1:ななし: 2025/03/10(月) 07:21:09.44ID:sqQDo3en0
4:ななし: 2025/03/10(月) 07:22:42.79ID:VUX2iJJ70.net
アメリカ人らしい発想
14:ななし: 2025/03/10(月) 07:26:07.07ID:LYgugdAt0.net
大躍進政策かよ
15:ななし: 2025/03/10(月) 07:26:23.38ID:BXasFw/h0.net
山津波がおきるわ
アホすぎる
アホすぎる
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
17:ななし: 2025/03/10(月) 07:26:27.43ID:HzQE2ssW0.net
次は豪雨で水害か…
でもそんなに雨が降らないところなんだっけ?
でもそんなに雨が降らないところなんだっけ?
18:ななし: 2025/03/10(月) 07:26:29.55ID:m13qjjg/0.net
流石に全部切る訳ねーだろw
って思ってるけど違うのか?
って思ってるけど違うのか?
29:ななし: 2025/03/10(月) 07:29:42.16ID:zV818nzu0.net
>>18
子供じゃないから、人の手の入っていない森林の管理じゃねえ?
子供じゃないから、人の手の入っていない森林の管理じゃねえ?
19:ななし: 2025/03/10(月) 07:27:11.90ID:4U6ottHo0.net
トランプ「火事が起きるような山は焼却しろ!」
20:ななし: 2025/03/10(月) 07:27:16.92ID:ozdG+poB0.net
26世紀青年の世界やなあ
22:ななし: 2025/03/10(月) 07:27:52.77ID:cUvJGV5E0.net
カリフォルニアはいつも山火事起きてるしな
35:ななし: 2025/03/10(月) 07:31:15.92ID:mIRjz1ay0.net
雀を狩り尽くしたらイナゴが大発生して
飢饉に陥った国がありましてね…
飢饉に陥った国がありましてね…
43:ななし: 2025/03/10(月) 07:35:03.79ID:x+h1lltB0.net
カナダで木を切って運ぶ方が、2酸化炭素排出されるんじゃね
脱炭素って本気でやるなら地産地消を推進し、流通を止めるのが効果的なのに、真逆のことばかりさせようとするからな
脱炭素って本気でやるなら地産地消を推進し、流通を止めるのが効果的なのに、真逆のことばかりさせようとするからな
48:ななし: 2025/03/10(月) 07:36:59.55ID:KUXsPhGE0.net
カナダに依存してるアルミはどうすんの?
78:ななし: 2025/03/10(月) 07:53:39.84ID:d4XdaEa80.net
森林破壊ガーとか動物ガーで止まってたの再開するって話じゃねーの?
98:ななし: 2025/03/10(月) 08:04:47.77ID:aPLkwNaJ0.net
豪雨で山崩れ続出
100:ななし: 2025/03/10(月) 08:05:43.80ID:nnmK5Sp20.net
ダメだこりゃ
自然は現状維持のほうがいいのに
アメリカ広いからたいしたことないか
自然は現状維持のほうがいいのに
アメリカ広いからたいしたことないか
101:ななし: 2025/03/10(月) 08:06:22.08ID:h2knWy7n0.net
国有林伐採してカナダ産材木に関税かけるんだろ?
馬鹿すぎんか?
馬鹿すぎんか?
102:ななし: 2025/03/10(月) 08:06:46.86ID:0CYwgFQO0.net
ロス郊外はほぼ毎年山火事が発生してるから、いいんじゃないの。
住宅地に火の手が迫る場合だけニュースになるけど。
住宅地に火の手が迫る場合だけニュースになるけど。
103:ななし: 2025/03/10(月) 08:07:53.78ID:cXw2K/wB0.net
髪が無ければ抜け毛も起きないんや
108:ななし: 2025/03/10(月) 08:12:43.17ID:QL1YRSMR0.net
次にお前は山に木がないから水害が増えたと謂うッ!
111:ななし: 2025/03/10(月) 08:13:41.26ID:Ffnfk0Qi0.net
間引く程度ならいいと思うけどトランプだと丸坊主にしてしまいそうなイメージがなw
113:ななし: 2025/03/10(月) 08:16:33.93ID:FjZ8f2We0.net
大船渡に杉がなかったら森林火災は起きなかった
日本の杉も根絶へ
日本の杉も根絶へ
114:ななし: 2025/03/10(月) 08:16:46.91ID:f0An8cAW0.net
「山火事のほか魚や野生生物の生息地の悪化につながっている」
って、どういう理屈なの?
山火事はともかく、生息地の悪化がわからない
って、どういう理屈なの?
山火事はともかく、生息地の悪化がわからない
123:ななし: 2025/03/10(月) 08:21:31.59ID:flnwrumg0.net
>>114
トランプの意図は知らんが
管理されてない山林で木々や植物が密集すると成長阻害とか土壌侵食とか起こりやすくなって山林の機能が低下するんだってさ。そうなると生態系にも影響が出る。魚はよく分からんが環境悪化の影響の一つなんでしょ
林野庁かどっかの資料で見た気がする
トランプの意図は知らんが
管理されてない山林で木々や植物が密集すると成長阻害とか土壌侵食とか起こりやすくなって山林の機能が低下するんだってさ。そうなると生態系にも影響が出る。魚はよく分からんが環境悪化の影響の一つなんでしょ
林野庁かどっかの資料で見た気がする
139:ななし: 2025/03/10(月) 08:27:46.67ID:eJXpD55A0.net
>>123
森林の栄養素が川から海に流れてそれでプランクトンとかが増えるんよ
日本でも森林伐採しまくったら魚が激減したって事例が何件か有る
森林の栄養素が川から海に流れてそれでプランクトンとかが増えるんよ
日本でも森林伐採しまくったら魚が激減したって事例が何件か有る
151:ななし: 2025/03/10(月) 08:35:26.36ID:fuhHHcmx0.net
>>123
常識的に考えたら、日本でもやってる調整での伐採だと思うが、
トランプの場合、分からないというか、
マスコミがとにかく歪めて報道するから、実際の発言意図とはだいぶ違う場合もあるからね。
常識的に考えたら、日本でもやってる調整での伐採だと思うが、
トランプの場合、分からないというか、
マスコミがとにかく歪めて報道するから、実際の発言意図とはだいぶ違う場合もあるからね。
120:ななし: 2025/03/10(月) 08:18:21.65ID:tlPm9xEs0.net
そもそも材木として加工するためには下刈り、間伐、枝打ちといった何十年にも渡る丁寧な管理が必要なんだが、今まで規制されて放置されてきた国有林がそんな管理をされていたとは思えない
121:ななし: 2025/03/10(月) 08:19:37.02ID:WIWMm0Ej0.net
目先の利益しか見ないタイプよな
元々商人だったけ
元々商人だったけ
ドナルド・トランプ「山に木が無かったら山火事は起きない」 国有林伐採を推進へ [487816701]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741558869
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741558869
人気サイト更新情報
人気記事ランキング