1ななし: 2025/07/03(木) 16:13:03.90ID:WsltcVLC9.net



2:ななし: 2025/07/03(木) 16:13:54.19ID:e32uDfVQ0.net
なにしても入ってくる時は入ってくる
278:ななし: 2025/07/03(木) 17:30:00.92ID:J97rnitO0.net
>>2
なにしてもハゲる時はハゲる みたいな


3:ななし: 2025/07/03(木) 16:13:56.82ID:Yq65pFdM0.net
ブラックキャップですべて解決
861:ななし: 2025/07/04(金) 12:33:35.31ID:oS8GrTgH0.net
>>3
コンバットも効いたわ全滅したと思う
87:ななし: 2025/07/03(木) 16:37:17.58ID:NbInYPzP0.net
>>3
ブラックキャップやホイホイは置く場所に注意しないと匂いにつられてゴキブリが家に侵入してくるんだよな
220:ななし: 2025/07/03(木) 17:10:45.32ID:5GrAYSse0.net
>>87
外に屋外用置いたら家の中で遭遇するの減ったわ
701:ななし: 2025/07/04(金) 06:23:18.84ID:LAwrBWGC0.net
>>220
侵入経路付近の屋外に置くのが一番だよな
5:ななし: 2025/07/03(木) 16:16:30.59ID:gDPOcOeD0.net
カナブンが来る
50:ななし: 2025/07/03(木) 16:29:27.41ID:GXcUj29M0.net
>>5
カナブンじゃなくてコガネムシかもね
圧倒的にコガネムシのが多いので
6:ななし: 2025/07/03(木) 16:16:54.28ID:kb6qNka10.net
ブラックキャップを大量に置いて回収しないで毎年追加していくと
ゴキブリ全く出なくなる
10:ななし: 2025/07/03(木) 16:18:31.91ID:Sk/sdycG0.net
>>6
回収しないといつかブラックキャップだけの部屋が出来上がるな
432:ななし: 2025/07/03(木) 19:09:13.37ID:ICYTtob90.net
>>6
そうあれは最強
だが古いのは捨てろw

生ゴミ放置や飲み物を出しっぱなしにしない
排水溝の裏とかの隙間は塞ぐ
窓の隙間に気をつける
ゴキが出やすくなる5〜6月頃から外にもブラックキャップを置く
屋内にもにも置く
ゴキがこの家やべえって思うのか何年も出てこない
7:ななし: 2025/07/03(木) 16:17:17.17ID:1ebt7rEc0.net
1階と5階では違う
201:ななし: 2025/07/03(木) 17:05:40.32ID:eCvWqCMc0.net
>>7
6階でも奴らは来た(共用廊下までだが)
27階では見たことないのでやっぱ2桁は要るよ
302:ななし: 2025/07/03(木) 17:46:02.60ID:+ysm/kTL0.net
>>7
実家(正確には母実家なのでボロマンション)が5階だけどその高さじゃ誤差だ
それより住環境のが影響比率高い

祖母存命時のリフォーム前はブラックキャップ的なの置いてもゴキブリまみれだったけど(毎年春先に大量のミニゴキ発生するから普通に住まれてた)
リフォームしたら以後10年ちょいパタリと出なくなったからな
15:ななし: 2025/07/03(木) 16:19:58.68ID:uhsxQ1bo0.net
玄関開けっぱなしにすんな
16:ななし: 2025/07/03(木) 16:19:59.85ID:HkMNYmhD0.net
色んな対策をしても結局換気扇や通気口から入ってくる
19:ななし: 2025/07/03(木) 16:22:12.66ID:sCg5v9ig0.net
野菜の皮なんかは夏になるとゴミの日まで野菜室もしくは冷凍庫(´・ω・`)
20:ななし: 2025/07/03(木) 16:22:35.23ID:1RHtw0j+0.net
どれも当てはまらないのにクソデカいやつが部屋の壁に張り付いてやがった
どこから侵入してきたのか全く分からん
135:ななし: 2025/07/03(木) 16:48:19.16ID:mD7KTYsi0.net
>>20
網戸触ってカタカタ動くとそこから入ってくる
608:ななし: 2025/07/03(木) 22:42:37.35ID:Npu2IalQ0.net
>>20
普通に玄関から入ってくる
ドアの隙間ぐらい余裕で通り抜けられるからな
昨日、帰宅した時、その瞬間見て死にたくなったわ
305:ななし: 2025/07/03(木) 17:46:47.99ID:+ysm/kTL0.net
>>20
どんな奴でもドア開けて入るだろ
そのときだよ
350:ななし: 2025/07/03(木) 18:11:14.36ID:gNBAKItt0.net
>>305
いや、ドア閉めてても僅かな隙間から入ってくる
31:ななし: 2025/07/03(木) 16:25:28.92ID:BgTvPNFy0.net
ゴキブリもビール飲むのかw
37:ななし: 2025/07/03(木) 16:27:23.91ID:VwH/L0870.net
このクソ暑いのにゴキブリは元気なんだな
42:ななし: 2025/07/03(木) 16:27:49.98ID:ISL1dn/R0.net
ゴキブリはダンボールも食べるって社長が言ってました
49:ななし: 2025/07/03(木) 16:29:12.86ID:RWsBHgV00.net
以上の対策をしても入ってくる時は入ってくるので律儀に対策しても無駄です
見かけたら殺す手段を用意してた方がマシ
54:ななし: 2025/07/03(木) 16:30:01.16ID:RH7q2J+i0.net
ちなみに下水道の中はゴキブリが兆単位で繁殖している
そいつらが、下水管を登って水栓トイレの穴、風呂の排水管、台所の排水管から出てくる
665:ななし: 2025/07/04(金) 01:27:15.98ID:SejRtn5/0.net
>>54
下水道に対策しないのは何故なのか
59:ななし: 2025/07/03(木) 16:30:51.19ID:QwR9XjXx0.net
隙間
異様に入ってくる家には何処かに必ず無用な隙間がある。探せ
61:ななし: 2025/07/03(木) 16:31:25.70ID:fpaBtUZT0.net
アパートでGだけでなく蝿も大量に湧いてる
隣室の臭いが酷いのが原因だと思うんだけど
殺虫剤だけでは対処出来なくて大変なんだよ
64:ななし: 2025/07/03(木) 16:31:34.43ID:o3bLm0t10.net
軍曹解き放てばオッケー
66:ななし: 2025/07/03(木) 16:31:40.99ID:TJcdXQBB0.net
トイレとかの配管の隙間からも入ってくるよな
パテで埋めてから一匹も見てないわ
70:ななし: 2025/07/03(木) 16:33:16.94ID:151jnkcS0.net
ブラックキャップの耐性ついたG出てきたらどうするよ
76:ななし: 2025/07/03(木) 16:35:19.89ID:fIrisCYM0.net
最近洗濯物にちょいちょい黒くて結構でかいカメムシがくっついててびっくりする
ちっちゃい緑色のカメムシしか見たことなかったのに
656:ななし: 2025/07/04(金) 00:53:59.85ID:EM66eQub0.net
>>76
こっちは数年前から同じように変化した
(緑→でかい茶色)
78:ななし: 2025/07/03(木) 16:35:43.54ID:k6ZvZYXx0.net
開発メーカーの人に聞いた事あるけど

ブラックキャップは強烈なゴキを引き寄せる臭い出すから
ゴキ居ない部屋に置くとダメみたい

ゴキ居ない部屋は、ゴキが近寄らないスプレー系

部屋がゴキだらけの場合は
ブラックキャップ

間違ってもゴキ居ない家に
予防でブラックキャップは置いたらダメと言ってた
わざわざ寄ってくるから
85:ななし: 2025/07/03(木) 16:36:59.18ID:KQNKv4wl0.net
お風呂に入ってた時にゴキが出て来た時は…
心の中で発狂しながらシャワー強をゴキに当ててた
86:ななし: 2025/07/03(木) 16:37:06.43ID:nbjjNdQe0.net
段ボール捨てないとダメやで
ゴキブリの大好物だからな
88:ななし: 2025/07/03(木) 16:37:19.96ID:VLNWdMxc0.net
網戸は右側
91:ななし: 2025/07/03(木) 16:38:31.75ID:M1kZzIMF0.net
>>88
そう
左にしたいときは窓全開にしないとね
96:ななし: 2025/07/03(木) 16:39:22.97ID:yVDrL/9l0.net
近所に発生源があるのが一番ヤバい
101:ななし: 2025/07/03(木) 16:40:08.45ID:eEH2jg/X0.net
室外機の話ってデマって聞いたけど実際どうなの?
442:ななし: 2025/07/03(木) 19:23:54.52ID:OfRs/cge0.net
>>101
エアコン付けたら落ちてきたって言ってる人いたぞ
444:ななし: 2025/07/03(木) 19:27:08.18ID:me7IBPh70.net
>>442
冬の寒い時期に入り込むみたいだね
102:ななし: 2025/07/03(木) 16:40:10.14ID:vUaJMsbb0.net
ゴキブリ本当に無理
何であんな気持ち悪いん見つけたら今だに声が出る
176:ななし: 2025/07/03(木) 16:59:20.28ID:MrV2Y+BY0.net
名前が良くないなゴキブリて
モンシロチョウみたいな名前ならここまで嫌われなかった
185:ななし: 2025/07/03(木) 17:02:08.95ID:QDOXPihA0.net
>>176
語源は五器かぶり
じゃなかった?
189:ななし: 2025/07/03(木) 17:03:46.89ID:4vdizKnC0.net
>>185
食器の下にいたりするから
だっけか
210:ななし: 2025/07/03(木) 17:07:25.14ID:QDOXPihA0.net
>>189
お茶碗に食べ残したご飯をかぶりに来るから?と思ってる
「全部やってたかも」家にゴキブリを呼び寄せる行動7つ [Gecko★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1751526783
人気サイト更新情報
人気記事ランキング