08:22.32ID:8PTkp0Si0.net
交渉する気がゼロで笑うわ
28:ななし: 2025/02/26(水) 08:08:33.49ID:5afBViNQ0.net
日鉄の件見てもわかるけど、トランプ側が一方的に喧伝してるだけで何も決まってないんじゃないかな

成果が欲しいのでアピールだけしてる
30:ななし: 2025/02/26(水) 08:09:07.83ID:PHz7Tfll0.net
私と合意の署名をしたいのであれば

くそワロタ
31:ななし: 2025/02/26(水) 08:09:18.71ID:+B6GEz4X0.net
小国は悲しいな
ここまで発言力が無いとは思わなかった
42:ななし: 2025/02/26(水) 08:13:25.70ID:DUc3WWao0.net
中東での戦争も石油の権益のための戦争だったし
まあこんなもん
しゃあない
46:ななし: 2025/02/26(水) 08:14:38.38ID:YKgeVML10.net
もう戦争終わらせるから、投貸した分、回収ねw
ダラダラ言い訳し、返さぬなら取り立てるのがトランプ流
48:ななし: 2025/02/26(水) 08:14:58.09ID:elQzkbEW0.net
トランプ
 ウクライナの東部・南部 ロシアとアメリカで鉱物資源を共同開発する
 その他の地域 アメリカのもの

「大規模な経済開発の取引でプーチン氏と協議」トランプ大統領 ウクライナ鉱物資源巡り
アメリカのトランプ大統領は24日、ウクライナに求めている鉱物資源の供与をめぐり、ロシアと資源の共同開発に向けて協議していることを明らかにしました。

プーチン大統領 併合したウクライナ4州で米と資源開発の用意
ロシアのプーチン大統領は、アメリカのトランプ大統領がウクライナ国内の鉱物資源の権益を求めていることに関連して、
ロシアが一方的に併合したウクライナの4つの州を念頭に、アメリカなどと共同で鉱物資源の開発を行う用意があると主張しました。
アメリカのトランプ大統領は、ロシアによる侵攻が続くウクライナに対し、軍事支援の見返りとして、ウクライナ国内のレアアースなどの鉱物資源の権益を求めています。
52:ななし: 2025/02/26(水) 08:15:55.30ID:fPgLp+xD0.net
ウクライナだけならいいが、台湾の分割統治も進めてそうだなトランプ
56:ななし: 2025/02/26(水) 08:17:23.29ID:46Yma13r0.net
安全保障しないなら決裂しかないだろ
65:ななし: 2025/02/26(水) 08:22:19.54ID:1DzGMDtv0.net
とにかく戦争終わらせないとどうしょうもねーわ
70:ななし: 2025/02/26(水) 08:23:12.96ID:bKd3JaxP0.net
アメリカに依存していたのが悪かったな
もっと欧州と話すべきだった
72:ななし: 2025/02/26(水) 08:24:33.37ID:27JbhlKo0.net
結果的に戦争武器売って儲けたのはアメリカってことになるのか
76:ななし: 2025/02/26(水) 08:25:19.23ID:W4kzUByq0.net
>>1
手口は違うけど、中国と同じだな
80:ななし: 2025/02/26(水) 08:27:39.07ID:ZzXO7TNR0.net
俺ずっと思っているけど
ロシアがウクライナから奪った東部4州を
アメリカが軍隊送って奪うってないのかな?
ロシアの核脅しはアメリカには使えないだろうし
トランプは戦争嫌いだけど利益のためなら軍隊も核も辞さないだろ?
83:ななし: 2025/02/26(水) 08:28:57.11ID:BaUpN0vL0.net
>>80
資源開発で協力し合うことになるんだからその最中にロシアが要らんことしてきたらとうぜん軍隊モノ
102:ななし: 2025/02/26(水) 08:34:07.43ID:QFP5Zzyt0.net
この状況は孔明にもよめないよ
いかに全員が損切にもちこむか
106:ななし: 2025/02/26(水) 08:36:11.14ID:JKiCp/0j0.net
会うまでのトランプってケンカ腰だけど実際に会談すると結構ニッコニコで歓迎してくれるよね

今までのウクライナに厳しい発言がディールであることを望みたいな
本当にトランプがプーチンの犬かゼレンスキー会談で明らかになると思うわ
109:ななし: 2025/02/26(水) 08:37:39.31ID:2j4PxjcH0.net
結局タダより高いものはないって話でしかないよな
武器もないのに煽り過ぎた
111:ななし: 2025/02/26(水) 08:38:55.18ID:4HU3gkfZ0.net
これでどうなるの?
120:ななし: 2025/02/26(水) 08:42:11.75ID:sfyIpYH+0.net
>>111
先週まで国は売れないと言ってたゼレンスキーの方針が180度変わったという事はG7で話し合いがもたれ説得されたという事であり、もう戦争が終結する可能性が非常に高い
130:ななし: 2025/02/26(水) 08:46:53.20ID:8I9IZxny0.net
大変だな戦争中にアメリカまで行くのは、トランプがウクライナに行けよ
139:ななし: 2025/02/26(水) 08:53:24.86ID:/bSf0k1p0.net
まあどれだけウクライナが譲歩引き出せるか
どちらにせよ停戦に向かうのは悪いことではない
戦争なんかで死ぬのは良くない
ちゃんと普通に生きて死ぬべきよ
【米ウ】ゼレンスキー大統領28日に訪米 鉱物資源開発めぐり トランプ氏 [七波羅探題★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740524408
人気サイト更新情報
人気記事ランキング