1ななし: 2025/06/07(土) 00:22:45.92ID:N/sv/rdi9.net


3:ななし: 2025/06/07(土) 00:24:46.13ID:WMUDvU5m0.net
インディアン大嘘つき
4:ななし: 2025/06/07(土) 00:25:27.78ID:8Mg5wX2k0.net
トリリオンゲームの失敗版か
5:ななし: 2025/06/07(土) 00:25:56.35ID:kwomp6F+0.net


10:ななし: 2025/06/07(土) 00:28:13.00ID:GnYXq2uN0.net
自社でもAIに注力してる大手企業が騙されてるんだから節穴過ぎるな
13:ななし: 2025/06/07(土) 00:29:26.61ID:pqnpunGN0.net
>>1
人間様最強
心温まるええ話やな
14:ななし: 2025/06/07(土) 00:30:12.84ID:l+KomaJI0.net
>実際には700人のインド人が手動でコードを書いていた

この一文好き
700人てとこもインド人てとこも何かそこはかとなく面白い
17:ななし: 2025/06/07(土) 00:31:04.48ID:+i3fEs4Q0.net
カッパが寿司レーン回すのをガチでやったのかw
19:ななし: 2025/06/07(土) 00:31:24.51ID:k1xsYwuG0.net
インディー・ジョーンズ魔宮の伝説を思い出した
20:ななし: 2025/06/07(土) 00:31:56.79ID:ugB4KDJf0.net
中の人が大変すぎる…
22:ななし: 2025/06/07(土) 00:33:04.27ID:DOd4rvIT0.net
やっぱりな
中華AIも同じインチキをやってそう
24:ななし: 2025/06/07(土) 00:33:52.59ID:q5RtLv5M0.net
インド人はAIだ
27:ななし: 2025/06/07(土) 00:35:33.46ID:k1xsYwuG0.net
「あ、本格的なAIなんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた」
31:ななし: 2025/06/07(土) 00:39:11.40ID:soBcAtrk0.net
AI伝説の闇が暴露されるw
35:ななし: 2025/06/07(土) 00:43:57.52ID:gkzJ2vXg0.net
黒字やねこれ
36:ななし: 2025/06/07(土) 00:44:16.83ID:VyY0nN3W0.net
でも人間が組んだ公開コードを勝手に流用しないで人力でやるなんて
めちゃくちゃ良心的だよね
38:ななし: 2025/06/07(土) 00:46:11.57ID:5EkHYzNR0.net
(・∀・;)中の人などいない!w
114:ななし: 2025/06/07(土) 02:55:15.57ID:0vrlK0aG0.net
>>38
チャットGPTだって中の人いるんだぞ
あまり失礼な質問しないように
118:ななし: 2025/06/07(土) 02:59:00.60ID:/XBqtUSR0.net
>>114
あの速さで回答できるのは凄いな。どうやってキータイプしてるんだろ。
44:ななし: 2025/06/07(土) 00:49:46.41ID:5wZipvjP0.net
ワロタ
45:ななし: 2025/06/07(土) 00:50:19.18ID:64Nihput0.net
コピー機の中に人がいて
手作業で書き写しているコントみたいやな
46:ななし: 2025/06/07(土) 00:51:37.58ID:y+vXINLS0.net
インド人は数だよ兄貴!
48:ななし: 2025/06/07(土) 00:51:46.30ID:vI12y0Gm0.net
AIよりインド人優秀ってことでおk?
50:ななし: 2025/06/07(土) 00:53:53.97ID:UT7KGzOr0.net
基盤に小さいインド人が700人
60:ななし: 2025/06/07(土) 01:05:50.86ID:Jay43qoi0.net
何年か前に、スレでAIに詳しいオーラで、次々とスレ人に噛みついて論破している人がいたな
そいつが言うに、対話型AIでもプログラミングに関しては専用部隊がいて対応していると言っていた

今思えばこのことだったのかな? まさにエッホエッホ書いていたんだな、
61:ななし: 2025/06/07(土) 01:05:56.42ID:dI2was9O0.net
海外ってこういうデカい詐欺企業が定期的にでてくるよな。
損ハゲも引っかかってたろ。
62:ななし: 2025/06/07(土) 01:07:01.47ID:91LzjRnZ0.net
実行力があるな
こんなの思い付きはしても普通はしないよな
63:ななし: 2025/06/07(土) 01:07:12.53ID:JlzWyfDM0.net
作ったコード学習させてたとかですらないのか
64:ななし: 2025/06/07(土) 01:07:12.98ID:hmKkRhO30.net
これが中国人だとホッコリしないんだよなぁ
65:ななし: 2025/06/07(土) 01:09:35.38ID:yQOiB6j40.net
AIごっこしてたのかw
自販機の中の人みたいな
66:ななし: 2025/06/07(土) 01:09:44.77ID:ZcMA40/A0.net
すっごい詐欺w
67:ななし: 2025/06/07(土) 01:10:13.12ID:cdhH2dY30.net
むしろインド人すげえ優秀だと思ってしまった
68:ななし: 2025/06/07(土) 01:10:14.74ID:UmK0rbwI0.net
>>1
サーバールームのぞいたらインド人がいっぱいいた、ってコト?!
77:ななし: 2025/06/07(土) 01:14:51.40ID:y+9tAMIg0.net
中の人などいないwww
「AIがアプリを自動構築」ビルダーAIが破産、実際には700人のインド人が手動でコードを書いていた MSやソフトバンクから4億ドル調達 ★2 [お断り★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749223365
人気サイト更新情報
人気記事ランキング