1.:ななし: 2025/03/19(水) 12:35:24.026ID:fb3nzYXh0.net
一瞬目を疑ったわww
その隣に「お買い得」で5500円(税込)で売っててさらにワロ~タwwwww
その隣に「お買い得」で5500円(税込)で売っててさらにワロ~タwwwww
3:ななし: 2025/03/19(水) 12:36:01.420ID:RVKQbIPW0.net
なんで高くするんやろな
6:ななし: 2025/03/19(水) 12:36:33.741ID:fb3nzYXh0.net
>>3
消費者を馬鹿にしてるんだろ
消費者を馬鹿にしてるんだろ
4:ななし: 2025/03/19(水) 12:36:12.982ID:uBI7St1d0.net
ブレンドが流通するまえに買っとけ
8:ななし: 2025/03/19(水) 12:36:52.086ID:fb3nzYXh0.net
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
7:ななし: 2025/03/19(水) 12:36:43.764ID:cUM9nnHR0.net
コンビニでおにぎり買うほうが安そう
9:ななし: 2025/03/19(水) 12:37:23.996ID:YUjOx/RL0.net
元々スーパーに山積みで余ってるのに米卸がどんどん値上げしてる意味不明な状況
11:ななし: 2025/03/19(水) 12:37:51.241ID:Hosur+YW0.net
種籾も値上がりしてて100g700円してる
来年はさらに値上がりするよ
来年はさらに値上がりするよ
14:ななし: 2025/03/19(水) 12:38:50.352ID:yTz44dpS0.net
まあ買わないやつが増えるのが唯一の値下げのトリガーになるからどんどん不買しろ
16:ななし: 2025/03/19(水) 12:40:30.382ID:uBI7St1d0.net
>>14
でも買う奴は居なくならないから調子のるんだよなぁ
でも買う奴は居なくならないから調子のるんだよなぁ
36:ななし: 2025/03/19(水) 13:23:33.459ID:uZXikgt30.net
>>14
日本人で米を買わない選択肢なんてあるのか?
日本人で米を買わない選択肢なんてあるのか?
15:ななし: 2025/03/19(水) 12:39:09.640ID:fVM1nAZM0.net
俺いつも2キロ買ってたから値上がりしてるな~って感じがしない
34:ななし: 2025/03/19(水) 13:14:49.086ID:Sv/h1INVa.net
>>15
2kg袋なんて800円だったのが1800円じゃん
2kg袋なんて800円だったのが1800円じゃん
17:ななし: 2025/03/19(水) 12:40:50.951ID:yukc80+j0.net
売り逃げる気だろな
それか消費者に「お米はこの値段で買うものなんですよ~^^」って順応させてくつもりか
それか消費者に「お米はこの値段で買うものなんですよ~^^」って順応させてくつもりか
18:ななし: 2025/03/19(水) 12:41:22.310ID:qzBVD8hM0.net
2年前に買った5kgがまだキッチンに眠ってるから当分買わねえや
20:ななし: 2025/03/19(水) 12:42:30.720ID:uBI7St1d0.net
>>18
蒸し湧いてそう
蒸し湧いてそう
19:ななし: 2025/03/19(水) 12:42:15.484ID:8vJ75YXJ0.net
どう考えても6000円突き抜けるから
今買い溜めが賢い
今買い溜めが賢い
21:ななし: 2025/03/19(水) 12:43:02.477ID:Xzst14UNr.net
備蓄米の古米も同程度て馬鹿だろw
23:ななし: 2025/03/19(水) 12:46:12.418ID:zhxkPehWM.net
昨日ドラッグストアで5kg税込3300円くらいで買ってきた、地元県産
25:ななし: 2025/03/19(水) 12:47:11.329ID:xF3wvvTC0.net
備蓄米を備蓄米と表記しない理由が備蓄米欲しい!って買いが殺到するからだって
26:ななし: 2025/03/19(水) 12:48:28.587ID:a5iAui/K0.net
備蓄米放出サれたのに農協が転売してる
27:ななし: 2025/03/19(水) 12:49:19.117ID:zhxkPehWM.net
>>26
流通ルートはトレースできるから下手なことは出来ないってよ
流通ルートはトレースできるから下手なことは出来ないってよ
28:ななし: 2025/03/19(水) 12:50:27.542ID:esT9jmRsM.net
店やってる人はかわいそう
買わざるを得ないんだし
買わざるを得ないんだし
30:ななし: 2025/03/19(水) 13:03:13.519ID:veb5qAos0.net
元々それくらいの値段で買ってたから
気にしてない
気にしてない
33:ななし: 2025/03/19(水) 13:10:43.130ID:HuOZ2V/30.net
小売店が農家から直接買う労を惜しんで消費者に負担を丸投げしとるだけやん
38:ななし: 2025/03/19(水) 14:15:17.755ID:uE/AMGfL0.net
フェリーで韓国行って買って帰った方が安いまでありそう
米5キロが5980円(税込)で売っててくっそワロタwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1742355324
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1742355324
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
そりゃ儲かるから出荷数バレないように調整するよね