1.:ななし: 2025/04/09(水) 17:15:42.872ID:IMH7kC0b0.net
・デカすぎ
・デカすぎ
・左ハンドル
・デカすぎ
・関税はほぼ無い
どうするのトランプさん
アメリカ人にまた嘘がバレそうだけど
・デカすぎ
・左ハンドル
・デカすぎ
・関税はほぼ無い
どうするのトランプさん
アメリカ人にまた嘘がバレそうだけど
2:ななし: 2025/04/09(水) 17:16:49.388ID:FyxP1TJF0.net
>>1
ベンツとか売れてるんだけどな
アメ車売れないけどジープは売れてるし
ベンツとか売れてるんだけどな
アメ車売れないけどジープは売れてるし
7:ななし: 2025/04/09(水) 17:20:05.619ID:IMH7kC0b0.net
>>2
ベンツは少なくとも右ハンドル対応してるし、日本国内でのサポートもやってるからな
アメ車が故障したら英語で現地の人とやり取りして頑張って送りつけないと行けないんでしょ?
ベンツは少なくとも右ハンドル対応してるし、日本国内でのサポートもやってるからな
アメ車が故障したら英語で現地の人とやり取りして頑張って送りつけないと行けないんでしょ?
9:ななし: 2025/04/09(水) 17:21:32.767ID:WsDvAJZQ0.net
>>7
ヤナセが偉いだけ
アメ車もヤナセが本気出せば売れるよ多分
ヤナセが偉いだけ
アメ車もヤナセが本気出せば売れるよ多分
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
3:ななし: 2025/04/09(水) 17:17:11.168ID:/uw3gEb/0.net
6割のバカなアメリカ人が信じないからセーフ
4:ななし: 2025/04/09(水) 17:17:38.155ID:XFDpZysi0.net
アメリカ人だってあまり買ってないし
5:ななし: 2025/04/09(水) 17:18:45.494ID:yqvIa62p0.net
デカ過ぎ左ハンドルデカ過ぎ左ハデカ過ぎだけでもう買う奴めちゃくちゃ限られるからな
デカいだけなら他にもあるしデカくてアメ車じゃないとどうしてもダメな奴だけ
デカいだけなら他にもあるしデカくてアメ車じゃないとどうしてもダメな奴だけ
6:ななし: 2025/04/09(水) 17:19:46.119ID:Rb0its1y0.net
一回日本に来て車運転してみろと
8:ななし: 2025/04/09(水) 17:21:13.392ID:69jRTqIh0.net
ドイツやフランス車は右ハンドル出して買ってもらう努力してるけどアメ車は日本で売ろうという努力すらしてない
10:ななし: 2025/04/09(水) 17:21:34.514ID:iZ+H8CDB0.net
トランプなんて自国でも自分で車運転することないしな
12:ななし: 2025/04/09(水) 17:23:13.744ID:IV/5v7IB0.net
おっとデカすぎを忘れてるぞ
13:ななし: 2025/04/09(水) 17:23:26.589ID:WsDvAJZQ0.net
左ハンドル天国アメ車でも郵便配達には右ハンドルが使われるから
やる気出せばそれほど困難じゃないんだけどな
やる気出せばそれほど困難じゃないんだけどな
19:ななし: 2025/04/09(水) 17:26:24.314ID:8GyZkXVj0.net
>>13
左ハンドル天国じゃなくて左ハンドルが安全基準で義務化されてんのよ
右ハンドルが許されるのは25年ルールに当てはまる車両だけ
左ハンドル天国じゃなくて左ハンドルが安全基準で義務化されてんのよ
右ハンドルが許されるのは25年ルールに当てはまる車両だけ
14:ななし: 2025/04/09(水) 17:23:33.106ID:yqvIa62p0.net
まあジープのラングラーは見るしな右ハンドルあるし
日本でも乗れるサイズだから
日本でも乗れるサイズだから
15:ななし: 2025/04/09(水) 17:24:15.886ID:8GyZkXVj0.net
過去に度々勝手にクソパッケージングで売り付けに来て「売れない売れない」って喚いてたもんな
2000ccの3速ATの車なんて誰が買うんだよ
オマケにトランクルームに内張り無しで剥き出しよ
2000ccの3速ATの車なんて誰が買うんだよ
オマケにトランクルームに内張り無しで剥き出しよ
16:ななし: 2025/04/09(水) 17:25:14.160ID:H9FdTM/Ud.net
なんだかんだデカ過ぎ
17:ななし: 2025/04/09(水) 17:25:16.713ID:6z/J914+0.net
日本車買ってるアメリカ人になんでアメ車買わないの? って聞いてみて欲しいわ
18:ななし: 2025/04/09(水) 17:25:46.135ID:hhMMZF8bd.net
アメ車乗ってるやつはガソリン無課税なら乗ってやってもいい
21:ななし: 2025/04/09(水) 17:27:36.098ID:jP73db2M0.net
マスタングなんていいんだけどねえ
22:ななし: 2025/04/09(水) 17:29:11.466ID:yqvIa62p0.net
まあでも本当のこと言うとアメ車って時点で今更右ハンドル出そうが買わないけどな
ディーラー少ないしアフター糞だし壊れ安いし
ディーラー少ないしアフター糞だし壊れ安いし
23:ななし: 2025/04/09(水) 17:29:40.658ID:5JFQsNWR0.net
ああ見えて昔よりはコンパクトにはなったんだけどねえ
ラダーフレームのごっつい車も随分と減っちゃった
ラダーフレームのごっつい車も随分と減っちゃった
24:ななし: 2025/04/09(水) 17:32:38.043ID:WsDvAJZQ0.net
霊柩車ならアメ車の需要がある
25:ななし: 2025/04/09(水) 17:35:21.887ID:S4a3C8qM0.net
日本でよく走ってるアメ車と言うとワゴンRみたいな外観のシボレー
48:ななし: 2025/04/09(水) 19:11:15.390ID:O0qnvdHb0.net
>>25
みたいなではなく紛れもなくワゴンRである
みたいなではなく紛れもなくワゴンRである
26:ななし: 2025/04/09(水) 17:35:46.623ID:M4JAU9nP0.net
BMWとアウディとベンツとかいう御三家
27:ななし: 2025/04/09(水) 17:37:38.737ID:YVz0Lple0.net
多少不便だろうが主人であるアメリカ様の製品を買うべきだよ
30:ななし: 2025/04/09(水) 17:40:14.374ID:8GyZkXVj0.net
>>27
よし、お前が先ずは買ってやれ
よし、お前が先ずは買ってやれ
28:ななし: 2025/04/09(水) 17:38:54.259ID:8GyZkXVj0.net
一昔前は8ナンバーの審査がザルだったからアメ車に8ナンバー付けて乗り回してた連中多かったけどな
審査が厳格化した途端滅びた
審査が厳格化した途端滅びた
29:ななし: 2025/04/09(水) 17:39:42.718ID:zZsre0p00.net
デカいのはまだいいけど燃費の悪さと壊れやすさはどうにもならん
アメ車は二度と買わんと思ったものだ
アメ車は二度と買わんと思ったものだ
31:ななし: 2025/04/09(水) 17:42:58.015ID:Xjf9R9bN0.net
排気量で税金決まるからタダでも要らない
車検もアメリカと違って年一回必須だし高そう
そんで壊れやすいとかもう無理
車検もアメリカと違って年一回必須だし高そう
そんで壊れやすいとかもう無理
34:ななし: 2025/04/09(水) 18:01:30.681ID:5JFQsNWR0.net
日本車キラーの触れ込みで登場したサターンも気の毒なくらい売れなかったな
32:ななし: 2025/04/09(水) 17:45:54.080ID:5JFQsNWR0.net
トヨタ様の御威光をもってしても売れなかったキャバリエさんとヴォルツさんの例も
35:ななし: 2025/04/09(水) 18:05:18.724ID:9GYy8Iwf0.net
税金が高すぎる
止めるところがない
止めるところがない
37:ななし: 2025/04/09(水) 18:22:20.611ID:65DfKGBa0.net
乗ってる人が都内の停められる駐車場把握したりインチ工具買ったりと大変そうだった
38:ななし: 2025/04/09(水) 18:24:44.462ID:0ccQlyH2d.net
>>37
しかもあれ車本体はインチだけどオーディオ部分はミリだったりするんだよな
しかもあれ車本体はインチだけどオーディオ部分はミリだったりするんだよな
39:ななし: 2025/04/09(水) 18:33:28.030ID:tzCJrJZL0.net
アメ車も2000ccクラスの車あるし最近の日本車も横も縦も長さも大きいの増えたよ?
それでも買わない理由は信頼性じゃないの?
それでも買わない理由は信頼性じゃないの?
40:ななし: 2025/04/09(水) 18:36:42.239ID:H7DfEoumd.net
>>39
デカいデカいって言ってるのは軽自動車おじさんじゃないかな?
もしくは20年くらい脳みそがアップデートされてない人
デカいデカいって言ってるのは軽自動車おじさんじゃないかな?
もしくは20年くらい脳みそがアップデートされてない人
42:ななし: 2025/04/09(水) 18:42:48.166ID:WsDvAJZQ0.net
>>39
信頼性は欧州車と似たりよったり
ただし欧州車はなんだかんだ言ってもメンテナンスの体制が整ってるけどアメ車はメンテナンス網がほとんどない
信頼性は欧州車と似たりよったり
ただし欧州車はなんだかんだ言ってもメンテナンスの体制が整ってるけどアメ車はメンテナンス網がほとんどない
44:ななし: 2025/04/09(水) 18:44:07.886ID:p6JH0S+b0.net
でもキャデラックをタダでくれると言われたら貰うんだろ
45:ななし: 2025/04/09(水) 18:44:23.817ID:WsDvAJZQ0.net
>>44
そして売る
そして売る
49:ななし: 2025/04/09(水) 19:15:43.172ID:w/lXk+Oo0.net
>>44
維持費払いたくないから即売りだな
維持費払いたくないから即売りだな
54:ななし: 2025/04/09(水) 19:47:35.810ID:HdijfOqO0.net
>>44
それじゃ売る、処分するだけ
それより金は出すから
定価、割引無しで買う方向で出すべきだ
余裕持って停められる駐車場を5年保証でタダか激安で借りられることと
トヨタ車乗った場合との差額ガソリン代支給と
壊れたり部品交換の対応が遅い場合に数百万もらえる条件からだな
それじゃ売る、処分するだけ
それより金は出すから
定価、割引無しで買う方向で出すべきだ
余裕持って停められる駐車場を5年保証でタダか激安で借りられることと
トヨタ車乗った場合との差額ガソリン代支給と
壊れたり部品交換の対応が遅い場合に数百万もらえる条件からだな
47:ななし: 2025/04/09(水) 19:09:15.859ID:O0qnvdHb0.net
日本でもフォーカスみたいな車売ったら売れただろうと思うけどな
ああ欧州フォードで作ってんだっけかアレは
ああ欧州フォードで作ってんだっけかアレは
50:ななし: 2025/04/09(水) 19:20:43.465ID:tzCJrJZL0.net
>>47
マツダの時の事ならマツダで作ってたよ
逆にマツダの一部にフォードのエンジン載せてた
マツダの時の事ならマツダで作ってたよ
逆にマツダの一部にフォードのエンジン載せてた
53:ななし: 2025/04/09(水) 19:39:32.066ID:HdijfOqO0.net
アメリカ人でも怒りを覚える修理の遅さ
56:ななし: 2025/04/09(水) 19:47:42.784ID:tzCJrJZL0.net
今のアメ車ってアメリカでも中途半端なんだよな確か
大きさの割に中が狭いのと窓が小さすぎる
安全基準厳しくなって仕方ないけど
大きさの割に中が狭いのと窓が小さすぎる
安全基準厳しくなって仕方ないけど
57:ななし: 2025/04/09(水) 19:54:49.976ID:HdijfOqO0.net
>>56
しかし日独の車がクリアしてる基準だし
いろいろダメじゃねえの
壊れやすい、サポートが劣る、部品の調達が非常に遅い
あたりの問題が完全に解消されれば
安全目的での選択肢に入るとしても
しかし日独の車がクリアしてる基準だし
いろいろダメじゃねえの
壊れやすい、サポートが劣る、部品の調達が非常に遅い
あたりの問題が完全に解消されれば
安全目的での選択肢に入るとしても
58:ななし: 2025/04/09(水) 20:16:00.618ID:MZE0G3Up0.net
燃費
煩い
洗車めんどい
車検高い
煩い
洗車めんどい
車検高い
【悲報】アメリカで、日本がアメ車を買わない理由が広まり始めてしまうwww
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1744186542
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1744186542
人気サイト更新情報
人気記事ランキング