1.:ななし:25/03/23(日) 11:08:05 ID:WKti
2:ななし:25/03/23(日) 11:08:56 ID:WKti


5:ななし:25/03/23(日) 11:09:30 ID:DptW
美人の皮着せれるなら買うわ
7:ななし:25/03/23(日) 11:09:59 ID:WKti
>>5
そうなると一桁値段が上がるやろうな
6:ななし:25/03/23(日) 11:09:44 ID:WKti
9:ななし:25/03/23(日) 11:10:52 ID:WKti
人手不足も解決や???
10:ななし:25/03/23(日) 11:11:05 ID:Bl48
自宅警備に良さそう
12:ななし:25/03/23(日) 11:11:44 ID:uWCr
うそくせー
13:ななし:25/03/23(日) 11:12:43 ID:WKti
>>12
実際家庭や工場でどの程度動作するかは知らん
14:ななし:25/03/23(日) 11:14:00 ID:WKti


15:ななし:25/03/23(日) 11:14:21 ID:0iLw
買うとしても中国以外の人型ロボットにした方がええわ
爆発したら怖いもん
18:ななし:25/03/23(日) 11:14:55 ID:WKti
>>15
それはそうやけどリチウムイオン電池である限りそういうリスクはあるで
スマホも衝撃与えるとそうなる
16:ななし:25/03/23(日) 11:14:28 ID:WKti
19:ななし:25/03/23(日) 11:16:49 ID:htDB
これが9000mAhで2時間も動くんか
20:ななし:25/03/23(日) 11:17:36 ID:WKti
すでにこれは家庭で動作してるらしい

23:ななし:25/03/23(日) 11:18:50 ID:pBLZ
>>20
こんなんが家いたらなんか気いつかいそう
27:ななし:25/03/23(日) 11:20:35 ID:fm47
CGにしか見えないけどそんな安価で出回ったら夢あるな
28:ななし:25/03/23(日) 11:20:38 ID:Abm2
もうシナの方がわーくにより電池作るの上手いんやで
30:ななし:25/03/23(日) 11:26:09 ID:WKti
>>28
というか世界の工場は中国
第二次対戦中の物量チートができるのは今は中国やで
29:ななし:25/03/23(日) 11:26:08 ID:2tms
「資本家の夢ってなあに?」

「給料のいらない従業員。」
31:ななし:25/03/23(日) 11:27:17 ID:I6XB
2時間かぁ… バッテリーの技術進歩か消費電力の低減に期待やな
32:ななし:25/03/23(日) 11:28:09 ID:7uP4
2時間で人間の8時間分の仕事できるんか?
34:ななし:25/03/23(日) 11:32:48 ID:WKti
>>32
絶対できない
二時間分もできないと思う
重要なのは二十四時間充電しては働き充電しては働きってことができるってことや
33:ななし:25/03/23(日) 11:32:47 ID:WwzY
コンセント式にすればよくね
35:ななし:25/03/23(日) 11:35:52 ID:I6XB
>>33
どんな動きできるかとかどんな作業やらせるかにもよるだろうけどその場から動かへん単純作業やらせたいならそれでもええ気はするがそれってわざわざ人型にしなくてもよくね?っていう
37:ななし:25/03/23(日) 13:14:01 ID:TzKK
こういうのって買ったあとすぐ時代遅れになりそうで買えんわ
人型ロボット、底辺労働者の年収程度で販売開始
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742695685
人気サイト更新情報
人気記事ランキング