1:ななし: 2025/03/15(土) 23:12:18.38ID:CE4L1nCD0
2:ななし: 2025/03/15(土) 23:12:29.05ID:CE4L1nCD0.net
9:ななし: 2025/03/15(土) 23:18:27.20
>>2
これ本当にこんな感じなの?
スゴすぎ
これ本当にこんな感じなの?
スゴすぎ
138:ななし: 2025/03/16(日) 12:55:04.70ID:27X8TxHN0.net
>>2
きもーーい
きもーーい
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
3:ななし: 2025/03/15(土) 23:13:33.33ID:iZeLzHXm0.net
こんな構造が自然に出来るわけないよなぁ
まだ進化論とか信奉してるやついる?
まだ進化論とか信奉してるやついる?
26:ななし: 2025/03/15(土) 23:32:16.60
>>3
俺は生物系の学校出てるけど学生の頃から進化論を否定してインテリジェントデザイン論を信じてたわ
俺は生物系の学校出てるけど学生の頃から進化論を否定してインテリジェントデザイン論を信じてたわ
30:ななし: 2025/03/15(土) 23:36:42.10
>>3
貧困が信仰を産み信仰が神を産み
神が森羅万象を産んだ
万物の起源は貧困
貧困が信仰を産み信仰が神を産み
神が森羅万象を産んだ
万物の起源は貧困
37:ななし: 2025/03/15(土) 23:52:08.12
>>3
ホントこれは思った事ある
全て自然現象で人間や生物の複雑な臓器やら細胞ができるのかな?って
何なら宇宙の始まりもそう
自然現象でこの宇宙が作られるのかって
物理法則も何者かの意思によってプログラムされてるのでは?とか
ホントこれは思った事ある
全て自然現象で人間や生物の複雑な臓器やら細胞ができるのかな?って
何なら宇宙の始まりもそう
自然現象でこの宇宙が作られるのかって
物理法則も何者かの意思によってプログラムされてるのでは?とか
53:ななし: 2025/03/16(日) 00:20:30.04
>>3
考えられる限りのあらゆる造形物が自然発生的に出来上がると考えて
継続に有利なものだけが残ると考えれば、あとは収斂するだけやん毛
考えられる限りのあらゆる造形物が自然発生的に出来上がると考えて
継続に有利なものだけが残ると考えれば、あとは収斂するだけやん毛
62:ななし: 2025/03/16(日) 01:33:25.58ID:0fFKs97G0.net
>>3
脳みそ持ってる?
脳みそ持ってる?
73:ななし: 2025/03/16(日) 02:45:54.13ID:rb7aFwX10.net
>>3
それより、そもそもこんなのを複製することができるというのが信じられない
それより、そもそもこんなのを複製することができるというのが信じられない
84:ななし: 2025/03/16(日) 05:13:54.07ID:8iWSeN4w0.net
>>3
自然以外に出来る要素あるか?
自然以外に出来る要素あるか?
91:ななし: 2025/03/16(日) 05:55:23.10ID:V274hrA+0.net
>>3
神とかいうザコはにこんな複雑な物は作れないだろ
神とかいうザコはにこんな複雑な物は作れないだろ
97:ななし: 2025/03/16(日) 06:42:29.63ID:s9l1UXs10.net
>>3
逆にどうやって作るんだよ
逆にどうやって作るんだよ
102:ななし: 2025/03/16(日) 07:16:33.58ID:FF4TKm9N0.net
>>3
盲目の時計職人 とか読もうよ
盲目の時計職人 とか読もうよ
110:ななし: 2025/03/16(日) 07:41:46.59ID:uG27thfj0.net
>>3
膨大な数と途方もない時間
偶然が産み出した
膨大な数と途方もない時間
偶然が産み出した
127:ななし: 2025/03/16(日) 11:56:30.55ID:8iWSeN4w0.net
>>3
太陽も銀河も自然に出来たけどな
地球に生命が生きれるのも偶然だぞ
太陽も銀河も自然に出来たけどな
地球に生命が生きれるのも偶然だぞ
5:ななし: 2025/03/15(土) 23:14:36.32
高価買取!
分子モーター!
分子モーター!
6:ななし: 2025/03/15(土) 23:15:19.04
ナノかミリかと
7:ななし: 2025/03/15(土) 23:16:57.06
バクテリオファージとかああいう変な形のが自然に出来てくんのどういうことなの
11:ななし: 2025/03/15(土) 23:20:05.88
不思議なもんで、生物もミクロで見ると機械的なんだよなぁ。
12:ななし: 2025/03/15(土) 23:20:11.10
これモーターと同じなんだよな
膜と回転するシャフトの間にはちゃんと軸受けもあって
膜と回転するシャフトの間にはちゃんと軸受けもあって
14:ななし: 2025/03/15(土) 23:23:00.66
人間が思いつくようなものは、より効率的な形で自然界に無数に存在する事に感動する
16:ななし: 2025/03/15(土) 23:24:31.71
SFみたいに生体機械とか生まれてきそうやな
68:ななし: 2025/03/16(日) 02:16:25.75ID:KtETUTfi0.net
>>17
ナノマシンやなww
ナノマシンやなww
22:ななし: 2025/03/15(土) 23:30:23.01
>>17
俺等の体の中には数十京個のこいつがいて色々運んでるらしい。どうすんのこれ
俺等の体の中には数十京個のこいつがいて色々運んでるらしい。どうすんのこれ
44:ななし: 2025/03/16(日) 00:08:36.64
>>22
たまに労ってやればいい
たまに労ってやればいい
21:ななし: 2025/03/15(土) 23:29:59.22
完全に機械だよな
猿を魔改造して人間にした何者かがいるんだろうか
Xファイルが見たくなってくるな
猿を魔改造して人間にした何者かがいるんだろうか
Xファイルが見たくなってくるな
24:ななし: 2025/03/15(土) 23:31:42.53
また毛の話してる
27:ななし: 2025/03/15(土) 23:33:32.22
細菌でさえ毛があるのにお前らときたら
32:ななし: 2025/03/15(土) 23:40:29.62
こういうのは細菌の世界で留めておかないと将来とんでもなことが起こりそうな気がする
33:ななし: 2025/03/15(土) 23:40:45.20
360度回転…
メカだな
56:ななし: 2025/03/16(日) 00:43:48.90ID:l8eeJwky0.net
毎秒300回転はすごいな
けっこう故障しそう
けっこう故障しそう
【画像】細菌を動かす「分子モーター(直径45nm)」がヤバい... [237216734]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742047938
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742047938
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
タンパク質いっぱいくっついた変な塊がジェットコースターのレール走るみたいに一気に滑ってく感じ