1:ななし: 2025/03/03(月) 07:42:42.82ID:qavH7q3K9.net
5:ななし: 2025/03/03(月) 07:44:49.01ID:MSLt/Sf40.net
人間なら
うんこれは躾!
って見逃す9割だからAIの方がマシ
うんこれは躾!
って見逃す9割だからAIの方がマシ
6:ななし: 2025/03/03(月) 07:44:51.37ID:bsAyObge0.net
試作代はいくらだよ
7:ななし: 2025/03/03(月) 07:45:19.26ID:U5BTT3/Y0.net
金あるやんけ
9:ななし: 2025/03/03(月) 07:45:40.36ID:kVQu2ncp0.net
カルト宗教に子供を参加させるのは虐待か否か
406:ななし: 2025/03/03(月) 08:26:00.83ID:t58HDhw70.net
>>9
虐待や
虐待や
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
12:ななし: 2025/03/03(月) 07:45:56.05ID:4AU+N+000.net
どこに発注したかわからないけど、納品できなかったんだろ?そんなのしっかり損害金を取れよ。
まあどうせお友達に発注してるからそんなことをやらないんだろうけどな。
まあどうせお友達に発注してるからそんなことをやらないんだろうけどな。
13:ななし: 2025/03/03(月) 07:45:59.69ID:N2rLLgQM0.net
日本ってAI技術低いから無理では?
317:ななし: 2025/03/03(月) 08:16:55.04ID:AwJ1+4mu0.net
>>13
日本のAI技術が低いのは事実だけど
そもそも人間でも十分に柔軟に状況を精査しないと判別の難しいことも多い虐待のようなデリケートな事柄を
人間並に柔軟に判断できるようにはまだAIはできてない
現在のAIのトップ技術でも難しいと思うよ
むしろこれができたらいよいよ人間は完全に存在意義失う
日本のAI技術が低いのは事実だけど
そもそも人間でも十分に柔軟に状況を精査しないと判別の難しいことも多い虐待のようなデリケートな事柄を
人間並に柔軟に判断できるようにはまだAIはできてない
現在のAIのトップ技術でも難しいと思うよ
むしろこれができたらいよいよ人間は完全に存在意義失う
341:ななし: 2025/03/03(月) 08:18:38.92ID:EgmgP3Lu0.net
>>317
精度の問題はあるけど作るのは余裕だろ?
無料のYouTube見てこいよ
初学者が10時間目に作るAI学習モデルでも30万の変数を扱ってんだぞ?
てか勝手にディープラーニングしてくれるから
精度の問題はあるけど作るのは余裕だろ?
無料のYouTube見てこいよ
初学者が10時間目に作るAI学習モデルでも30万の変数を扱ってんだぞ?
てか勝手にディープラーニングしてくれるから
596:ななし: 2025/03/03(月) 08:48:08.77ID:jd7PxmQT0.net
>>317
ジャッジが難しいもんな。
ただそこは人間も正解だすとは限らないが。
AIだとデータありきでやるから感情あり細かいニュアンスを見れる人間とどちらが正解率高いのかだね。
仕草などで感情、思考まで読み取れる機能きたら人間マジでいらなくなるかもな。日本じゃ実用化できるレベルまではできないだろけど
ジャッジが難しいもんな。
ただそこは人間も正解だすとは限らないが。
AIだとデータありきでやるから感情あり細かいニュアンスを見れる人間とどちらが正解率高いのかだね。
仕草などで感情、思考まで読み取れる機能きたら人間マジでいらなくなるかもな。日本じゃ実用化できるレベルまではできないだろけど
815:ななし: 2025/03/03(月) 09:11:06.51ID:ur0Yd+dx0.net
>>317
つまり開発するには時期尚早?
つまり開発するには時期尚早?
613:ななし: 2025/03/03(月) 08:50:25.33ID:j6JIahks0.net
>>13
もちろんAIは発展途上だけど
虐待の場合、そもそも判別できるだけの情報を取るのが難しいんじゃないかな(虐待されてる子どもですら親を庇って嘘をついたり)
もちろんAIは発展途上だけど
虐待の場合、そもそも判別できるだけの情報を取るのが難しいんじゃないかな(虐待されてる子どもですら親を庇って嘘をついたり)
18:ななし: 2025/03/03(月) 07:46:56.63ID:zVLBjJlB0.net
まぁ無理だよね
AIにみんな期待しすぎてると思う
AIにみんな期待しすぎてると思う
169:ななし: 2025/03/03(月) 08:02:56.35ID:3Gl7uqyY0.net
>>18
実用までいけるかはともかくまともに作れば6割外れなんてことはない
例によってなんのノウハウも実績もないお友達企業に発注したんだろうよ
実用までいけるかはともかくまともに作れば6割外れなんてことはない
例によってなんのノウハウも実績もないお友達企業に発注したんだろうよ
258:ななし: 2025/03/03(月) 08:10:39.46ID:fn4IrGPF0.net
>>18
学習データが少なすぎただけ
学習データが少なすぎただけ
273:ななし: 2025/03/03(月) 08:12:19.67ID:aT4Vup4P0.net
>>258
学習なんかしてないとおもう
人が基準決めてスコア付けてるだけ
学習なんかしてないとおもう
人が基準決めてスコア付けてるだけ
296:ななし: 2025/03/03(月) 08:14:30.10ID:zVLBjJlB0.net
>>258
データどれぐらい必要なんだよって話
データが揃ったとしてどれだけ精度が出るんだって話
それすらやってみないとわからん
データどれぐらい必要なんだよって話
データが揃ったとしてどれだけ精度が出るんだって話
それすらやってみないとわからん
304:ななし: 2025/03/03(月) 08:15:34.04ID:3Gl7uqyY0.net
>>258
普通にまともに作れば5000件も学習すれば実用からはまだ遠いにしても6割外れはちょっと考えがたい
最初だいたいそれっぽい答えを返せるようになるまでは結構早いんだよ
そこから数パーセントあげるのが地獄だけど
普通にまともに作れば5000件も学習すれば実用からはまだ遠いにしても6割外れはちょっと考えがたい
最初だいたいそれっぽい答えを返せるようになるまでは結構早いんだよ
そこから数パーセントあげるのが地獄だけど
21:ななし: 2025/03/03(月) 07:47:05.32ID:XeQ1blPW0.net
AIに金かけるより人雇った方が安い
マイナンバー導入の効果薄と同じ
マイナンバー導入の効果薄と同じ
22:ななし: 2025/03/03(月) 07:47:09.94ID:BllNpdFb0.net
子供家庭庁を解体して水道管直そうぜ
28:ななし: 2025/03/03(月) 07:47:52.65ID:6O8GbXaj0.net
技出力の低さが原因
29:ななし: 2025/03/03(月) 07:47:59.95ID:0rTv9H3p0.net
aiは育てないと。
35:ななし: 2025/03/03(月) 07:49:03.09ID:lp9N4d+C0.net
いやいや、職員がきちんと自分で動いて調査して判断しろよ。
何でそこにもうAI使おうとするんだよ。
バカなのか?
バカだからAIの方がマシなのか?
オイ!
何でそこにもうAI使おうとするんだよ。
バカなのか?
バカだからAIの方がマシなのか?
オイ!
65:ななし: 2025/03/03(月) 07:53:37.83ID:qwWg6hgQ0.net
>>35
AIの責任に出来るからだよ
職員の判断で子供を保護しようとすると親から暴言はかれてフルボッコにされるけど、
AIに判断させて「AIが判定しましたからー(笑)」と言って親に口出しさせずに保護するのを目指してる
AIの責任に出来るからだよ
職員の判断で子供を保護しようとすると親から暴言はかれてフルボッコにされるけど、
AIに判断させて「AIが判定しましたからー(笑)」と言って親に口出しさせずに保護するのを目指してる
39:ななし: 2025/03/03(月) 07:49:35.13ID:qwWg6hgQ0.net
AIを使わずに人が判定しても6割ミスして子供を見殺しにしてるやろw
その判定方法をAIに学習させても、ミスしか起きないわな
その判定方法をAIに学習させても、ミスしか起きないわな
735:ななし: 2025/03/03(月) 09:03:00.94ID:1gU2WyBr0.net
>>39
そのかろうじて見逃されなかった4割のうちAIはさらに6割を見逃すのだが
そのかろうじて見逃されなかった4割のうちAIはさらに6割を見逃すのだが
43:ななし: 2025/03/03(月) 07:50:28.62ID:bx3RQLaF0.net
AIを勘違いしたバカが指揮を取るとこうなる
次に揺り戻しがきてAIなんてダメ!!となる
実際は適材適所で使い所を間違えなければ良いだけなのに
よく切れるハサミが開発されたからそれで料理も髭剃りもしようとしてる感じ
料理は包丁使った方が普通に便利だしヒゲも髭剃り使えよ、と
次に揺り戻しがきてAIなんてダメ!!となる
実際は適材適所で使い所を間違えなければ良いだけなのに
よく切れるハサミが開発されたからそれで料理も髭剃りもしようとしてる感じ
料理は包丁使った方が普通に便利だしヒゲも髭剃り使えよ、と
45:ななし: 2025/03/03(月) 07:50:49.92ID:QRIPftcT0.net
7兆円も予算あるなら子供た作ったら1000万やるってのをやればいいのに、どうせ変な施策打って裏で電通からキックバックねらいなんだろ
46:ななし: 2025/03/03(月) 07:51:02.30ID:9RDZNJzs0.net
残りの6割だけ調べ直せばいいんだから、人手不足には役立つんじゃないか?
70:ななし: 2025/03/03(月) 07:54:01.23ID:zVLBjJlB0.net
>>46
とれが正しいのかすらわからんのやから全部調べ直しやろ
とれが正しいのかすらわからんのやから全部調べ直しやろ
79:ななし: 2025/03/03(月) 07:54:59.54ID:JXOw7sTD0.net
>>46
当たってる4割と外れてる6割を選別するために全件人力で再検証しなきゃならん。
当たってる4割と外れてる6割を選別するために全件人力で再検証しなきゃならん。
50:ななし: 2025/03/03(月) 07:51:24.99ID:b5y9Ss5d0.net
ガガガガガガ ピピピピ 虐待度100%!100%!🤖
57:ななし: 2025/03/03(月) 07:52:47.48ID:lo+I/4PB0.net
🤖「人間が判定をミスってるデータで学習してるんだから、わいもミスるだけやで」
64:ななし: 2025/03/03(月) 07:53:24.56ID:LrNc9XXi0.net
クソみたいな金の使い方だな
67:ななし: 2025/03/03(月) 07:53:45.90ID:h043bmkP0.net
まあ、精度が低い理由がわかるのは悪くはないだろ。とりあえずデータ増やして変化見ていく話ではあるし、開発自体に文句言ってもね。
とりあえず開発先は進捗状況とかちゃんと管理してんのか?とはなるが。
とりあえず開発先は進捗状況とかちゃんと管理してんのか?とはなるが。
68:ななし: 2025/03/03(月) 07:53:52.70ID:FgcX6tJ30.net
バカじゃねぇの
ていうかそもそも失敗ありきで関連企業に金配るのが目的だったんだろうな
ていうかそもそも失敗ありきで関連企業に金配るのが目的だったんだろうな
85:ななし: 2025/03/03(月) 07:55:24.82ID:f4qptO+I0.net
この庁ってやることなすこと税金垂れ流しだな
104:ななし: 2025/03/03(月) 07:57:24.93ID:VIneIbFo0.net
税金大量投入して失敗してもテヘペロで済む公務員様さすがです
117:ななし: 2025/03/03(月) 07:58:21.71ID:Yx9aReEW0.net
もっと虐待事例欲しいってことか?
なんという皮肉
なんという皮肉
123:ななし: 2025/03/03(月) 07:58:30.68ID:SCmeqkDW0.net
>>1
子供は正直に嘘を付くんですよw
人にしか出来ない事もあるんですwww
子供は正直に嘘を付くんですよw
人にしか出来ない事もあるんですwww
125:ななし: 2025/03/03(月) 07:58:40.17ID:d3mJ4jzy0.net
なーに予算7兆円もあるから
この程度の失敗は屁でもない
この程度の失敗は屁でもない
127:ななし: 2025/03/03(月) 07:58:53.97ID:n02EbSq30.net
三原じゅん子は役人にちゃんとヒアリングしろよ
128:ななし: 2025/03/03(月) 07:58:56.33ID:uGrQMk530.net
子供家庭庁「AIもこういってますし・・・」
136:ななし: 2025/03/03(月) 07:59:34.06ID:RP3NZDbc0.net
100万くらいでできるだろこれ
137:ななし: 2025/03/03(月) 07:59:35.75ID:uoBdkwzi0.net
月3万円のChatGPTに聞いたほうが正確だろw
139:ななし: 2025/03/03(月) 07:59:54.15ID:b6NegsQ80.net
いない方が少子化対策になるクソ官庁
140:ななし: 2025/03/03(月) 08:00:03.34ID:8rLuseBU0.net
10億返せ
141:ななし: 2025/03/03(月) 08:00:07.86ID:ewolpKYM0.net
ヘイSiri 6割くらい外れるAI作っといて
144:ななし: 2025/03/03(月) 08:00:25.69ID:q5sKE/uL0.net
ハイ子供家庭庁は廃止で
148:ななし: 2025/03/03(月) 08:00:48.54ID:uGrQMk530.net
今のAIはただの事例集だ馬鹿w
人工知能ではないwww
人工知能ではないwww
171:ななし: 2025/03/03(月) 08:03:17.10ID:SCmeqkDW0.net
>>148
法律や数学みたいな答えがある物には有効なんだけどねw
虐待とか個々に事情が違う物には向いてないねw
法律や数学みたいな答えがある物には有効なんだけどねw
虐待とか個々に事情が違う物には向いてないねw
153:ななし: 2025/03/03(月) 08:01:23.41ID:8hIBprp80.net
10億wwwww
こんなことやって税金がたりましぇーん、と言ってるの?
この穀潰しどもが
こんなことやって税金がたりましぇーん、と言ってるの?
この穀潰しどもが
156:ななし: 2025/03/03(月) 08:01:47.16ID:SSwHeddH0.net
失敗という貴重なデータ取れたんだから無駄にしないで今後に役立ててほしい
【虐待判定AI】10億円かけ、こども家庭庁が導入断念…ミス6割で「実用化困難」 [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740955362
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740955362
人気サイト更新情報
人気記事ランキング