1ななし: 2025/03/05(水) 08:02:40.46ID:iS6/O8zF0


[ニューヨーク 4日 ロイター] - トランプ米政権とウクライナは、ウクライナの鉱物資源の権益に関する協定に署名する見通し。関係筋4人が4日明らかにした。トランプ大統領が4日夜の議会演説で合意を発表したいと顧問らに伝えたという。
5:ななし: 2025/03/05(水) 08:04:31.79ID:wjGlEBD10.net
これを署名するためだけの訪米だったのに余計なちゃちゃいれてこじれた
7:ななし: 2025/03/05(水) 08:04:53.41ID:x2JqXrUf0.net
よくわからないがこれで戦争が終わる?
8:ななし: 2025/03/05(水) 08:05:14.56ID:USlg0Szt0.net
トランプのビックリするような発表ってこれなのか?
しょぼ


18:ななし: 2025/03/05(水) 08:08:40.76ID:Pfb8T46L0.net
ほんとバンスは無駄な事をした

署名する気が無くて、最初からちゃぶ台を返すつもりだったのなら話は分かるが
28:ななし: 2025/03/05(水) 08:12:56.49ID:haOEfPEL0.net
結局トランプとの仲違いという結果だけ上乗せされてその他はなんも変わっとらんやんけ
こういうのを悪手という
39:ななし: 2025/03/05(水) 08:17:23.25ID:sow73+jh0.net
安全保障は後回し?
安全保障がなければ、今度は逆にウクライナが鉱物渡さないだろう
まぁ産出される頃にはトランプはいなくなってるよなー
66:ななし: 2025/03/05(水) 08:30:38.66ID:ndsLoWfM0.net
>>39
トランプ「利権があることで安全保障になる!」

ゼ「まぁそういうことでいいか・・」

建前はこういう論理なんだけど
アメリカって普通に梯子外すからな
40:ななし: 2025/03/05(水) 08:17:39.71ID:hIoVRZib0.net
大国ロシアから侵略されているというウクライナ最大の弱点につけこんで、ウクライナの資源を奪おうとするアメリカ。

アメリカは最低最悪のヤクザ国家に成り下がった。
41:ななし: 2025/03/05(水) 08:18:15.41ID:vABXuD2k0.net
カネと暴力を豊富に持ったいじめっ子が全て支配。こんな世界いやだなぁ。独裁者による戦いのない世界の実現か。生物である以上仕方ないのかな、この構図は。
60:ななし: 2025/03/05(水) 08:26:37.28ID:9bwjJOLu0.net
>>41
少なくとも
イジメっ子とイジメられっ子みたいな簡単で白黒わかりやすい構図を誰かに与えられて大喜びで鵜呑みにする奴が
好き放題に何度も騙される世界、ってのはしばらく続きそうだなと思うよ
63:ななし: 2025/03/05(水) 08:29:25.70ID:ewKutI7B0.net
切り取りOKのまま停戦したら
もうなあなあなんだろうな
トランプとしてはカナダとかを切り取りしたいんだろうから
前例作りかな
72:ななし: 2025/03/05(水) 08:32:53.81ID:ndsLoWfM0.net
トランプがまたユダヤに支配されてるからか現在進行形でガザ侵略支援してるから
わりと侵略OK派なんだな

こういうのが出てくると戦後秩序が崩壊していきそう
83:ななし: 2025/03/05(水) 08:38:09.13ID:RLTg1Jaj0.net
トランプの狙いかどうかは別として
結果的にヨーロッパ大軍拡とアメリカ本格関与でプーチンは停戦に応じざるをえないだろう
89:ななし: 2025/03/05(水) 08:39:39.36ID:plhbUJdp0.net
銀行は雨の日に傘を取り上げ、晴れの日に傘を貸
96:ななし: 2025/03/05(水) 08:43:52.06ID:eNImbURw0.net
要はケツモチしてやるからみかじめ料払えってことだからな。やってること完全にヤクザなんよ
99:ななし: 2025/03/05(水) 08:46:21.15ID:BM49GOl/0.net
トランプ「どっちの植民地がいいか選ぶ権利をやろう」
116:ななし: 2025/03/05(水) 08:59:56.99ID:foU4N1790.net
まあそうなるだろうとは思った
結果的にEUの危機感を煽りつつちゃんと戦後に得したいって点ではこいつら上手い事やってんなぁ
139:ななし: 2025/03/05(水) 09:12:33.43ID:Md2bcPPB0.net
やり手の商売人には敵わないよね
164:ななし: 2025/03/05(水) 09:27:23.89ID:6n2/pXSB0.net
アメリカ国内を納得させるための協議してるフリか?
167:ななし: 2025/03/05(水) 09:29:35.76ID:+TiVo7Gg0.net
欧州の支援増強はトラゼレ両方の望み道理だからアメリカもウクライナも損してないのよな
プロレスに騙されたEUの負け
これ絵を描いたのイギリスか?
171:ななし: 2025/03/05(水) 09:32:11.31ID:Hpa67tXa0.net
資源半分アメリカに渡せば半分アメリカになるからロシアは攻撃出来なくなるんよそれがトランプの真意
270:ななし: 2025/03/05(水) 10:45:40.63ID:56Ijr2rk0.net
>>171
町工場1つあったからって躊躇するわけねーだろアホらしい
175:ななし: 2025/03/05(水) 09:35:10.74ID:kXFUkjW+0.net
ゼレンスキーは合意してないそうだな
勝手にトランプが言ってるだけじゃないのこれ
186:ななし: 2025/03/05(水) 09:41:47.73ID:YKuvE2an0.net
>>175
合意してないなら来ちゃだめだろ
あそこは事前に裏で決め終わっていてフォトオプって言って首脳が記者団の前で写真撮る場でひっくり返すとかそういう事ができない段階にきてるんだよ
179:ななし: 2025/03/05(水) 09:38:22.43ID:YMn9T9oM0.net
トランプ全勝中だな
でも本当に署名されるまでは様子を見ておくか
180:ななし: 2025/03/05(水) 09:39:08.38ID:Pfb8T46L0.net
共和党関係者は、協議はゼレンスキーがトランプに謝ってからだと抜かしていたが

ゼレンスキーはサミットだけに出席すると考えていたが、チャールズ国王に別邸に呼ばれて、揶揄された服を着たゼレンスキーをチャールズ国王は入り口に出て出迎え、マスコミに写真を撮らせ、お茶でもてなし歓談

プライベートな別邸に招待
入口に出て出迎え
マスコミにツーショット写真撮らせる
お茶でもてなす
歓談する

この待遇がどのレベルの待遇なのか、欧米の上流社会の奴らなら分かるやろ

ビビるなよ、トランプ
181:ななし: 2025/03/05(水) 09:39:24.21ID:3ryZA3OO0.net
まあ折れるか潰されるかの2択なら折れるしかないよな
190:ななし: 2025/03/05(水) 09:47:09.39ID:eZUEBtT00.net
自分達だけで国を守れないとこうなる見本。
193:ななし: 2025/03/05(水) 09:49:38.53ID:cPtP3/dr0.net
まあアメリカがいくら言っても結局ロシアとウクライナが停戦する気にならんと止まらん訳でアメリカが軍事支援しなくてもアフガンみたいに泥沼化するだけじゃね
【ゼレンスキー撃沈】ウクライナ、米国と鉱物巡る協定に署名の見通しへ [299336179]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741129360
人気サイト更新情報
人気記事ランキング