1:ななし: 2025/04/11(金) 10:11:01.98ID:pHTtOc6C0.net
2:ななし: 2025/04/11(金) 10:11:43.16ID:PAO6smZs0.net
この金ドイツんだ
22:ななし: 2025/04/11(金) 10:16:36.59ID:7vXIOqZx0.net
>>2
オラんだ
オラんだ
145:ななし: 2025/04/11(金) 10:48:43.05ID:Z4gTgd3h0.net
>>2
オマーンのだ
オマーンのだ
160:ななし: 2025/04/11(金) 10:57:34.49ID:dvMUhA710.net
>>2
オレンジーナ
オレンジーナ
261:ななし: 2025/04/11(金) 12:12:53.81ID:RThT+pIN0.net
>>2
わたしのです
わたしのです
|
偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
世にも奇妙な人体実験の歴史
食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑
世界のふしぎな木の実図鑑
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦
知れば知るほど背筋が凍る 世界の未解決ミステリー
絶対に出る 世界の幽霊屋敷
絶対に住めない 世界のゴーストタウン
3:ななし: 2025/04/11(金) 10:12:31.42ID:2R8CR2XJ0.net
安心と信頼のドイツ銀行にお任せください
386:ななし: 2025/04/11(金) 17:20:11.51ID:7MHfxqZn0.net
>>3
ドイツ銀行はマネロンで怒られすぎw
ドイツ銀行はマネロンで怒られすぎw
5:ななし: 2025/04/11(金) 10:12:41.93ID:Hzwb7x+t0.net
つ日本の貸金庫
6:ななし: 2025/04/11(金) 10:12:51.21ID:on+BI9QJ0.net
金ねンだわ!
7:ななし: 2025/04/11(金) 10:13:31.39ID:Rl0nbIJG0.net
盗み出すチャンス
9:ななし: 2025/04/11(金) 10:14:29.92ID:3O27bKCG0.net
金移動なんてルパン一味が狙うだろ
11:ななし: 2025/04/11(金) 10:14:37.91ID:7Nb51CZC0.net
ドイツが金を引き上げることでの直接的な損はないんだろうけど、信頼できないというレッテルを貼られるのは間違いなくマイナスだろうな
12:ななし: 2025/04/11(金) 10:15:16.22ID:xQZsV4c40.net
これ実際には無い説あるよな
25:ななし: 2025/04/11(金) 10:16:43.76ID:CMku+6z20.net
>>12
それがあるから引き上げるんだな
それがあるから引き上げるんだな
114:ななし: 2025/04/11(金) 10:36:58.65ID:HxpJR7CL0.net
>>12
ニクソンショック前にもフランスがドルを金に換えるため戦艦でアメリカに乗りこんだよな
ニクソンショック前にもフランスがドルを金に換えるため戦艦でアメリカに乗りこんだよな
199:ななし: 2025/04/11(金) 11:24:58.53ID:gndVaXJj0.net
>>12
ダイ・ハード2でスチュアート大佐が確認したときはあったよ!
ダイ・ハード2でスチュアート大佐が確認したときはあったよ!
318:ななし: 2025/04/11(金) 13:18:51.98ID:JZYwa3Gs0.net
>>12
豊田商事かよw
豊田商事かよw
384:ななし: 2025/04/11(金) 16:59:59.72ID:fozsigR70.net
>>12
ペーパーハウスってドラマの話か
ペーパーハウスってドラマの話か
14:ななし: 2025/04/11(金) 10:15:33.68ID:EE+Fi+ns0.net
日本の金塊もアメリカが預かっている。
これを全て引き上げろ。
これを全て引き上げろ。
292:ななし: 2025/04/11(金) 12:40:58.43ID:oMzfaU0h0.net
>>14トランプに
米銀行に預けてる金を引き上げる
日本が持ってる米国債を売却する
どちらがいいか聞いてみよう
米銀行に預けてる金を引き上げる
日本が持ってる米国債を売却する
どちらがいいか聞いてみよう
15:ななし: 2025/04/11(金) 10:15:41.29ID:CMku+6z20.net
トランプのせいでアメリカは信用できない国になったから
金を保有しようとするのは自然な流れ
日本も金を引き上げた方がいい
金を保有しようとするのは自然な流れ
日本も金を引き上げた方がいい
17:ななし: 2025/04/11(金) 10:16:06.62ID:Y6bQElUH0.net
キターーーー
最後の方で引き出したいって言ったら足りない奴じゃねーのw
最後の方で引き出したいって言ったら足りない奴じゃねーのw
18:ななし: 2025/04/11(金) 10:16:13.99ID:uvI55GIi0.net
どうやって運ぶの?ドイツ軍の艦隊で船で運ぶの?
艦隊が攻撃されて1200トン取られたらドイツは終わり。
艦隊が攻撃されて1200トン取られたらドイツは終わり。
31:ななし: 2025/04/11(金) 10:17:27.22ID:8dqAuE7i0.net
>>18
そうだね
一回売ってから
他国で買いなおすのかな
しらんけど
そうだね
一回売ってから
他国で買いなおすのかな
しらんけど
92:ななし: 2025/04/11(金) 10:31:24.93ID:oDAvzMpy0.net
>>18
uボートだと思います
uボートだと思います
343:ななし: 2025/04/11(金) 14:14:36.34ID:WQf4okq20.net
>>18
グラム16000円くらいだから
トン160億
1200トンで19兆2000億円か
そう考えるとドイツ一国が即死するほどの金額でもなさそうだな
グラム16000円くらいだから
トン160億
1200トンで19兆2000億円か
そう考えるとドイツ一国が即死するほどの金額でもなさそうだな
354:ななし: 2025/04/11(金) 14:44:07.90ID:FXAePNzT0.net
>>343
そう考えると総資産30兆くらいあるイーロンマスクってすげえな
そう考えると総資産30兆くらいあるイーロンマスクってすげえな
20:ななし: 2025/04/11(金) 10:16:26.97ID:5Ug5/ORX0.net
どうやって輸送するのかめっちゃ興味あるわ
23:ななし: 2025/04/11(金) 10:16:38.52ID:nOLHs7720.net
スネ夫かジャイアンにラジコン預けてたのか
26:ななし: 2025/04/11(金) 10:17:05.56ID:oQBlA9WP0.net
欧州連中の方が、信用できないけどな
34:ななし: 2025/04/11(金) 10:18:18.33ID:3C+JJm3R0.net
なんで自国で保管してないんだろ??
そんなの物理的に引き上げをできなかったらアウトじゃん
そんなの物理的に引き上げをできなかったらアウトじゃん
251:ななし: 2025/04/11(金) 12:07:22.28ID:aXSNUNd10.net
>>34
リスク分散の一環だろ
リスク分散の一環だろ
36:ななし: 2025/04/11(金) 10:18:41.25ID:lvRxUBsn0.net
金暴落フラグ止めてね
43:ななし: 2025/04/11(金) 10:19:52.22ID:Y8gv/hIn0.net
>日本銀行も2019年2月の衆議院財務金融委員会で、
保有金(現在は財務省分と合わせ846トン)の「過半」をニューヨーク連銀に預け、「残り」を日銀自身が保管、
「少額」をイングランド銀行と国際決済銀行(BIS)に寄託
え?そうなのか
保有金(現在は財務省分と合わせ846トン)の「過半」をニューヨーク連銀に預け、「残り」を日銀自身が保管、
「少額」をイングランド銀行と国際決済銀行(BIS)に寄託
え?そうなのか
59:ななし: 2025/04/11(金) 10:23:18.34ID:Fg7bVnFU0.net
>>43
関東大震災が来て埋まっちゃったら困るだろ
関東大震災が来て埋まっちゃったら困るだろ
47:ななし: 2025/04/11(金) 10:21:18.90ID:RHDIdZHd0.net
スイス銀行じゃだめか
50:ななし: 2025/04/11(金) 10:21:50.42ID:Fg7bVnFU0.net
習近平「ウチに預けろアル!」
56:ななし: 2025/04/11(金) 10:22:50.41ID:8r7QmwTA0.net
虎「米国内の資産持ち出しに課税するトラ」
63:ななし: 2025/04/11(金) 10:24:12.22ID:YHIXQm+80.net
ここでルパン三世登場
90:ななし: 2025/04/11(金) 10:31:05.23ID:uEIhyK/30.net
海賊に奪われたら大変
98:ななし: 2025/04/11(金) 10:32:18.00ID:lLV78ACg0.net
リアルな「ダイ・ハード3」
105:ななし: 2025/04/11(金) 10:35:04.06ID:jF7HUaLr0.net
これドイツがもし金の引き出しを実行して他国も続くようになったら、アメリカ終わりだよ
111:ななし: 2025/04/11(金) 10:36:28.47ID:lX8G+tFz0.net
ほんとに現物残ってるのかなw
113:ななし: 2025/04/11(金) 10:36:56.91ID:yDT9W9rt0.net
ジャブの応酬みたいのやめいw
118:ななし: 2025/04/11(金) 10:37:39.68ID:Srlp6rgl0.net
輸送中に国籍不明の海賊に襲われます
米海軍の護衛がないと輸送できません
100年くらいかけてちょっとずつ移動するしかないですね
米海軍の護衛がないと輸送できません
100年くらいかけてちょっとずつ移動するしかないですね
120:ななし: 2025/04/11(金) 10:38:09.94ID:iVsK83t30.net
無かったら笑える
定期的に確認してんのかな?
定期的に確認してんのかな?
123:ななし: 2025/04/11(金) 10:39:34.07ID:42sOBo2T0.net
米国の地下金庫にはゴールド
日本の地下厨房にはカッパ
これでは経済戦争には勝てない
日本の地下厨房にはカッパ
これでは経済戦争には勝てない
ドイツがニューヨーク連邦準備銀行に預けている1200トン以上の金を本国に引き揚げることを検討 [454228327]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744333861
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744333861
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
流石にそんなこと言ってる人が大統領の時は、危機管理しなきゃ