1ななし: 2025/04/05(土) 19:43:13.22ID:sY8FKX869.net
 


3:ななし: 2025/04/05(土) 19:44:28.54ID:GfDKD9dx0.net
アメリカってのはいつからバカしかいない国になったんだ
知的劣化の速度が異常
6:ななし: 2025/04/05(土) 19:45:02.70ID:0+FZEPYq0.net
>>3
最初からバカしかいないのがアメリカ
12:ななし: 2025/04/05(土) 19:46:57.46ID:z9v4zSIq0.net
>>3
一摘みの天才がコントロールしてた、今は見る影もない

大統領選挙なんか完全バカ向け、何あれ
24:ななし: 2025/04/05(土) 19:51:55.56ID:ouJhbSvK0.net
>>3
ネットのおかげで愚民に力が与えられたんじゃん
パワートゥーザピープルやね


5:ななし: 2025/04/05(土) 19:44:55.91ID:+B0vxyE50.net
そもそも借金して生活してるから影響なし
10:ななし: 2025/04/05(土) 19:46:48.54ID:FehbbHlQ0.net
アメリカの横暴に対して日本国民1人1人が今できること

1、Amazonを利用しない→楽天へ
2、iPhone不買→日本製品Androidへ
3、グーグルを使用しない→ヤフー検索へ
4、YouTube見ない→ニコ生へ
5、X使わない→5ちゃんねるへ
14:ななし: 2025/04/05(土) 19:47:30.78ID:XsPuugIE0.net
>>10
4だけは無理
173:ななし: 2025/04/05(土) 20:41:35.53ID:QJ+btmfo0.net
>>10
国産のWEBブラウザー3つぐらいあったよ。今日コパイロットさんにおせーてもらった
223:ななし: 2025/04/05(土) 21:06:15.41ID:Srgv4hqQ0.net
>>10
2以外無理やな
227:ななし: 2025/04/05(土) 21:15:07.34ID:C8vr3xT30.net
>>10
yahoo!検索は Google のエンジン使ってるんだよ 笑
301:ななし: 2025/04/05(土) 22:40:11.67ID:rRSB1NaU0.net
>>10
楽天以外だとヨドバシもおすすめ
11:ななし: 2025/04/05(土) 19:46:54.03ID:ytX7r5NQ0.net
そして貿易不均衡は続く
13:ななし: 2025/04/05(土) 19:47:12.81ID:m83Bt9CE0.net
撃った奴
何で耳なんかに当てたんだ
18:ななし: 2025/04/05(土) 19:48:57.17ID:m83Bt9CE0.net
コーヒー豆やカカオ
日本で栽培出来ないかなあ
寒くないと駄目なんだっけ?
20:ななし: 2025/04/05(土) 19:50:10.32ID:HzYQzDmj0.net
>>18
作ってるところあるらしい
沖縄や小笠原諸島だけど
亜熱帯化が進めば日本もコーヒー豆産地になるかも
32:ななし: 2025/04/05(土) 19:54:25.21ID:mqFfmedF0.net
>>18
そう遠くない未来には、日本でも栽培できるんじゃね?
83:ななし: 2025/04/05(土) 20:10:44.38
>>18
別にコーヒーやカカオはアメリカから
輸入しないから何の関係もないだろ
163:ななし: 2025/04/05(土) 20:37:44.15ID:IlPH8uJ80.net
>>18
結局コスト
22:ななし: 2025/04/05(土) 19:51:03.06ID:I/WMGKrb0.net
今アメリカは卵1ダース1300円だもんなあ
そら支持率下がるよ
23:ななし: 2025/04/05(土) 19:51:37.30ID:HU4FG0sc0.net
景気良くするのなんて金余り起こしてる資本家や大企業から税金取って貧困層に配るだけで解決するのに何でどの国もやらないんだろうね
199:ななし: 2025/04/05(土) 20:53:32.06ID:34YLTGMU0.net
>>23
そういう法律やら規制をうまく回避できるから金持ちになれるんだよ
25:ななし: 2025/04/05(土) 19:52:17.85ID:LqDKTB8W0.net
関税って結局アメリカ国民が払う消費税みたいなもんだろ
もしかしてトランプは関税分輸出国が値引きするとでも思ってたのか?
28:ななし: 2025/04/05(土) 19:53:14.42ID:HzYQzDmj0.net
>>25
関税あげる→払いたくない
→アメリカ国内に工場を移す
って予定
54:ななし: 2025/04/05(土) 20:01:57.37
>>28
アメリカの関税より人件費や材料費が安い国があれば
そっちに工場移すんじゃね
アメリカ以外にも安く売れるし
関税あげれば工場戻ってくるかというと
現実は甘くないと思う
44:ななし: 2025/04/05(土) 19:56:43.34
>>28
アメリカのクソ高い人件費で割が合うんだろうか
241:ななし: 2025/04/05(土) 21:23:12.28ID:Jc/bayh90.net
>>44
合わないんだけどトランプ支持者は自分の給与が割安だと思ってるから
55:ななし: 2025/04/05(土) 20:02:10.07
>>44
メイドインアメリカなら高くても買ってくれるんだろ
素人目にはただ値段が上がるだけにしか見えないんだけど
大統領なんだからきっとすごい策があるんだよ
69:ななし: 2025/04/05(土) 20:06:47.57
>>55
以前純米国産の愛国スマホがあったが、4年遅れのスペックで30万だったってさ
33:ななし: 2025/04/05(土) 19:54:27.30ID:555uKEmk0.net
>>25
日本に関してはトランプの思惑通り輸出側が関税分を負担する形になりそうじゃん
36:ななし: 2025/04/05(土) 19:55:24.24
>>33
流石に24%丸々負担は無理でしょ
380:ななし: 2025/04/06(日) 03:33:38.59ID:hYZu+ykw0.net
>>25
アメリカは時給5000円以上。しかもドル高。
ベトナムは200円以下。

ベトナムで作ってアメリカに輸出して追加関税分54%を自己負担してもまだお釣りが来るレベル。

アメリカには工場を建てるメリット無し。
386:ななし: 2025/04/06(日) 03:54:58.10ID:hm80fdlD0.net
>>380
同意
供給能力の米国内回帰なんて起きない
同じ商品でも、価格は
関税ありのベトナム産 < 関税なしのアメリカ産

さらに、大統領任期は4年
次が民主党なら関税撤廃しかねない
人件費が糞高いアメリカに今から工場建設するのはリスキーだわな~
34:ななし: 2025/04/05(土) 19:54:30.25ID:e8J6Vp8m0.net
まぁ、米国民は自分たちで大統領を選んでるからな。

米国民が困ってるより、国際社会に迷惑をかけてる方が問題。
35:ななし: 2025/04/05(土) 19:54:52.32ID:KXBxnM9y0.net
予言してもいい
アメリカは50州を維持できなくなる
最初に独立宣言するのはカルフォルニアとテキサス
その後お前等の髪の毛みたいにスポスポ抜けていく
39:ななし: 2025/04/05(土) 19:56:07.14
>>35
そんなのトランプが勝つ前から言われてるじゃん
45:ななし: 2025/04/05(土) 19:56:43.83
>>35 都市伝説系YouTube観てそうw
42:ななし: 2025/04/05(土) 19:56:36.01
>>35
シビルウォーか
60:ななし: 2025/04/05(土) 20:04:51.43
>>42
あの映画やっぱり観ておけばよかったわ
47:ななし: 2025/04/05(土) 19:59:49.71
トランプ選んだアメリカ国民は自業自得だから別にどうなってもいいじゃないか
48:ななし: 2025/04/05(土) 20:00:11.11
トランプに殺されるならトランプ信者も本望
50:ななし: 2025/04/05(土) 20:00:37.26
財務省「あれ?増税同士のよしみでトランプと仲良くなれそう」
61:ななし: 2025/04/05(土) 20:04:57.58
>>50
トランプ「消費税やめろや」
103:ななし: 2025/04/05(土) 20:17:09.07
>>61
それソースないだろ
125:ななし: 2025/04/05(土) 20:23:24.01
>>103
付加価値税に文句言ってるでしょ
53:ななし: 2025/04/05(土) 20:01:55.27
ブーメラン…
57:ななし: 2025/04/05(土) 20:04:09.49
増税ざまぁ
58:ななし: 2025/04/05(土) 20:04:15.22
ここを耐えてこそMAGA
59:ななし: 2025/04/05(土) 20:04:37.07
金持ちは痛くも痒くも無いんだろ?www
71:ななし: 2025/04/05(土) 20:07:57.11
今アメリカで一般的な食費ってどんくらいなんだろな
72:ななし: 2025/04/05(土) 20:08:10.18
関税で政府資金増やして減税までがセットらしいな
421:ななし: 2025/04/06(日) 07:56:01.54ID:seU/9ZFt0.net
>>72
貨幣のプール論だと
なにやっても失敗するけどな
74:ななし: 2025/04/05(土) 20:08:11.98
大惨事世界大戦勃発するな
78:ななし: 2025/04/05(土) 20:09:02.51
アメリカ人に行った意識調査では「関税上げたら国が儲かるんでしょ?」的なバカが多かった
それを払うのはお前ら国民なのに
81:ななし: 2025/04/05(土) 20:10:14.69
喜べよ
君等アメリカ国民が選んだ素晴らしい大統領じゃんw
84:ななし: 2025/04/05(土) 20:10:45.62
トランプから財布を守れ(物理的に)
85:ななし: 2025/04/05(土) 20:10:50.39
アメリカの中流から下への対策が何があるのかをまず発表しないとあかんやろ
110:ななし: 2025/04/05(土) 20:18:42.49
>>85
関税強化のかわりに所得税を廃止したいらしい
低収入層には関税負担のほうがデカい予感するが…
86:ななし: 2025/04/05(土) 20:11:13.22
2日で1000兆円溶かして

何がしたいんだ

トロンプ
90:ななし: 2025/04/05(土) 20:12:27.11
>>86
行き過ぎた資本主義格差の是正

んなわけないか
92:ななし: 2025/04/05(土) 20:13:16.67
セルフ経済おじさん
いまさら減税しても上昇する物価に国民は対応できない🤣
96:ななし: 2025/04/05(土) 20:14:19.34
トランプ大統領の就任以来、米国株式市場は9兆ドル以上を失っており、そのうち5兆ドルは過去2日間で失われた。
今日だけで、ダウは-2,200ポイント、S&Pは-5.6%。一方、トランプ氏とその仲間たちは市場を空売りしている。
97:ななし: 2025/04/05(土) 20:14:46.40
バカだよな
中間層もたえれないやろこれ
100:ななし: 2025/04/05(土) 20:16:46.81
製造場所が中国のiPhoneも値上げして米国民自爆
101:ななし: 2025/04/05(土) 20:16:55.20
>>1
関税という名の増税だもんな
104:ななし: 2025/04/05(土) 20:17:22.80
トランプ支持者がいつ頃気付くかだな
107:ななし: 2025/04/05(土) 20:18:12.75
物価は上がる
消費は減る
企業業績は下がる
賃金は下がり、首は切られる


アメリカに新規工場が出来始めるのは、さあ5年後くらいかな?
108:ななし: 2025/04/05(土) 20:18:26.19
米国民は日本国民のように質素倹約に励みなさい
109:ななし: 2025/04/05(土) 20:18:34.40
メーカーが関税払う訳じゃないからな
結局は消費者が負担するもんだよ
消費税もだけど
111:ななし: 2025/04/05(土) 20:18:56.53
陰謀論を真に受けたアメリカ国民の選択した結果です
なお、日本も他人事じゃない
112:ななし: 2025/04/05(土) 20:19:21.27
気になるのがあれだけトランプをバッシングしてきたセレブ陣営がやけに静かなところ
それとも日本のメディアが取り上げてないだけ?
115:ななし: 2025/04/05(土) 20:20:20.00
>>112
脱出考えてるんじゃない?
130:ななし: 2025/04/05(土) 20:24:33.53
>>115
大学のいざこざを見るに楯突いたら拘束される独裁国家と変わらないからな
セレブはカナダに根こそぎ移動するんじゃないか?
113:ななし: 2025/04/05(土) 20:20:01.51
全世界にクロスカウンターを当てるんだから パンチドランカーで再起不能にならないと良いが
114:ななし: 2025/04/05(土) 20:20:16.33
おやびんを信じろ
(´・ω・`)
116:ななし: 2025/04/05(土) 20:20:22.54
ヤバイのはアメリカ国民は株の所有者が多いってこと
普通に資産の3割くらい株で持ってる
日本は10%以下
だからダウ暴落は相当効いてるよ
あとで関税で各国から掠めた金を所得税減税にするって言ってるけど減税分よりも株の下落分の方がデカい
結果アメリカ国民は貧乏になる
120:ななし: 2025/04/05(土) 20:21:11.27
認知症のバカを選んだ米国人の自業自得
124:ななし: 2025/04/05(土) 20:22:50.79
>>120
アメリカ人の自業自得だけで話が終わるならどうでもいいんだけどそうじゃないからね…世界の敵になりつつあることを自覚してほしい
122:ななし: 2025/04/05(土) 20:21:24.70
トランプ閣下がアメリカ人は豊かになるっつってるんだから信じて待てよ
改革には負担が伴うんだよ
痛みを伴う構造改革を断行した日本がどうなった見本があるだろ
126:ななし: 2025/04/05(土) 20:23:55.90
>>122
ああ、痛みを伴う改革のおかげで、
30年経って足腰も立たねぇようなへなちょこ国家になったな。
133:ななし: 2025/04/05(土) 20:26:30.12
トランプの課税方針が情弱貧困層へのダメージが一番大きいっていうことは
情弱層も貧困層も最初から分かってるからな

今更貧富の格差は解消されるわけないことも分かっててもトランプ支持してるんだよ
トランプやマスクが富の象徴であったとしてもだ

米国経済が破綻しようが、世界秩序が失われようが情弱貧困層は構わないっていうか
それを望んですらあるから
138:ななし: 2025/04/05(土) 20:28:52.89
>>1
Switch2のグローバル版の値上げがアメリカ人のせいとか言われてたな
で世界からアメリカ人が叩かれてたのには笑った
今後もアメリカと取引する時は躊躇なく割増しして代金請求するよ
赤字減るから良かったのでは?
139:ななし: 2025/04/05(土) 20:29:23.68
LAの物価1.5倍、ワンルーム5000ドルで脂肪
アメリカおわた
141:ななし: 2025/04/05(土) 20:30:00.62
トランプは、富豪ではあるが、学歴エリートとは異なり、
労働者を支持層にもつ。宗教的保守を内面にもち、これまで
進められてきた新自由主義やグローバリズムの負の面を批判。
特定のイデオロギーで身を固めるよりも、西欧民主主義・新自由主義
に対立する権威主義国家とも柔軟に対応する。
分断化され格差が拡大した国内外の矛盾・軋轢の限界を視野に、
大胆に世界秩序・社会変革を起こそうとしているのでは?
151:ななし: 2025/04/05(土) 20:33:27.21ID:znZSaBhk0.net
>>141
長文が虚しい。単なるキチがボケ始めただけだ。
143:ななし: 2025/04/05(土) 20:31:12.45ID:hz1vBkOJ0.net
目論見や言いたいことは分からんでもないが
嫌がる米国民に無理矢理日本車を売り付けてるのではなく選ばれてるのだということだけは爺さんに教えてやってくれ
154:ななし: 2025/04/05(土) 20:34:54.24ID:o5CGb+Nm0.net
>>143
資本主義の王様が聞いて呆れるよ
144:ななし: 2025/04/05(土) 20:31:19.21ID:93NHLX5M0.net
アメリカ製品買えよ🤣
146:ななし: 2025/04/05(土) 20:31:43.56ID:uDCHYEJ80.net
核ボタンじゃなくても世界を破壊出来るんだな
さすが凄えよ
おれのNISAももうだめかも
148:ななし: 2025/04/05(土) 20:33:17.19ID:k9Vua6zo0.net
トランプ大統領は天才というか神だGOD!
素晴らしい
日経が少し下がったぐらいで文句いうやつはアホ
トランプ大統領がいう通り金持ちになるチャンスなんだよ
フォードやGMの株を買えばいいだけ
トランプ関税、米国民の財布を直撃か ★2 [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1743849793
人気サイト更新情報
人気記事ランキング