1ななし: 2025/06/09(月) 09:59:29.34ID:zyQToxIn0
2:ななし: 2025/06/09(月) 10:00:07.17ID:SqqEGecc0.net
書かなくていいからな
3:ななし: 2025/06/09(月) 10:00:43.87ID:lpKbPVVk0.net
ペンを持つことが少なくなったからな
4:ななし: 2025/06/09(月) 10:00:59.29ID:kbgSQYw30.net
びっくるするほど書けなくなったよ
208:ななし: 2025/06/09(月) 14:50:07.38ID:eT8IPud00.net
>>4
びっくるおじさん現る


7:ななし: 2025/06/09(月) 10:01:44.93ID:apECBhSi0.net
超簡単な漢字があやしくなる

なので手書き入力できる漢字辞書アプリてこっそり確認したり練習したりしてる

鬱が書けるようになったのは収穫w
8:ななし: 2025/06/09(月) 10:02:14.87ID:Z1UKaP030.net
マジで書けなくなってビビる
そのかわり難しい漢字が読める様になる
9:ななし: 2025/06/09(月) 10:03:27.90ID:q3QDihue0.net
時代が俺にまた追いついた。
10:ななし: 2025/06/09(月) 10:04:21.39ID:U3yqJHU80.net
>>1
というかそれがわかってるなら漢字の練習アプリなんかいくらでもあるんだから手書き練習しとけよ
11:ななし: 2025/06/09(月) 10:04:31.15ID:uQZhOYYM0.net
手書きで簡単な日記をつけると治るよ
13:ななし: 2025/06/09(月) 10:05:28.91ID:cUxs5sDy0.net
完壁とか除行って書いてあっても違和感なく読みそう
14:ななし: 2025/06/09(月) 10:06:40.32ID:8Th5D3eJ0.net
名前住所書ければいいだろ
それすら書けないならやばいが
15:ななし: 2025/06/09(月) 10:08:03.92ID:kbgSQYw30.net
漢字が書けないのに加えて猛烈に字が下手になった
17:ななし: 2025/06/09(月) 10:10:58.31ID:MCK1H0hS0.net
どんどん忘れて行ってる
簡単な漢字すらヤバそうだ
18:ななし: 2025/06/09(月) 10:12:28.40ID:R2mAy3ar0.net
たまに手書きさせられると、ゲシュタルト崩壊するよね
あっている筈なのに強烈な違和感が消えない
19:ななし: 2025/06/09(月) 10:12:35.03ID:JrPUENW90.net
持ってるスマホのメモ機能欄などで変換をかけて漢字を確認しながら書類に記入するという本末転倒になっていて泣きたい
26:ななし: 2025/06/09(月) 10:14:36.34ID:kbgSQYw30.net
>>19
俺はPCで明朝体の巨大フォントでバーン!と書いたのを凝視しながらいらない紙に何度か練習してから本番
22:ななし: 2025/06/09(月) 10:13:42.32ID:wZqA90Bz0.net
自分の名前もかけない時がある(´・ω・`)
23:ななし: 2025/06/09(月) 10:13:44.80ID:YU013A3j0.net
知らない感じを書く機会なんか減ってるし変換しながらでいいんじゃね。
手書き書類山ほど作らされる会社なんかいまないだろ。
24:ななし: 2025/06/09(月) 10:14:02.28ID:6Rah1lZv0.net
PC使うようになってから書けなくなってる
25:ななし: 2025/06/09(月) 10:14:03.69ID:4Nr2qjSJ0.net
日記付けてるから漢字はそこそこ書けてる。さば、あじ、いわし、まぐろ、かつお、この辺は漢字で書いてる。
28:ななし: 2025/06/09(月) 10:15:08.05ID:kxxX6zfv0.net
ペン持つ手が震えるよ
29:ななし: 2025/06/09(月) 10:16:04.55ID:TmByFEO70.net
今のジジイ共やお前らはほとんど漢字書かなくなってるからなw
若者の方がまだ書けそう
36:ななし: 2025/06/09(月) 10:19:04.22ID:kbgSQYw30.net
>>29
たぶんそこらへんの小学生の方が俺より書ける
158:ななし: 2025/06/09(月) 12:34:30.23ID:IkD4CwkZ0.net
>>29
それはない
若者は漢字書けないおじさん以上に漢字の読み書きができない
漢字どころか日本語そのものの能力が低い
ネット文化の弊害だな
31:ななし: 2025/06/09(月) 10:17:41.80ID:nq6WX7CG0.net
自分の書いてる字がよく見えないから
32:ななし: 2025/06/09(月) 10:17:58.83ID:gnPJzy3a0.net
3年経ってどうだった?
34:ななし: 2025/06/09(月) 10:18:26.13ID:Gxnei9Xs0.net
書き順もめちゃめちゃおかしくなる
ひらがななんてCADマシーンみたいな書き順になることがあるw
51:ななし: 2025/06/09(月) 10:24:48.35ID:Gxnei9Xs0.net
>>34
ペンプロッタだね
自分で書いてておかしいとは思ったw
色々やばいw

設計やってる人が図面に文字入れするのに携帯ペンプロッタ使っててほしいと思ったけど
高いし宝の持ち腐れになるので諦めた
39:ななし: 2025/06/09(月) 10:20:04.95ID:Z1D6NB1t0.net
歳とると読めない字は殆ど無いけど
書き方は忘れてる
42:ななし: 2025/06/09(月) 10:20:30.65ID:53U286aJ0.net
日記書くくせつけとかないともう駄目だよ
43:ななし: 2025/06/09(月) 10:22:10.83ID:DJmF838d0.net
字が汚くなったり漢字忘れて書けなくなったりどうしてだろうと思っていたら脳梗塞だった
49:ななし: 2025/06/09(月) 10:24:40.80ID:VS7YRW4a0.net
「あれ? これで合ってるんだっけ?」
と一度でも思ってしまうと、正しく書いていてもおかしな字に見えてくる
55:ななし: 2025/06/09(月) 10:25:55.10ID:wZMqirL/0.net
汚い字で丁寧に書くのが営業で一番ウケが良いらしい
58:ななし: 2025/06/09(月) 10:29:44.45ID:NXdO+YCu0.net
子供用の学習アプリで常用漢字の復習してるよ
えっ?こんなの習って無いんだがっていう漢字がたまに出てくるんだが、多分その日に学校休んだんだろうと思う
そう思うとなんかおもろい
60:ななし: 2025/06/09(月) 10:32:05.81ID:IKdn7OM70.net
書く機会が減ったから、仕事でも端末機入力ばかりだしなんでもスマホだしな、違った変換で覚えてしまってるかもしれない
64:ななし: 2025/06/09(月) 10:41:49.88ID:4Xva2Cy00.net
スマホンのせい
67:ななし: 2025/06/09(月) 10:44:05.55ID:xHK3pI0L0.net
普段よく見てるのに書けない漢字1位

挨拶
73:ななし: 2025/06/09(月) 10:48:27.37ID:qa17sF6l0.net
あるあるだな

パソコン普及、スマホ普及でみんなそうなっている
74:ななし: 2025/06/09(月) 10:48:31.18ID:zLkDp7ZV0.net
病院の診察前に病状色々書くときマジで困る…いい年こいてひらがなばっかは恥ずかしいのでスマホで調べながら書いてる自分が情けない
75:ななし: 2025/06/09(月) 10:49:00.49ID:LP9pK5AJ0.net
一茂バカにしてたけど、お前らはどうなの?
スマホスッス、パソコンカチャカチャで書けないでしょ
80:ななし: 2025/06/09(月) 10:51:41.45ID:MedY0zqi0.net
まず書く前に書類の字が小さくて読めない
81:ななし: 2025/06/09(月) 10:52:53.51ID:X4zhEIsP0.net
書けないっていうか物忘れがひどくてちょっとした熟語が思い出せなかったりな
だから似た言葉を打って「類語」で検索することが最近よくある
86:ななし: 2025/06/09(月) 10:54:19.22ID:4Xva2Cy00.net
ある程度読めるけど、書くときに引き出しから出てこない
【悲報】「漢字書けないおじさん」激増 [237216734]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1749430769
人気サイト更新情報
人気記事ランキング