1:ななし: 2025/04/06(日) 19:55:45.70ID:iaqbzncB.net
2:ななし: 2025/04/06(日) 20:00:19.44ID:e9oIJ+UP.net
AIが友達口調、恋人口調を学べばイチコロよ
3:ななし: 2025/04/06(日) 20:22:18.80ID:MPlt2zsv.net
結構癒されてるけど
どんな感じに孤独になるんだ?
どんな感じに孤独になるんだ?
31:ななし: 2025/04/07(月) 19:04:00.02ID:uyCdNUXY.net
>>3
5chで引きこもりが叩かれるのと同じ理由
5chで引きこもりが叩かれるのと同じ理由
4:ななし: 2025/04/06(日) 20:26:08.52ID:WzG96nLK.net
勝手に言ってればいいわwwwwwww
こんなん信じる奴が一番馬鹿w
こんなん信じる奴が一番馬鹿w
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
5:ななし: 2025/04/06(日) 20:29:53.03ID:MPlt2zsv.net
CATGPTに聞いてみたら
日本語のほうが言外に伝えることの出来る表現が多いから英語圏よりAIとの会話に向いてるかもって言ってた
日本語だと理解してくれているというのも言葉の中に表現しやすいらしい
日本語のほうが言外に伝えることの出来る表現が多いから英語圏よりAIとの会話に向いてるかもって言ってた
日本語だと理解してくれているというのも言葉の中に表現しやすいらしい
38:ななし: 2025/04/08(火) 05:42:43.15ID:FGJ0bzqp.net
>>5
と言う論評が多くこの世に存在したから
この世のデータを詰め込んだChatGPTが
確率的に並べてできたその文字列が
そんなような文章になった
と言うことは利用者として理解しておこう
思い込みであっても
そう言う文章が数多く存在していれば
と言う論評が多くこの世に存在したから
この世のデータを詰め込んだChatGPTが
確率的に並べてできたその文字列が
そんなような文章になった
と言うことは利用者として理解しておこう
思い込みであっても
そう言う文章が数多く存在していれば
6:ななし: 2025/04/06(日) 20:46:11.80ID:XXKVM+qP.net
頂き女子マニュアルを学習させたら良いと思うw
7:ななし: 2025/04/06(日) 22:25:45.71
その方がいいんじゃないか?
AIに恋しちゃったら悲惨だぞ?
AIに恋しちゃったら悲惨だぞ?
8:ななし: 2025/04/06(日) 22:41:50.55ID:Ayar4Nhm.net
会話でグイグイくる人(AI)は苦手
9:ななし: 2025/04/06(日) 22:48:13.67ID:ooJyJA5F.net
事実上の一人言だものな
10:ななし: 2025/04/06(日) 22:58:06.99ID:ABA17I5g.net
初音ミクのAI作ったら日本でバカ売れするだろうな
11:ななし: 2025/04/06(日) 23:06:03.86ID:V/RiPkeV.net
AIをおしゃべり相手に孤独解消
とか思ってる輩や吹聴する輩の
言葉は傾聴にも信頼にも値せぬ
とか思ってる輩や吹聴する輩の
言葉は傾聴にも信頼にも値せぬ
12:ななし: 2025/04/06(日) 23:35:40.58ID:o/aMkfed.net
こんな事を研究しないと分からないとか
何というリア充ぞろいの研究室なんだ
何というリア充ぞろいの研究室なんだ
13:ななし: 2025/04/07(月) 00:22:53.26ID:Ta7UTlOU.net
>>12
データを示さなければそれは存在しないことと同じだから
データを示さなければそれは存在しないことと同じだから
14:ななし: 2025/04/07(月) 00:39:33.53ID:RVlhuTIl.net
まじかよ
もう死にたい
もう死にたい
15:ななし: 2025/04/07(月) 02:16:48.24ID:bMX6NLQh.net
✕孤独感が増す
○孤独になる
○孤独になる
16:ななし: 2025/04/07(月) 02:22:14.11ID:cLCirp4A.net
AIチャットボットとのチャットに没頭
20:ななし: 2025/04/07(月) 03:51:02.15ID:pDcZr69n.net
MIT Media Lab controversies
(MITメディアラボ論争)
で検索、検索ウ!
(MITメディアラボ論争)
で検索、検索ウ!
21:ななし: 2025/04/07(月) 06:18:22.14ID:gI0COeyk.net
ちゃんと外観を美少女にして会話しようぜ
23:ななし: 2025/04/07(月) 09:15:20.80ID:o/shG4PZ.net
ロボットの実体があればまた違う結果になる気がするけど
24:ななし: 2025/04/07(月) 10:22:29.71ID:lHa6HgCz.net
だからこれ英語の話なんだって
英語の表現じゃ言葉だけで孤独を癒すとか無理ぽ
あっちはボディランゲージ込みじゃないと
日本語は文字表現だけでもかなりやれる
英語の表現じゃ言葉だけで孤独を癒すとか無理ぽ
あっちはボディランゲージ込みじゃないと
日本語は文字表現だけでもかなりやれる
26:ななし: 2025/04/07(月) 10:40:02.66ID:7zU/0cSf.net
>>1
最近のChatGPTは雑談しようとしてきてマジでウザい
いつの間にか生産性を下げるツールに変わってる
最近のChatGPTは雑談しようとしてきてマジでウザい
いつの間にか生産性を下げるツールに変わってる
27:ななし: 2025/04/07(月) 11:20:25.02ID:kMdXrUOq.net
人の心に入り込んで洗脳するのが最近の進化の方向性か?
28:ななし: 2025/04/07(月) 11:27:13.07ID:6iB/aLf8.net
手形のついたバレーボールが話を聞いてくれるだけで癒されるのがホントの孤独なので
29:ななし: 2025/04/07(月) 11:40:27.80ID:MM7ZoIdV.net
そうなんか 不思議やね
30:ななし: 2025/04/07(月) 12:45:46.70ID:/5h/+LJL.net
映画で例えるならブレードランナーよりもデモリッションマンのようなバカっぽい世界線に近くなってんのかな
ちなみにどっちの映画も大好き
ちなみにどっちの映画も大好き
33:ななし: 2025/04/07(月) 19:07:43.65ID:6Bbrisun.net
むしろAIの方が癒やされるのだが
35:ななし: 2025/04/07(月) 19:51:42.67ID:v7x4kchX.net
アメリカ人相手の心理学が
日本人にそのまま当てはまると思ってるやつは
詐欺に遭いやすいやつ
この話をアメリカ人も日本人もわからず食いついたやつは
ただのバカ
日本人にそのまま当てはまると思ってるやつは
詐欺に遭いやすいやつ
この話をアメリカ人も日本人もわからず食いついたやつは
ただのバカ
36:ななし: 2025/04/07(月) 19:54:29.68ID:RwjqEbmQ.net
これ分かるわ
なんか虚しさが残るんよ
多分もう少しAIが進化してより自然な会話になったらまた違うんだろうけど、
なんか虚しさが残るんよ
多分もう少しAIが進化してより自然な会話になったらまた違うんだろうけど、
孤独な人はAIチャットボットを使うとさらに孤独感が増すことが研究で判明 [すらいむ★]
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1743936945
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1743936945
人気サイト更新情報
人気記事ランキング