1ななし: 2025/04/14(月) 07:01:08.67



3:ななし: 2025/04/14(月) 07:01:47.30
非モテは何%?
10:ななし: 2025/04/14(月) 07:06:12.67ID:X7jRMKRY0.net
記事読んだけどただの寄生虫やんこんなの
11:ななし: 2025/04/14(月) 07:06:30.79ID:cU0b1+sh0.net
一方で子供部屋おじさんは皆が見て見ぬ振りw
15:ななし: 2025/04/14(月) 07:07:53.85ID:pmPCI0td0.net
次はおじさんからおばさんがターゲット?
19:ななし: 2025/04/14(月) 07:08:58.67ID:M6iKN/oz0.net
>>15
おじさんはもういないものとなってる


16:ななし: 2025/04/14(月) 07:08:42.90ID:f2mD77sB0.net
子供は産みたくありません
でも家事は分担したいです
でも夫の収入は私が管理したいです

誰が引き取るんだよこんな不良債権
283:ななし: 2025/04/14(月) 08:53:18.43ID:O2IC12c40.net
>>16
子供産んでくれました
家事はやってくれます
金はこっちが管理して渡してます
31:ななし: 2025/04/14(月) 07:12:15.29ID:JkuvWW7M0.net
自分でエサを取ってきて 子育てをする 動物は皆やっている
男に頼るな 結婚に夢を見るな
33:ななし: 2025/04/14(月) 07:14:45.66ID:aw3pLmvH0.net
職場にいっぱいいるからなんとかしてくれよ
39:ななし: 2025/04/14(月) 07:16:48.58ID:adasp3hb0.net
チー牛叩いた女の末路
叩かれる側に回っただけだろ
43:ななし: 2025/04/14(月) 07:18:29.03ID:LKHKeIo60.net
恋愛しないと結婚できないなら
システムが間違ってるんだろ
恋愛に興味のない人間は一定数いて
プレッシャーのない世の中で結婚の選択肢はないんだから
55:ななし: 2025/04/14(月) 07:22:29.07ID:pngQXZnA0.net
行かず後家とか行き遅れという言葉を復権させるべきだな
56:ななし: 2025/04/14(月) 07:22:41.69ID:QA959oi30.net
節介を焼く人も減り仲人になる人もいなくなった
核家族化の弊害
57:ななし: 2025/04/14(月) 07:22:42.74ID:UwZZGHN/0.net
量産型子供部屋おばさん(笑)
80:ななし: 2025/04/14(月) 07:30:26.53ID:ZvyNlPO60.net
まさか適齢期とか腰掛けOLとか言ってた時代が正解だったとはなあ
86:ななし: 2025/04/14(月) 07:36:06.57ID:u78xlQ4Q0.net
行き遅れじゃなく主体的選択としてだよ
2025で20歳になる女子55万人弱のうち1度も出産しない人が20万人以上、と試算でてる

つまり生計主として世帯を自分で、独立気風にたって自分を楽しみ挑み尽くす時代ってこと
女子同士の親密社中とかそっちがイン
韓国旅行だって適当彼氏とかより全てイーブンな女子のほうがパフォーマンス○、そういう感性
91:ななし: 2025/04/14(月) 07:37:49.95ID:seshBYz90.net
子ども持たなくても結婚はしておいた方がいいと思う
実家に残ると両親の介護を引き受けることになり
どちらも亡くなると独りになる
兄弟がいると相続で家も引っ越さなければならなくなるかも
親が莫大な遺産を残してくれてない限り仕事はやめられない
93:ななし: 2025/04/14(月) 07:38:07.03ID:xjAuJSzt0.net
やっぱ一人暮らしは早めにした方がいいよ
親下にいると婚期遅れがちになるのは周り見ても確実
94:ななし: 2025/04/14(月) 07:38:07.53ID:TSe2FmMx0.net
子供の頃から親に
良い学校→良い就職先
をとせき立てられ、気づいたら三十路間近
96:ななし: 2025/04/14(月) 07:38:40.66ID:CNrInmKX0.net
結婚したら相手の親の面倒を押し付けられるか
介護離婚だぞ
99:ななし: 2025/04/14(月) 07:39:40.03ID:pPwai+CT0.net
弱い生命体は淘汰される自然の摂理
弱男が子孫残せないのもそういう事
101:ななし: 2025/04/14(月) 07:41:05.54ID:ehDA6vtH0.net
自分でハードル上げて挫折してるよな
102:ななし: 2025/04/14(月) 07:42:02.61ID:Fe/ZseDt0.net
24までに出産すれば若さという体力アドバンテージがあるうちに3人育てられる
結婚は23歳までにしないと少子化は防げない、昔のクリスマス理論は正しかったってことだな
104:ななし: 2025/04/14(月) 07:43:36.30ID:X7jRMKRY0.net
人間が生物であることを無視するアホジェンダー理論のせい
106:ななし: 2025/04/14(月) 07:45:39.79ID:TSe2FmMx0.net
結婚や専業主婦も立派な女の生き方のひとつだと教えないとな
122:ななし: 2025/04/14(月) 07:52:51.43ID:owS46hOT0.net
何故か自己評価は高いからな
子供部屋おばさん
128:ななし: 2025/04/14(月) 07:54:20.96ID:wwqnyhP90.net
子供部屋おじさんだけど、40歳で女性との関係はあきらめ、今は終活中
130:ななし: 2025/04/14(月) 07:55:44.25ID:TSe2FmMx0.net
行き遅れを感じ始めてから婚活してもちょっと遅いんだわ
若いうちからしないと
132:ななし: 2025/04/14(月) 07:57:45.73ID:iDwwYtqM0.net
>>1
結婚しなくてもいいような世の中やおひとりさま書いたマスコミが悪いと思うんだよ
134:ななし: 2025/04/14(月) 07:58:47.55ID:SldO3C+z0.net
うちの会社にも何人かいる
特にパートの人はこの先どうするんだろう
体壊して辞めてく人をみてるから尚更
136:ななし: 2025/04/14(月) 07:59:58.19ID:GZxxC7KA0.net
うちの娘も間違いなくこどおばにる
157:ななし: 2025/04/14(月) 08:08:00.25ID:Z5HF+1CO0.net
女性の社会進出とかいう馬鹿言うのやめろよ
まずそこから
162:ななし: 2025/04/14(月) 08:10:40.45ID:WWfFje/F0.net
ただ、これだけ便利な都市生活で充実してると未婚は親元同居も一人暮らしも関係ない気がする

むしろ一人暮らしの方が自立して相手の必要性感じないって意識高そう
159:ななし: 2025/04/14(月) 08:09:09.06ID:J7RfULGY0.net
娯楽が多いから仕方ないわな
結婚するより遊んでたほうが楽しいだろ
勉強、スポーツに限らずやっておけばよかったと後悔するかもだが
167:ななし: 2025/04/14(月) 08:12:07.15ID:TSe2FmMx0.net
>>159
人間、楽な方を選びたがるもんだしな
172:ななし: 2025/04/14(月) 08:12:48.19ID:zKmH/8P00.net
>>159
楽しいのはそう
幸せなのはどっちかって問題だろ
197:ななし: 2025/04/14(月) 08:27:40.55ID:cJkDJX060.net
バカ男が多いようにバカ女も多いってだけだな
249:ななし: 2025/04/14(月) 08:41:48.33ID:xWr51tTQ0.net
オトコの年収や勤め先ばかりに目をギラギラさせているようなのはお呼びではないのですよ。
寄生する気まんまんで寄ってくる女どもにこちらは辟易しているわけです。
精神性もまったくもって「子供おばさん」ですしね。
251:ななし: 2025/04/14(月) 08:42:16.01ID:oyX3tZ/80.net
晩婚少子化は東アジア全体に広がってる現象だし
中国は更に若年離婚率の高さが拍車を掛けてる
252:ななし: 2025/04/14(月) 08:42:19.64ID:4wbk2GvL0.net
結婚すれば幸せになれるわけではない
お互いを支え合う気持ちがないならやめとけ
【婚活】行き遅れる20代女性たち、結婚できない「子ども部屋おばさん」が量産される日本社会の根本問題 ★7 [ぐれ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744581668
人気サイト更新情報
人気記事ランキング