1ななし: 2025/04/28(月) 06:37:07.26ID:WQUnpc2l9.net



2:ななし: 2025/04/28(月) 06:38:42.38ID:B+01HUQM0.net
こんな糞ムーブで支持率高いほうが驚きだわ
むしろ39%も残ってるのかよ
36:ななし: 2025/04/28(月) 06:50:24.30ID:aqF1Cs7z0.net
>>2
激しく同意
53:ななし: 2025/04/28(月) 06:55:58.46ID:RnwU9Qu20.net
>>2
ガッチガチの岩盤層信者かな
64:ななし: 2025/04/28(月) 07:00:19.01ID:7xELyfmi0.net
>>2
二種類の無敵が支持してるそうだからな
底辺の無敵と
年金生活者の無敵が
さすがにハイパーインフレによるスタグフでも呑気にやってられるかはわからんが


379:ななし: 2025/04/28(月) 09:10:02.07ID:QJMWtOdi0.net
>>2
下げないために関税先送り
本当に関税かけたら物価上がって支持率に直撃
629:ななし: 2025/04/28(月) 11:49:57.87ID:faI50lyA0.net
>>2
民主党の支持率は更に低いから、中間選挙も共和党が勝つだろうという記事だが?
634:ななし: 2025/04/28(月) 11:54:18.39ID:j3eF5Jld0.net
>>2
株で大損したんだろうなw
4:ななし: 2025/04/28(月) 06:40:33.62ID:7ID1pGgm0.net
アメリカはクソ不景気になればいいよ
50:ななし: 2025/04/28(月) 06:54:21.63ID:U2lbELlz0.net
>>4
もうなってるよ!!
5:ななし: 2025/04/28(月) 06:40:58.25ID:ULqxipYe0.net
経済政策支持率はわずか37%、伝えたFOXニュースをトランプ氏が痛罵
 
また内ゲバ始まった
 
一期目は終盤からだったのにもうかよ
7:ななし: 2025/04/28(月) 06:41:51.90ID:1aQ+nvWf0.net
>一方、野党民主党への不満も目立った。主要課題への対応で
>トランプ氏を信頼するとの回答が37%だったのに対し、民主党は30%にとどまった。

これだよなあ
トランプはクソなのにそれ以上に民主党がクソだからトランプが勝ってしまう
なんか本邦に似てるな
633:ななし: 2025/04/28(月) 11:54:17.09ID:w0bE4fg80.net
>>7
今はどこの国もこれに近い感じ
リベラル政党が政権を手放す国も多くなってるが、下野してもその政権時の不満は残ったままとかね
642:ななし: 2025/04/28(月) 11:57:26.04ID:m7/Qm4BK0.net
>>7
民主党(リベラル)がダメすぎるってことだわな
トランプもよろしくないが、トランプの現状を見てリベラルの富裕層、ゲイツとか
昔ながらの労働者のための政治を考えるサンダース(民主党)とかが
もっと富裕層から税を取ってくれとか、労働者を助けろとか言ってるらしいけど
8:ななし: 2025/04/28(月) 06:42:17.97ID:0JoupLWN0.net
未だに関税は相手国が払うと思ってる支持者も多いらしいし
信じられないくらい馬鹿ばかりのアメリカ
9:ななし: 2025/04/28(月) 06:42:23.32ID:+fxuS0JM0.net
その日によって発言が違う大統領とか
10:ななし: 2025/04/28(月) 06:42:48.29ID:qs4XQkmq0.net
残り任期3年7ヶ月
こいつを選んだ米国民は頑張って耐えてくれ
459:ななし: 2025/04/28(月) 09:59:17.57ID:kWR66rLR0.net
>>10
米国では来年11月に中間選挙がある。その時点で大統領支持率が45%を下回ったばあい、大統領サイドの政党は必敗だそうだ
ハネムーン期間で早くも支持率30%台まで下り最速のトランプは、中間選挙で取り巻き政治家を根こそぎ失う運命
そうなれば、もはや通せる法案なんぞ一つもなく、うるさいけれど無力なゾンビとなる

なんなら現時点ですでに、中間選挙での生き残りを賭けて離反を画策する共和党議員も少なくあるまい
トランプの黄金時代は、この100日間で終わった。閣僚や側近もポストトランプが気になるからトランプの指導力は弱まる一方
13:ななし: 2025/04/28(月) 06:43:45.28ID:6264SL0O0.net
ロシアの犬なぞ当然
17:ななし: 2025/04/28(月) 06:44:17.51ID:Yg+I/co10.net
ブレッブレだからな
20:ななし: 2025/04/28(月) 06:44:53.08ID:pL57j7pA0.net
2年で終わったりしないのかな
22:ななし: 2025/04/28(月) 06:45:28.17ID:qs4XQkmq0.net
ウクライナロシア戦争も24時間で解決するどころか破談になりそうだし
トランプ爺さんの実績は1つでも出来るとイイね
23:ななし: 2025/04/28(月) 06:46:00.55ID:CdTlVrkO0.net
昨日までの政策はジョークだ、Hahaha!とかぬかせそうなキャラクターだから困るのがトランプ
24:ななし: 2025/04/28(月) 06:46:22.69ID:+fxuS0JM0.net
日本で石破がその日によってコロコロ発言変えたらお前ら支持するんかwもともと支持しないならええかw
25:ななし: 2025/04/28(月) 06:46:33.24ID:rW18HQZi0.net
まだ高支持率の3ヶ月でこれだからねこっからどこまで下がるかだ
前回の時も低空飛行だったが恐らく歴代最低支持率を更新するだろうね
30:ななし: 2025/04/28(月) 06:48:28.38ID:4ClOn2eQ0.net
いや確かに俺はトランプを支持していたけど、まさかここまで狂っているとは思わないだろ
それに今までLGBTだの推進していた左翼のせいで消去法によってトランプを応援するしかなかったんだから
今の世界の惨状は左翼の責任が大きいんだよ
203:ななし: 2025/04/28(月) 07:38:10.04ID:WnYi+nXC0.net
>>30
アメリカでもお前みたいな他責思考の者がトランプ支持してるんだろな
48:ななし: 2025/04/28(月) 06:53:51.94ID:ymfZI8Vz0.net
>>30
選挙イヤーの2024は米に限らず与党がほぼ負けたからな
左派だけじゃなくて、イギリスや韓国では保守が大敗

ウクライナ戦争によるインフレが政権批判に直結した
だからトランプ2期目はプーチンのせい(おかげ)
72:ななし: 2025/04/28(月) 07:02:06.30ID:z6/Qb6N50.net
>>48
2025年はトランプのせいで保守系が選挙負けそう

今日選挙があるカナダや来月1日に選挙ある
オーストラリアは保守系の負けが確定
トランプのおかげで保守系のイメージが悪くなったからw
31:ななし: 2025/04/28(月) 06:49:18.44ID:96xm5aJ10.net
今回ばかりは金を貰ってトランプ叩きをやってたセレブ連中が正しかった
32:ななし: 2025/04/28(月) 06:49:30.04ID:fh8bfyDh0.net
中間選挙の歴史的大敗北が楽しみだな

正直トランプに投票した人間って陰謀論に飲まれた連中もいるから
そいつらはトランプはアメリカを裏で操ってる闇の政府と戦う聖なる騎手だって真顔で言ってたし
そう言う連中からするとその巨大な闇の敵いわゆるDSと戦わないでお前何やってんだだろうし
とりあえず支持政党だからって言う層も普通に呆れてる
39:ななし: 2025/04/28(月) 06:50:39.91ID:UfU2prEp0.net
銃撃未遂事件直後の熱気はどこへ行ってしまったのか
47:ななし: 2025/04/28(月) 06:53:48.07ID:ULqxipYe0.net
「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」
 
トランプの言い逃れラッシュは終わらない
49:ななし: 2025/04/28(月) 06:54:15.68ID:pL57j7pA0.net
更なる関税をかけるのがトランプ
ここでやめたら負けた気になる
56:ななし: 2025/04/28(月) 06:57:20.52ID:M2O2yjsB0.net
ここも支持者がだいぶ離れたな
当選直後とか『トランプ様最高!日本も統治してください!』ってくらい熱狂してたの覚えてるわ
59:ななし: 2025/04/28(月) 06:58:17.41ID:CRRm6EYV0.net
この39%の多くは福音派とか地方のガテン系白人かな
宗教絡みで縋ってるとなかなか離れなさそうだからな
60:ななし: 2025/04/28(月) 06:59:09.46ID:ymfZI8Vz0.net
老人大統領が2代、いや正確には3代か
アメリカも老いたな

国民も自分たちの権益を守ることで頭が一杯だもん
71:ななし: 2025/04/28(月) 07:01:34.95ID:pL57j7pA0.net
悪い指数が出始めたらますます支持率は下がる
アップルとかいくら値上げするか不明だからな
73:ななし: 2025/04/28(月) 07:02:19.01ID:CRRm6EYV0.net
しかし陰謀論者にとっては色々な勢力と戦ってるつう設定だからなあ
こいつらは認知的には何でもあり
84:ななし: 2025/04/28(月) 07:04:53.59ID:RRj1+N/L0.net
んーでも前が42で二期目が39なら誤差かなあ?
88:ななし: 2025/04/28(月) 07:06:04.57ID:or23tg9C0.net
>>84
あんまり変わってないな
批判だけじゃ岩盤は崩れないってことか
89:ななし: 2025/04/28(月) 07:06:42.38ID:rpkpYIh30.net
岩盤がいるタイプは強い
97:ななし: 2025/04/28(月) 07:08:56.35ID:K5YThDrh0.net
ラストベルトの低所得労働者はトリクルダウンで所得が増えると信じてトランプを支持し続けているのだろう
100:ななし: 2025/04/28(月) 07:09:53.58ID:rpkpYIh30.net
リベラルのカリスマがオバマなら田舎の保守のカリスマがトランプ
彼らは株価よりウォール街や政府の既得権者をクビにしてるトランプ支持は変わらないだろう
119:ななし: 2025/04/28(月) 07:14:14.82ID:M9hR74kL0.net
39%は支持しながら餓死するん
138:ななし: 2025/04/28(月) 07:19:30.61ID:or23tg9C0.net
>>119
実際に餓死しそうなら支持しないだろうけど実際にそうなってないから支持してるんだろう
145:ななし: 2025/04/28(月) 07:21:29.63ID:10K6OgTe0.net
反トランプ、民主党寄りのメディアだの州で調査すれば
40%割る事もあるだろよ
148:ななし: 2025/04/28(月) 07:22:42.53ID:qrFD5yRX0.net
アメリカが自国に生産と産業を回帰しようとしても
世界一人件費が高いアメリカでは土台無理があるんだよ
経済はグローバリズムとサプライチェーン化により生産は人件費の安い国に求めるのが一般的になっている
こんな状況で人件費の高いアメリカに生産拠点を移してもコストが掛かりすぎて品物の価格が滅茶苦茶高くなるだけ
152:ななし: 2025/04/28(月) 07:24:03.98ID:PO1h76ZS0.net
>>148
そのための関税と通過安じゃん
159:ななし: 2025/04/28(月) 07:25:58.15ID:D3rDmIfb0.net
>>148
低い人件費で利益を得てきたビジネスモデルには限界があるんだよ
しかも中国がそれを逆手に取って主導権を握ろうとしているし問題が多い
210:ななし: 2025/04/28(月) 07:40:14.25ID:4bX0XqfF0.net
同盟関係とは言えよその国なんだから
どうでもよくね
214:ななし: 2025/04/28(月) 07:41:38.62ID:wJLQGUY90.net
トランプが大統領になったら卵牛乳など食料品が安くなる!給料上って生活が楽になる!
トランプが大統領になって食料品更に値上がり、給料上がるどころか下がって失業者増えまくり
そろそろ大暴動起こりそうw
243:ななし: 2025/04/28(月) 07:51:35.83
まだアメリカ国内で関税の影響出ていないだろ
トランプの失政で苦しむのはこれから
244:ななし: 2025/04/28(月) 07:51:48.42
これだけトランプがやりたい放題なのに
民主党の支持率が更に低いのがジワる
245:ななし: 2025/04/28(月) 07:51:53.53
未だにトランプを支持してる人は関税は相手国が
支払い、米国政府が儲かる仕組みだと思ってる
今後、小売業がインフレし始めたら支持率は下がる
247:ななし: 2025/04/28(月) 07:53:35.54
トランプの政策がいいか悪いかは別にして有言実行だから後悔の少ない人生だろうな
トランプ氏支持率歴代最低39% 29日の就任100日を前に [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1745789827
人気サイト更新情報
人気記事ランキング