1ななし: 2025/03/10(月) 21:36:49.50ID:Zz4OHvhb0


猛暑や燃料費高騰…トマト農家の苦悩とは 食卓にも影響 続く野菜の高値
2:ななし: 2025/03/10(月) 21:37:38.66ID:tWX0GJrl0.net
プチトマトは絶滅しました
3:ななし: 2025/03/10(月) 21:37:48.21ID:7sWMeNP90.net
7月にハモグリバエとハダニが発生して終了
5:ななし: 2025/03/10(月) 21:39:25.39ID:x0ivPsyV0.net
若い頃、そんなことして何が楽しいんだと思ってたけど、最近、家庭菜園やりたいし登山やりたい


6:ななし: 2025/03/10(月) 21:39:27.67ID:fTVESLL10.net
トマトはカラスにめっちゃ狙われるんだけど
94:ななし: 2025/03/10(月) 22:54:20.10ID:Y1vtNoUm0.net
>>6
ネットで覆えばええやん
7:ななし: 2025/03/10(月) 21:39:39.40ID:G70jBco70.net
去年植えたけど暑すぎてちゃんと育たなかったな
種植えたのが遅すぎたのもあるけど
8:ななし: 2025/03/10(月) 21:39:50.08ID:WCA/1Bfs0.net
青くて
だったわ
9:ななし: 2025/03/10(月) 21:40:24.40ID:1ZQ1n5fJ0.net
虫にやられるかどうかじゃない
虫が来るのが嫌なんだ
いろんな虫が土や植物に卵生んで行きよる
162:ななし: 2025/03/11(火) 04:31:59.09ID:L52+vur70.net
>>9
それがやだからベランダ菜園しない
虫大嫌い
11:ななし: 2025/03/10(月) 21:40:55.71ID:l/saVV+00.net
雨降ると実が割れちゃって・・
12:ななし: 2025/03/10(月) 21:41:17.38ID:tM5it5gs0.net
都内だと暑すぎて育たない
水やってもやっても干からびたみたいになる
18:ななし: 2025/03/10(月) 21:43:44.02ID:G70jBco70.net
>>12
トマトは実がなったら乾き気味のほうが美味しくなるんだけど
暑すぎるのは厳しいね
72:ななし: 2025/03/10(月) 22:21:44.16ID:gI7//1X10.net
>>12
日中に水やりしちゃ駄目だぞ
早朝か夜に水やりしないと根が煮えて枯れる
13:ななし: 2025/03/10(月) 21:41:48.91ID:d6HpOvFK0.net
うちに地域だと黄化萎縮症になって大して取れん
14:ななし: 2025/03/10(月) 21:42:25.83ID:iDhdor220.net
去年トウモロコシの跡地に植えたらアホほど採れたな
15:ななし: 2025/03/10(月) 21:42:34.93ID:G70jBco70.net
沢山なったら半分に切って天日干しすれば高級食材ドライトマトになる
16:ななし: 2025/03/10(月) 21:42:48.27ID:Tz0CfFVI0.net
ちょうど昨日スーパーに行ったらミニトマト栽培キットが売ってたから買ったとこだわ
ビトントって品種だったけど上手く育つかな
19:ななし: 2025/03/10(月) 21:44:24.21ID:ERgLCbNX0.net
育てるなら唐辛子がオススメ
手もかからないし、かなり収穫できる
キャロライナリーパーを大量に育てた
温度管理ができるなら夏過ぎても2月まで実を付け続ける
22:ななし: 2025/03/10(月) 21:46:32.31ID:PeJPwJw+0.net
ホムセンで買ったデルモンテ、サントリーのトマトの苗は盛大に虫にやられた
真夏過ぎて日光種苗の秋トマト、秋キュウリは11月いっぱいまで収獲できた
23:ななし: 2025/03/10(月) 21:47:10.29ID:OJ2tkAtx0.net
トマトはピザとかに入ってるボイルされケチャップ化したのしか食べれないわ
24:ななし: 2025/03/10(月) 21:48:54.60ID:G70jBco70.net
今は、スイートバジルとホーリーバジル、ローズマリー、オレガノ、イタリアンパセリ、大根葉、人参葉を育てている
63:ななし: 2025/03/10(月) 22:13:21.44ID:gYWw5iFZ0.net
>>24
大葉は作らないの?
98:ななし: 2025/03/10(月) 22:57:47.11ID:XcA8JdLZ0.net
>>63
シソは地植えすると色んな所に種飛ばして勝手に増えてくよな
あいつらの生命力雑草並に強い
101:ななし: 2025/03/10(月) 23:03:25.12ID:SmUVWbZ/0.net
>>98
香りも良い虫もあまりつかない
おまけに健康的にもよい
116:ななし: 2025/03/10(月) 23:15:19.73ID:orqlhJVV0.net
>>101
大ウソぶっこいてんじゃねえ
虫はつきまくるわ
放っておくとツルッパゲになるまで食われるぞ
25:ななし: 2025/03/10(月) 21:49:45.95ID:oLG/Rr+00.net
トマトは好きだけどミニトマトはなあ
26:ななし: 2025/03/10(月) 21:49:52.63ID:hLjTUQUk0.net
実際もう自民党の悪政で葉物野菜が2~5倍に高騰してるし
このままだと国民は必ずビタミン不足でどんどん死んでいくぞ、野菜摂らない=死と同義だからな、特に30代以降

自民党に殺されるか、国民が武装して立ち上がるか、それとも家庭菜園を始めるかの3択の未来だろうね
53:ななし: 2025/03/10(月) 22:06:44.75ID:mXRy7kW40.net
>>26
家庭菜園が一番楽だな
これから国民的ブームになると思う
自主ダーチャだ
27:ななし: 2025/03/10(月) 21:49:56.53ID:+sEVtb9l0.net
食い方わからんからナスかししとうや
適当に煮物にしたらおかずになる
33:ななし: 2025/03/10(月) 21:52:54.80ID:SXTXek2o0.net
オクラとピーマンならやってる
37:ななし: 2025/03/10(月) 21:54:13.69ID:d6HpOvFK0.net
空芯菜いいぞ
連作障害もない
40:ななし: 2025/03/10(月) 21:57:44.76ID:I5guy10x0.net
家庭菜園やると無農薬の無理ゲーさが良く分かる
41:ななし: 2025/03/10(月) 21:58:14.23ID:qc/4G6YF0.net
庭なんて無いが
42:ななし: 2025/03/10(月) 21:58:49.72ID:P5wuwYi20.net
>>41
プランターでも植木鉢でも実るぞ
84:ななし: 2025/03/10(月) 22:43:55.55ID:lGKaDENd0.net
>>41
日当たりのいい室内の窓際でも育つぞ
日当たり悪いなら育成ライトでも育つ
157:ななし: 2025/03/11(火) 03:03:01.04ID:w/AiHcyx0.net
>>84
室内で育てれば虫も付かない?
160:ななし: 2025/03/11(火) 04:15:22.59
>>157
窓開けて換気するとハダニが必ずどこかからやってきて取り付く
食用にも使える忌避剤があるから小まめにメンテするしかない
166:ななし: 2025/03/11(火) 06:02:17.67
>>160
ありがとう
結局虫からは避けられないのか…
43:ななし: 2025/03/10(月) 21:59:17.86ID:pZqopGzE0.net
素人がやると皮がかったーい味気ない実しかつけない
45:ななし: 2025/03/10(月) 22:00:39.91ID:RZkx0sBd0.net
ナスは意外と素人でも出来るけど
トマトは難しいぞ
いつもかなりの数が枯れるし
実もあんまり大きくならない
トマトトーン使わないと無理
49:ななし: 2025/03/10(月) 22:02:39.82ID:1J5wf6/x0.net
トマト、茄子、サツマイモは素人でも簡単
豆苗は誰でも出来るぞ
56:ななし: 2025/03/10(月) 22:08:29.13ID:2m7Hdqoz0.net
トマト嫌いなんだよ・・・他に簡単に出来る野菜教えろください
60:ななし: 2025/03/10(月) 22:11:16.27ID:Zz4OHvhb0.net


>>56
エダマメ
61:ななし: 2025/03/10(月) 22:12:05.02ID:+BS29Aui0.net
>>56
ピーマン
65:ななし: 2025/03/10(月) 22:14:08.83ID:0Kg/IPLr0.net
>>56
二十日大根おすすめ
すぐ収穫できてサラダに入れると旨い
71:ななし: 2025/03/10(月) 22:21:07.62ID:d6HpOvFK0.net
>>56
つるありインゲン、空芯菜、ニガウリ、ピーマン
170:ななし: 2025/03/11(火) 06:35:25.24ID:cS5DoMiZ0.net
>>56
オクラ
今年の夏は庭にミニトマト植えろや。食いきれないだけ実が付くぞ。虫にもやられないし鳥にも食われない [194767121]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741610209
人気サイト更新情報
人気記事ランキング