2:ななし: 2025/03/18(火) 08:15:54.34ID:u17Yhbks0.net
ドリル搭載
6:ななし: 2025/03/18(火) 08:16:44.49ID:6ITNH+oc0.net
また新たな欠陥規格を生み出してしまうのか
7:ななし: 2025/03/18(火) 08:16:58.64ID:d4LgumQ20.net
USA!USB!
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
9:ななし: 2025/03/18(火) 08:17:32.63ID:45mgj5Dr0.net
おれの毎朝の抜け毛なんとかならんか
11:ななし: 2025/03/18(火) 08:19:27.88ID:gopWROy10.net
そうか僕の毛にもそれをつければ…!
97:ななし: 2025/03/18(火) 09:01:43.25
>>11
かつらに付けると風が吹いても飛ばされないぞ
かつらに付けると風が吹いても飛ばされないぞ
106:ななし: 2025/03/18(火) 09:12:29.07ID:jDAPjxna0.net
>>11
ヅラを縫い止めればいいのでは?
ヅラを縫い止めればいいのでは?
12:ななし: 2025/03/18(火) 08:20:02.81ID:hpxRbFhC0.net
VGAとかRS-232Cケーブルみたいだわw
13:ななし: 2025/03/18(火) 08:20:41.55ID:8W/85Ndj0.net
懐かしい
15:ななし: 2025/03/18(火) 08:21:11.02
抜けて困るものにUSBコネクタ使うなよ
16:ななし: 2025/03/18(火) 08:21:35.10
これだけじゃ使えねえ
17:ななし: 2025/03/18(火) 08:21:58.95
先祖返りしてるな
19:ななし: 2025/03/18(火) 08:22:18.66
いやいや素直に抜けてくれたほうが本体ダメージ少なくて済みそうなんですが
20:ななし: 2025/03/18(火) 08:22:20.46
俺はインチネジ!
俺はミリネジ!
俺はミリネジ!
98:ななし: 2025/03/18(火) 09:02:19.85
>>20
じゃあオレは逆ネジで
じゃあオレは逆ネジで
21:ななし: 2025/03/18(火) 08:22:28.04
hdmiにもつけろ
31:ななし: 2025/03/18(火) 08:24:56.64
>>21
それ
それ
77:ななし: 2025/03/18(火) 08:49:26.75
>>21
爪をやめてほしいよね
爪をやめてほしいよね
23:ななし: 2025/03/18(火) 08:23:01.88
紐でむすべよ
25:ななし: 2025/03/18(火) 08:23:16.78
D-subとかのネジをいちいち留めるやつとは友達になれない
36:ななし: 2025/03/18(火) 08:26:29.37
>>25
あのネジ回す時が一番気持ちいいのに
あのネジ回す時が一番気持ちいいのに
57:ななし: 2025/03/18(火) 08:37:05.13
>>25
D-subネジを矢鱈きつく締める奴がいて指で回せなくて困る
D-subネジを矢鱈きつく締める奴がいて指で回せなくて困る
63:ななし: 2025/03/18(火) 08:41:27.91
>>57
塑性変形させてんのかくらい締めるヤツおるな
塑性変形させてんのかくらい締めるヤツおるな
28:ななし: 2025/03/18(火) 08:23:54.52
そもそもメス側が普及するかが鍵
30:ななし: 2025/03/18(火) 08:24:55.93
何したら抜けるんだよ
32:ななし: 2025/03/18(火) 08:25:24.10
漢ならアロンアルファだろ?
33:ななし: 2025/03/18(火) 08:26:08.23
>>1
あーこれうっかり引っ掛けてテコの原理で基板側のコネクタがやられるやつだ
あーこれうっかり引っ掛けてテコの原理で基板側のコネクタがやられるやつだ
34:ななし: 2025/03/18(火) 08:26:23.25
スクリューロックを付けるんなら手で回しやすい形にしろよな
37:ななし: 2025/03/18(火) 08:27:16.85
余計壊れるだろ
46:ななし: 2025/03/18(火) 08:31:11.36
>>43
デバイスが増えればそれだけ必要になるし
結局あんま使ってないわ
デバイスが増えればそれだけ必要になるし
結局あんま使ってないわ
53:ななし: 2025/03/18(火) 08:35:12.28
>>43
とある理由で使っているけど悪くはない
micro,type-Cを区別することなく使えるからね
とある理由で使っているけど悪くはない
micro,type-Cを区別することなく使えるからね
61:ななし: 2025/03/18(火) 08:38:58.95
>>43
使い勝手はいいけど金属が引っ付くと短絡するんで火事に注意
使い勝手はいいけど金属が引っ付くと短絡するんで火事に注意
47:ななし: 2025/03/18(火) 08:31:24.80
ディスプレイの方にもメスネジついてるのが一般的なの?
48:ななし: 2025/03/18(火) 08:31:29.97
医療機器にまで使われ始めて
抜けたら命にかかわる
抜けたら命にかかわる
49:ななし: 2025/03/18(火) 08:32:09.99
髪が抜けるので接着剤をまぶしてみました
50:ななし: 2025/03/18(火) 08:32:45.23
何か原点回帰感あるなw
51:ななし: 2025/03/18(火) 08:33:44.11
断線したら面倒だろ
55:ななし: 2025/03/18(火) 08:35:31.51
メス側にも必要なのかよ
64:ななし: 2025/03/18(火) 08:42:38.13
本体が対応してないと無駄だろ
74:ななし: 2025/03/18(火) 08:47:18.78
>>64
だからこれは>48とか簡単に抜けられると困る機器でしょ
全てに付くことは無い
だからこれは>48とか簡単に抜けられると困る機器でしょ
全てに付くことは無い
68:ななし: 2025/03/18(火) 08:43:41.99
手軽さが
【画像】 抜け止め用のねじがついたUSB type-Cキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [886559449]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742253304
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742253304
人気サイト更新情報
人気記事ランキング