1ななし: 2025/06/06(金) 14:39:02.053ID:lSMGjaX+00606.net
左右が分からなくなるという意味がわからん
しかも時間で方向言えば分かるらしいwwwwwwwwww
2:ななし: 2025/06/06(金) 14:39:15.171ID:lSMGjaX+00606.net


https://i.imgur.com/bLPlAgt.jpeg
https://i.imgur.com/vZVxoVh.jpeg
https://i.imgur.com/b5uiwK0.jpeg
https://i.imgur.com/5CdKlfq.jpeg

27:ななし: 2025/06/06(金) 15:01:01.714ID:V22lZIhw00606.net
俺の場合は、左胸にシャツのポケットやワッペンがある感覚。
実際に着る必要すらない。そのイメージだけで左右を判断してるから
>>2 みたいに手を動かしたりする必要もないから、その手の例よりはだいぶ早いはず


3:ななし: 2025/06/06(金) 14:42:35.805ID:umKbJ7FG00606.net
音感だって基準の音からいくつ離れてるって判断する人もいるだろ
それと同じ
5:ななし: 2025/06/06(金) 14:43:02.813ID:lSMGjaX+00606.net
>>3
幼稚園児でも分かることがわからないっておかしくね?
4:ななし: 2025/06/06(金) 14:42:56.317ID:MVOmWzl200606.net
コナミコマンドで覚えてる
7:ななし: 2025/06/06(金) 14:43:55.836ID:lSMGjaX+00606.net
3時の方向って言われりゃ分かるなら右=3時の方向って覚えときゃいいだけじゃん?
マジで謎すぎるわ
12:ななし: 2025/06/06(金) 14:47:07.998ID:V22lZIhw00606.net
>>7
人によってを使ってるかによるが、右=3時の方向
ってのを毎回やってるから、0.5秒とか1秒とかワンテンポ遅れる
19:ななし: 2025/06/06(金) 14:52:53.279ID:V22lZIhw00606.net
>>15
左右の感覚がない訳じゃなくて、
あくまで言葉としての「右」と右側、「左」と左側が結びついてなくて
理屈で毎回確認しちゃう感じだな

特に俺は基本は左ききだが、
文字を書くのは強制されて右きき、でも絵を描くのは左利き
野球やテニスをやると、ナチュラルに右投げ右打ち、でも卓球は左利き
そういうのも影響してるかもな
21:ななし: 2025/06/06(金) 14:53:55.457ID:lSMGjaX+00606.net
>>19
じゃあ常に右と左を意識しながら生活してみて
それでも突然わからなくなるのか知りたい
23:ななし: 2025/06/06(金) 14:57:26.664ID:V22lZIhw00606.net
>>21
別に右側と左側の感覚はあるから意識するって何をどう意識するんだ?
あくまでその方向と名前の結びつきの問題だから無駄じゃね?

「○○を持つ方を右」とかは俺にとって混乱の元でしかない
25:ななし: 2025/06/06(金) 14:59:40.886ID:lSMGjaX+00606.net
>>23
今右手でスマホを持っている左側に車がある
みたいに常に左右を意識する
そうやって意識してる時に咄嗟に右手出してって言われてもわからなくなるのかという話
8:ななし: 2025/06/06(金) 14:44:24.084ID:WNSSi81E00606.net
こういう症状の人は俺がメジロとメジナを咄嗟にどっちが魚でどっちが鳥か迷うような感じで左右が分からなくなるんだろうか
だとしたら大変だな同情するわ
48:ななし: 2025/06/06(金) 15:25:01.706ID:pnPnWijO00606.net
>>8
そういうのあるよな
例がぱっと出てこないけど
9:ななし: 2025/06/06(金) 14:45:47.520ID:V22lZIhw00606.net
俺も左右盲っぽいな
なんでだか一瞬で判断つかない、ワンテンポかかる
10:ななし: 2025/06/06(金) 14:46:39.341ID:lSMGjaX+00606.net
そもそも右利きにしろ左利きにしろ利き手基準にすりゃ一瞬でわからね?
14:ななし: 2025/06/06(金) 14:48:20.381ID:aF1eEsU000606.net
>>10
普通はそういう方法でいけると思うんだけど、左右盲の人はそれすらできないのだろうね
18:ななし: 2025/06/06(金) 14:52:09.105ID:uGHCawHWM0606.net
>>10
左利きから矯正されたりそうでなくとも両利きというか混在してるようなのはどっちが利き手なのかもとっさにわからないんだと
20:ななし: 2025/06/06(金) 14:52:56.765ID:lSMGjaX+00606.net
>>18
でも右手を動かしてる感覚と左手を動かしてる感覚があるわけだから常に右と左は判断できて当たり前じゃね?
11:ななし: 2025/06/06(金) 14:47:02.919ID:JOg6s97C00606.net
ことばで言われるとたまに間違う
絵とか図では間違えない
13:ななし: 2025/06/06(金) 14:47:25.212ID:aF1eEsU000606.net
おはしを持つ方!
16:ななし: 2025/06/06(金) 14:49:06.567ID:GxkF6/nv00606.net
俺左利きを強制的に直されたから幼い頃は困惑してたわ
17:ななし: 2025/06/06(金) 14:50:36.771ID:x2x7JwLx00606.net
左右がわからないというより咄嗟の時に2択を外す
22:ななし: 2025/06/06(金) 14:55:31.791ID:V22lZIhw00606.net
名前のついてない状態の右と左の感覚はあるし、もちろん間違えもしない
ただこれに名前をつけて、「右」なのか「左」なのかはいちいち確認しないとおぼつかない

3時の方向や9時の方向なら間違えないから、本当に左右だけが瞬時にワカランのは謎だ
24:ななし: 2025/06/06(金) 14:58:03.450ID:ZF8UDk6S00606.net
車の免許取る時教官に咄嗟に左右言われると一瞬マジでどっちがどっちだかわからなくなってたわ
自分の聞き手を意識するのと、「左」「右」の漢字と位置を脳内で視覚的に覚えるようにしたら大丈夫になった
26:ななし: 2025/06/06(金) 15:00:23.036ID:lSMGjaX+00606.net
>>24
うんうん
常に意識してりゃ慣れていって大丈夫になるはずよな
28:ななし: 2025/06/06(金) 15:01:50.464ID:BO63tdhu00606.net
左右の概念っていまいち曖昧だよな
方向感覚と概念とを結びつけるところで遅れが生じる人がいても理解はできるわ
32:ななし: 2025/06/06(金) 15:08:27.900ID:7iAjH9md00606.net
俺らがあれ?鍵かけたっけ?ってなるのと同じ感じだろ
33:ななし: 2025/06/06(金) 15:10:00.663ID:RaPGMuQQ00606.net
こういうの意識してると自分にも移りそう
34:ななし: 2025/06/06(金) 15:10:55.366ID:1cmeGyC800606.net
意味がわからなすぎる
右は右で左は左だろそれ以外なんの要素もないだろ
35:ななし: 2025/06/06(金) 15:11:44.316ID:cwZmr5vx00606.net
上下と前後は直感的だけど左右は理論的な感じがする人間の脳がそういうふうにできてるんだろうけど

とはいえ何十年も生きてて左右のインプットアウトプットが紐付いてないのは頭悪いと思う
36:ななし: 2025/06/06(金) 15:14:29.868ID:/2SZ6F8P00606.net
東西南北とか、角度とかが一瞬でわからないことあっても
左右がわからなくなる時はない
相当、頭悪い
散歩する時とか、どこかに向かってる時とかどうするんだ
マップアプリで経路を表示してる時も
その道案内の通りに進んでいくことができないのか
37:ななし: 2025/06/06(金) 15:17:17.935ID:lSMGjaX+00606.net
>>36
話変わるけど東西がわからない奴異常に多くね
関東と関西とか東アジア西アジアとかあるんだし一瞬でわかるだろうに
ただ池袋東口に西武線、西口に東武線があるのは罠
67:ななし: 2025/06/06(金) 15:53:50.724ID:/2SZ6F8P00606.net
>>37
じゃあ、お前は辺ぴな村とか、行ったこともない未開の土地に行って
どの方向が北か東かすぐわかるのか?
海の中や山の中で東西南北がわかるのか?
地図上で真上から見て、東日本と西日本が理解できるのは当たり前の話だろう?

何を煽ってきてるのか知らんが、お前は読解力ないのか?
そもそも、お前がくだらない糞スレ立ててるのが悪いんだろう?
39:ななし: 2025/06/06(金) 15:18:40.808ID:BO63tdhu00606.net
左右の区別とかただの反射だろ
頭いい悪いとかあるのか?
40:ななし: 2025/06/06(金) 15:19:56.216ID:lSMGjaX+00606.net
頭いいか悪いかはしらんけど謎ではある
41:ななし: 2025/06/06(金) 15:20:22.653ID:pCPwA5Vb00606.net
なんなのって生まれつきなんだろう
人間の脳は個体差あるからそういう人もいるだろう
バカはなぜか人類がコピー生物であるかのような思い違いをしている
44:ななし: 2025/06/06(金) 15:21:30.846ID:BO63tdhu00606.net
>>41
これ
すげーすっきりした
47:ななし: 2025/06/06(金) 15:23:54.926ID:cwZmr5vx00606.net
>>41
そりゃそうだけど躾や教育、成長する際にいくらでも個体差を埋めるチャンスはあるだろ
43:ななし: 2025/06/06(金) 15:21:08.284ID:lSMGjaX+00606.net
>>41
いや障害とか病気とかなら分かるけど原因不明なんだから不思議に思うのは当たり前じゃん
50:ななし: 2025/06/06(金) 15:27:10.538ID:a637+juk00606.net
>>43
病気や障害が無ければ全ての人間は同じ事が出来ると思ってるのが間違い
45:ななし: 2025/06/06(金) 15:22:12.536ID:xhFe0vRs00606.net
世の中には建物の中にいる時でさえ方角を意識してる奴もいるらしいな
52:ななし: 2025/06/06(金) 15:31:29.127ID:Cn/gKIfp00606.net
この人は左に麻痺あるから気をつけてって言われたらもうワケが分からんくなって「なに?どういうことだ?うるせえ!」ってなる
56:ななし: 2025/06/06(金) 15:36:54.784ID:V22lZIhw00606.net
辞書引いても、右と左ってちゃんと定義できてる辞書は少ない
ちゃんと理にかなった教え方ができないものってのは条件次第で混乱の元にしかならん

> 左右盲と左利きは、統計的に関連があるとされています。
> 左右盲とは、左右を瞬時に識別できない状態を指し、左利きの人に多い傾向が見られます。
> また、女性にも左右盲が多いという統計も報告されています。

だそうだ。左利きに箸持つ方なんて言う奴がいるのも原因の一端ではあると思うぞ
58:ななし: 2025/06/06(金) 15:42:54.810ID:l3KlLJqr00606.net
東西南北が分からなくなることたまにある
59:ななし: 2025/06/06(金) 15:45:16.202ID:CFN1uywN00606.net
判断が早い奴と遅い奴がいるってだけだろ
左右が一瞬で分かる奴は正常で一瞬で分からない奴は異常と考えるなら一瞬ってのは具体的に何秒なんだ?
左右を判断するのに0.2秒かかる奴と0.5秒0.8秒1.1秒1.5秒2秒3秒5秒10秒かかる奴がいてどこからが異常者なんだ?
63:ななし: 2025/06/06(金) 15:50:40.298ID:V22lZIhw00606.net
>>59
そういうことだよね
俺は脳内で一瞬まごつく方だけど、思考も遅くない方だから
左右盲じゃなくてもドン臭い奴に比べて、左右の判断も反応も早いと思う

子供の頃を知る親が覚えてるかもくらいで、基本左右盲だとは知られてないはず
60:ななし: 2025/06/06(金) 15:46:29.983ID:VrGdh/iLH0606.net
右と左は一瞬わからなくなるけど
右クリックと左クリックは何も考えずにできてるな

今マウスみてどっちが左ボタンだっけって一瞬考えちゃった、クリックするときは何も考えずにできてるのにね
62:ななし: 2025/06/06(金) 15:49:39.356ID:KIgHFKsv00606.net
たまに右も左も分からなくなる事ってあるよね
66:ななし: 2025/06/06(金) 15:53:17.487ID:qdRY90l700606.net
昔の彼女だわ
助手席のせてナビさせてたとき右を指差して「左~」っていうから
俺が「右じゃね?」っていったのに「左~」っての何回かあったわ
76:ななし: 2025/06/06(金) 16:58:35.009ID:GwZOpIvY00606.net
左右はわかってるけどワンテンポ遅れる
ほんの一瞬遅れるくらいなので日常生活には支障がない程度の誤差だけど、ほんの一瞬「ん?」ってなる自覚はある
72:ななし: 2025/06/06(金) 16:02:41.166ID:urIOe2KW00606.net
軽めの障害って感じだな
意外といるんだなスレ見てても
【悲報】左右が一瞬でわからない奴っているらしいけどなんなの??????
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1749188342
人気サイト更新情報
人気記事ランキング